- 東大法学部
- 立教大学法学部
- 昭和
- 令和
- 大統領選挙
- 学生
- 局長
- 東京都出身
- ドイツ
- 人事
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「法学部」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
18 - 1年以内
173 - 期間を指定
1135 - 日付指定なし
1135
- 種類
- 写真
1129 - グラフィックス
1 - 映像
5
- 向き
- 縦
123 - 横
1011 - 正方形
1
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
988 - モノクロ
147
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Josep Subirach; Antoni Cumella / “The Ten Commandments“, 1957-1958, Decorative ceiling with relief and polychromeJosep Subirach; Antoni Cumella / “The Ten Commandments“, 1957-1958, Decorative ceiling with relief and polychrome, Faculty of Law, Barcelona, Barcelona, Catalonia, Spain.、クレジット:Album/Ramon Manent/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020061104653
本画像はログイン後にご覧いただけます
-DETALLE DEL PORTICO DE LA IGLESIA DEL HOSPITAL DEL REY - SIGLO XVI - PLATERESCO ESPAÑOLDETALLE DEL PORTICO DE LA IGLESIA DEL HOSPITAL DEL REY - SIGLO XVI - PLATERESCO ESPAÑOL - ACTUAL FACULTAD DE DERECHO DE LA UNIVERSIDAD DE BURGOS. Location: HOSPITAL DEL REY. BURGOS. SPAIN. JAMES THE GREATER. SANTIAGO MATAMOROS. SANTIAGO EN CLAVIJO.、クレジット:Album/Oronoz/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020051501122
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Skulpturen Dom Koeln Nordrhein-Westfalen DeutschlandSkulpturen, Dom, Cologne, Köln, Nordrhein-Westfalen, Germany.、クレジット:Bildagentur-online/Joko/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2019110806528
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Law graduating class at Howard UniversityLaw graduating class at Howard University, Washington DC. Sixteen African-American law students standing on steps of building, wearing formal attire, some holding top hats.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019080205583
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Spanish school. Doctor of Law at the university of Salamanca. Doctor en leyes de la universidad de Salamanca. 1635. Oil on canvaキーワード:フランシスコ・デ・スルバラン、スペイン、画家、Spanish school. Doctor of Law at the university of Salamanca. Doctor en leyes de la universidad de Salamanca. 1635. Oil on canvas (195,5x104,5). Boston (Massachussetts), Isabella Saint Garder museum. Author: FRANCISCO DE ZURBARAN. Location: MUSEO ISABELLA STEWARD GARDNER. BOSTON-MASSACHUSETTS.、クレジット:Album/Oronoz/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019101702648
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Saint Ivo of Kermartin, T.Saint Ivo of Kermartin, T.O.S.F. (1253-1303) and Old Town Bridge Tower. Baroque sculpture by Matyas Bernard Braun on behalf of the Faculty of Law (1711). The statue on the bridge is a replica from 1908, designed by Frantis_ek Hergesel, Jr. Decorates the Charles Bridge. Prague. Czech Republic.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020070806529
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Universidad Vieja. Detalle de la fachada renacentista. Fundada por Carlos I en el año 1526. En la actualidad es sede de la FaculUniversidad Vieja. Detalle de la fachada renacentista. Fundada por Carlos I en el año 1526. En la actualidad es sede de la Facultad de Derecho. Plaza de la Universidad. Granada. Andalucía. España.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019091802424
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Disc rupture with Pope Clement VII and Emperor Charles V as shield attendants and the Basel coat of armsDisc rupture with Pope Clement VII and Emperor Charles V as shield attendants and the Basel coat of arms (for the law faculty of the University of Basel), feather in black, traces of a preliminary drawing with black pencil, page: 43.3 x 31.8 cm |, Image: 42.7 x 31.3 cm, O. inscribed in the illustration: VERITAS, IVSITIA [sic], PRUDEN, CIG, Ludwig Ringler, Basel 15361606 Basel.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2023060612083
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Josep Subirach; Antoni Cumella / “The Ten Commandments“, 1957-1958Josep Subirach; Antoni Cumella / “The Ten Commandments“, 1957-1958, Decorative ceiling with relief and polychrome, Faculty of Law, Barcelona, Barcelona, Catalonia, Spain.、クレジット:Album/Ramon Manent/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020061104654
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Josep Subirach; Antoni Cumella / “The Ten Commandments“, 1957-1958, Decorative ceiling with relief and polychromeJosep Subirach; Antoni Cumella / “The Ten Commandments“, 1957-1958, Decorative ceiling with relief and polychrome, Faculty of Law, Barcelona, Barcelona, Catalonia, Spain.、クレジット:Album/Ramon Manent/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020061104724
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Josep Subirach; Antoni Cumella / “The Ten Commandments“, 1957-1958, Decorative ceiling with relief and polychromeJosep Subirach; Antoni Cumella / “The Ten Commandments“, 1957-1958, Decorative ceiling with relief and polychrome, Faculty of Law, Barcelona, Barcelona, Catalonia, Spain.、クレジット:Album/Ramon Manent/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020061104739
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Josep Subirach; Antoni Cumella / “The Ten Commandments“, 1957-1958, Decorative ceiling with relief and polychromeJosep Subirach; Antoni Cumella / “The Ten Commandments“, 1957-1958, Decorative ceiling with relief and polychrome, Faculty of Law, Barcelona, Barcelona, Catalonia, Spain.、クレジット:Album/Ramon Manent/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020061104806
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Josep Subirach; Antoni Cumella / “The Ten Commandments“, 1957-1958, Decorative ceiling with relief and polychromeJosep Subirach; Antoni Cumella / “The Ten Commandments“, 1957-1958, Decorative ceiling with relief and polychrome, Faculty of Law, Barcelona, Barcelona, Catalonia, Spain.、クレジット:Album/Ramon Manent/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020061104656
本画像はログイン後にご覧いただけます
-18571857, U.S. Coast Survey Map of the Eastern Entrance to Santa Barbara Channel.、クレジット:Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2020020610072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1902年12月31日東京専門学校法学部卒業記念東京専門学校法学部卒業記念(大隈重信夫妻、学苑幹部、学生など)、早稲田大学写真データベース(原版写真)資料番号B082ー07=推定撮影日:1902(明治35)年、撮影場所不明、クレジット:早稲田大学歴史館/共同通信イメージズ ※写真の説明文は整理時につけられた情報であり、研究の進展により情報が更新される可能性があります。
商品コード: 2025061206631
本画像はログイン後にご覧いただけます
1903年06月08日1903年法学部卒業記念1903年法学部卒業記念(大隈邸。大隈重信、学苑幹部、卒業生など)、早稲田大学写真データベース(原版写真) 資料番号B075ー11=推定撮影日:1903(明治36)年6月8日、撮影場所不明、クレジット:早稲田大学歴史館/共同通信イメージズ ※写真の説明文は整理時につけられた情報であり、研究の進展により情報が更新される可能性があります。
商品コード: 2025061204819
本画像はログイン後にご覧いただけます
1903年06月08日法学部卒業記念(大隈邸。学苑幹部、卒業生)法学部卒業記念(大隈邸。学苑幹部、卒業生)、早稲田大学写真データベース(原版写真) 資料番号B074ー02=推定撮影日:1903(明治36)年6月8日、撮影場所不明、クレジット:早稲田大学歴史館/共同通信イメージズ ※写真の説明文は整理時につけられた情報であり、研究の進展により情報が更新される可能性があります。
商品コード: 2025061204392
本画像はログイン後にご覧いただけます
1903年06月08日1903年法学部卒業記念1903年法学部卒業記念(大隈邸。大隈重信、学苑幹部、学生など)、早稲田大学写真データベース(原版写真)資料番号B077ー04=推定撮影日:1903(明治36)年6月8日、撮影場所不明、クレジット:早稲田大学歴史館/共同通信イメージズ ※写真の説明文は整理時につけられた情報であり、研究の進展により情報が更新される可能性があります。
商品コード: 2025061206564
本画像はログイン後にご覧いただけます
1908年12月31日Saint Ivo of Kermartin, T.O.S.F.Saint Ivo of Kermartin, T.O.S.F. (1253-1303). Baroque sculpture by Matyas Bernard Braun on behalf of the Faculty of Law (1711). The statue on the bridge is a replica from 1908, designed by Frantis_ek Hergesel, Jr. Decorates the Charles Bridge. Prague. Czech Republic.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020070806479
本画像はログイン後にご覧いただけます
1917年05月09日法学部英法科予科B・甲法学部英法科予科B・甲(第4期。大隈重信・塩沢昌貞と学生達)、早稲田大学写真データベース(原版写真)資料番号A034ー07=推定撮影日:1917(大正6)年5月9日、撮影場所不明、クレジット:早稲田大学歴史館/共同通信イメージズ ※写真の説明文は整理時につけられた情報であり、研究の進展により情報が更新される可能性があります。
商品コード: 2025061302957
本画像はログイン後にご覧いただけます
1923年12月31日法学部卒業記念(恩賜館前で。塩沢昌貞・寺尾元彦他卒業生)法学部卒業記念(恩賜館前で。塩沢昌貞・寺尾元彦他卒業生)、早稲田大学写真データベース(原版写真) 資料番号B016ー13=推定撮影日:1922(大正11)年又は1923(大正12)年、撮影場所不明、撮影者:早稲田鈴木写真館、クレジット:早稲田大学歴史館/共同通信イメージズ ※写真の説明文は整理時につけられた情報であり、研究の進展により情報が更新される可能性があります。
商品コード: 2025060905958
本画像はログイン後にご覧いただけます
1924年12月31日寺尾元彦肖像(法学部長)寺尾元彦肖像(法学部長)、早稲田大学写真データベース(原版写真)資料番号B099ー13=推定撮影日:1924(大正13)年、撮影場所不明、クレジット:早稲田大学歴史館/共同通信イメージズ ※写真の説明文は整理時につけられた情報であり、研究の進展により情報が更新される可能性があります。
商品コード: 2025061206878
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年12月31日法学部事務所法学部事務所、早稲田大学写真データベース(原版写真)資料番号B099ー18=推定撮影日:1930(昭和5)年頃、撮影場所不明、クレジット:早稲田大学歴史館/共同通信イメージズ ※写真の説明文は整理時につけられた情報であり、研究の進展により情報が更新される可能性があります。
商品コード: 2025061206964
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年12月31日寺尾元彦(「1931年卒業記念贈法学部」)寺尾元彦(「1931年卒業記念贈法学部」)、早稲田大学写真データベース(原版写真) 資料番号B076ー01=推定撮影日:1931(昭和6)年、撮影場所不明、クレジット:早稲田大学歴史館/共同通信イメージズ ※写真の説明文は整理時につけられた情報であり、研究の進展により情報が更新される可能性があります。
商品コード: 2025061204810
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1933年06月21日学生たちと警官隊が衝突 滝川事件
文部省による滝川幸辰京大教授に対しての思想弾圧問題で、同大法学部の抗議に呼応した東大生たちが学内に進入した警官隊に石を投げるなど、小競り合いとなったが負傷者はなかった=1933(昭和8)年6月21日、東京・本郷の東大キャンパス(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1933062150001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1933年06月21日騒然とする東大キャンパス 滝川事件
文部省による滝川幸辰京大教授に対しての思想弾圧問題で、同大法学部の抗議に呼応した学生たちで騒然とする東大キャンパス=1933(昭和8)年6月21日、東京・本郷
商品コード: 1933062150002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1947年07月28日滝川幸辰
京都帝国大学法学部長の滝川幸辰(裁判官任命諮問委員)(瀧川幸辰)=1947(昭和22)年7月28日(22年内地番号なし)
商品コード: 2014070800168
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1947年07月28日我妻栄
東京帝国大学法学部長の我妻栄(裁判官任命諮問委員)=1947(昭和22)年7月28日(22年内地番号なし)
商品コード: 2014070800163
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年05月29日美濃部達吉博士、告別式東大法学部教室で行われた美濃部達吉博士の告別式=1948(昭和23)年5月29日、東京・本郷
商品コード: 2014052200249
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月11日(みやざわ・としよし) 宮沢俊義東京帝大教授、立教大学法学部長法学博士、憲法学者、学士院会員、プロ野球コミッショナー委員会委員長=1950(昭和25)年1月11日
商品コード: 2006120500261
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年11月11日片山金章衆院文部委員会で学生運動問題について話す参考人の片山金章中央大学法学部長=1950(昭和25)年11月11日(25年内地4450)
商品コード: 2014022400498
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年03月03日東大ポポロ事件 衆院法務委証言する東大法学部学生大会の中村隆治議長=1952(昭和27)年3月3日(27年内地552)
商品コード: 2012102400491
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年03月27日アフガニスタンカブール旧日本公使館(現カブール大学法学部)=出稿1952(昭和27)年3月27日(共同)(特派812)(平柳特派員撮影)
商品コード: 2019032901285
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年10月29日我妻栄(わがつま・さかえ)
民法学者。東京帝国大学教授、同法学部長、日本学士院会員、日本学術会議副議長などを歴任。1897(明治30)年、山形生まれ、1973年没=1954(昭和29)年10月29日撮影
商品コード: 2013102200299
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年03月16日原水爆実験に関する公聴会 衆院外務委参考人として証言する(左から)高野雄一氏(東大法学部助教授)、三好和夫氏(東大病院医師)、宮川正氏(横浜医大教授)=1956(昭和31)年3月16日(31年内地1155)
商品コード: 2012041000092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年12月10日葉山前緑会委員長を逮捕全学連デモ隊とスクラムを組んで東大正門を出る葉山岳夫東大法学部前緑会委員長(中央メガネにマフラー)=1959(昭和34)年12月10日、東京・本郷(34年内地1291)
商品コード: 2011111400390
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年06月15日国会前キーワード:国会前=1960(昭和35)年6月15日、国会前、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2018012500196
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年11月16日(さかもと・よしかず) 坂本義和東大法学部助教授時代の写真、国際政治学者。1927生まれ。東京大学法学部教授を経て、同大名誉教授、国際基督教大学平和研究所顧問などを歴任=1960(昭和35)年11月16日撮影
商品コード: 2013070500203
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1962年05月04日我妻栄(わがつま・さかえ)
民法学者。東京帝国大学教授、同法学部長、日本学士院会員、日本学術会議副議長などを歴任。1897(明治30)年、山形生まれ、1973年没=1962(昭和37)年5月4日撮影
商品コード: 2013102200302
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年06月29日Patrice Lumumba Peoples‘ Friendship University29.06.1966 Jose Monserrat Filho, graduate of the Faculty of Economic and Law of Patrice Lumumba Peoples‘ Friendship University, now Russian University of People‘s Friendship, receives the certificate of graduation. N. Maksimov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2020010705828
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年01月27日(みやざわ・としよし) 宮沢俊義東京帝大教授、立教大学法学部長法学博士、憲法学者、学士院会員、プロ野球コミッショナー委員会委員長=1967(昭和42)年1月27日撮影
商品コード: 2007040400040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月06日(つじ・きよあき) 辻清明東大法学部教授、日本行政学会理事長、東大名誉教授、国際基督教大学教授、学士院会員、文化功労者=1966(昭和41)年10月20日撮影
商品コード: 1967040600009
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1967年04月26日(わがつま・さかえ) 我妻栄
民法学者。東京帝国大学教授、同法学部長、日本学士院会員、日本学術会議副議長などを歴任。1897(明治30)年、山形生まれ、1973年没=1967(昭和42)年4月26日撮影
商品コード: 2010030900174
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年10月05日(いのき・まさみち) 猪木正道元防衛庁大学校長、京大法学部教授、平和安全保障研究所理事長=1967(昭和42)年9月27日撮影
商品コード: 1967100500002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年05月24日日大闘争日大の20億円使途不明金問題に抗議して開かれた日大経済学部学生による集会=1968(昭和43)年5月24日、東京都千代田区三崎町の日大法学部前
商品コード: 2011040500045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年07月11日(なかむら・きくお) 中村菊男慶大法学部教授=1968(昭和43)年6月10日撮影
商品コード: 1968071100005
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1968年08月02日九大紛争
1968年6月2日米軍の偵察機ファントムが九州大学工学部に建設中の計算センターに墜落して抗議行動が起きた。写真は8月2日機体引き下ろしに反対する反日共系学生を説得する井上正治法学部長(中央)=1968(昭和43)年8月2日
商品コード: 2003042100075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年08月10日大河内東大学長記者会見東大医学部紛争について記者会見する(左から)豊川行平医学部長、辻清明法学部長、大河内一男学長、藤井忠男理学部長=1968(昭和43)年8月10日、東大医科学研究所
