- ヘリ
- 地層
- 日本海
- シルエット
- 共和町
- 国後郡
- 屋外
- 確認
- 積丹半島
- 初夏
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「泊村」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 16
- 期間を指定 237
- 日付指定なし 237
- 種類
- 写真 202
- グラフィックス 34
- 映像 1
- 向き
- 縦 47
- 横 156
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 209
- モノクロ 28
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-光る日本海に浮かぶ漁船キーワード:1隻、シルエット、屋外、夏、海、漁船、乗り物、光る、初夏、船、日本、日本海、風景、無人、国後郡、風景メイン写真=撮影日不明、北海道泊村、クレジット:TOMOKAZU YAMADA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030812029
本画像はログイン後にご覧いただけます
-暮色の日本海キーワード:シルエット、屋外、海、幻想的、自然、春、初夏、日本、日本海、風景、無人、夕景、国後郡、テーマメイン写真=撮影日不明、北海道泊村、クレジット:TOMOKAZU YAMADA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030812135
本画像はログイン後にご覧いただけます
-暮色の日本海キーワード:シルエット、屋外、海、幻想的、春、初夏、日本、日本海、風景、無人、夕景、国後郡、風景メイン写真=撮影日不明、北海道泊村、クレジット:TOMOKAZU YAMADA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030812171
本画像はログイン後にご覧いただけます
-光る日本海に浮かぶ漁船キーワード:1隻、シルエット、屋外、夏、海、漁船、乗り物、光る、初夏、青、船、日本、日本海、風景、無人、国後郡、風景メイン写真=撮影日不明、北海道泊村、クレジット:TOMOKAZU YAMADA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030812070
本画像はログイン後にご覧いただけます
-光る日本海に浮かぶ漁船キーワード:2隻、シルエット、屋外、夏、海、漁船、乗り物、光る、初夏、船、日本、日本海、風景、無人、国後郡、風景メイン写真=撮影日不明、北海道泊村、クレジット:TOMOKAZU YAMADA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030812074
本画像はログイン後にご覧いただけます
-光る海 夕方キーワード:きらきら、シルエット、屋外、夏、海、幻想的、光る、自然、初夏、日本、日本海、風景、無人、夕景、夕方、国後郡、テーマメイン写真=撮影日不明、北海道泊村、クレジット:TOMOKAZU YAMADA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030812047
本画像はログイン後にご覧いただけます
-夕日と岩場の海鳥キーワード:オレンジ色、シルエット、屋外、海、海鳥、岩場、春、生き物、太陽、鳥、日本、日本海、風景、複数、無人、夕日、国後郡=撮影日不明、北海道泊村、クレジット:TOMOKAZU YAMADA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030812078
本画像はログイン後にご覧いただけます
-光る日本海に浮かぶ漁船キーワード:1隻、きらきら、シルエット、屋外、夏、海、漁船、幻想的、乗り物、光る、初夏、船、日本、日本海、風景、無人、国後郡、風景メイン写真=撮影日不明、北海道泊村、クレジット:TOMOKAZU YAMADA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030812143
本画像はログイン後にご覧いただけます
-光る海と岩場の海鳥キーワード:シルエット、屋外、海、海鳥、岩場、春、生き物、鳥、日本、日本海、反射、風景、複数、無人、国後郡=撮影日不明、北海道泊村、クレジット:TOMOKAZU YAMADA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030812147
本画像はログイン後にご覧いただけます
-光る日本海 夕方キーワード:きらきら、シルエット、屋外、夏、海、幻想的、光る、自然、初夏、日本、日本海、風景、無人、夕景、夕方、国後郡、テーマメイン写真=撮影日不明、北海道泊村、クレジット:TOMOKAZU YAMADA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030812081
本画像はログイン後にご覧いただけます
-光る海と岩場の海鳥キーワード:シルエット、屋外、海、海鳥、岩場、春、生き物、鳥、日本、日本海、反射、風景、複数、無人、国後郡=撮影日不明、北海道泊村、クレジット:TOMOKAZU YAMADA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030812144
本画像はログイン後にご覧いただけます
-夕日と岩場の海鳥キーワード:シルエット、屋外、海、海鳥、岩場、春、生き物、太陽、鳥、日本、日本海、風景、複数、無人、夕日、国後郡=撮影日不明、北海道泊村、クレジット:TOMOKAZU YAMADA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030812155
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年07月07日青森県小泊村の大火残り火がくすぶる青森県小泊村中心部=1962(昭和37)年7月7日
商品コード: 2011122200122
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1967年05月25日青森県小泊村で火災
くすぶる火災現場=1967(昭和42)年5月25日、青森県小泊村
商品コード: 2011033000232
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年08月11日横断に成功した男児たち 小学生11人が津軽海峡横断東京のスイミングクラブに所属する北区立滝野川第四小学校の4年生から6年生の男児11人が、津軽海峡のリレー横断に成功した。青森県小泊村(現中泊村)から北海道福島町までの40キロを13時間かけて泳ぎ抜いた=1982(昭和57)年8月11日、北海道・福島漁港 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P113)
商品コード: 2015041500371
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月22日気勢を上げる参加者 泊原発は運転中止を北海道電力泊原子力発電所1号機の営業運転開始に反対し、同発電所ゲート前で気勢を上げる参加者=1989(平成元)年6月22日午後4時45分、北海道泊村
商品コード: 2019120600619
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月09日泊原発で大規模防災訓練老人ホームから担架で運ばれ、避難用のバスに乗り込む高齢者=1989(平成元)年11月9日午後0時、北海道泊村の養護老人ホーム「むつみ荘」
商品コード: 2020061109990
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月03日プレーを楽しむ人たち Gゴルフ専用コースが完成日本海を一望できる専用コースでグラウンドゴルフを楽しむ泊村の人たち=鳥取県・泊村
商品コード: 1993090300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月24日事故があった泊原発 北電泊原発で4人やけど作業員4人がやけどをする事故があった泊原発=平成4年11月、北海道・泊村
商品コード: 1995032400070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月01日きんさん、ぎんさんが満喫 佐渡で103歳の誕生日「海上大相撲」を見学するきんさん(右)、ぎんさん=1日午後2時半、新潟県佐渡郡赤泊村の赤泊港
商品コード: 1995080100080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月19日出港準備をする運搬船 運搬船、午後にも出港使用済み核燃料を積み込み出港準備をするパシフィック・ピンテール号=19日午前8時55分、北海道・泊村の泊原発専用ふ頭で共同通信ヘリから(PACIFIC・PINTAIL・英国船籍)
商品コード: 1995091900008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月19日運搬船が出港 使用済み核燃料積み出港使用済み核燃料を積み泊原発を出港、英国へ向かうパシフィック・ピンテール号=19日午後3時、北海道・泊村沖で共同通信社ヘリから(PACIFIC・PINTAIL・英国船籍)
商品コード: 1995091900051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月19日運搬船が出港 使用済み核燃料積み出港使用済み核燃料を積み泊原発を出港、英国へ向かうパシフィック・ピンテール号=19日午後3時、北海道・泊村沖で共同通信社ヘリから(PACIFIC・PINTAIL・英国船籍)
商品コード: 1995091900052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月15日出発する長坂さんら 縄文いかだで海峡横断へ漁船に引かれ、出発地に向かう長坂良三さん(中央)らが乗り組んだ手作りいかだ=14日午後11時20分、青森県小泊村の小泊漁港(ながさか・りょうぞう)
商品コード: 1996071500017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月12日小学校にポニーが仲間入りプレゼントされたポニーと遊ぶ子供たち=12日、鳥取県泊村
商品コード: 1998051200141
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年11月06日陳述する公述人 泊原発建設めぐり公聴会泊原発3号機建設計画の環境影響評価書に対する意見を述べる公述人=6日午後6時30分、北海道泊村
商品コード: 1998110600133
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月12日初出荷されたトウテイラン 絶滅危機の草花を特産に栽培に成功し、初出荷されたトウテイラン=10日午後、鳥取県泊村
商品コード: 1998121200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月22日泊原子力発電所 泊原発訴訟で請求棄却北海道電力泊原子力発電所1、2号機=96(平成8)年7月、北海道泊村
商品コード: 1999022200103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月02日意見を述べる地元住民 泊原発増設でヒアリング泊原発3号機建設計画で地元住民から意見を聴くため開かれた第1次公開ヒアリング=2日午前9時1分、北海道泊村
商品コード: 1999060200016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月05日反対派のいない会場 問われる公開ヒアリング警備はものものしいが、反対派はいない泊原発3号機の第1次公開ヒアリング会場=2日、北海道泊村
商品コード: 1999060500034
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年06月15日事故の起こった工事現場 作業員3人が鉄筋の下敷き
作業員が鉄筋の下敷きになった国道9号バイパス工事現場=15日午後、鳥取県泊村園で共同通信社ヘリから
商品コード: 1999061500076
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年06月15日救出作業をする消防署員ら 作業員3人が鉄筋の下敷き
作業員が鉄筋の下敷きになった現場付近で救出作業する消防署員ら=15日午後4時10分、鳥取県泊村園で共同通信社ヘリから
商品コード: 1999061500073
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年06月15日救出作業をする救助隊員ら 作業員3人が鉄筋の下敷き
国道9号バイパス工事現場で鉄筋の下敷きになった作業員の救出作業をする消防署の救助隊員ら=15日午後6時50分、鳥取県泊村園
商品コード: 1999061500116
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月26日開かれた説明会 泊村で原子力二法説明会北海道泊村で開かれた原子力関連二法や東海村臨界事故についての科学技術庁などの担当者による説明会=26日午後
商品コード: 2000012600116
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年02月08日防護服で測定訓練 泊村で中性子測定訓練原子力発電所の事故を想定して行われた中性子線の測定訓練=8日午前、北海道泊村
商品コード: 2000020800031
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年07月23日泊原発と3号機予定地 新エネルギー開発に懸念も北海道電力の泊原発。手前右の台地部分は堀知事が増設を容認した3号機の建設予定地=99(平成11)年8月北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2000072300044
