KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 蒸気機関車
  • おまけ
  • カーネギーホール
  • コース
  • ジャナイ
  • フェスト
  • フォンターナ
  • ブーム
  • メロディー

「汽車ポッポ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
3
( 1 3 件を表示)
  • 1
3
( 1 3 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  汽車ぽっぽさようなら
    1968年06月30日
    汽車ぽっぽさようなら

    引退で美しく飾られたD52蒸気機関車(SL)に群がる鉄道マニア=1968(昭和43)年6月30日、神奈川県小田原市の東海道線国府津駅

    商品コード: 2011040500211

  •  ビルの谷間に汽車ポッポ
    1974年06月21日
    ビルの谷間に汽車ポッポ

    ビルの谷間に“SL出現”-といっても模型蒸気機関車のお話。東京・副都心の現在日本一の高さを誇る新宿住友ビルの広場。同ビル商店会「フォンターナ」が「フェスト・フォンターナ(開業祭り)」の一環として開設した「SL広場」。車体は全長150センチと小粒だが、総延長250メートルのコースを大人6人乗せて、2分足らずで一回りする=1974(昭和49)年6月21日、東京・新宿

    商品コード: 2011122600218

  • 今、鉄路を走れ! カーネギーホールで歌った
    1999年10月22日
    今、鉄路を走れ! カーネギーホールで歌った

    )、企画91S、30日付朝刊以降使用 時代を引っ張り「豊かさ」に向かって走り続け、やがて鉄路から姿を消した蒸気機関車。SLブームの中で、彼らが町おこしや村おこしに引っぱり出されている。乗り心地も良くないし、スピードも遅い。おまけにメンテナンスも大変だし運転も楽じゃない。でもかくしゃくたる雄姿は今や無くてはならない現代人の心のよりどころだ=新潟県津川町のJR磐越西線津川駅付近(撮影・森芳宇太)

    商品コード: 1999102200036

  • 1