- 長城汽車
- 吉利汽車
- 奇瑞汽車
- 令和
- 記者
- 従業員
- 新エネルギー車
- 電気自動車
- 製造
- 企業
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「汽車」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
14 - 1年以内
716 - 期間を指定
6154 - 日付指定なし
6154
- 種類
- 写真
5943 - グラフィックス
4 - 映像
207
- 向き
- 縦
167 - 横
5982 - 正方形
5
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
6125 - モノクロ
29
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-汽車に乗り込む人キーワード:浜松行きの列車、静岡、風俗、売り子、汽車に乗り込む人、ステレオ写真=撮影日不明、静岡、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2023082410242
本画像はログイン後にご覧いただけます
-程ヶ谷付近汽車進行の景キーワード:東海道、程ヶ谷、保土ヶ谷、汽車、川=撮影年月日不明、撮影場所不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018101721093
本画像はログイン後にご覧いただけます
-陸蒸気と呼ばれた汽車キーワード:陸蒸気、汽車、乗り物、蒸気機関車=明治中期、撮影場所不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018101721199
本画像はログイン後にご覧いただけます
-日本海沿いを走るまるまるのはなしキーワード:ハギ、ローカル線、屋外、夏、海、海沿い、気動車、乗り物、山陰本線、車窓、走る、長門市、日本、日本海、風景、無人、列車、イベント列車、JR西日本、単線、観光列車、臨時列車、モノメイン写真、小串、まるまる、人気列車、汽車旅、まるまるのはなし、〇〇のはなし、夏列車、はなし=撮影日不明、山口県下関市、クレジット:A_Murakawa/アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※
商品コード: 2020122904959
本画像はログイン後にご覧いただけます
-淡の輪園キーワード:淡の輪園、遊園地、汽車ホテル=撮影年月日不明、兵庫、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018121016268
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Locomotive. Drawing R. Loewenstein. “La Ilustracion“ 1881. Engraving.Locomotive. Drawing R. Loewenstein. “La Ilustracion“ 1881. Engraving.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020042306009
本画像はログイン後にご覧いただけます
-百貨店のマネキンキーワード:百貨店のマネキン、和装、「白木屋呉服店」の文字、時事新報社、汽車博覧会=明治後期、撮影場所不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2019020712218
- 本画像はログイン後にご覧いただけます-四谷見附から陸軍士官学校の遠望
キーワード:四谷見附、市ヶ谷、陸軍士官学校、汽車=撮影年月日不明、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2019010701581
- 本画像はログイン後にご覧いただけます-北海道登別温泉 紅葉谷汽車通行の景
キーワード:北海道、乗物の変遷、軽便(山火事が多発した)、登別温泉、紅葉谷汽車通行の景、乗り物、蒸気機関車、SL=撮影年月日不明、北海道、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2020052201027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1906年09月30日汽車博覧会記念キーワード:催事、汽車博覧会記念、白木屋、白木屋呉服店、男性=1906(明治39)年9月、撮影場所不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018101722546
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1923年09月01日関東大震災、田端駅に停車する汽車
キーワード:関東大震災、田端駅に停車する汽車、鉄道=1923(大正12)年9月1日以降、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017103100536
本画像はログイン後にご覧いただけます
1923年09月30日関東大震災避難の汽車を待つ罹災者(田端駅)=1923(大正12)年9月(撮影日不明)(避難民、鉄道、交通)
商品コード: 2009042000061
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年09月22日日本電報通信社資料10月1日からの汽車時刻表大改正に備え田端の工場で書き換えに忙しい職員=1930(昭和5)年9月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930092200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年06月16日日本電報通信社資料開場近づく大阪中央卸売市場。引き込み線と岸壁を備え、汽車も汽船も市場に横着けできる=1931(昭和6)年6月16日、大阪市西区下福島(現大阪市福島区)(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931061600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1942年10月10日第1908号 「同盟写真特報」陸蒸気から七十年、世界に誇るわが鉄道(1)安政2年佐賀県で造られた日本最初の機関車(2)、新橋・横浜間の汽車出発時刻及賃金表(3)国鉄が誇る最新式機関車(4)スマートな最新式2等車(5)国鉄自慢の展望車(6)日本最初の鉄道開通を祝って賑わい盛る当時の新橋駅頭(7)建設中の新橋ステーション(8)国鉄最初の機関車(9)北海道で最初に使った弁慶号(10)明治26年国鉄最初の国産機関車(11)明治29年大阪汽車会社が造った日本最初の民間製造機関車、昭和17年10月10日(土曜日)第1908号
商品コード: 2009011400028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年08月31日終戦後の汽車の混乱機関車まで乗り込む乗客=1946(昭和21)年、撮影場所不明
商品コード: 2008051200433
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年01月01日復興を牽引する機関車増産復興日本を牽引する機関車の製造=1949(昭和24)年1月1日掲載用、汽車製造株式会社大阪製作所(24年内地030)
商品コード: 2013040900066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年01月01日復興を牽引する機関車増産復興日本を牽引する機関車の製造=1949(昭和24)年1月1日掲載用、汽車製造株式会社大阪製作所(24年内地007)
商品コード: 2013040900063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月22日マドリードに到着 スペインの皇太子さま汽車で、スペインの首都マドリードに到着、大勢の人たちの出迎えを受けられる皇太子さま=1953(昭和28)年6月22日(明仁、天皇陛下、上皇さま)
商品コード: 2021122005881
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年01月01日最上稲荷の初詣で好天にも恵まれ、岡山県内の寺社には大勢の初詣で客が詰め掛けた。吉備郡高松町(現・岡山市)の最上稲荷には参拝客が汽車、貸し切りバス、タクシーなどで訪れ、高松駅から境内まで2キロ以上の人の波。同稲荷では3日間の人出を約40万人、さい銭を約300万円と予想。=1954(昭和29)年1月1日、岡山県高松町(現・岡山市)、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018082320979
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年05月17日日米100年祭記念展キーワード:三越、日米100年祭記念展=1960(昭和35)年5月17日、三越 、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2017121300739
- 本映像はログイン後にご覧いただけます04:37.391961年03月30日「福島民報」「民報ニュース」希望に燃えて集団就職
福島市松川中学校には講堂がなく、青空卒業式が行われている。女子生徒シオヤナオミさんにスポット。就職準備のため、母と町の雑貨屋で衣料品などを買いそろえる。出発前夜はごちそうが並ぶ。かばんに衣類と兄からもらった人形を詰める。母は夜遅くまで出発の準備をしている。近所の人たちに見送られ、両親と福島駅に向かうシオヤさん。福島駅から上野行きの臨時列車に乗り、300人以上が上京する「集団就職」。列車の窓からテープを持って見送り。夜汽車は7時間かけて朝の5時過ぎに上野駅に到着。シオヤさんの就職先は神田の製本会社で、会社の人が車で迎えにきてくれた。松川中学校から5人が同じ会社に入った。新入社員は23人で、全員東北出身。初めての日曜日は先輩に連れられて東京見物へ。 撮影日:1961(昭和36)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019070800788
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年06月18日姿消した百円弁当岡山のちらしずし、広島のカキめし、福山のタイずし…。汽車旅の風情の一つだった「駅弁」。この年6月に山陽・東海道線の各駅から人気の「百円弁当」が姿を消した。食材の値上がりで採算が取れなくなったのがその理由。やがて駅弁立ち売りも車内販売に座を譲った。=1963(昭和38)年6月18日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018111304055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年09月30日岡山駅の「駅弁売り」「べんと、べんとー」。大声を上げプラットホームを行き来する「駅弁売り」のおじさん。当時、幕の内が150円程度。駆け寄って列車の窓越しに客に弁当を売る姿は汽車旅の旅情をかもしていた。1日に歩く距離は約40キロといわれた。しかも荷箱いっぱいに弁当を積み上げれば40~50キロもの重さになり、相当な重労働だった。電化に伴い停車時間の短縮や窓の開かない列車の出現、さらに食堂車や車内販売の増加で今では過去の職業に。=1963(昭和38)年9月ごろ=1963(昭和38)年9月30日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018111304070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年04月30日全国時刻表「全国各駅汽車発着時間並賃金表」
商品コード: 2011022300077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年06月30日汽車ぽっぽさようなら引退で美しく飾られたD52蒸気機関車(SL)に群がる鉄道マニア=1968(昭和43)年6月30日、神奈川県小田原市の東海道線国府津駅
商品コード: 2011040500211
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:57.381971年02月28日札幌雪祭りキーワード:来場者、子ども、外人、滑り台、雪像、城、汽車=製作年:1971(昭和46)年2月、北海道札幌市、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2020103004568
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年10月08日スケッチ企画6083−16 子供の国子供の国でミニチュアの汽車に乗せてもらう子どもたち=1971(昭和46)年10月8日、横浜市青葉区
商品コード: 2018040600375
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月10日明治の汽車時刻表発見東大阪市の旧家から見つかった、1893(明治26)年発行の全国汽車時刻及び運賃表。縦12センチ、横7・5センチ。東京ー岡山間が26時間3分、運賃が4円60銭=1972(昭和47)年5月10日(47年内地3029)
商品コード: 2008121000747
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月11日盛岡駅汽車盛岡駅汽車、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052606401
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月11日盛岡駅汽車盛岡駅汽車、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052606408
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:57.801973年02月28日雪祭りキーワード:雪祭り、さっぽろ雪まつり、雪像、汽車、滑り台、子ども=製作年:1973(昭和48)年2月、北海道札幌市、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2020091805409
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年06月21日ビルの谷間に汽車ポッポビルの谷間に“SL出現”-といっても模型蒸気機関車のお話。東京・副都心の現在日本一の高さを誇る新宿住友ビルの広場。同ビル商店会「フォンターナ」が「フェスト・フォンターナ(開業祭り)」の一環として開設した「SL広場」。車体は全長150センチと小粒だが、総延長250メートルのコースを大人6人乗せて、2分足らずで一回りする=1974(昭和49)年6月21日、東京・新宿
商品コード: 2011122600218
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月27日連休を乗せて静岡・大井川鉄道のSL 「わーい走る走る」初めての汽車に都会っ子は大喜び-あいにくの小雨模様にもかかわらず、連休を利用して東京方面から訪れた家族連れ。懐かしい響きとばい煙の臭いに目を細める父親や、汽笛に思わず耳をふさぐ子どもたちが100円の記念乗車券で何度も往復=1975(昭和50)年4月27日(写真ニュース「連休を乗せて 静岡・大井川鉄道のSL」5枚組の3)
商品コード: 2012111500119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年07月08日大はしゃぎの子どもたち SL大井川鉄道に登場「わーい、走る走る」珍しいSLに子どもたちは大はしゃぎ-9日の運行開始を前に地元の保育園児や関係者を招いてお披露目。汽車は見るのも初めてという子どもたちなどでギッシリ満員の客車3両を従えて、力強い蒸気の音とばい煙の臭いを振りまきながらゴットン、ゴットン(写真グラフ「SL大井川鉄道に登場」3枚組の2)
商品コード: 2013112100096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年01月01日Kindergarten01.01.1977 A kindergarten of the Kama Automobile Plant (KamAZ). Naberezhnye Chelny, Tatar ASSR. Andrew / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2018091220914
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年01月05日「原形」 坊ちゃん列車競い合う松山市梅津寺公園に保存されている1号車(国鉄の鉄道記念物指定)。夏目漱石の小説「坊ちゃん」にも登場した伊予鉄道の“坊ちゃん列車”。24年前に姿を消した汽車の復元を同鉄道と市民団体「ふるさと市民会議」が競い合っている
商品コード: 2015021600306
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年07月01日Chinese Association for Friendship with Foreign Countries819457 01.07.1983 A delegation of the Chinese People‘s Association for Friendship with Foreign Countries visited Moscow‘s Likhachev Automobile Plant during its stay in the USSR. V. Andreev / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022032701548
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年08月10日Petrozavodskbummash Petrozavodsk Machine-Building Association10.08.1986 Manufacturing of a digester at the semi-automatic welding center of the Petrozavodskbummash Petrozavodsk Research and Production Association of Paper-Making Machine Building in the Karelian Autonomous Soviet Socialist Republic. Boris Babanov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023122200968
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年08月25日映画「夜汽車」製作発表映画「夜汽車」製作発表。(後列左から)萩原健一さん、秋吉久美子さん、万田久子さん、新藤恵美さん、(前列左から)十朱幸代さん、原作者の宮尾登美子さん=1986(昭和61)年8月25日、東京・恵比寿
商品コード: 1986091000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年08月25日映画「夜汽車」製作発表映画「夜汽車」製作発表。(後列左から)萩原健一、秋吉久美子、万田久子、新藤恵美、(前列左から)十朱幸代、原作者の宮尾登美子=1986(昭和61)年8月25日、東京・恵比寿
商品コード: 1986082500025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月01日奥羽本線のスイッチバック スイッチバックの汽車旅へ急こう配を前進・後退を繰り返しながら登る奥羽本線のスイッチバック。福島—山形間のミニ新幹線工事が本格化する来年夏までには廃止になる=山形県・峠駅
商品コード: 2019122500490
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月31日第一汽車の生産ライン 行き先わからぬクルマ生産中国・長春市の「第一汽車」生産ライン
商品コード: 1995073100077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月28日石炭を拾う家族 平壌と北西部の農村に格差新義州―平壌間の線路わきで、汽車から落ちた石炭を拾う家族=3月11日(共同)
商品コード: 1997032800059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月22日現地生産RVフリーカ 台湾でRV次々投入台北市で三菱自動車工業の台湾の合併会社「中華汽車工業」が発表した現地生産RV「フリーカ」=11日(共同)
商品コード: 1997092200054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年11月13日調印式 本田が中国で合弁生産へ来日中の李鵬首相夫妻立ち会いで行われた本田技研工業と広州汽車の調印式=13日午後、東京都港区南青山の本田技研工業本社
商品コード: 1997111300117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月26日中日協力、広州の自動車工業の飛躍を後押し1999年3月26日に開かれた広汽本田初の特約販売サービス店の開業式。中国初の自動車4S店(販売、アフターサービス、部品供給、顧客サービスの4つの機能をもつ販売店)となった。ホンダの中国合弁会社、広汽本田汽車はこのほど、5年ぶりのモデルチェンジとなる新型「ヴェゼル(VEZEL)」を発表した。新世代の消費者向けに設計した小型SUVで、ホンダにとって3代目の世界戦略車となる。日本自動車業界の巨頭ホンダは、最初の世界戦略車アコードの中国上陸時より広東省広州市と手を組み「少ない投資でスピーディーに生産し、雪だるま式に発展する」という新戦略と広汽本田による中外合弁事業の模索を通じ、広州さらには中国の自動車産業の発展をリードしてきた。広州の自動車工業は20年余りの発展で絶えず成長を遂げた。年間生産台数は約300万台、生産高は5千億元(1元=約16円)に達し、地域を支える3大産業のトップとなっている。(広州=新華社配信/広汽本田汽車提供)=1999(平成11)年3月26日、クレジット:広汽本田汽車/新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019071005917
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月26日中日協力、広州の自動車工業の飛躍を後押し1999年3月26日に行われた広汽本田アコード1号車のラインオフ式。ホンダの中国合弁会社、広汽本田汽車はこのほど、5年ぶりのモデルチェンジとなる新型「ヴェゼル(VEZEL)」を発表した。新世代の消費者向けに設計した小型SUVで、ホンダにとって3代目の世界戦略車となる。日本自動車業界の巨頭ホンダは、最初の世界戦略車アコードの中国上陸時より広東省広州市と手を組み「少ない投資でスピーディーに生産し、雪だるま式に発展する」という新戦略と広汽本田による中外合弁事業の模索を通じ、広州さらには中国の自動車産業の発展をリードしてきた。広州の自動車工業は20年余りの発展で絶えず成長を遂げた。年間生産台数は約300万台、生産高は5千億元(1元=約16円)に達し、地域を支える3大産業のトップとなっている。(広州=新華社配信/広汽本田汽車提供)=1999(平成11)年3月26日、クレジット:広汽本田汽車/新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019071006074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月22日今、鉄路を走れ! カーネギーホールで歌った)、企画91S、30日付朝刊以降使用 時代を引っ張り「豊かさ」に向かって走り続け、やがて鉄路から姿を消した蒸気機関車。SLブームの中で、彼らが町おこしや村おこしに引っぱり出されている。乗り心地も良くないし、スピードも遅い。おまけにメンテナンスも大変だし運転も楽じゃない。でもかくしゃくたる雄姿は今や無くてはならない現代人の心のよりどころだ=新潟県津川町のJR磐越西線津川駅付近(撮影・森芳宇太)
商品コード: 1999102200036
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月12日あいさつ交わす乗客 大陸横断汽車の旅出発12日、オランダのハーグ中央駅で行われた「日蘭大陸横断レールクルーズ」の出発式典で、あいさつを交わす日本、オランダの乗客たち(共同)
商品コード: 2000091200158
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月18日汽車の試運転 京義線復元へ起工式韓国側で行われた京義線復元工事の起工式で試運転する汽車=18日午前、京畿道坡州市の臨津閣(共同)
商品コード: 2000091800039
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年06月19日展示された完成第1号車 まず富裕層を狙え)、外経433S、21日付朝刊以降使用厳守、外信部注意 広東省広州市の広州本田汽車(自動車)の工場内に展示してある完成第1号車。車体には関係者らの寄せ書きがびっしり(共同)
商品コード: 2001061900127
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年06月14日トヨタの展示ブース 第一汽車が天津を傘下に今月北京で開かれた国際自動車ショーのトヨタ自動車の展示ブース。第一汽車と天津汽車の再編は、中国進出に力を入れるトヨタにも追い風だ(共同)
商品コード: 2002061400288
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年08月29日握手する両社長 トヨタ、第一汽車と合弁北京の人民大会堂で29日、提携のため協力協議書に調印後、握手するトヨタ自動車の張富士夫社長(右)と第一汽車の竺延風社長(共同)
商品コード: 2002082900116
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年09月19日提携発表するゴーン社長ら 日産と東風汽車が提携提携を発表する日産自動車のカルロス・ゴーン社長(左)と東風汽車の苗〓社長=19日、北京市内(共同)☆土ヘンに迂のツクリ
商品コード: 2002091900195
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年09月19日握手するゴーン社長ら 東風汽車と乗用車合弁生産提携発表の記者会見を終え握手する日産自動車のカルロス・ゴーン社長(左)と東風汽車の苗〓社長=19日、北京市内(共同)☆土ヘンに迂のツクリ
商品コード: 2002091900194
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月23日「ソナタ(索納塔)」 北京現代が初の乗用車北京現代汽車が発表した乗用車「ソナタ(索納塔)」=23日、北京市内(共同)
商品コード: 2002122300124
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年01月10日販売される「土瓶茶」 汽車土瓶茶を販売JR東日本の駅弁店で販売される「土瓶茶」
商品コード: 2003011000188
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年04月09日会見する竺社長と張社長 中国でフルライン生産体制調印を終え、記者会見する中国・第一汽車の竺延風社長(左)とトヨタ自動車の張富士夫社長=9日午後、東京都千代田区のホテル
商品コード: 2003040900210
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年04月09日握手する竺社長と張社長 中国でフルライン生産体制契約書に調印し、握手を交わす中国・第一汽車の竺延風社長(左)とトヨタ自動車の張富士夫社長=9日午後、東京都千代田区のホテル
商品コード: 2003040900209
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年06月09日あいさつするゴーン社長 中国乗用車市場は戦国時代中国の東風汽車との合弁会社設立のあいさつをする日産自動車のカルロス・ゴーン社長=9日、湖北省武漢市(共同)
商品コード: 2003060900115
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年09月08日ベンツ合弁生産の調印式 中国で初のベンツ生産へ北京のホテルで行われたダイムラークライスラーと北京汽車工業の契約調印式=8日(共同)
商品コード: 2003090800176
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年09月08日シュレンプ社長 中国で初のベンツ生産へダイムラークライスラーと北京汽車工業の契約調印式であいさつするダイムラーのシュレンプ社長=8日、北京市内のホテル(共同)
商品コード: 2003090800175
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年06月25日東風汽車の花都工場 存在感高まる中国・広州市日産自動車の「ブルーバード」の生産が急ピッチで進む広州市の東風汽車花都工場(共同)
商品コード: 2004062500277
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月06日記念式典 トヨタが広州で乗用車合弁6日、広州で行われたトヨタ自動車と広州汽車の合弁記念式典に出席したトヨタの豊田章一郎名誉会長(右から4人目)ら(共同)
商品コード: 2004090600100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月15日張社長と竺社長 プリウスを中国で生産へ中国・第一汽車の竺延風社長(手前左)とハイブリッド車の生産協力で調印書を交わすトヨタ自動車の張富士夫社長=15日午前、北京の釣魚台迎賓館(共同)
商品コード: 2004091500025
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年10月28日調印式で握手 双竜自、上海汽車の傘下に28日、ソウルで双竜自動車買収の調印を行い、握手する上海汽車関係者(左側)と韓国の金融グループ関係者(共同)
商品コード: 2004102800254
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年11月08日「カラー」【】 ◎竺延風 【編注】東京発、顔 中国の自動車会社「第一汽車」社長、2004年9月14日撮影(共同)
商品コード: 2004110800203
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年11月10日握手するトヨタの張社長 ロシアは治安、中国は政策中国・第一汽車とハイブリッド車の生産協力で調印書を交わし、握手するトヨタ自動車の張富士夫社長(手前右)=9月15日、北京の釣魚台迎賓館(共同)
商品コード: 2004111000147
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年11月24日汽車のイルミネーション 光輝く「明治の機関車」クリスマスイベントで華やかに周囲を照らす、明治時代の機関車をかたどったイルミネーション=24日夕、東京都港区の「汐留シオサイト」
商品コード: 2004112400182
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年01月06日李建新会長 三菱自との関係強化望むインタビューに答える中国自動車メーカー「湖南長豊汽車」の李建新会長=04年12月19日、中国北京市の釣魚台迎賓館(共同)
商品コード: 2005010600149
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年03月21日握手するトヨタ張社長ら クラウン初の国外生産開始21日、天津市内の新工場で行われた式典で、握手する第一汽車の竺延風社長(右)とトヨタの張富士夫社長(共同)
商品コード: 2005032100173
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年04月30日ランドマークタワーより望む汽車道と交差点キーワード:屋外、海、海岸、町並み、汽車道、交差点、都会的な、都会、道、道路、日本、風景、無人、立体交差、テーマメイン写真=2005(平成17)年4月、神奈川県横浜市、クレジット:ASO FUJITA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020060900854
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年04月30日ランドマークタワーより望む汽車道と交差点キーワード:ハイアングル、屋外、海、海岸、町並み、交差点、春、道、道路、日本、風景、無人、立体交差、ランドマークタワー、テーマメイン写真=2005(平成17)年4月、神奈川県横浜市、クレジット:ASO FUJITA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020060900840
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年04月30日ランドマークタワーより望む汽車道と交差点キーワード:ハイアングル、みなとみらい、屋外、海、交差点、都会的な、道、道路、日本、風景、無人、テーマメイン写真=2005(平成17)年4月、神奈川県横浜市、クレジット:ASO FUJITA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020051303232
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年08月02日浙江省の吉利汽車 中国「自主ブランド」始動中国浙江省寧波市の吉利汽車の製造ライン(共同)
商品コード: 2005080200121
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年09月14日中国メーカーの披露会 ディーゼル重視姿勢鮮明に13日、フランクフルトで行われた中国・吉利汽車の京劇風新車披露会(共同)
商品コード: 2005091400155
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年11月12日改札通る人たち 「世界の屋根」に線路完成青海省西寧駅でゴルムド行きの汽車に乗るため改札を通る人たち=10月(共同)
商品コード: 2005111200040
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年11月18日舞子浜を走る山陽線 挑戦!のんびり汽車旅行舞子浜を走る山陽線の通勤電車。後ろは本州と淡路島を結ぶ明石海峡大橋=神戸市垂水区
商品コード: 2005111800186
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年11月18日尾道 挑戦!のんびり汽車旅行数々の映画の舞台になった尾道。小津安二郎の「東京物語」では汽車が走った線路を、今は電車が行く=広島県尾道市
商品コード: 2005111800187
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年11月18日富士山の勇姿をバックに 挑戦!のんびり汽車旅行富士山の勇姿をバックに御殿場線を走る特急あさぎり=静岡県御殿場市
商品コード: 2005111800185
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年11月18日JR門司港駅 挑戦!のんびり汽車旅行ライトアップされたJR門司港駅。関門トンネルができるまでは「門司駅」として九州の玄関口だった=北九州市門司区
商品コード: 2005111800188
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年11月18日汐留の高層ビル街を背に 挑戦!のんびり汽車旅行さあ出発! 汐留の高層ビル街を背に、朝の通勤客でごった返すJR新橋駅前=東京都港区
商品コード: 2005111800184
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年01月08日吉利汽車の乗用車 北米自動車ショー開幕6日、米デトロイトの北米国際自動車ショー会場に展示された中国・吉利汽車の乗用車(ロイター=共同)
商品コード: 2006010800037
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年01月11日李書福・吉利汽車会長 1万ドル切る低価格車投入へ中国の自動車メーカーとして初めて北米国際自動車ショーに参加した吉利汽車の李書福会長=10日、米ミシガン州デトロイト(共同)
商品コード: 2006011100002
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年02月01日列車待つ出稼ぎ労働者 出稼ぎ労働者の待遇改善へ春節を前に帰省する汽車を待つ、出稼ぎ労働者たち=1月24日、北京市の北京西駅(共同)
商品コード: 2006020100164
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年02月28日日産の合弁会社の新工場 広州市に新たな自動車拠点28日、中国広東省広州市で生産を開始した日産自動車の合弁会社、東風汽車のエンジン工場(共同)
商品コード: 2006022800164
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年03月13日中国メーカーの自動車工場 中国、技術立国への道遠く中国浙江省寧波市の吉利汽車の自動車製造ライン(共同)
商品コード: 2006031300158
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年11月28日ホンダと中順汽車のSUV 中国展示車の撤去を要求北京のモーターショーでホンダが自社の「CR―V」旧モデル(下)に酷似しているとして、会場からの撤去を要請した中順汽車のSUV(同社のカタログから)(共同)
商品コード: 2006112800124
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年12月02日「カラー」【】 ◎蓮池さんが朝鮮語詩朗読 詩を朗読する蓮池薫さん 【編注】東京発、タテ 韓国の詩人、童話作家のクォン・デウォン氏の詩「夜汽車」を朗読する蓮池薫さん=06年12月2日・柏崎市駅前2丁目の柏崎エネルギーホール
商品コード: 2006120200090
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年01月05日第一汽車の「紅旗」 中国が「国産車」攻勢へ昨年11月、北京モーターショーに第一汽車が自主開発モデルとして発表した高級セダン「紅旗」(共同)
商品コード: 2007010500289
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年01月09日湖南長豊汽車のSUV 中国中堅メーカーが初出展8日、デトロイトで開催中の北米国際自動車ショーで、中国の湖南長豊汽車が発表したスポーツタイプ多目的車(共同)
商品コード: 2007010900025
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年04月06日上海市内の販売店 奇瑞汽車が初の首位中国・上海市内にある奇瑞汽車の販売店(共同)
商品コード: 2007040600167
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年04月23日公開されたモデル車 中国で英型タクシー生産へ中国・吉利汽車が公開した英型タクシーのモデル車(共同)
商品コード: 2007042300205
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年06月25日吉利汽車の製造ライン 10年に1500万台生産か中国浙江省寧波市の吉利汽車製造ライン=05年8月(共同)
商品コード: 2007062500131
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月22日上海市内の販売店 自動車生産100万台達成中国・上海市内にある奇瑞汽車の販売店(共同)
商品コード: 2007082200209
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年09月27日Heidi Klum and Seal in BerlinGerman supermodel Heidi Klum and her husband, singer Seal, pose during a new automobile-campaign in Berlin, Germany, 27 September 2007. Klum will present her latest jewellery collection tonight. Photo: Peer Grimm | usage worldwide、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2017102700377
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年09月27日Heidi Klum and Seal in BerlinGerman supermodel Heidi Klum and her husband, singer Seal, pose during a new automobile-campaign in Berlin, Germany, 27 September 2007. Klum will present her latest jewellery collection tonight. Photo: Peer Grimm | usage worldwide、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2017102700374
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年01月09日中国製のハイブリッド車 国産ハイブリッド車に本腰中国の比亜迪汽車が2007年11月、広州モーターショーで公開したハイブリッド車の展示用モデル(共同)
商品コード: 2008010900135
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年01月15日湖南長豊汽車の新車 中国メーカーに存在感14日、デトロイトの北米国際自動車ショーで、中国の湖南長豊汽車が発表した新車(共同)
商品コード: 2008011500029
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |