KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 平成
  • 奥尻島
  • 北海道南西沖地震
  • 津波
  • ヘリ
  • 巡視船
  • 帰還
  • 昭和
  • 辰悦丸
  • ひつぎ

「江差港」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
20
( 1 20 件を表示)
  • 1
20
( 1 20 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 幕末の軍艦「開陽丸」 開陽丸の金塊は“偽物”?
    1977年11月21日
    幕末の軍艦「開陽丸」 開陽丸の金塊は“偽物”?

    幕末の軍艦「開陽丸」。「開陽丸の金塊は偽物?」−ことし7月、北海道桧山郡江差町江差港内の徳川幕府最後の軍艦開陽丸沈没跡から発見された「参拾両」の刻印付き金塊が偽物の可能性が強まってきた

    商品コード: 2015013000159

  • 「辰悦丸」 復元北前船が江差入港
    1986年06月14日
    「辰悦丸」 復元北前船が江差入港

    江差へ入港する復元北前船「辰悦丸」=1986(昭和61)年6月14日午前、北海道・江差港沖で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1986061450001

  • 北前船の航路をたどる 復元北前船が江差入港
    1986年06月14日
    北前船の航路をたどる 復元北前船が江差入港

    江戸時代の北前船の航路をたどり、北上を続けていた復元北前船「辰悦丸」が江差港に入港=1986(昭和61)年6月14日、北海道・江差港沖で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1986061450002

  • 復元北前船が江差入港 北前船の航路をたどる
    1986年06月14日
    復元北前船が江差入港 北前船の航路をたどる

    江戸時代の北前船の航路をたどり、北上を続けていた復元北前船「辰悦丸」が北海道江差町の江差港に入港=1986(昭和61)年6月14日、北海道・江差港沖で共同通信社ヘリから 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P76)

    商品コード: 2015052800287

  • 津波の様子を聞く宮沢首相 首相、江差町を視察
    1993年07月13日
    津波の様子を聞く宮沢首相 首相、江差町を視察

    フェリー会社の支店長(右)から津波の様子を聞く宮沢喜一首相(中央)と自民党の佐藤孝行総務会長=1993(平成5)年7月13日午後7時45分、北海道江差町の江差港

    商品コード: 2019072200423

  • 江差港に着いた家族連れ 着のみ着のままで帰還
    1993年07月13日
    江差港に着いた家族連れ 着のみ着のままで帰還

    旅行先の奥尻島で地震に遭い、着のみ着のままで江差港に着いた家族連れ=1993(平成5)年7月13日午後8時10分、北海道江差町

    商品コード: 2019072200432

  • 泣き出す高野悦子さん 着のみ着のままで帰還
    1993年07月13日
    泣き出す高野悦子さん 着のみ着のままで帰還

    ツアーのバスガイドで地震に遭い、江差港に戻り母親のキヨコさん(右)に迎えられ泣き出す高野悦子さん=1993(平成5)年7月13日午後9時50分、北海道江差町の江差港

    商品コード: 2019072200440

  • 津波で倒された乗用車 次々と波に車が…
    1993年07月13日
    津波で倒された乗用車 次々と波に車が…

    北海道南西沖地震による津波で倒された乗用車=1993(平成5)年7月13日午前0時15分、江差港

    商品コード: 2019072100146

  • 乗用車と衝突した漁船 海岸沿いに深いつめ跡
    1993年07月13日
    乗用車と衝突した漁船 海岸沿いに深いつめ跡

    津波で陸に乗り上げ、駐車中の乗用車と”衝突”した漁船=1993(平成5)年7月13日午前0時、北海道・江差港

    商品コード: 2019072100151

  • 搬送された負傷者ら 着のみ着のままで帰還
    1993年07月13日
    搬送された負傷者ら 着のみ着のままで帰還

    奥尻島からフェリーターミナルに搬送された負傷者ら=1993(平成5)年7月13日午前10時30分、北海道・江差港

    商品コード: 2019072100158

  • 奥尻島の地震被災者の遺体 爆撃の跡のような惨状
    1993年07月13日
    奥尻島の地震被災者の遺体 爆撃の跡のような惨状

    巡視船の連絡ボートから移される奥尻島の地震被災者の遺体=1993(平成5)年7月13日午後3時10分、北海道江差町の江差港

    商品コード: 2019072100170

  • 泣き崩れる宿泊客家族 救出進まず、悲しみ募る
    1993年07月13日
    泣き崩れる宿泊客家族 救出進まず、悲しみ募る

    江差港で心配のあまり泣き崩れるホテル「洋々荘」の宿泊客家族=1993(平成5)年7月13日午後2時、北海道江差町

    商品コード: 2019072100172

  • 救援物資を運び込む役場職員 懸命の救助活動続く
    1993年07月13日
    救援物資を運び込む役場職員 懸命の救助活動続く

    北海道南西沖地震で甚大な被害を受けた奥尻島への救援物資を船に運び込む江差町町役場の職員=1993(平成5)年7月13日午後3時20分、北海道江差町の江差港

    商品コード: 2019072100173

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1993年07月13日
    北海道南西沖地震

    津波で流された車=1993(平成5)年7月13日、北海道江差港

    商品コード: 2021032408908

  • 作業を手伝う地元の高校生 奥尻への物資救援本格化
    1993年07月14日
    作業を手伝う地元の高校生 奥尻への物資救援本格化

    奥尻島への救援物資の積み降ろし作業を手伝う地元の高校生たち=1993(平成5)年7月14日午後3時30分、北海道江差町の江差港

    商品コード: 2019072404333

  • 巡視艇の甲板に座り込む人たち 懸命の捜索続く
    1993年07月14日
    巡視艇の甲板に座り込む人たち 懸命の捜索続く

    肉親の安否を求めて奥尻島へ向かう巡視船に乗るため、はしけ代わりの巡視艇の甲板に座り込む人たち=1993(平成5)年7月14日午後6時50分、北海道江差町の江差港

    商品コード: 2019072404349

  • 自宅に向かう犠牲者のひつぎ 新たに9遺体発見
    1993年07月15日
    自宅に向かう犠牲者のひつぎ 新たに9遺体発見

    遺族が見守る中、奥尻島から江差港に到着し、自宅に向かう犠牲者のひつぎ=1993(平成5)年7月15日午前7時55分、北海道江差町

    商品コード: 2019072404398

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1993年07月15日
    北海道南西沖地震

    江差港へ移送のため港に運び込まれた洋々荘被災者の棺=1993(平成5)年7月15日、北海道奥尻島

    商品コード: 2021032506159

  • ひつぎとともに江差港に向かう遺族 電気復旧、空港も再開へ
    1993年07月16日
    ひつぎとともに江差港に向かう遺族 電気復旧、空港も再開へ

    巡視船の甲板上に並べられたひつぎとともに対岸の江差港に向かう遺族たち=1993(平成5)年7月16日午後3時40分、北海道・奥尻島の奥尻港

    商品コード: 2019072601316

  • 開陽丸の沈む港 幕末の軍艦を潜水調査
    2022年08月25日
    開陽丸の沈む港 幕末の軍艦を潜水調査

    開陽丸の沈む北海道江差町の江差港。左奥は開陽丸記念館=2日

    商品コード: 2022082509086

  • 1