商品コード: 1968081000004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年09月04日校舎に入る執行官 日大仮処分を強行日大仮処分を強行、法学部の校舎に入る執行官たち=1968(昭和43)年9月4日、東京都千代田区三崎町
商品コード: 1968090450001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年09月04日学生に向かって放水 日大仮処分を強行法学部に籠城した学生に向かって放水する警官隊の装甲車両=1968(昭和43)年9月4日、東京都千代田区三崎町の日大
商品コード: 1968090450002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月12日東大紛争法学部学生大会でスト突入を決定し、10の全学部で開校以来初の無期限ストとなった=1968(昭和43)年10月12日、東京・本郷
商品コード: 2011061700135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月09日日大紛争理事の即時退陣を要求する看板を脇に、ハンストする日大教員組合の組合員たち=1968(昭和43)年11月9日、東京・神田の法学部1号館前(43年内地 5309)
商品コード: 2011061700215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月14日東大紛争手に手に学生証をかざし、全学封鎖反対の動議を採決する法学部の学生=1968(昭和43)年11月14日、東京・本郷の東大(43年内地 5392)
商品コード: 2011062800227
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月14日東大紛争全学封鎖反対を決めた法学部の学生大会=1968(昭和43)年11月14日、東京・本郷(43年内地 5393)
商品コード: 2011062800228
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月17日東大紛争全学集会開催に向けた予備折衝集会。中央マイクは加藤一郎総長代行=1968(昭和43)年11月17日、東京・本郷の東大法学部25番教室(43年内地 5432)
商品コード: 2011062800237
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月19日東大紛争東大民主化行動委員会(民青系)の学生たちと予備交渉する加藤一郎総長代行(手前右横顔)=1968(昭和43)年11月19日、東京・本郷の東大法学部25番教室(43年内地 5476)
商品コード: 2011062800244
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月19日東大で公開予備交渉東大民主化行動委員会(民青系)の学生たちと予備交渉する加藤一郎学長代行(手前のマイク前)=1968(昭和43)年11月19日、東京・本郷の東大法学部25番教室(1968年国内十大ニュース1)
商品コード: 1968111900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年12月23日東大紛争法学部研究室を封鎖する共闘会議派学生=1968(昭和43)年12月23日、東京・本郷の東大(43年内地 6010)
商品コード: 2011062800337
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年12月25日東大紛争法学部学生大会がスト解除を決定、大会場を出る学生たち=1968(昭和43)年12月25日、東京・本郷の東大(43年内地 6033)
商品コード: 2011062800341
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月05日水野学長の辞意を発表 九大の米軍機体引き下ろし九大の水野学長の辞意表明を発表する藤野歯学部長(中)。右は井上法学部長、左は山崎事務局長=1969(昭和44)年1月5日、福岡市内のホテル
商品コード: 2010101300323
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月18日見守る加藤代行 東大紛争図書館から法学部研究室(法研)の攻防を心配そうに見守る加藤一郎東大学長代行=1969(昭和44)年1月18日、東京・本郷(44年内地 414)
商品コード: 2010101300229
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月20日佐藤首相が視察 東大紛争加藤一郎東大学長代行(左)の案内で、荒れ果てた東大法学部4階のマイクロフィルム保存室を視察する佐藤栄作首相(左から2人目)=1969(昭和44)年1月20日、東京・本郷 (44年内地 460)
商品コード: 2010101300214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月25日封鎖続く日大法学部 大学紛争バリケードで完全に封鎖された日大法学部校舎=1969(昭和44)年1月25日、東京・神田三崎町(44年内地 551)
商品コード: 2010101300201
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月03日法学部研究室の封鎖解除 東大紛争東大の法学部研究室をバリケード封鎖していた全共闘学生を学内から排除し、正門付近を警備する機動隊員=1969(昭和44)年3月3日、東京・本郷(44年内地1329)
商品コード: 2011011300224
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月14日(みやざわ・としよし) 宮沢俊義東京帝大教授、立教大学法学部長法学博士、憲法学者、学士院会員、プロ野球コミッショナー委員会委員長=1969(昭和44)年3月14日撮影
商品コード: 2007051000107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月19日井上法学部長 ゆれる九大学長人事九大学長人事について、何も言えないと語る井上正治法学部長=1969(昭和44)年3月19日、都内
商品コード: 2011011300284
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月23日学長選挙 東大紛争第19代東大学長選挙で無記名投票する法学部の教授、助教授たち。1回目の投票で加藤一郎学長代行が過半数を獲得、選ばれた=1969(昭和44)年3月23日、東京都中野区の東大教育学部付属中・高校
商品コード: 2011011300294
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月25日井上法学部長 九大、回答拒否決める九大評議会に出席した井上正治法学部長。評議会が文部省の言動調査の拒否を決めたことで、学長事務取扱の任命が注目される=1969(昭和44)年3月25日、福岡市
商品コード: 2011011300301
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月25日評議会出席の井上氏 九大、回答拒否決める学長代行に内定している井上正治法学部長(左手前)に対する文部省の言動調査を拒否することを決めた九大評議会=1969(昭和44)年3月25日、福岡市の九大医学部同窓会館
商品コード: 2011011300316
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年08月01日Memorial auditorium of Kazan University, where Vladimir Ulyanov studied01.08.1969 Ulyanov-Lenin Kazan State University, Tatar ASSR. University History Museum. Pioneers during a visit to memorial auditorium No. 7 of the Imperial Kazan University, where 17-year-old Vladimir Ulyanov (Lenin) listened to lectures by Professor Zagoskin on the history of Russian law. Shakirzyanov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2024081410429
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年09月08日(いしかわ・きちえもん) 石川吉右衛門千葉大教授、東大法学部教授、同名誉教授、中労委会長、東海大教授=1969(昭和44)年9月8日撮影
商品コード: 2007070200121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月23日(たばた・しげじろう) 田畑茂二郎京大法学部教授、学士院会員、学術会議会員、京都府立大教授=1969(昭和44)年10月23日撮影
商品コード: 2007071000109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年11月14日(しのはら・はじめ) 篠原一東大教授(法学部)=1969(昭和44)年11月14日撮影
商品コード: 2007071300029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年09月11日(くろだ・りょういち) 黒田了一大阪市立大学法学部教授、大阪府知事、日本学術会議会員=1970(昭和45)年4月22日撮影
商品コード: 1970091100003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年12月31日Portrait of Wystan Hugh AudenUnited States: c. 1970 Portrait of Wystan Hugh Auden, poet and writer.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2020020605261
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年01月28日(なかむら・きくお) 中村菊男慶大法学部教授=1971(昭和46)年1月29日撮影
商品コード: 2007090500056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年01月28日(くぼた・きぬこ) 久保田きぬ子立教大助教授、憲法、成蹊大教授(法学部)、東北学院大教授=1971(昭和46)年1月29日撮影(久保田キヌ)
商品コード: 2007090500055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年03月12日(くろだ・りょういち) 黒田了一日本学術会議会員、大阪市立大学法学部教授、大阪府知事=1971(昭和46)年3月撮影
商品コード: 2007092000038
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年10月18日(だんどう・しげみつ) 団藤重光
東大法学部教授、最高裁判事、文化功労者、学士院会員、宮内庁東宮職参与、日本エッセイストクラブ賞受賞、文化勲章受章=1974(昭和49)年10月5日撮影
商品コード: 1974101800007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月01日(くろだ・りょういち) 黒田了一大阪市立大学法学部教授、大阪府知事、日本学術会議会員=1975(昭和50)年2月10日撮影
商品コード: 1975030100022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月17日牛尾治朗牛尾治朗、経済、うしお・じろう、東大法学部卒、東京銀行(昭和28)、ウシオ電機社長(昭和39年)、日本青年会議所会頭(昭和44年)ウシオ電機会長(昭和54年)、経済同友会代表幹事(平成7年)、第二電電会長(平成12年)、日本生産性本部会長(平成15年)=1975(昭和50)年9月17日
商品コード: 1975122200073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年10月20日(よこた・きさぶろう) 横田喜三郎東京大学教授(法学部)、名誉教授、最高裁判所長官、文化功労者、勲一等、文化勲章受章、学士院会員、最高裁長官=1975(昭和50)年10月20日撮影
商品コード: 2007121100037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年01月28日(いとう・まさみ) 伊藤正己東大法学部教授、最高裁判事、学士院会員=1977(昭和52)年1月28日撮影
商品コード: 2008030300110
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1978年09月16日就職で大学が模擬会社訪問
10月1日の会社訪問解禁を前に企業担当者を招き模擬会社訪問=1978(昭和53)年9月16日、東京都千代田区の日本大学法学部
商品コード: 2025031104674
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1978年09月16日就職で大学が模擬会社訪問
10月1日の会社訪問解禁を前に企業の求人票を見る学生=1978(昭和53)年9月16日、東京都千代田区の日本大学法学部
商品コード: 2025031104687
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年12月05日(うしお・じろう) 牛尾治朗東大法学部卒=昭和28年東京銀行、39年ウシオ電機社長、54年ウシオ電機会長、経済同友会代表幹事(平成7年)=1978(昭和53)年12月5日撮影
商品コード: 1978120500017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年03月12日(くろだ・りょういち) 黒田了一学者・研究者、政治、日本学術会議会員、大阪市立大学法学部教授、大阪府知事=1979(昭和54)年3月12日撮影
商品コード: 2003072800074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年03月20日参院予算委で公聴会参院予算委員会の公聴会で意見を述べる埼玉大学教育学部教授の暉峻淑子氏、左は京都大学法学部教授の勝田吉太郎氏=1979(昭和54)年3月20日(54年内地2635)
商品コード: 2015012800232
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月15日Lomonosov Moscow State University15.06.1980 A state exam at the Department of Law of the Moscow State University. V. Lapkin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022082507452
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年11月08日福島新吾福島新吾、学者・研究者、ふくしま・しんご、死去・2013年5月1日、政治学者、専修大教授・法学部長・名誉教授、日本平和学会会長=1980(昭和55)年11月8日
商品コード: 1980122000022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月31日東大次期学長に平野教授東大次期学長に決まり、記者会見する平野龍一法学部教授=1981(昭和56)年1月31日、東京・本郷の東大本部(56年内地950)
商品コード: 2020043002062
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年02月07日(いのき・まさみち) 猪木正道元防衛庁大学校長、京大法学部教授、平和安全保障研究所理事長=1981(昭和56)年2月7日撮影
商品コード: 1981020700002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年11月24日(くぼた・きぬこ) 久保田きぬ子立教大助教授、憲法学者、成蹊大教授(法学部)、東北学院大教授=1981(昭和56)年11月24日撮影
商品コード: 1981112400007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年06月02日(たばた・しげじろう) 田畑茂二郎京大法学部教授、京都府立大教授、学士院会員、学術会議会員=1982(昭和57)年6月2日撮影
商品コード: 1982060200006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年06月13日石川忠雄石川忠雄、学者・研究者、いしかわ・ただお、死去・2007年9月25日、中国現代史家、慶大教授・法学部長・塾長、日本私立大学連盟会長、臨教審会長代理、日中友好21世紀委員会日本側座長、大学審議会会長、文化勲章受章、文化功労者、勲一等旭日大綬章受章=1983(昭和58)年6月13日
商品コード: 1983092000005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月04日制服姿の礼宮さま 礼宮さまの大学進学決まる学習院大法学部政治学科への入学が決まった礼宮さま=1984(昭和59)年2月
商品コード: 2024052207364
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月04日スーツ姿の礼宮さま 礼宮さまの大学進学決まる学習院大法学部政治学科への入学が決まった礼宮さま=1984(昭和59)年2月
商品コード: 2020031200945
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月01日Patrice Lumumba People‘s Friendship University01.04.1984 Patrice Lumumba People‘s Friendship University, now Peoples‘ Friendship University of Russia. Photo: First-year students of the Economics and Law Department study at a computing center. Vladimir Akimov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023032711195
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月01日UDN students in class01.04.1984 Student night on the occasion of the anniversary of the formation of the University of Friendship of Peoples. Patrice Lumumba (now - Peoples‘ Friendship University of Russia). First year students of the Faculty of Economics and Law in the classroom at the computer center. Vladimir Akimov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023032301037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年03月01日Lenin memorial at Ulyanov-Lenin Kazan State University01.03.1987 The Tatar ASSR. Lenin memorial at Ulyanov-Lenin Kazan State University (today‘s Kazan (Volga Region) Federal University). Afghan students at hall No. 7 where in 1887 Vladimir Ulyanov attended the first lectures on the history of the Russian law at the Faculty of Law. Sergey Samokhin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022100201837
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |