KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 平和の礎
  • 沖縄本島
  • 名前
  • 氏名
  • 那覇市
  • 米軍
  • 黙とう
  • 女性
  • 安倍晋三
  • 平成

「沖縄戦」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1,710
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,710
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • (うしじま・みつる) 牛島満
    1937年12月18日
    (うしじま・みつる) 牛島満

    軍人、陸軍大将。陸軍戸山学校校長、陸軍士官学校校長などを歴任。太平洋戦争沖縄戦司令官として第32軍を指揮、戦況悪化を受け1945年6月23日自決。没後中将から大将に特進した。写真は大佐在任当時(1932-37年)の撮影。(PM4444)

    商品コード: 1998061800211

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年10月18日
    沖縄戦 太平洋戦争

    米太平洋艦隊の空母から発進し、沖縄本島を爆撃した米海軍の雷撃機TBFアベンジャー=1944年10月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2010101500414

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年10月20日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島の港で、米空母艦載機の爆撃を受ける日本の艦船=1944年10月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2012052100232

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年01月30日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島の那覇港で、米空の艦載機の攻撃を受けて炎上する日本の3000トン級の貨物船=1945年1月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2012042400546

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年03月02日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島沖で、日本軍機の爆撃を受けて炎上する米軍のはしけ。ガソリンを積んでいた=1945年3月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012052100260

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年03月26日
    沖縄戦 太平洋戦争

    慶良間諸島阿嘉島の、米軍が沖縄で初めて占領した集落=1945年4月、米陸軍撮影(ACME)

    商品コード: 2010102000221

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年03月26日
    沖縄戦 太平洋戦争

    米沿岸警備隊の戦車揚陸艦(LST)から慶良間諸島阿嘉島に上陸した米陸軍の水陸両用トラクター(LVT)「アリゲーター」=1945年4月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2010102000224

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年03月26日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島上陸作戦の前に、日本軍の抵抗をほとんど受けずに慶良間諸島阿嘉島の海岸に上陸し、米国旗を掲げる米軍兵士=1945年3月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2010102000222

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年03月27日
    沖縄戦 太平洋戦争

    1945年3月27日、日本軍の抵抗をほとんど受けないまま慶良間諸島渡嘉敷島に上陸し、リラックスした様子で橋頭保を示す信号旗を揚げる米軍兵士。信号機は水陸両用装軌車や上陸用舟艇の目印となる(ACME)

    商品コード: 2010102000226

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年03月27日
    沖縄戦 太平洋戦争

    1945年3月27日、慶良間諸島渡嘉敷島に上陸し、砂浜に展開する米陸軍第77歩兵師団の兵士と水陸両用装軌車。遠くに上陸用舟艇も見える。上陸部隊は間もなく島を制圧し、数日後に迫った沖縄本島上陸作戦の援護射撃陣地を構築した、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2010102000229

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年03月30日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄近海で、米軍空母の対空砲火により海に墜落する日本軍の急降下爆撃機=1945年3月(ACME)

    商品コード: 2012041000566

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月01日
    沖縄戦 太平洋戦争

    日本守備隊の抵抗をほとんど受けずに沖縄本島南西部に上陸した米海兵隊員。ガダルカナルから硫黄島まで激戦を繰り返してきた米軍には、無血上陸は意外だった=1945年4月、米海兵隊撮影(米海兵隊公式写真)

    商品コード: 2010102000230

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月01日
    沖縄戦 太平洋戦争

    1945年4月1日、沖縄本島を砲撃する米軍艦艇、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2012051100101

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月01日
    沖縄戦 太平洋戦争

    1945年4月1日、沖縄本島南西部に米軍部隊を上陸させた後、沖合の輸送艦に戻る上陸用舟艇。海岸近くまできれいに耕された畑が、この島の典型的な風景だ、米海軍撮影

    商品コード: 2010102000231

  •  LCI Firing On Okinawa
    1945年04月01日
    LCI Firing On Okinawa

    Okinawa, Japan: April 1, 1945 A rocket firing Landing Craft Infantry (LCI) helps soften up Okinawa for our troops landing there. Underwood Archives / The Image Works.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019122403287

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月01日
    沖縄戦 太平洋戦争

    米軍機の爆撃で破壊された那覇市街=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2012051100106

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月01日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島南西部に無血上陸した米軍部隊。戦艦、巡洋艦、駆逐艦が地平線に浮かび、そこから海岸までを沿岸警備隊と海軍の各種上陸用舟艇が埋め尽くした=1945年4月、米沿岸警備隊撮影(米沿岸警備隊公式写真)

    商品コード: 2010102000232

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月02日
    沖縄戦 太平洋戦争

    渡嘉敷島の港の航空写真。日本軍の攻撃貨物船(AKA)が停泊しているのが小さく見える。米海軍の雷撃機TBFアベンジャーから撮影。撮影直後、同機の直撃弾が貨物船に命中した=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2010070200258

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月02日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、米地上部隊の進撃に先立つ空母艦載機の爆撃で黒煙を上げる日本軍施設=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2012051100105

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月02日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、用心しながら日本軍の塹壕に近づく米陸軍兵士=1945年4月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012051100175

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月02日
    沖縄戦 太平洋戦争

    伊江島の滑走路の航空写真。日本軍が意図的に溝を掘ったりダイナマイトで爆破したりして、使用できないようにしたことが分かる=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2010070200257

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月02日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄上陸部隊である米陸軍第10軍の露払いとして慶良間島に上陸した陸軍第77歩兵師団が発見した日本軍の特攻艇「震洋」。木造モーターボートの船首に爆薬を積み、搭乗員が乗り込んで体当たり攻撃する=1945年4月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2010070200251

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月03日
    沖縄戦 太平洋戦争

    米軍地上部隊の進撃に先立つ海軍機の爆撃で煙を上げる那覇の港湾施設=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2012051100104

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月04日
    沖縄戦 太平洋戦争

    1945年4月1日、沖縄本島の海岸に立てられた星条旗(ACME)

    商品コード: 2010070200288

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月05日
    沖縄戦 太平洋戦争

    1945年4月1日、沖縄本島沖に停泊した米沿岸警備隊の戦車揚陸艦(LST)を発進した水陸両用強襲車両(アムトラック)で、本島の海岸に上陸する米海兵隊の第1陣。予想していた日本軍の激しい抵抗はなかった(ACME)

    商品コード: 2010070200289

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月05日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島の沖合で、兵員を乗せて米沿岸警備隊の戦車揚陸艦(LST)戦車格納甲板から発進し、第1派の沖縄本島攻撃態勢を取る米陸軍第10軍の水陸両用強襲車両(アムトラック)=1945年4月(ACME)

    商品コード: 2010070200259

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月05日
    沖縄戦 太平洋戦争

    米軍の沖縄上陸作戦「Lデイ(ランディング・デイ)」の1945年4月1日、米沿岸警備隊の戦車揚陸艦(LST)を発進、沖縄本島の海岸に進む水陸両用強襲車両(アムトラック)の第1陣と第2陣。巨大な米戦艦が上陸部隊支援の艦砲射撃の閃光を放つ。戦車揚陸艦(LST)から撮影=1945年4月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2010070200296

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月06日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、墓の内部に隠れる日本軍狙撃兵を追いつめた米海兵隊員=1945年4月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012052100216

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月06日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島のぬかるんだ道を内陸部に向けて進軍する米軍部隊=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2012051100172

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月06日
    沖縄戦 太平洋戦争

    慶良間諸島阿嘉島に上陸した米陸軍と沿岸警備隊の兵士=1945年4月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012051700732

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月09日
    沖縄戦 太平洋戦争

    慶良間諸島で米軍が捕獲した日本軍の特攻ボート=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2012042500552

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月09日
    沖縄戦 太平洋戦争

    慶良間諸島で米軍が捕獲した日本軍の特攻ボート=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2012042500550

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月10日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島に上陸した米軍によって拘束され、道路わきにじっと座り込んで、日本軍攻撃に向かう米兵と軍用車両を見つめる住民=1945年4月(ACME)

    商品コード: 2010070200277

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月10日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島に上陸した米軍は、米艦が艦砲射撃で破壊した墓地の跡に電話交換機を設置した=1945年4月、米沿岸警備隊撮影

    商品コード: 2010070200276

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月10日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、米軍衛生兵に戦闘の巻き添えで受けた弾丸の傷の応急手当てを受ける農民=1945年4月、米海軍撮影

    商品コード: 2010070200282

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月10日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島・読谷飛行場に残る日本軍機の残骸。米軍はこの飛行場を海兵隊補給物資の集積所として使っている=1945年4月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2010070200274

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月11日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島上陸初日に米軍が制圧した読谷飛行場で、海兵隊員が発見した日本軍の擬装軍用機。竹で出来ている=1945年4月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2010070200284

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月11日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、島の子馬に乗ってポーズをとる米海兵隊員=1945年4月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012052300256

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月11日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、米艦隊による激しい砲撃の後、日本軍の抵抗がほとんど無いまま、沖縄本島に上陸した米海兵隊部隊=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2012052300263

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月11日
    沖縄戦 太平洋戦争

    1945年4月1日、沖縄本島に上陸した米軍部隊の第1陣と、これに続いてサンゴ礁の浅瀬をわたる支援部隊。当日は復活祭の主日(イースターサンデー)とエイプリルフールが重なり、米軍は日本軍の抵抗があまりに少ないことを喜び、かつ、いぶかった=1945年4月、米海兵隊撮影

    商品コード: 2010070200286

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月12日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島を進軍する米軍の戦車部隊=1945年4月(ACME)

    商品コード: 2012052300214

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月12日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島の内陸部に進軍する米沿岸警備隊員=1945年4月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012051100136

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月17日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、米軍の空爆により破壊された防空シェルター内の日本軍機。米海兵隊は占領後、シェルターを対戦車砲陣地として使った=1945年4月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012041000570

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月17日
    沖縄戦 太平洋戦争

    1945年4月16日に米陸軍第24軍団が日本軍の大した抵抗も受けずに占領した伊江島の飛行場=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2010070200290

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月18日
    沖縄戦 太平洋戦争

    1945年4月1日、沖縄本島上陸に先立ち、島を砲撃する米軍艦艇=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2012052100259

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月18日
    沖縄戦 太平洋戦争

    米軍が1945年4月2日、沖縄本島で発見した日本軍の擬装軍用機。わらで出来ている=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2010070200293

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月18日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島から4カイリの小島で、本島への部隊上陸準備のため、本島を砲撃する米陸軍の155ミリカノン砲(ロングトム)=1945年4月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012052300309

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月19日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、戦火から遠く離れた難民収容所まで、米海兵隊の水陸両用強襲車両で運ばれる地元住民。住民の表情は恐怖から困惑に変わっている=1945年4月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2010070200297

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月19日
    沖縄戦 太平洋戦争

    硫黄島摺鉢山での光景を真似て、沖縄本島に星条旗を掲げる米海兵隊員=1945年4月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012052100258

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月21日
    沖縄戦 太平洋戦争

    冬は寒くなる沖縄本島で、冬の軍服を受け取る米陸軍兵士=1945年4月(ACME)

    商品コード: 2012052100213

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月22日
    伊江島 太平洋戦争

    沖縄戦 上空5500メートルから撮影した伊江島。中央に見えるのは飛行場の滑走路、米陸軍第24軍団が1945年4月16日、飛行場を奪取した。滑走路を横切る筋は、米軍の使用を妨害するために日本軍が掘った溝=1945年4月、米海軍撮影

    商品コード: 2010070200299

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月23日
    沖縄戦 太平洋戦争

    1945年4月1日の沖縄本島上陸の直後に、海岸で礼拝式の準備をする米海軍の従軍牧師=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2012052300293

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月25日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、塹壕の中から無線で命令を伝達する米陸軍兵士=1945年4月(ACME)

    商品コード: 2012051700752

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月25日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島南部で、日本軍曹島作戦の従事する米陸軍歩兵=1945年4月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012051100178

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月25日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島に上陸し、島の南部に向かう米海兵隊員の目前に落ちた日本軍の砲弾=1945年4月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012052300208

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月25日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島の海岸に接岸した無数の米軍上陸用舟艇。当初の上陸作戦の後、米軍の補給物資陸揚げに、こうした舟艇が活躍している=1945年4月(ACME)

    商品コード: 2010070200308

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月25日
    沖縄戦 太平洋戦争

    1945年4月21日、沖縄本島の157高地(米軍呼称178高地)にある洞くつの日本軍陣地を攻撃する米陸軍第7歩兵師団の火炎放射戦車=1945年4月、米陸軍撮影(米陸軍公式写真)

    商品コード: 2010070200310

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月26日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島沿岸で、日本軍機の爆撃を受けて煙を上げる米軍艦艇。米軍はこの数日前、島の海岸を確保した=1945年4月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012051100097

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月27日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島沖で、島を16インチ砲で攻撃する米軍艦艇=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2012052300212

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月29日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島の戦闘で、崩れた石壁を乗り越えて前進する米海兵隊員=1945年4月、米海兵隊撮影(米海兵隊公式写真)

    商品コード: 2010070200313

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月30日
    沖縄戦 太平洋戦争

    戦争には、後に残される寄る辺ない非戦闘員の問題が付き物だが、沖縄本島では、家を失った住民の多くは高齢で衰弱し、日本本土による長年の収奪で生気を失っていることが、問題をさらに複雑にしている。子供を除けば、彼らの表情には希望のかけらも見られず、難民収容所で最も珍重されているのはたばこだ=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2010070500401

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月30日
    米軍沖縄上陸

    日本兵の遺体を横目に前線に向かう米兵、沖縄戦、太平洋戦争、昭和20年4月(1945年4月1日の米軍上陸で始まった沖縄戦は、6月23日に牛島満司令官が自決、守備隊の全滅で終わった。戦死者は日本軍9万4136人、一般人3万8276人など日本側18万8136人など日本側18万8136人、米軍1万2520人。「ひめゆり部隊」「おとひめ部隊」の自決など多くの悲劇を生んだ。)

    商品コード: 2002110700073

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月30日
    米軍兵士に救出された老女 米軍沖縄上陸

    沖縄戦、太平洋戦争、昭和20年4月(1945年4月1日の米軍上陸で始まった沖縄戦は、6月23日に牛島満司令官が自決、守備隊の全滅で終わった。戦死者は日本軍9万4136人、一般人3万8276人など日本側18万8136人など日本側18万8136人、米軍1万2520人。「ひめゆり部隊」「おとひめ部隊」の自決など多くの悲劇を生んだ。)

    商品コード: 2002110700074

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月30日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、米軍上陸以来、何週間も隠れていた洞穴から、やっと出てきた老人。米海兵隊憲兵からもらったタバコをパイプに詰めて一服している=1945年4月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2010070500419

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月01日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、戦車に登って記念撮影する米海兵隊員=1945年5月(米海兵隊公式写真)

    商品コード: 2012051100187

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月01日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島沖で、目標に向けてロケット砲を発射する米軍の中型揚陸艦(LSM)=1945年5月(米海軍公式写真)

    商品コード: 2012052100261

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月01日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、洞穴の中から赤ん坊の泣き声が聞こえてくるのに気付いたパトロール中の米海兵隊員が、危害は加えないと説得して、写真の母子を含む11人全員を救出した=1945年5月、米海兵隊撮影(米海兵隊公式写真)

    商品コード: 2010070200315

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月01日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島の沖合で、米軍艦隊の対空砲火で撃墜される日本軍機=1945年5月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012041600305

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月01日
    沖縄戦 太平洋戦争

    伊江島の森の茂みの中を、日本軍が死守する飛行場に向け前進する米陸軍第10軍の兵士。飛行場はその後、米軍の手に落ちた=1945年4月30日解禁、米沿岸警備隊撮影(米沿岸警備隊公式写真)

    商品コード: 2010070200316

  •  U.S. marines, military, Okinawa, World War II, historical,
    1945年05月01日
    U.S. marines, military, Okinawa, World War II, historical,

    Two Marines from the 2nd Battalion, 1st Marine Regiment, Davis Hargraves and Gabriel Chavarria, during fighting at Wana Ridge during the Battle of Okinawa, U.S. Department of Defense, U.S. Marine Corps photo, May 1945.、クレジット:Circa Images/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021100808534

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月02日
    沖縄戦 太平洋戦争

    米沿岸警備隊の戦車揚陸艦(LST)で伊江島に向かう米陸軍第77歩兵師団の兵士=1945年5月、米沿岸警備隊撮影

    商品コード: 2010070200321

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月02日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島での戦闘で重傷を負い、輸血を受ける米陸軍兵士=1945年5月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012051700718

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月04日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、地元の女婿に散髪してもらう米海兵隊員=1945年5月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012052300228

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月04日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、前線に向かう米陸軍歩兵の増援部隊=1945年5月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012051100174

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月05日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄近海で日本軍機の特攻攻撃を受け、戦死した米海軍病院船コンフォート乗組員の追悼式。コンフォートは明々と照明を付け、標識から明らかに病院船だと分かったにもかかわらず、攻撃を受け、29人が死亡、33人が負傷した。式典は船が西太平洋の港に寄港した際に行われた=1945年5月(ACME)

    商品コード: 2010070500345

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月06日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で日本軍兵士の遺体を調べる米軍兵士。日本軍は沖縄でしばしば万歳突撃を敢行し、自軍に多数の戦死者を出す原因となった=1945年5月(ACME)(日本兵)

    商品コード: 2010070500349

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月06日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、陸軍地上部隊の進撃に先立つ米軍機の爆撃で、日本軍が立てこもる尾根から煙が上がっている=1945年5月(米陸軍通信隊公式写真)

    商品コード: 2012051100102

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月10日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で米軍の捕虜となり、同じく捕虜となった戦友の傷の手当てをする日本軍の軍医=1945年5月(INTERNATIONAL NEWS PHOTOS)

    商品コード: 2012052300289

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月10日
    沖縄戦 太平洋戦争

    米海軍戦艦の艦砲射撃の中、上陸兵員を乗せて沖縄本島の海岸に向かう水陸両用装軌車ウォーター・バッファロー=1945年5月、米海軍撮影(米海軍公式写真)

    商品コード: 2010070500354

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月13日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、米海兵隊が作った臨時のガソリン・スタンド。看板には「冷たいビール1円。ただし来週」「勝利の日は閉店」などと書かれている=1945年4月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2010070500364

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月13日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、米海兵隊員の野戦食を物珍しそうに見る地元の少年=1945年5月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012051100184

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月13日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、県民が防空壕として使っていた石造りの墓から出てきた少女に自分の食料を分け与える米軍兵士=1945年5月(ACME)

    商品コード: 2010070500365

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月14日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島南部の戦闘で負傷し、担架で運ばれる米海兵隊員=1945年5月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012051700717

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月15日
    沖縄戦 太平洋戦争

    那覇攻略に向かう米陸軍の機関銃手ら=1945年5月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012051100137

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月15日
    沖縄戦 太平洋戦争

    伊江島に上陸した米陸軍第10軍の攻撃で炎上する日本守備隊のトーチカ=1945年5月、米陸軍撮影(ACME)

    商品コード: 2010070500385

  •  Marines In Okinawa
    1945年05月16日
    Marines In Okinawa

    Okinawa, Japan: May 16, 1945 On a ridge north of the capital city Naha, Marines get ready for a campaign to take the town.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019122403209

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月16日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、日本軍狙撃兵が潜んでいた小屋が、米軍の火炎放射器の攻撃を受けて炎上する様子を眺める米海兵隊の戦車兵=1945年5月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012052300223

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月17日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島南部の我如古(がねこ)東側高地(米軍呼称はトゥームストン・リッジ)の頂上付近で、日本軍兵士が潜むとみられる洞穴に白リン弾を投げ込んだ後、爆発の白煙を避ける米陸軍第96師団の兵士=1945年5月、米陸軍撮影(ACME)

    商品コード: 2010070500391

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月17日
    太平洋戦争

    沖縄戦 沖縄本島で、住民の墓の前に作られた指揮所の外で休息を取る米陸軍第27師団の兵士。沖縄に多い亀甲墓は、敵の狙撃から身を守るのに最適な形状をしている=1945年5月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2010070500392

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月17日
    沖縄戦 太平洋戦争

    那覇侵攻を前に、町の北部の稜線に陣取った米海兵隊の部隊=1945年5月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012052300220

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月17日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、戦死してトラックの荷台に横たわる米海兵隊員と、その上の板に寝る負傷した日本人。米海兵隊員がこれを見つめている=1945年5月(ACME)

    商品コード: 2012051700716

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月17日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、日本軍から奪った150ミリ砲の上に座る米軍砲兵=1945年5月(ACME)

    商品コード: 2012051100164

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月17日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島の前線から少し離れた地点で、欧州での戦争終結のラジオ放送を聞く米陸軍兵士=1945年5月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012051100168

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月18日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、日本軍の那覇防衛線となっている洞穴の一つを爆破、生き残った日本軍兵士が出てくるのを、ライフルを構えて待つ米海兵隊員=1945年5月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2010070500393

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月19日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、米軍機から外された燃料タンクをベッド代わりにしてふざける米海兵隊員=1945年5月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012052300252

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月19日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で日本軍が作った木製の偽装戦車の板を1枚はぎ取ってみる米第1海兵師団の兵士=1945年5月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2010070500395

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月19日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島の集積場に積み上げられた90ミリ砲の空薬きょう。再装てんのため、米国に送り返される=1945年5月(ACME)

    商品コード: 2010070500397

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月21日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島の前線で、後ろの兵士に指令を伝える米海兵隊員=1945年5月、米海兵隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012052300259

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月22日
    沖縄戦 太平洋戦争

    首里の攻防戦で、上陸作戦の際に船を降りるために使った網で崖を登る米軍兵士=1945年5月(ACME)

    商品コード: 2012051100181

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月25日
    沖縄戦 太平洋戦争

    沖縄本島で、木のさくで囲まれた日本兵と軍属の墓地を見つめる米軍兵士。正面に見える瀬底島からは、米軍艦艇の砲撃による煙が上がっている=1945年5月(ACME)

    商品コード: 2010070500416

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...