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月17日泊原子力発電所 北電泊原発で転落死北海道電力泊原子力発電所=99(平成11)年8月、北海道泊村(K00-26943)
商品コード: 2000081700234
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月08日防災訓練で避難する住民 北海道・泊原発で防災訓練泊原子力発電所の防災訓練で避難する地元の住民=8日午前11時15分、北海道泊村
商品コード: 2001020800062
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年04月23日給食を楽しむ子どもたち 郷土食やバイキング)、内暮301S、26日付朝刊以降使用、解禁厳守 ランチルームで給食を楽しむ子どもたち=16日、鳥取県泊村立泊小学校
商品コード: 2001042300255
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年11月22日第2次公開ヒアリング 泊3号機で公開ヒアリング原子力安全委員会が開催した、北海道電力泊原発3号機の増設について地元住民から意見を聞く第2次公開ヒアリング=22日午前、北海道泊村
商品コード: 2002112200047
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年03月12日赤石トミエさん 両親と一緒に眠らせたい厚労省の戦没者遺骨DNA鑑定で身元が判明した三上国太郎さんの思い出を話す、妹の赤石トミエさん=12日午後、青森県小泊村
商品コード: 2004031200355
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年10月21日重大事故を想定した訓練 北電泊原発で防災訓練北海道電力泊原子力発電所で行われた防災訓練=21日午前11時40分、北海道泊村
商品コード: 2005102100069
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月12日「カラー」【】 ◎泊原発3号機 建設中の泊原子力発電所3号機=2007年5月22日、北海道泊村
商品コード: 2007071200111
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月12日建設中の3号機 泊原発で3日にもぼや建設中の泊原子力発電所3号機=06年11月、北海道泊村
商品コード: 2007071200094
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年07月24日泊原子力発電所3号機 建設中の泊原発でまたぼや
建設中の泊原子力発電所3号機=5月、北海道泊村
商品コード: 2007072400438
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月25日建設中の泊原発3号機 「対策不十分」と北電批判北海道の立ち入り調査があった、建設中の泊原子力発電所3号機=5月、北海道泊村
商品コード: 2007072500040
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月25日建設中の泊原発3号機 不審火で70人の監視員配置建設中の北海道電力泊原発3号機=5月、北海道泊村
商品コード: 2007072500185
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年02月29日取り押さえる機動隊員 泊原発で侵入阻止訓練北海道電力泊原発のゲート前で行われた警備訓練で、犯人役の男を取り押さえる北海道警の機動隊員=29日午後、北海道泊村
商品コード: 2008022900131
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年04月23日泊原子力発電所泊原発の(手前から)1号機、2号機、建設中の3号機=2008年4月16日撮影、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2008042300514
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年04月23日泊原子力発電所泊原発(手前から)建設中の3号機、2号機、1号機=2008年4月16日撮影、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2008042300511
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年05月24日北海道電力の説明会 プルサーマルで地元説明会泊原発3号機で導入を目指すプルサーマル計画について、北海道電力が初めて開いた住民説明会=24日午後、北海道泊村
商品コード: 2008052400155
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年01月25日泊原発3号機 泊原発3号機が試運転開始北海道泊村にある泊原発3号機=08年4月
商品コード: 2009012500036
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年02月10日泊原発から負傷者搬送 北海道・泊原発で防災訓練北海道電力泊原発の防災訓練で、搬送される負傷者役の所員=10日午前11時50分、北海道泊村
商品コード: 2009021000132
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年02月15日泊原子力発電所北海道泊村の(右から)泊原発3号機、2号機、1号機=09年2月10日撮影
商品コード: 2009021500066
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年12月22日合格証受け取る汐川氏 泊3号機が営業運転開始経産省の担当者(左)から検査の合格証を受け取る北海道電力の汐川哲夫泊原子力事務所長=22日午後、北海道泊村
商品コード: 2009122200360
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年04月22日公開された訓練 泊原発で津波対策訓練
北海道電力泊発電所で行われた大規模な地震や津波を想定した訓練。後方は2号機の原子炉建屋=22日午後、北海道泊村
商品コード: 2011042200433
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年04月22日ケーブルを接続する作業員 泊原発で津波対策訓練
北海道電力泊発電所で行われた大規模な地震や津波を想定した訓練で、移動発電機車からのケーブルを接続する作業員ら=22日午前、北海道泊村
商品コード: 2011042200437
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年04月25日資材の確認をする検査官 泊原発に立ち入り検査
北海道電力が行った緊急安全対策の実施状況を確認する経産省原子力安全・保安院の検査官=25日午後、北海道泊村の泊原発
商品コード: 2011042500443
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月17日泊原子力発電所 知事、きょうにも容認表明
北海道電力泊原子力発電所3号機(右端)=2009年2月、北海道泊村
商品コード: 2011081700054
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月17日泊原子力発電所 泊原発3号機が営業運転
北海道電力泊原子力発電所3号機(右端)=2009年2月、北海道泊村
商品コード: 2011081700525
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年12月30日泊原発 4月に全原発停止濃厚
北海道電力泊原発3号機(右端)=2009年2月、北海道泊村
商品コード: 2011123000177
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年01月10日あいさつする牧野氏 現職牧野氏が届け出
村長選に立候補し、支持者の前であいさつする現職の牧野浩臣氏=10日午前、北海道泊村
商品コード: 2012011000093
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年01月10日あいさつする牧野氏 泊村長に牧野氏再選
村長選で無投票再選を決め、支持者らにあいさつする牧野浩臣氏=10日午後、北海道泊村の選挙事務所
商品コード: 2012011000487
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年01月10日万歳する牧野氏 泊村長に牧野氏再選
泊村長選で無投票再選を決め、万歳する牧野浩臣氏=10日午後、北海道泊村の選挙事務所
商品コード: 2012011000488
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年01月19日泊原発の訓練 厳冬期の安全対策確認
北海道電力泊原発で、移動発電機車を使った訓練を行う北海道電力の社員ら=19日午後、北海道泊村
商品コード: 2012011900314
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月26日泊原発 泊3号機、5月5日停止
北海道電力泊原発3号機(右端)=2009年2月、北海道泊村
商品コード: 2012032600141
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年04月22日北海道電力泊原発 脱原発への一歩と期待
北海道電力泊原発。左奥から1号機、2号機、3号機=22日、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2012042200374
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年04月25日北海道電力泊原発 5月5日深夜に原発ゼロ
北海道電力泊原発。右手前が3号機=22日、北海道泊村
商品コード: 2012042500654
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年04月26日北海道電力泊原発 42年ぶり「原発ゼロ」
北海道電力泊原発の原子炉建屋。上から1号機、2号機、3号機=4月22日、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2012042600648
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年04月26日北海道電力泊原発の全景 42年ぶり「原発ゼロ」
北海道電力泊原発。左から1号機、2号機、3号機=4月22日、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2012042600649
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年04月28日北海道電力泊原発 「特権」失うか
北海道電力泊原発。左奥から1号機、2号機、3号機=22日、北海道泊村
商品コード: 2012042800276
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月05日停止する泊原発 国内の全原発停止
定期検査に向けた作業に入った北海道電力の泊原発3号機(手前)=5日午後、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2012050500220
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月05日停止する泊原発3号機 国内の全原発停止
定期検査に向けた作業に入った北海道電力の泊原発3号機(手前)=5日午後、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2012050500224
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月05日定検に入る泊原発3号機 国内の全原発停止
定期検査に向けた作業に入った北海道電力の泊原発3号機(手前)=5日午後、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2012050500240
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月05日泊原発と泊村 炭鉱消え、原発も脱依存
北海道電力の泊原発(後方)と泊村(手前)=5日午後、共同通信社ヘリから
商品コード: 2012050500278
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月05日泊原発夜景 国内の全原発停止
定期検査に向けた作業に入った北海道泊村の北海道電力泊原発3号機(右)=5日午後8時15分
商品コード: 2012050500488
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月06日泊原発3号機の夜景 国内の全原発停止
定期検査に向けた作業に入った北海道泊村の北海道電力泊原発3号機(右)=5日午後9時10分
商品コード: 2012050600001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月06日「0」示す中央制御室 原発50基すべて停止
出力が「0」になったことを示す北海道電力泊原発3号機の中央制御室の表示=5日午後11時3分、北海道泊村(代表撮影)
商品コード: 2012050600008
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月06日定期検査に入った泊原発 原発50基すべて停止
発電を停止し定期検査に入った、北海道泊村の北海道電力泊原発3号機(右)=5日午後11時52分
商品コード: 2012050600010
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月06日モニター確認する運転員 原発50基すべて停止
発電を停止した北海道電力泊原発3号機の中央制御室で、モニターを確認する運転員ら=5日午後11時6分、北海道泊村(代表撮影)
商品コード: 2012050600011
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月06日発電停止した泊原発3号機 原発50基すべて停止
発電を停止し、定期点検に入った北海道泊村の北海道電力泊原発3号機(右)=5日午後11時8分
商品コード: 2012050600014
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月06日中央制御室の運転員ら 原発50基すべて停止
発電を停止した北海道電力泊原発3号機の中央制御室で、モニターなどを確認する運転員ら=5日午後11時3分、北海道泊村(代表撮影)
商品コード: 2012050600015
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年06月26日泊原発 大飯後のめど立たず
北海道電力泊原発=5月、北海道泊村
商品コード: 2012062600502
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年07月12日調査された給水経路 北電泊原発を現地調査
調査が行われた北電泊原発の冷却水の給水経路=12日午前10時24分、北海道泊村
商品コード: 2012071200109
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年07月12日冷却水の給水経路 北電泊原発を現地調査
調査が行われた北電泊原発の冷却水の給水経路=12日午前10時25分、北海道泊村
商品コード: 2012071200110
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年06月26日泊原発の空撮 脱原発求める株主提案
停止中の北海道電力泊原発。手前から3号機、2号機、1号機=12日、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2013062600013
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年06月26日泊原発1~3号機 北海道電力泊原発停止中の北海道電力泊原発。手前から1号機、2号機、3号機=2013年6月12日、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2013062600017
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年06月29日泊原発1~3号機 6原発、再稼働申請へ
北海道電力泊原発。手前から1号機、2号機、3号機=6月、北海道泊村
商品コード: 2013062900250
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月05日羊蹄山と泊原発 北海道電力泊原発空撮停止中の北海道電力泊原発。奥は羊蹄山=2013年6月12日、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2013070500125
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月05日停止中の北海道電力泊原発 北海道電力泊原発空撮停止中の北海道電力泊原発。手前から3号機、2号機、1号機=2013年6月12日、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2013070500131
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月05日北海道電力泊原発 北海道電力泊原発空撮停止中の北海道電力泊原発。手前から3号機、2号機、1号機=2013年6月12日、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2013070500132
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月05日泊原発空撮 北海道電力泊原発空撮停止中の北海道電力泊原発。奥から1号機、2号機、3号機=2013年6月12日、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2013070500133
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月05日北海道電力の泊原発 北海道電力泊原発空撮停止中の北海道電力泊原発。手前から1号機、2号機、3号機=2013年6月12日、北海道泊村で共同通信社ヘリから
商品コード: 2013070500139
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年07月05日北海道電力泊原発 川内原発も8日申請へ
北海道電力泊原発。奥から1号機、2号機、3号機=6月、北海道泊村
商品コード: 2013070500294
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年07月08日北海道電力泊原発 電力4社、安全審査を申請
北海道電力泊原発。手前から1号機、2号機、3号機=6月、北海道泊村
商品コード: 2013070800016
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年07月11日北海道電力泊原発 再稼働の是非焦点に
北海道電力泊原発。手前から3号機、2号機、1号機=6月、北海道泊村
商品コード: 2013071100706
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年07月16日北海道電力泊原発 原発安全審査で初会合
北海道電力泊原発。手前から1号機、2号機、3号機=6月、北海道泊村
商品コード: 2013071600009
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月19日泊原発全景 北海道電力泊原発北海道電力泊原発=2013年6月24日、北海道泊村で共同通信社機から
商品コード: 2013071900179
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月19日泊原発1~3号機 北海道電力泊原発北海道電力泊原発。手前から3号機、2号機、1号機=2013年6月24日、北海道泊村で共同通信社機から
商品コード: 2013071900178
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月19日泊原発1~3号機 北海道電力泊原発北海道電力泊原発。奥から1号機、2号機、3号機=2013年6月24日、北海道泊村で共同通信社機から
商品コード: 2013071900180
- 1
- 2
- 3
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |