- 東日本大震災
- ホテル
- 中央
- 記者
- 受賞
- 笑顔
- 天皇
- 新聞社
- 皇后
- 羽生結弦
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「河北新報」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
2 - 1年以内
6 - 期間を指定
195 - 日付指定なし
195
- 種類
- 写真
188 - グラフィックス
5 - 映像
2
- 向き
- 縦
62 - 横
128 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
187 - モノクロ
8
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月11日ニューギニアから 30年ぶりに夫の遺品ニューギニアで戦死した夫、男島重吉さんの遺品の水筒と写真を手に一力一夫・河北新報社長から説明を受ける妻ゆきさん(右)=1972(昭和47)年5月11日、東京都中央区の河北新報東京支社
商品コード: 2008121000764
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月15日一部削除された新聞広告 三塚氏記事の広告一部削除「逮捕の」の3字が削除された河北新報掲載の週刊文春広告と、削除されなかったほかの新聞の広告(ゼネコン汚職)(マスコミ)
商品コード: 1993101500066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月15日東北ラウンドテーブル95会場に入る東北7県から集まった参加者たち=仙台市内のホテル(河北新報社など新潟を含む東北7県の8新聞社が主催した「明日の東北を築くための課題」を追求した文化フォーラム)
商品コード: 1995051500035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月15日東北ラウンドテーブル95開催を前に会場の設営準備や機材のチェックなどに余念のない主催者側スタッフ(河北新報社など新潟を含む東北7県の8新聞社主催、東北が持つ可能性の追求と人材育成の必要性を呼びかけた文化フォーラム)
商品コード: 1995051500022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月16日東北ラウンドテーブル952日目、PRビデオを使って自治体プロジェクトの内容紹介する各自治体の担当者=仙台市内のホテル(河北新報社など新潟を含む東北7県の8新聞社が主催した「明日の東北を築くための課題」を追求した文化フォーラム)
商品コード: 1995051600038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月17日3日目、テレビ会議 東北ラウンドテーブル95秋田と結んだテレビで対談する山根一真氏(左)(ノンフィクション作家)=仙台市内のホテル(河北新報社など新潟を含む東北7県の8新聞社が主催した「明日の東北を築くための課題」を追求した文化フォーラム)
商品コード: 1995051700027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月06日一力一夫さん大相撲の横綱審議委員長に就任した河北新報社主兼会長の一力一夫(いちりき・かずお)さん
商品コード: 1999040600046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月15日宇都宮市で新聞大会開幕第52回新聞大会で開会の辞を述べる日本新聞協会副会長の一力一夫河北新報社社主=15日午前、宇都宮市の文化会館
商品コード: 1999101500023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年01月08日「カラー」◎勲二等親授式、一力一夫河北新報社社主(中央)と博子夫人(後列右)=2000(平成12)年11月7日、皇居
商品コード: 2001010800008
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年09月04日あいさつする一力一夫氏 事件報道を自己検証マスコミ倫理懇談会東北地区大会の冒頭であいさつする河北新報社の一力一夫会長=4日午後、仙台市青葉区のホテル
商品コード: 2001090400121
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年10月02日表彰盾を受け取る張碁聖 「今後につなげたい」第32期碁聖就位式で、河北新報社の一力雅彦社長(左)から表彰盾を受け取る張栩碁聖=2日夜、東京都内のホテル
商品コード: 2007100200218
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年10月15日賞状受け取る一力博子さん 新聞文化賞に一力氏新聞文化賞を受賞した河北新報社の一力一夫会長の代理として、賞状を受け取る妻博子さん(左)=15日午前、静岡市葵区の静岡市民文化会館
商品コード: 2009101500068
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年10月15日あいさつする一力博子さん 新聞文化賞に一力氏新聞文化賞を受賞した河北新報社の一力一夫会長の代理として、あいさつする妻博子さん=15日午前、静岡市葵区の静岡市民文化会館
商品コード: 2009101500070
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年07月01日一力社長と宮田取締役 朝日が河北新報に印刷委託印刷委託について記者会見し、握手する河北新報社の一力雅彦社長(左)と朝日新聞社の宮田善光取締役=1日午後、東京都中央区
商品コード: 2010070100418
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年01月13日届いたランドセル 新聞社にランドセル届く河北新報社に「伊達直子」名で届いたランドセル=13日午前、仙台市青葉区
商品コード: 2011011300084
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年03月29日掲示された河北新報 被災地域の新聞掲示
掲示された河北新報の横に設置されたボードにメッセージを書き込むサポーターら=29日午後、大阪市のキンチョウスタジアム
商品コード: 2011032900678
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年04月08日河北新報社の写真集 大震災写真集を発行
河北新報社の報道写真集「巨大津波が襲った 3・11大震災」
商品コード: 2011040800489
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年04月22日目録を手渡す中尾社長 義援金を被災地の河北新報社へ河北新報社の一力雅彦社長(左)に義援金の目録を手渡す佐賀新聞社の中尾清一郎社長=22日午前、仙台市の河北新報本社
商品コード: 2011042200115
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年06月17日松江市、河北など3紙 図書館に被災地の地元紙
松江市立中央図書館に取り寄せられた「岩手日報」と「河北新報」=17日午前
商品コード: 2011061700079
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年07月01日始まった写真展 ソウルで震災写真展開催
ソウル市内で始まった河北新報社などが主催する震災写真展=1日午前(共同)
商品コード: 2011070100103
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年07月01日写真展がソウルで始まる ソウルで震災写真展開催
ソウル市内で始まった河北新報社などが主催する震災写真展=1日午前(共同)
商品コード: 2011070100104
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年07月01日金成取締役があいさつ ソウルで震災写真展開催
ソウル市内で始まった震災写真展であいさつする河北新報社の金成有造取締役=1日午前(共同)
商品コード: 2011070100106
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年07月01日支援拡大へ河北新報社 ソウルで震災写真展開催
ソウル市内で始まった震災写真展で、あいさつする武藤正敏駐韓日本大使=1日午前(共同)
商品コード: 2011070100111
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年07月01日金成取締役があいさつ ソウルで震災写真展開催
ソウル市内で始まった震災写真展であいさつする河北新報社の金成有造取締役=1日午前(共同)
商品コード: 2011070100116
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年07月01日始まった写真展 ソウルで震災写真展開催
ソウル市内で始まった河北新報社などが主催する震災写真展=1日(共同)
商品コード: 2011070100273
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年07月15日東日本大震災の写真 日本の都市型スタイル紹介
「リトル東京デザインウィーク2011」開幕前、報道陣に公開された河北新報社提供の東日本大震災の写真展示=13日、米ロサンゼルス・リトルトーキョー(共同)
商品コード: 2011071500026
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月24日講演する武田報道部長 「復興の歩みに参加して」
被災地の写真をスクリーンに映しながら講演する河北新報社の武田真一報道部長=24日午後、福岡市
商品コード: 2011082400392
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年10月18日あいさつする河北・太田氏 京都で新聞大会開幕
編集部門で2011年度新聞協会賞を受賞し、あいさつする河北新報社の太田巌編集局長=18日午後、京都市内のホテル
商品コード: 2011101800231
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年10月18日受賞する河北・太田巌氏2 京都で新聞大会開幕
新聞協会の秋山耿太郎会長(右)から編集部門で2011年度新聞協会賞を受賞する河北新報社の太田巌編集局長=18日午後、京都市内のホテル
商品コード: 2011101800230
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年10月18日受賞する河北・太田巌氏 京都で新聞大会開幕
編集部門で2011年度新聞協会賞を受賞する河北新報社の太田巌編集局長=18日午後、京都市内のホテル
商品コード: 2011101800233
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年10月18日あいさつする太田氏 京都で新聞大会開幕
編集部門で新聞協会賞を受賞し、あいさつする河北新報社の太田巌編集局長(中央)=18日午後、京都市内のホテル
商品コード: 2011101800234
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年10月18日あいさつする太田氏 京都で新聞大会開幕
編集部門で2011年度新聞協会賞を受賞し、あいさつする河北新報社の太田巌氏=18日午後、京都市内のホテル
商品コード: 2011101800298
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年10月18日報告する一力社長 京都で新聞大会開幕
第64回新聞大会のパネルディスカッションで、震災について報告する河北新報社の一力雅彦社長=18日午後、京都市内のホテル
商品コード: 2011101800506
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年10月18日河北新報の一力社長 京都で新聞大会
第64回新聞大会のパネルディスカッションで、震災について報告する河北新報社の一力雅彦社長=18日午後、京都市内のホテル
商品コード: 2011101800518
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年10月22日河北新報の太田編集局長ら 震災報道終わってない
質問に答える河北新報社の太田巌編集局長(右)と岩手日報社の川村公司編集局報道部長=22日夕、横浜市中区
商品コード: 2011102200333
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年11月17日表彰受ける藤田所長 地域貢献の販売所を表彰
日本新聞協会「地域貢献大賞」の地域貢献特別賞の表彰を受ける河北新報気仙沼南販売所の藤田裕喜所長(右)=17日午後、東京・内幸町の日本プレスセンター
商品コード: 2011111700429
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年11月17日鈴木所長と藤田所長ら 地域貢献の販売所を表彰
「地域貢献大賞」の表彰式後、記念写真に臨む大賞を受賞した中国新聞西条販売所の鈴木常徳所長(右)と特別賞受賞の河北新報気仙沼南販売店の藤田裕喜所長(左)ら。中央は秋山耿太郎日本新聞協会会長=17日午後、東京・内幸町の日本プレスセンター
商品コード: 2011111700436
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年11月20日テープカットする関係者 河北新報が朝日の印刷開始
受託印刷の開始式典でテープカットをする(左から)河北新報の一力雅彦社長、朝日新聞の宮田善光常務ら=20日午後、仙台市泉区の河北新報印刷センター
商品コード: 2011112000211
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月02日河北新報社の鈴木氏 提言力を磨く
被災地の報告をする河北新報社の鈴木素雄論説委員長
商品コード: 2012030200267
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年04月07日震災写真を見る親子連れ パリで日本の春祭り
7日、パリのアクリマタシオン公園で開幕した「日本の庭―春祭り」で、河北新報社が撮影した震災写真を見る親子連れ(共同)
商品コード: 2012040700542
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月14日天皇、皇后両陛下仮設住宅訪問
仮設住宅を訪問し、被災者に声をかけられる天皇、皇后両陛下=2012年5月13日午前、仙台市若林区(代表撮影)
商品コード: 2012051400007
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月14日天皇、皇后両陛下仮設住宅訪問
仮設住宅を訪問し、被災者に声をかけられる天皇、皇后両陛下=2012年5月13日午前、仙台市若林区(代表撮影)
商品コード: 2012051400008
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年06月05日岩手・宮城内陸地震 一関・祭畤大橋 ジオパーク構想、始動
「震災の記憶を風化させまい」と崩落地をそのまま残す国道342号の被災現場=2012(平成24)年6月5日、岩手県一関市厳美町(河北新報社撮影)、クレジット:河北新報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2017020100770
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年03月11日「笑顔」の紙面配る関係者 被災地の笑顔伝えたい
東日本大震災被災地の「笑顔」を特集した紙面を通行人に配る、岩手日報、河北新報、福島民報の3紙の関係者=11日正午ごろ、東京・渋谷駅前
商品コード: 2013031100673
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年03月11日3県地方紙の特別紙面 被災地の笑顔伝えたい
岩手日報、河北新報、福島民報の3紙が合同で発行した紙面
商品コード: 2013031101035
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年03月19日表彰を受ける今野報道部長 坂田賞に被災地メディア
坂田記念ジャーナリズム賞の表彰を受ける河北新報社の今野俊宏報道部長(右)=19日午後、大阪市北区
商品コード: 2013031900804
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年05月08日イベントPRする両社長 サイクリングで復興支援
宮城県の被災地を自転車で走るイベントをPRする河北新報社の一力雅彦社長(左)とヤフーの宮坂学社長=8日、宮城県庁
商品コード: 2013050800356
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年06月11日写真を見る関係者 「元気な日本展」開幕「元気な日本展」に展示された河北新報社の写真を見る関係者=11日、マドリード(共同)
商品コード: 2013061100515
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年09月26日あいさつする河北一力社長 仙台で震災報道を議論
マスコミ倫理懇談会全国協議会の全国大会であいさつする河北新報社の一力雅彦社長=26日午前、仙台市内のホテル
商品コード: 2013092600099
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年03月11日3県の新聞社が特別紙面 東北の「いま」伝える
岩手日報(盛岡市)、河北新報(仙台市)、福島民報(福島市)の3新聞社が共同で発行した特別紙面
商品コード: 2014031100643
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年03月20日学長賞授与される松山 松山が東北福祉大を卒業
東北福祉大の卒業式で学長賞を授与される男子ゴルフの松山英樹選手=20日午後、仙台市青葉区(代表撮影)
商品コード: 2014032000577
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年04月03日ポーズをとる立花社長ら 昨年日本一の楽天に賞
「HAPPY NEWS PERSON」の贈賞式で、河北新報社の一力雅彦社長(右)とポーズをとるプロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスの立花陽三社長=3日、仙台市の楽天Koboスタジアム宮城
商品コード: 2014040300820
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年04月10日河北新報の写真 被災地の現状、台湾に紹介河北新報の写真(右上)を見る来場者=10日、台北市(共同)
商品コード: 2014041000706
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年04月26日パレードカーの羽生 羽生選手、仙台でパレードパレードカーから沿道の観衆に手を振る羽生結弦選手=26日午後、仙台市青葉区(代表撮影)
商品コード: 2014042600446
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月04日河北テレビ欄 縦に読んだら日本ガンバレ縦に読んだら「日本ガンバレW杯」(赤色で囲まれた部分)と読める河北新報の6月2日付夕刊のテレビ欄
商品コード: 2014060400145
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年07月09日河北新報の阿部喜英氏 時代にふさわしい販売を「全国新聞販売フォーラム2014松山」のパネルディスカッションで、講演する河北新報女川販売所の阿部喜英所長=9日、松山市
商品コード: 2014070900805
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年07月23日仮設商店街の両陛下 南三陸町の仮設商店街視察「南三陸さんさん商店街」を訪問、視察される天皇、皇后両陛下=23日午前、宮城県南三陸町(代表撮影)
商品コード: 2014072300162
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年07月25日手を振る両陛下 天皇、皇后両陛下・資料気仙沼市役所で、市民らの見送りに手を振って応えられる天皇、皇后両陛下=2014年7月24日午後、宮城県気仙沼市
商品コード: 2014072500010
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年09月05日佐賀・玄海原発佐賀・玄海原発
商品コード: 2014090500963
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年10月15日河北新報の長南さん 第67回新聞大会第67回新聞大会で表彰される河北新報社の長南康一さん=15日午後、新潟市
商品コード: 2014101500690
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年11月06日発言する大泉記者 復興の「協働」話し合う
震災復興の「協働」をテーマにしたフォーラムで、発言する河北新報の大泉大介記者=6日午後、神戸市
商品コード: 2014110600670
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月14日井山碁聖と一力社長 今期はいい波に乗れた第39期碁聖就位式で、授与された賞杯を手に笑顔を見せる井山裕太碁聖(右)と河北新報社の一力雅彦社長=14日、東京都千代田区の如水会館
商品コード: 2014111400621
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年02月27日排水路を調べる廃炉協 外洋流出の再発防止要請
放射性物質を含む雨水が流れた排水路を調査する福島県廃炉安全監視協議会のメンバー(黄色いヘルメット)=27日、東京電力福島第1原発(代表撮影)
商品コード: 2015022700789
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年02月27日調査する廃炉協メンバー 外洋流出の再発防止要請2号機原子炉建屋(中央奥)付近を立ち入り調査する福島県廃炉安全監視協議会のメンバー(黄色いヘルメット)=27日、東京電力福島第1原発(代表撮影)
商品コード: 2015022700790
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年03月01日鐘鳴らす王子 ウィリアム王子が宮城訪問
東日本大震災で被災した宮城県女川町を訪れ、商店街にある「希望の鐘」を鳴らす英国のウィリアム王子=1日午前(代表撮影)
商品コード: 2015030100100
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年03月01日獅子舞と王子 ウィリアム王子が宮城訪問
東日本大震災で被災した宮城県女川町を訪れ、地元の獅子舞で歓迎を受ける英国のウィリアム王子(右手前)=1日午前(代表撮影)
商品コード: 2015030100101
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年03月09日公開された企画展 芸術で震災風化に歯止めを
報道陣に公開された河北新報社が開く東日本大震災の企画展=9日午後、東京・銀座
商品コード: 2015030900715
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年03月09日福島県の土の芸術作品 芸術で震災風化に歯止めを
河北新報社の東日本大震災の企画展で公開された福島県の土を使った芸術作品=9日午後、東京・銀座
商品コード: 2015030900714
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年03月09日緩衝材の芸術作品 芸術で震災風化に歯止めを
河北新報社の東日本大震災の企画展で公開された、緩衝材を使った芸術作品=9日午後、東京・銀座
商品コード: 2015030900716
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年03月28日発言する山崎記者 震災時「書き続けた」
28日、ミャンマー・ヤンゴンでの国際新聞編集者協会の年次総会で発言する河北新報社の山崎敦記者(中央)(共同)
商品コード: 2015032800597
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年04月14日あいさつする一力雅彦社長 自転車で宮城の復興後押し「ツール・ド・東北2015」の実行委員会であいさつする河北新報社の一力雅彦社長=14日、宮城県庁
商品コード: 2015041400551
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年05月30日野蒜駅で見送られる仙石線 笑顔と期待に包まれ出発
東日本大震災から4年2カ月ぶりに全線再開し、高台に移設された野蒜駅で見送られるJR仙石線の車両=30日午前、宮城県東松島市(代表撮影)
商品コード: 2015053000147
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月30日説明を受ける参加者 安全確保への要望相次ぐ福島第1廃炉推進カンパニーの増田尚宏最高責任者(中央)から汚染水対策などの現状について説明を受ける参加者=30日、東京電力福島第1原発構内
商品コード: 2015053000564
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年07月25日あいさつする岩手知事ら 踊りや太鼓で復興支援感謝24日、ミラノ万博でのイベントであいさつする岩手県の達増拓也知事(左端)、宮城県石巻市の亀山紘市長(左から3人目)、河北新報社の一力雅彦社長(右から2人目)ら(共同)
商品コード: 2015072500068
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月15日研究座談会に臨む5氏 軽減税率導入を評価第68回新聞大会の研究座談会に臨む(左から)日本新聞協会会長の白石興二郎読売新聞グループ本社社長、渡辺雅隆朝日新聞社社長、一力雅彦河北新報社社長、小坂壮太郎信濃毎日新聞社社長、小出宣昭中日新聞社社長=15日午後、大阪市
商品コード: 2015101500807
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月15日発言する一力社長 軽減税率導入を評価第68回新聞大会の研究座談会で、発言する河北新報社の一力雅彦社長=15日午後、大阪市
商品コード: 2015101500827
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月15日座談会に臨むパネリストら 軽減税率導入を評価第68回新聞大会の研究座談会に臨むパネリストの(壇上左から)渡辺雅隆朝日新聞社社長、一力雅彦河北新報社社長、小坂壮太郎信濃毎日新聞社社長、小出宣昭中日新聞社社長=15日午後、大阪市
商品コード: 2015101500851
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年02月26日被災地への思い語る嶋捕手 楽天、感動をもう一度被災地への思いを語るプロ野球楽天の嶋基宏捕手(代表撮影)
商品コード: 2016022600685
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年03月04日今野俊宏氏 「3・11」記念日ではない河北新報社の今野俊宏編集局次長兼報道部長
商品コード: 2016030400473
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年03月05日視察する丸川環境相 環境相「早期処理に努力」
福島第1原発事故で発生した指定廃棄物の一時保管場所を視察する丸川環境相(左端)=5日午前、宮城県岩沼市(代表撮影)
商品コード: 2016030500148
- 本映像はログイン後にご覧いただけます05:37.672016年03月11日被災地の復興伝える紙面 東北3紙が共同配布
岩手日報(盛岡市)、河北新報(仙台市)、福島民報(福島市)の3新聞社は11日、東日本大震災から5年に合わせ、復興の現状などを伝える特別紙面を共同で約100万部発行し、被災地や東京都内などで配布した。〈映像内容〉東京都渋谷区のJR渋谷駅近く3新聞社が特別紙面を配布する様 子と、配布担当者と受け取った人のインタビュー。
商品コード: 2017090201300
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年03月11日広げられた特別紙面 被災地の復興伝える紙面岩手日報、河北新報、福島民報の3新聞社が共同発行、配布した特別紙面を広げる女性=11日午前、東京・渋谷
商品コード: 2016031100216
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年03月11日特別紙面の共同配布 被災地の復興伝える紙面東京・渋谷で行われた、岩手日報、河北新報、福島民報の3新聞社による特別紙面の配布=11日午前
商品コード: 2016031100215
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年06月01日あいさつする一力社長 自転車で被災地の風感じて「ツール・ド・東北2016」をPRする大使の就任式で、あいさつする河北新報社の一力雅彦社長=1日午後、東京都港区
商品コード: 2016060100483
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月18日河北新報の藤田記者 ハワイで震災報道を報告
17日、米ハワイ州ホノルルで東日本大震災の報道について報告する河北新報の藤田和彦記者(共同)
商品コード: 2016091800616
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年10月15日視察する小池東京都知事 選手に過度の負担なし宮城県の村井嘉浩知事(左端)の案内で、長沼ボート場を視察する東京都の小池百合子知事(その右)=15日午後、宮城県登米市(代表撮影)
商品コード: 2016101500485
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年10月15日視察する小池百合子都知事 選手に過度の負担なし宮城県の村井嘉浩知事(右から4人目)と長沼ボート場を視察する東京都の小池百合子知事(その右)=15日午後、宮城県登米市(代表撮影)
商品コード: 2016101500558
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年10月15日歓迎する地元住民 地元は歓迎ムード地元住民の歓迎を受けて、長沼ボート場を視察する東京都の小池百合子知事(船上右端)=15日午後、宮城県登米市(代表撮影)
商品コード: 2016101500560
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年10月15日視察する小池都知事 小池東京都知事が長沼視察・資料宮城県の村井嘉浩知事(手前左)の案内で「長沼ボート場」を視察する東京都の小池百合子知事(同右)=2016年10月15日、宮城県登米市(代表撮影)
商品コード: 2016101500746
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年10月15日視察する小池都知事 小池東京都知事が長沼視察・資料宮城県の村井嘉浩知事(手前左)の案内で「長沼ボート場」を視察する東京都の小池百合子知事(同右)=2016年10月15日、宮城県登米市(代表撮影)
商品コード: 2016101500747
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年10月15日視察する小池都知事 小池東京都知事が長沼視察・資料宮城県の村井嘉浩知事(手前左)の案内で「長沼ボート場」を視察する東京都の小池百合子知事(同右)=2016年10月15日、宮城県登米市(代表撮影)
商品コード: 2016101500748
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年10月26日法廷内写真 津波で犠牲、大川小に過失
大川小津波訴訟の判決公判が行われた仙台地裁の法廷=26日午後(代表撮影)
商品コード: 2016102600632
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年10月26日高宮健二裁判長 別の津波訴訟も賠償命じる
高宮健二裁判長=26日午後、仙台地裁(代表撮影)
商品コード: 2016102600673
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年10月26日法定内の原告団 遺族「ほっとした」
判決を待つ大川小津波訴訟の原告団(奥)=26日午後、仙台地裁(代表撮影)
商品コード: 2016102600712
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年03月11日特別紙面の配布 「被災地に心寄せて」東京の渋谷駅周辺で配布された岩手日報、河北新報、福島民報の3新聞社による特別紙面=11日午前
商品コード: 2017031100176
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年03月11日紙面を広げる男性 「被災地に心寄せて」東京の渋谷駅周辺で配布された岩手日報、河北新報、福島民報の3新聞社が発行した特別紙面を広げる男性=11日午前
商品コード: 2017031100177
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年04月04日南三陸町で黙礼する両陛下 未曽有の震災、共に克服を
2011年4月、東日本大震災で被災した宮城県南三陸町を訪れ、黙礼される天皇、皇后両陛下
商品コード: 2017040400437
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年04月17日記者会見に臨む委員長ら 自転車で宮城の復興支援「ツール・ド・東北2017」実行委員会の会合後、記者会見に臨む委員長の一力雅彦・河北新報社社長(中央)、ヤフーの西田修一執行役員(右)ら=17日午後、宮城県庁
商品コード: 2017041700840
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年04月17日開かれた実行委員会 自転車で宮城の復興支援宮城県庁で開かれた「ツール・ド・東北2017」実行委員会の会合。左奥は委員長の一力雅彦・河北新報社社長=17日午後
商品コード: 2017041700841
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年04月21日記者会見する小林氏ら 震災復興で新事業創出を
記者会見する(右から)経済同友会の小林喜光代表幹事、アイリスオーヤマの大山健太郎社長、河北新報社の一力雅彦社長=21日午後、仙台市
商品コード: 2017042100661
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |