KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 海江田万里
  • 江田憲司
  • 江田三郎
  • 東京
  • 国会
  • 昭和
  • 会見
  • 永田町
  • ホテル
  • 街頭演説

「江田」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
2,560
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
2,560
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Fujieda
    -
    Fujieda

    Fujieda, Andō, Hiroshige, 1797-1858, artist, 1855., 1 print : woodcut, color ; 35 x 23.4 cm., Print shows travelers crossing a stream, with men carrying women on their backs and two porters carrying a sedan chair.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2020013100868

  •  Ushjiwakamaru no takageta naoshi
    -
    Ushjiwakamaru no takageta naoshi

    Ushjiwakamaru no takageta naoshi, Repairing Ushiwakamaru‘s high clogs (takageta)., Utagawa, Toyohiro, 1773?-1829?, artist, [between 1804 and 1818], 1 print : woodcut, color ; 22.8 x 17.2 cm., Print shows a cobbler repairing the young warrior Ushiwakamaru‘s geta.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2019111302620

  •  The First Nakamura Sukegoro in the Role of Omi Kotoda in ‘Kiku wa Mukashi Soga-monogatari‘, Edo period (16151868),
    -
    The First Nakamura Sukegoro in the Role of Omi Kotoda in ‘Kiku wa Mukashi Soga-monogatari‘, Edo period (16151868),

    The First Nakamura Sukegoro in the Role of Omi Kotoda in ‘Kiku wa Mukashi Soga-monogatari‘, Edo period (16151868), 2nd month, 1746, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 11 15/32 x 5 7/16 in. (29.1 x 13.8 cm), Prints, Torii Kiyohiro (Japanese, active ca. 17371766).、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022050400930

  •  日本電報通信社資料
    1930年07月29日
    日本電報通信社資料

    風水害の朝鮮に派遣される海江田幸吉侍従(右)を見送る斉藤実朝鮮総督=1930(昭和5)年7月29日、東京駅(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012091900184

  •  日本電報通信社資料
    1931年08月28日
    日本電報通信社資料

    浜口雄幸前首相の死去にあたり差遣された海江田侍従=1931(昭和6)年8月28日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2014010800296

  •  日本電報通信社資料
    1932年05月09日
    日本電報通信社資料

    暗殺されたフランスのポール・ドゥーメ大統額弔問のため仏国大使館に差遣された海江田幸吉侍従=1932(昭和7)年5月9日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015042900077

  • (えだ・さぶろう) 江田三郎
    1946年03月21日
    (えだ・さぶろう) 江田三郎

    岡山県知事立候補者、社会党=1947(昭和22)年3月14日撮影

    商品コード: 2004031900178

  •  戦艦榛名
    1946年04月30日
    戦艦榛名

    解体前の戦艦榛名=1946(昭和21)年4月30日、広島県江田島(21年内地番号なし)

    商品コード: 2014062500751

  •  戦艦榛名
    1946年05月30日
    戦艦榛名

    解体中の戦艦榛名=1946(昭和21)年5月30日、広島県江田島(21年内地番号なし)

    商品コード: 2014120900182

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1947年08月28日
    昭和22年の旧海軍兵学校

    広島県江田島の旧海軍兵学校(空撮)=1947(昭和22)年8月28日整理(撮影月日不明)(22年内地番号なし) クレジット不明

    商品コード: 2014081800353

  • 英連邦軍司令部移設から2年 江田島旧海軍兵学校跡
    1948年06月04日
    英連邦軍司令部移設から2年 江田島旧海軍兵学校跡

    空から見た英連邦軍司令部家族用の美しい宿舎=出稿1948(昭和23)年6月4日、広島県江田島(旧連2051)

    商品コード: 2017041700376

  • 英連邦軍司令部移設から2年 江田島旧海軍兵学校跡
    1948年06月04日
    英連邦軍司令部移設から2年 江田島旧海軍兵学校跡

    大講堂は今はセント・ジョージ教会となっている=出稿1948(昭和23)年6月4日、広島県江田島(旧連2052)

    商品コード: 2017041700377

  • 英連邦軍司令部移設から2年 江田島旧海軍兵学校跡
    1948年06月04日
    英連邦軍司令部移設から2年 江田島旧海軍兵学校跡

    新設された大プール=出稿1948(昭和23)年6月4日、広島県江田島(旧連2050)

    商品コード: 2017041700378

  •  英軍住宅地帯
    1948年09月21日
    英軍住宅地帯

    江田島の英連邦軍住宅地帯=1948(昭和23)年、広島県(連番号不明)

    商品コード: 2016021700331

  •  英連邦軍クラブ
    1948年09月21日
    英連邦軍クラブ

    英連邦軍クラブ兼YWCA、救世軍本部(元江田島海軍兵学校博物館)=整理1948(昭和23)年9月、広島県・江田島(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016021700492

  •  英駐屯軍教会
    1948年09月21日
    英駐屯軍教会

    英駐屯軍教会(元江田島海軍兵学校講堂)=整理1948(昭和23)年9月、広島県・江田島(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016021700494

  •  英連邦軍本部
    1948年09月21日
    英連邦軍本部

    英連邦軍本部。中央の建物はオーストラリア軍病院=整理1948(昭和23)年9月、広島県・江田島(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016021700495

  •  英連邦軍住宅地帯
    1948年09月21日
    英連邦軍住宅地帯

    英連邦軍住宅地帯=整理1948(昭和23)年9月、広島県・江田島(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016021700496

  •  お召し艇・葉山丸返還
    1950年02月03日
    お召し艇・葉山丸返還

    旧海軍の江田島海軍兵学校から返還された天皇陛下の生物採集船「葉山丸」=1950(昭和25)年2月3日出稿 (25年内地809)

    商品コード: 2013080200423

  •  江田三郎
    1950年07月15日
    江田三郎

    社会党の江田三郎参院議員=1950(昭和25)年7月15日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013121900257

  •  元海軍兵学校全景
    1956年01月09日
    元海軍兵学校全景

    (1)新兵徒館(2)旧兵徒館(3)教育参考館(4)大講堂(5)砲術館(6)表桟橋(7)グラウンド=出稿1956(昭和31)年1月、広島県・江田島(31年内地188)

    商品コード: 2012040200125

  •  江田島の元海軍兵学校
    1956年01月09日
    江田島の元海軍兵学校

    今も残る八八艦隊当時の戦艦の巨砲=出稿1956(昭和31)年1月、広島県・江田島(31年内地189下)

    商品コード: 2012040200128

  •  江田島の元海軍兵学校
    1956年01月09日
    江田島の元海軍兵学校

    米軍将校宿舎=出稿1956(昭和31)年1月、広島県・江田島(31年内地189上)

    商品コード: 2012040200126

  •  参院本会議乱闘
    1956年06月01日
    参院本会議乱闘

    芥川事務総長不信任動議の主旨説明に立った江田三郎氏(中央、演壇端にいる白髪の人物)に、時間切れのため松野議長が降壇を命じて大混乱となった参院本会議=1956(昭和31)年6月1日(松野鶴平、31年内地2557)

    商品コード: 2006091200561

  •  浅沼委員長、岸内閣退陣要求
    1960年05月25日
    浅沼委員長、岸内閣退陣要求

    岸首相(左)と会見し、退陣を要求する社会党の(中央から右へ)浅沼委員長、江田書記長=1960(昭和35)年5月25日、国会

    商品コード: 2011122000148

  •  浅沼委員長、遊説中の記者会見
    1960年05月28日
    浅沼委員長、遊説中の記者会見

    遊説中の岡山駅で記者会見する社会党の浅沼委員長(右)と江田書記長=1960(昭和35)年5月28日

    商品コード: 2011122000166

  •  三党書記長
    1960年07月15日
    三党書記長

    キーワード:三党書記長、国会、福永自由民主党国対委員長(左から3番目)、川島自由民主幹事長(左から4番目)、江田社会党書記長(右から2番目)=1960(昭和35)7月15日、国会、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018072701351

  •  池田首相、浅沼委員長と会談
    1960年07月27日
    池田首相、浅沼委員長と会談

    会談する(左から)大平官房長官、池田首相、社会党の浅沼委員長、江田書記長=1960(昭和35)年7月27日、首相官邸

    商品コード: 2012020600133

  •  浅沼社会党委員長刺殺
    1960年10月12日
    浅沼社会党委員長刺殺

    浅沼委員長が収容された日比谷病院で、記者団に語る社会党の江田書記長(中央右)=1960(昭和35)年10月12日

    商品コード: 2012032800131

  •  社会党臨時大会
    1960年10月13日
    社会党臨時大会

    浅沼委員長の刺殺事件から一夜明けて開かれた社会党臨時大会。壇上で黙とうする(左から)浅沼委員長の享子夫人、長女の衣江さん、江田書記長=1960(昭和35)年10月13日、東京・九段会館

    商品コード: 2012032800153

  •  浅沼、犬養両氏の追悼演説会
    1960年10月18日
    浅沼、犬養両氏の追悼演説会

    追悼演説を聞く(右から)故浅沼稲次郎夫人、令嬢の衣江さん、江田書記長、故犬養健夫人、令嬢の道子さん=1960(昭和35)年10月18日、国会

    商品コード: 2008051200658

  •  解散前夜の江田書記長
    1960年10月23日
    解散前夜の江田書記長

    解散前夜、自宅でくつろぐ社会党の江田書記長(委員長代行)=1960(昭和35)年10月23日、東京・紀尾井町の参院宿舎

    商品コード: 2012032800230

  •  衆議院解散
    1960年10月24日
    衆議院解散

    衆議院解散で乾杯する江田社会党委員長代行(書記長)(中央右)=1960(昭和35)年10月24日、国会

    商品コード: 2012032800233

  •  衆議院解散で3党首記者会見
    1960年10月24日
    衆議院解散で3党首記者会見

    3党首合同記者会見をする(右から)江田社会党委員長代行(書記長)、池田自民党総裁、西尾民社党委員長=1960(昭和35)年10月24日、国会

    商品コード: 2012032800236

  •  社会党首脳、記者会見
    1960年10月26日
    社会党首脳、記者会見

    記者会見する(右から)社会党の鈴木茂三郎顧問、江田委員長代行(書記長)、河上丈太郎顧問=1960(昭和35)年10月26日

    商品コード: 2012032800240

  •  社会党、大阪で遊説第一声
    1960年10月26日
    社会党、大阪で遊説第一声

    遊説第一声の演説をする社会党の江田委員長代行(書記長)=1960(昭和35)年10月26日、大阪市東区の大手前会館

    商品コード: 2012032800245

  •  衆院選スタート
    1960年10月30日
    衆院選スタート

    衆院選が公示され、東京・数寄屋橋で第一声を上げる社会党の江田委員長代行(書記長)(中央)。その右は浅沼委員長の跡を継ぎ、東京1区から出馬した享子夫人=1960(昭和35)年10月30日

    商品コード: 2012032800255

  •  衆院選スタート
    1960年10月30日
    衆院選スタート

    衆院選が公示され、東京・数寄屋橋で第一声を上げる社会党の江田委員長代行(書記長)(左中央)。その左は浅沼委員長の跡を継ぎ、東京1区から出馬した享子夫人=1960(昭和35)年10月30日

    商品コード: 2012032800254

  • 出席の各氏 3党々首テレビ討論会
    1960年11月12日
    出席の各氏 3党々首テレビ討論会

    3党々首テレビ討論会に出席した(左から)司会者の唐島基智三氏と西尾末広(民社)、池田勇人(自民)、江田三郎(社会)の各党々首=1960(昭和35)年11月、東京・渋谷のNHK第3スタジオ

    商品コード: 1960111250002

  •  3党首がテレビ討論会
    1960年11月12日
    3党首がテレビ討論会

    初の「3党首テレビ、ラジオ討論会」に臨む(左から)西尾末広民社党委員長、池田勇人自民党総裁(首相)、江田三郎社会党委員長代行=1960(昭和35)年11月12日、東京・内幸町のNHK第3スタジオ

    商品コード: 2012042400164

  •  江田委員長代行が記者会見
    1960年11月18日
    江田委員長代行が記者会見

    遊説先の大阪で記者会見する江田社会党委員長代行=1960(昭和35)年11月18日、大阪空港

    商品コード: 2012042400176

  •  衆院選、明日投票
    1960年11月19日
    衆院選、明日投票

    選挙戦を終え、光夫人のお酌でくつろぐ江田社会党委員長代行=1960(昭和35)年11月19日、岡山市(35年内地8142)

    商品コード: 2012042400182

  •  衆院選
    1960年11月20日
    衆院選

    当選の二重丸に拍手を送る江田社会党委員長代行(右から2人目)=1960(昭和35)年11月20日、東京・永田町の社会党本部

    商品コード: 2012042400195

  •  衆院選
    1960年11月20日
    衆院選

    投票する社会党の江田委員長代行と光夫人=1960(昭和35)年11月20日、岡山市弘西小学校

    商品コード: 2012042400190

  •  衆院選
    1960年11月21日
    衆院選

    選挙結果について記者会見に臨む江田社会党委員長代行(中央)=1960(昭和35)年11月21日、東京・永田町の社会党本部

    商品コード: 2012042400201

  •  衆院選
    1960年11月21日
    衆院選

    大幅な躍進に浅沼委員長の遺影の前で万歳する江田社会党委員長代行(中央)ら=1960(昭和35)年11月21日、東京・永田町の社会党本部

    商品コード: 2012042400198

  •  社会党中央委員会
    1960年11月30日
    社会党中央委員会

    第33回社会党中央委員会。演壇はあいさつする江田委員長代行=1960(昭和35)年11月30日、東京・虎ノ門の共済会館

    商品コード: 2012042400230

  •  衆院議長問題で3党首会談
    1960年12月06日
    衆院議長問題で3党首会談

    衆院議長問題を話し合うため開かれた3党首会談。(左から)江田社会党委員長代行、池田首相、西尾民社党委員長=1960(昭和35)年12月6日、国会

    商品コード: 2012042400249

  •  参院で代表質問
    1961年01月31日
    参院で代表質問

    参院本会議で代表質問をする社会党の江田三郎委員長代行。大臣席右から池田首相、水田蔵相、小坂外相=1961(昭和36)年1月31日

    商品コード: 2011083000281

  •  自社党首会談
    1961年03月02日
    自社党首会談

    会談する池田勇人首相と社会党の江田三郎委員長代行=1961(昭和36)年3月2日、国会

    商品コード: 2011092100211

  • 質問する岡田春夫代議員 社会党大会第2日
    1961年03月07日
    質問する岡田春夫代議員 社会党大会第2日

    質問する岡田春夫代議員(中央)。その左へ江田三郎委員長代行、成田知巳政審会長=1961(昭和36)年3月7日、東京・九段会館

    商品コード: 2008102800581

  •  第20回社会党大会
    1961年03月08日
    第20回社会党大会

    河上丈太郎委員長を選出 就任のあいさつする河上丈太郎委員長(中央)と江田三郎書記長(その左)ら新役員=1961(昭和36)年3月8日、九段会館(36年内地1441)

    商品コード: 2008102800310

  • 会見する河上新委員長 社会党大会終わる
    1961年03月08日
    会見する河上新委員長 社会党大会終わる

    記者会見する河上丈太郎新委員長(右)と江田三郎書記長=1961(昭和36)年3月8日

    商品コード: 2008102800580

  •  第20回社会党全国大会最終日
    1961年03月08日
    第20回社会党全国大会最終日

    記者会見する河上丈太郎委員長(右)と江田三郎書記長=1961(昭和36)年3月8日、九段会館(36年内地1442)

    商品コード: 2008102800329

  • 社会党首脳らと会談 ソ連のミコヤン副首相来日
    1961年08月21日
    社会党首脳らと会談 ソ連のミコヤン副首相来日

    会談前、握手する河上丈太郎委員長(右から2人目)とソ連のミコヤン副首相。左端は松本治一郎氏、右端は江田三郎書記長=1961(昭和36)年8月21日、東京・狸穴のソ連大使館(36年内地4322)

    商品コード: 2009033100427

  •  石炭政策転換要求行進
    1961年10月12日
    石炭政策転換要求行進

    六郷橋を渡り東京入りした行進を激励する社会党の江田三郎書記長(右端白髪の人)=1961(昭和36)年10月12日

    商品コード: 2008102800509

  •  江田三郎氏
    1962年01月14日
    江田三郎氏

    江田三郎氏=1962(昭和37)年1月14日、議員会館(37年内地219)

    商品コード: 2011110100139

  •  第21回社会党定期大会最終日
    1962年01月22日
    第21回社会党定期大会最終日

    壇上に並ぶ新役員とあいさつする河上丈太郎委員長。その左は江田書記長=1962(昭和37)年1月22日、東京・九段会館(37年内地324)

    商品コード: 2009033100370

  • 社会党の表情 参院選
    1962年07月02日
    社会党の表情 参院選

    候補者の得票表を見上げる社会党の(左から)河上委員長、江田書記長、成田組織委員長=1962(昭和37)年7月2日

    商品コード: 2011122200109

  • (えだ・さぶろう) 江田三郎
    1962年12月10日
    (えだ・さぶろう) 江田三郎

    衆議院議員、社会党・岡山2区、社会党書記長=1962(昭和37)年12月10日撮影、6*6、昭和38年衆選使用

    商品コード: 2006071500097

  • (えだ・さぶろう) 江田三郎
    1963年01月01日
    (えだ・さぶろう) 江田三郎

    衆議院議員、社会党・岡山2区、社会党書記長、自宅で新聞を読む=1963(昭和38)年1月撮影

    商品コード: 2006071500102

  •  社会党大会終わる
    1964年12月11日
    社会党大会終わる

    あいさつする河上委員長(演壇)。左へ成田書記長、佐々木副委員長、和田副委員長、黒田統制委員長、江田組織局長=1964(昭和39)年12月11日、東京・大田区民会館(39年内地4882)

    商品コード: 2011102600287

  •  佐々木委員長、江田組織局長が共同記者会見
    1965年05月11日
    佐々木委員長、江田組織局長が共同記者会見

    党内派閥争いの休戦について合意し、共同記者会見する社会党の佐々木委員長(左)と江田組織局長=1965(昭和40)年5月11日、国会

    商品コード: 2011061000174

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1965年09月25日
    江田、横路両議員の長男が司法試験合格

    同時に司法試験に合格した社会党の江田三郎議員の長男、江田五月さん(右)と横路節雄議員の長男、横路孝弘さん=1965(昭和40)年9月25日、東京・赤坂の衆院議員宿舎

    商品コード: 2011080900310

  •  社会党定期大会
    1966年01月19日
    社会党定期大会

    あいさつする佐々木更三社会党委員長、右後方は江田三郎組織局長=1966(昭和41)年1月19日、東京・九段会館 (41年内地 284)

    商品コード: 2011032300197

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1966年01月21日
    総評幹部、江田氏と会談

    会談する(左から)総評の太田薫議長、社会党の江田三郎組織局長、総評の岩井章事務局長=1966(昭和41)年1月21日、東京・九段会館

    商品コード: 2011032300248

  •  社会党大会第3日
    1966年01月21日
    社会党大会第3日

    委員長選に立候補を声明した江田三郎氏=1966(昭和41)年1月21日、東京・九段会館 (41年内地 329)

    商品コード: 2011032300205

  •  社会党大会最終日
    1966年01月22日
    社会党大会最終日

    開会を前にソファでくつろぐ佐々木委員長(右)と委員長選に立候補した江田三郎組織局長=1966(昭和41)年1月22日、東京・九段会館 (41年内地 351)

    商品コード: 2011032300206

  •  社会党大会最終日
    1966年01月22日
    社会党大会最終日

    委員長に再選された佐々木更三委員長(左)と握手をする敗れた江田三郎候補=1966(昭和41)年1月22日、東京・九段会館 (41年内地359)

    商品コード: 2011032300213

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1966年05月17日
    旧海軍伊号潜水艦から遺骨

    宮崎県日向灘から引き揚げられ、江田島で解体中に遺骨が見つかった旧海軍潜水艦伊363号=1966(昭和41)年5月17日、広島県江田島町小用 (41年内地2781)

    商品コード: 2011052700259

  •  社会党大会、役員選挙へ
    1966年12月09日
    社会党大会、役員選挙へ

    社会党委員長選挙に立候補を表明した江田三郎氏=1966(昭和41)年12月9日、九段会館

    商品コード: 2003052800058

  •  佐々木委員長再選
    1966年12月09日
    佐々木委員長再選

    三選が決まり江田三郎氏と握手をする社会党の佐々木更三委員長=1966(昭和41)年12月9日、東京・九段会館

    商品コード: 2011072800279

  •  第29回社会党大会終わる
    1967年08月20日
    第29回社会党大会終わる

    新執行部を代表してあいさつする勝間田清一委員長、後方左から河野密、江田三郎両副委員長、山本幸一書記長=1967(昭和42)年8月20日、東京・九段会館

    商品コード: 2011051000125

  •  社会党第30回大会
    1968年01月24日
    社会党第30回大会

    役員席左から勝間田清一委員長、河野密、江田三郎両副委員長、山本幸一書記長=1968(昭和43)年1月24日、九段会館

    商品コード: 2003051600235

  •  衆院本会議
    1968年01月30日
    衆院本会議

    代表質問の江田三郎氏(社)、大臣席は佐藤首相、三木外相ら=1968(昭和43)年1月30日、衆院本会議

    商品コード: 2003070400120

  •  衆院本会議
    1968年01月30日
    衆院本会議

    代表質問する社会党の江田三郎氏。後方は石井光次郎議長=1968(昭和43)年1月30日

    商品コード: 1968013000001

  •  衆院本会議
    1968年01月30日
    衆院本会議

    江田氏(社)の質問に答える佐藤栄作首相=1968(昭和43)年1月30日、衆院本会議

    商品コード: 2003070400121

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1968年06月04日
    社会党、総評幹部が懇談

    社会党の大倉精一参院議員が逮捕され、総評幹部との懇談会に臨む(左から)勝間田清一委員長と河野密、江田三郎の両副委員長=1968(昭和43)年6月4日、東京・永田町の社会党本部

    商品コード: 1968060400001

  •  社会党中執委
    1968年09月05日
    社会党中執委

    定期党大会の段取りと現執行部の総辞職について討議する中執委の(右から)勝間田清一委員長、河野密副委員長、江田三郎副委員長=1968(昭和43)年9月5日、社会党本部

    商品コード: 1968090500002

  •  社会党大会開く
    1968年09月11日
    社会党大会開く

    執行部席の(右から)勝間田清一委員長、河野密、江田三郎の両副委員長=1968(昭和43)年9月11日、東京都千代田区の九段会館

    商品コード: 1968091100002

  • 役員改選に至らず休会 社会党大会
    1968年09月14日
    役員改選に至らず休会 社会党大会

    深夜に及ぶ大会の副委員長席でぶぜんとした表情の江田三郎氏=1968(昭和43)年9月13日、東京都千代田区の九段会館

    商品コード: 1968091400001

  •  社会党中執委
    1968年09月16日
    社会党中執委

    中執委に臨む(右から)石橋政嗣書記長代行、勝間田清一委員長、河野密、江田三郎の両副委員長=1968(昭和43)年9月16日、社会党本部

    商品コード: 1968091600001

  •  社会党中執委開く
    1968年09月25日
    社会党中執委開く

    続開大会の段取りを決める社会党中執委。右から石橋政嗣書記長代行、勝間田清一委員長、河野密、江田三郎の両副委員長=1968(昭和43)年9月25日、社会党本部

    商品コード: 1968092500002

  •  再開社会党大会
    1968年10月04日
    再開社会党大会

    玄関に姿を見せた江田三郎副委員長(左)=1968(昭和43)年10月4日、東京・永田町の社会党本部

    商品コード: 1968100400002

  •  社会党臨時大会
    1969年01月01日
    社会党臨時大会

    党務報告する江田三郎書記長=1969(昭和44)年1月24日、東京都千代田区の九段会館

    商品コード: 1969010100017

  • 江田書記長と佐藤首相 衆院予算委
    1969年02月03日
    江田書記長と佐藤首相 衆院予算委

    衆院予算委で社会党の江田三郎書記長(左)の質問に答弁する佐藤栄作首相=1969(昭和44)年2月3日

    商品コード: 2010120900248

  •  社会、公明書記長会談
    1969年02月25日
    社会、公明書記長会談

    会談する公明党の矢野絢也(左)と社会党の江田三郎の両書記長=1969(昭和44)年2月25日、院内

    商品コード: 1969022500004

  •  自民・社会党首会談
    1969年05月09日
    自民・社会党首会談

    会談する(左から)自民党の田中角栄幹事長、佐藤栄作首相、社会党の成田知巳委員長、江田三郎書記長=1969(昭和44)年5月9日、首相官邸

    商品コード: 1969050900002

  • (えだ・さぶろう) 江田三郎
    1969年07月17日
    (えだ・さぶろう) 江田三郎

    衆議院議員、社会党、岡山2区、社会党書記長、社会党離党、社会市民連合(社民連の前身)=1969(昭和44)年3月6日撮影

    商品コード: 1969071700001

  •  社会党中央委員会
    1969年08月29日
    社会党中央委員会

    報告する江田三郎書記長。右は成田知巳委員長=1969(昭和44)年8月29日、社会党本部

    商品コード: 1969082900003

  • 32回総選挙で社党後退(12月27日) 1969年十大ニュース(国内)2
    1969年12月01日
    32回総選挙で社党後退(12月27日) 1969年十大ニュース(国内)2

    惨敗と疲労でがっくりする成田知巳社会党委員長(左)と江田三郎書記長=12月28日

    商品コード: 2005072500039

  •  師走総選挙、渋い社党幹部
    1969年12月27日
    師走総選挙、渋い社党幹部

    開票状況を見ながら腕組みをして考え込む成田知巳社会党委員長(左)と江田三郎書記長=1969(昭和44)年12月27日、東京・永田町の社会党本部

    商品コード: 2011053000271

  •  社会党惨敗
    1969年12月28日
    社会党惨敗

    12月28日行われた衆議院選挙で社会党は100議席を割る惨敗。がっくり肩を落とす成田知巳委員長(左)や江田三郎書記長(右)=1969(昭和44)年12月28日

    商品コード: 2003041600121

  •  社会党大会開く
    1970年04月20日
    社会党大会開く

    壇上に列ぶ執行部、左から成田委員長、三宅、山花、両副委員長、江田書記長=1970(昭和45)年4月20日、東京・九段会館 (45年内地2058)

    商品コード: 2010101900335

  •  社会党大会開く
    1970年04月20日
    社会党大会開く

    社会党大会で運動方針を提案する江田三郎書記長=1970(昭和45)年4月20日、東京・九段会館 (45年内地2072)

    商品コード: 2010101900348

  •  社会党大会第2日
    1970年04月21日
    社会党大会第2日

    留任が決まった執行部 左から成田委員長、三宅副委員長、小花副委員長、江田書記長=1970(昭和45)年4月21日、東京・九段会館 (45年内地2099)

    商品コード: 2010101900352

  •  社会党大会第2日
    1970年04月21日
    社会党大会第2日

    厳しい表情の社会党首脳、右は成田委員長、左は江田書記長、手前には5派の修正案否決のはり紙が貼られている=1970(昭和45)年4月21日、東京・九段会館 (45年内地2104)

    商品コード: 2010101900354

  •  社会党大会第2日
    1970年04月21日
    社会党大会第2日

    留任となり「がんばろう」とこぶしを上げる社会党執行部、左から成田委員長、山花副委員長、江田書記長=1970(昭和45)年4月21日、東京・九段会館(45年内地2100)

    商品コード: 2010101900353

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1970年06月24日
    補償あっせんから1カ月 水俣病企画 水俣病

    水俣市湯の児リハビリテーション療養学級の海江田先生(左端)はこの子らのあすを願い根気よく教え続ける=1970(昭和45)年6月24日出稿、熊本県水俣市 (45年内地3540)

    商品コード: 2010110100310

  •  社会党創党25周年記念集会
    1970年10月11日
    社会党創党25周年記念集会

    社会党創党25周年記念集会で鏡を割る成田委員長(中央)、左は江田書記長=1970(昭和45)年10月11日、東京・目白の椿山荘 (45年内地5849)

    商品コード: 2010120600097

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...