- 昭和
- 資料
- 浜口雄幸内閣
- 鉄道省
- 民政党
- 井上清純
- 大井成元
- 満州某重大事件
- 親任式
- 訪問
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「江木翼」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 48
- 日付指定なし 48
- 種類
- 写真 48
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 7
- 横 41
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 1
- モノクロ 47
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-(えぎ・たすく) 江木翼政治家、貴族院議員=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080400300
本画像はログイン後にご覧いただけます
1924年06月11日加藤高明内閣閣僚加藤高明内閣閣僚。(右から)浜口雄幸、宇垣一成、若槻礼次郎、加藤高明、江木翼、高橋是清、犬養毅、財部彪、野田卯太郎、横田千之助=大正13年6月、皇居東御車寄せで
商品コード: 2008051200345
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月13日日本電報通信社資料満州某重大事件で白川義則陸相(右から2人目)を訪問した公正会代表の(右から)江木翼、一條実孝、井上清純、大井成元の各貴族院議員たち=1929(昭和4)年5月13日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011051800044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月11日日本電報通信社資料満州某重大事件で田中義一首相を訪問する貴族院代表の(右から)江木翼、一條実孝、大井成元、井上清純の各氏=1929(昭和4)年6月11日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011060800210
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月11日日本電報通信社資料満州某重大事件で田中義一首相を訪問する貴族院代表の(右から)江木翼、一條実孝、大井成元、井上清純の各氏=1929(昭和4)年6月11日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011060800211
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1929年06月11日日本電報通信社資料
満州某重大事件で田中義一首相を訪問した貴族院代表たち。右から江木翼、一条実孝、大井成元、井上清純の各氏=1929(昭和4)年6月11日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929061100003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月22日日本電報通信社資料一部の人に参観が許可された明治神宮内苑でショウブを観賞する三土忠造蔵相(中央)と江木翼貴族院議員(左から2人目)ら=1929(昭和4)年6月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011062300193
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月02日日本電報通信社資料成立した浜口雄幸内閣。(左から)小泉又次郎逓相、俵孫一商工相、町田忠治農相、小橋一太文相、幣原喜重郎外相、財部彪海相、浜口雄幸首相、宇垣一成陸相、江木翼鉄相、安達謙蔵内相、井上準之助蔵相、松田源治拓相、渡辺千冬法相と鈴木富士弥書記官長(浜口首相の後方)=1929(昭和4)年7月2日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011070100208
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月02日日本電報通信社資料浜口雄幸内閣発足。親任式と初閣議を終え記念写真に納まる浜口雄幸首相と閣僚たち。左から小泉又次郎逓信相、俵孫一商工相、町田忠治農相、小橋一太文相、幣原喜重郎外相、財部彪海相、浜口雄幸首相、宇垣一成陸相、江木翼鉄道相、安達謙蔵内相、井上準之助蔵相、松田源治拓務相、渡辺千冬司法相、鈴木富士弥書記官長=1929(昭和4)年7月2日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929070200005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月02日日本電報通信社資料親任式を終え記念写真に納まる浜口雄幸(中央)内閣の閣僚たち。(左から)小泉又次郎逓相、俵孫一商工相、町田忠治農相、小橋一太文相、幣原喜重郎外相、財部彪海相、浜口雄幸首相、宇垣一成陸相、江木翼鉄相、安達謙蔵内相、井上準之助蔵相、松田源治拓相、渡辺千冬法相、鈴木富士弥書記官長=1929(昭和4)年7月2日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011070100162
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月03日日本電報通信社資料鉄相の事務引継ぎ。江木翼新鉄相(左)と小川平吉前鉄相=1929(昭和4)年7月3日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011070800250
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月14日日本電報通信社資料鉄道省永年勤続の成績優良者に功績章を授与する江木翼鉄相(左)と賞状を受ける池田嘉六氏=1929(昭和4)年10月14日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011090700124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月21日日本電報通信社資料電燈発明50年記念祝賀会に臨む(左から)小泉又次郎逓相、清浦奎吾元首相、坂谷芳郎男爵(貴族院議員)、江木翼鉄相ら=1929(昭和4)年10月21日、東京会館(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011091200205
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年12月18日日本電報通信社資料江木翼鉄相(右)から勲章を受ける米国のトンネル工事の権威、ロバート・リッジウエー博士=1929(昭和4)年12月18日、鉄道省大臣室(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011121200154
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年12月26日日本電報通信社資料第57帝国議会開院式を前に大礼服姿の浜口雄幸内閣の閣僚たち。左から江木翼鉄道相(顔の半面が切れている)、田中隆三文相、町田忠治農相、小泉又次郎逓信相、安達謙蔵内相、俵孫一商工相(奥、笑顔)、浜口雄幸首相、井上準之助蔵相、幣原喜重郎外相、鈴木富士弥書記官長(奥、ブレあり)、宇垣一成陸相、松田源治拓務相=1929(昭和4)年12月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929122600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年04月14日日本電報通信社資料米国記者団歓迎午餐会に臨むウィリアム・R・キャッスル駐日米大使(中央)。その左は幣原喜重郎外相、右は江木翼新鉄相=1930(昭和5)年4月14日、東京クラブ(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012070600188
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年04月23日日本電報通信社資料第58特別議会開院式 開院式を前に記念撮影に納まる大礼服姿の浜口雄幸首相(前列中央)と閣僚たち。後列左から松田源治拓務相、渡辺千冬法相が半分隠れている人物は不明、小泉又次郎逓相、安達謙蔵内相、町田忠治農相、田中隆三文相、その隣は不明。前列左から江木翼鉄道相、幣原喜重郎外相、浜口首相、井上準之助蔵相、俵孫一商工相。宇垣陸相は入院中、財部海相はロンドン軍縮会議出席中で不在=1930(昭和5)年4月23日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930042300003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年05月19日日本電報通信社資料ロンドン海軍軍縮会議から帰国した全権の財部彪海相(前列右から2人目)を迎え臨時閣議に臨む浜口雄幸首相(その左)ら閣僚。前列左から江木翼鉄道相、幣原喜重郎外相、右端は安達謙蔵内相。後列左から鈴木富士弥書記官長、町田忠治農相、俵孫一商工相、小泉又次郎逓相、渡辺千冬法相、松田源治択務相田中隆三文相。宇垣陸相と井上蔵相は欠席=1930(昭和5)年5月19日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2008100800071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年05月19日SK21-184 ◎ロンドン海軍軍縮会議から帰国した全権の財部彪海相(前列右から2人目)を迎えて開かれた臨時閣議。前列左から江木翼鉄道相、幣原喜重郎外相、浜口雄幸首相、右端は安達謙蔵内相。後列左から鈴木富士弥書記官長、町田忠治農相、川崎卓吉法制局長官、俵孫一商工相、小泉又次郎逓相、渡辺千冬法相、松田源治択務相、田中隆三文相。宇垣陸相と井上蔵相は欠席=1930(昭和5)年5月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012080800646
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年05月24日SK22-39 ◎地方鉄道局長会議であいさつする江木翼鉄道相=1930(昭和5)年5月24日、鉄道省(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012081300450
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年06月19日日本電報通信社資料臨時閣議で若槻礼次郎首席全権(手前中央)から報告を聞く浜口内閣閣僚。前列左から安達謙蔵内相、浜口雄幸首相、若槻全権、江木翼鉄相、俵孫一商工相、後列左から町田忠治農相、田中隆三文相、松田源治拓相、渡辺千冬法相、井上準之助蔵相、阿部陸相代理、鈴木富士弥書記官長=1930(昭和5)年6月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930061900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年07月25日日本電報通信社資料葉山滞在中の天皇へ天機奉伺に向かう(前列左から)浜口雄幸首相、幣原喜重郎外相、江木翼鉄相(後方右から)小泉又次郎逓相、阿部陸相代理=1930(昭和5)年7月25日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930072500006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年10月07日日本電報通信社資料藤沢幾之輔衆院議長(左から2人目)が主催する浜口内閣の閣僚招待会に臨む(右から)安保清種海相、松田源治拓相、渡辺千冬法相、浜口雄幸首相、江木翼鉄相、町田忠治農相=1930(昭和5)年10月7日、衆院議長官舎(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012120500587
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年10月25日日本電報通信社資料西下する浜口雄幸首相(手前中央)、江木翼鉄道相(手前左)、松田源治拓務相(手前右)=1930(昭和5)年10月25日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012121900299
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年10月25日DA4807天機奉伺の記帳をする浜口雄幸首相(左)と江木翼鉄相=1930(昭和5)年10月25日、神戸市内(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930102500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年10月26日日本電報通信社資料観艦式に陪観する浜口雄幸首相(先頭)と江木翼鉄相(右から2人目)=1930(昭和5)年10月26日、神戸港(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012122600235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年11月01日日本電報通信社資料省営(鉄道省経営)バスに試乗する江木翼鉄相(左端)。使われる車体は東京瓦斯電気工業(いすゞ自動車や日野自動車の前身)製の国産車=1930(昭和5)年11月1日(日本電報通信社撮影)(DJ1711参照)
商品コード: 1930110100003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年11月15日日本電報通信社資料首相代理を決める緊急閣議に臨む(手前左から)小泉又次郎逓相、渡辺千冬法相、安達謙蔵内相、幣原喜重郎外相(後列左から)鈴木冨士弥書記官長、江木翼鉄道相、井上準之助蔵相、田中隆三文相、松田源治拓相、俵孫一商工相=1930(昭和5)年11月15日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013030100252
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年11月16日日本電報通信社資料浜口雄幸首相を見舞う江木翼鉄相(手前左)、幣原喜重郎臨時首相代理(中央)、安保清種海相(手前右)=1930(昭和5)年11月16日、帝大病院(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013030100262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年12月14日日本電報通信社資料民政党関東大会が開かれる千葉に向かう(右から2人目から左へ)江木翼鉄道相、松田源治拓相、井上準之助蔵相=1930(昭和5)年12月14日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013031300304
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年12月26日日本電報通信社資料第59帝国議会開会式を前に記念撮影に納まる浜口雄幸内閣の幣原喜重郎臨時首相代理(前列中央)と閣僚たち。前列左から渡辺千冬法相、俵孫一商工相、江木翼鉄道相、幣原外相兼臨時首相代理、宇垣一成陸相、井上準之助蔵相、安達謙蔵内相、後列左から川崎卓吉法制局長官、鈴木冨士弥書記官長、田中隆三文相、町田忠治農相、松田源治拓相、小泉又次郎逓相、安保清種海相=1930(昭和5)年12月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930122600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年12月27日日本電報通信社資料出火した鉄道省の現場に駆けつけた江木翼鉄相(中央)=1930(昭和5)年12月27日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013032200267
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年12月27日日本電報通信社資料鉄道省の焼け跡を視察する江木翼鉄相(左端)=1930(昭和5)年12月28日、東京・丸の内(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930122700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年01月05日日本電報通信社資料新年初閣議に臨む浜口雄幸内閣の幣原喜重郎臨時首相代理(前列中央)と閣僚たち。左から田中隆三文相、町田忠治農相、俵孫一商工相(手前)、俵の後ろは安保清種海相、安達謙蔵内相、その右後ろは鈴木富士弥書記官長、幣原外相兼臨時首相代理、江木翼鉄相、井上準之助蔵相、井上の後ろは川崎卓吉法制局長官、松田源治拓相、小泉又次郎逓相、宇垣一成陸相=1931(昭和6)年1月5日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931010500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年02月04日日本電報通信社資料衆議院本会議の閣僚席に座る(右から)幣原喜重郎臨時首相代理、井上準之助蔵相、江木翼鉄道相、松田源治拓相の浜口雄幸内閣の各閣僚たち=1931(昭和6)年2月4日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013041700189
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年02月06日日本電報通信社資料労働組合法案を協議する江木翼鉄相(奥中央)と資本家たち=1931(昭和6)年2月6日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013041900286
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年04月10日日本電報通信社資料顧問の若槻礼次郎氏(中央)に民政党の後任総裁就任を交渉する安達謙蔵内相(左)と江木翼鉄相=1931(昭和6)年4月10日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013080900311
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年04月10日日本電報通信社資料浜口内閣最後の閣議を終え退出する安達謙蔵内相(右)と江木翼鉄相=1931(昭和6)年4月10日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013080900317
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年04月11日日本電報通信社資料民政党の後任総裁就任受諾を決意し、安達謙蔵内相(中央)、江木翼鉄相(右)と会談する若槻礼次郎顧問=1931(昭和6)年4月11日、内相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013081200223
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年04月14日日本電報通信社資料親任式を終え、初閣議に臨む若槻礼次郎首相(前列左から4人目)と閣僚たち。前列左から田中隆三文相、渡辺千冬法相、江木翼鉄相、若槻礼次郎首相、南次郎陸相、安達謙蔵内相、町田忠治農相、井上準之助蔵相、後列左から安保清種海相、桜内幸雄商工相、小泉又次郎逓相、原脩次郎拓相、川崎卓吉内閣書記官長。幣原喜重郎外相は写っていない=1931(昭和6)年4月14日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931041400006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年06月09日日本電報通信社資料行政財政税制の3大整理について協議する政府与党政策連合協議会に臨む井上準之助蔵相(奥右)、江木翼鉄相(奥左)ら=1931(昭和6)年6月9日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013102500231
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年06月29日日本電報通信社資料胃腸病で帝大病院塩田外科に入院した江木翼鉄相(左)を見舞った若槻礼次郎首相=1931(昭和6)年6月29日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013120400211
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年06月30日日本電報通信社資料開腹手術を受けた江木翼鉄相の病状を発表する執刀医の塩田広重博士(中央)=1931(昭和6)年6月30日、帝大病院(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013120400213
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年08月03日日本電報通信社資料開腹手術から回復し、天機並に御機嫌奉伺のため葉山に向かう江木翼鉄相=1931(昭和6)年8月3日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013121100195
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年09月10日日本電報通信社資料辞任した江木翼鉄相の後任として親任式に参内する原脩次郎前拓相=1931(昭和6)年9月10日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2014021400401
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年09月11日日本電報通信社資料新旧鉄相の事務引継ぎ。原脩次郎新鉄相(右)と江木翼前鉄相=1931(昭和6)年9月11日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2014021400408
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年09月18日日本電報通信社資料開腹手術以来自宅療養していた元鉄相江木翼氏が逝去し、霊前に集る民政党幹部たち。手前から反時計回りに俵孫一前商工相、川崎卓吉・前内閣書記官長、田中隆三前文相、若槻礼次郎総裁=1932(昭和7)年9月18日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015072200304
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年09月21日日本電報通信社資料江木翼元鉄相の葬儀で弔詞を読む若槻礼次郎民政党総裁=1932(昭和7)年9月21日、青山斎場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015072200311
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |