KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00

「法王庁」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
75
( 1 75 件を表示)
  • 1
75
( 1 75 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Order of Saint John, Holy See, from the World‘s Decorations series (N44) for Allen & Ginter Cigarettes, 1890,
    -
    Order of Saint John, Holy See, from the World‘s Decorations series (N44) for Allen & Ginter Cigarettes, 1890,

    Order of Saint John, Holy See, from the World‘s Decorations series (N44) for Allen & Ginter Cigarettes, 1890, Commercial color lithograph, Sheet: 2 7/8 x 3 1/4 in. (7.3 x 8.3 cm), Trade cards from the ‘World‘s Decorations‘ series (N44), issued in 1890 in a numbered set of 50 cards to promote Allen & Ginter brand cigarettes. Series N44 reproduces the cards from N30 in a larger size.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022082410723

  • カトリック攻撃 スペイン内戦
    1936年08月11日
    カトリック攻撃 スペイン内戦

    聖遺物燃やす暴徒 スペイン東部バルセロナの女子修道院から聖遺物を持ち出して燃やす反カトリックの暴徒。一連の教会攻撃に対しローマ法王庁は「神への冒とく行為」と共和国政府に抗議した=1936年8月(ACME)

    商品コード: 2010072100339

  • 市街戦 武器ないか市民を検査 スペイン内戦
    1936年08月26日
    市街戦 武器ないか市民を検査 スペイン内戦

    スペイン北部ガリシア地方のラ・コルニャを占領した後、隠匿武器を探して市民の身体検査をする反乱軍兵士。スペインで聖職者や修道女が殺害されているとの報道がローマ法王庁にも伝えられる中、欧州はドイツとフランスが軍備を競い、新たな戦争の危機に直面した=1936年8月(NEW YORK DAILY NEWS)

    商品コード: 2010072700216

  • 美術品をバチカンに移送 イタリア戦線
    1944年01月25日
    美術品をバチカンに移送 イタリア戦線

    イタリア中部モンテカシーノの聖ベネディクト修道院から貴重な美術品を運び出しローマ法王庁(バチカン)に届けるローリー車の隊列。沿道は見物のローマ市民たちでひしめき合った。ナチス・ドイツは連合国軍との戦闘を控え、修道院の美術品を「安全な保管」のためバチカンに移送した=1944年1月(ACME)

    商品コード: 2012072500464

  • 修道院の美術品を搬送 欧州戦線
    1944年01月26日
    修道院の美術品を搬送 欧州戦線

    ドイツ軍部隊に守られた重要美術品を満載しローマ法王庁(バチカン)に到着したトラックの車列を見ようと沿道に押し掛けた市民たち。美術品はイタリア中部の激戦地モンテ・カッシーノの修道院から運び出されたものだ。後方にはサンピエトロ寺院が見える=1944年1月(ACME)

    商品コード: 2019062512608

  •  三浦氏ら作家にローマ法王庁から勲章
    1970年10月17日
    三浦氏ら作家にローマ法王庁から勲章

    ブルノー・ブーステンベルグ大司教から勲章を首にかけてもらう右から阪田寛夫、遠藤周作、三浦朱門の各氏=1970(昭和45)年10月17日、バチカン・ローマ法王庁大使館(共同)

    商品コード: 1970101700001

  •  三浦氏ら作家にローマ法王庁から勲章
    1970年10月17日
    三浦氏ら作家にローマ法王庁から勲章

    ブルノー・ブーステンブルグ大司教から勲章をかけてもらう、右から阪田寛夫、遠藤周作、三浦朱門の各氏=1970(昭和45)年10月17日出稿、東京・三番町のローマ法王庁大使館

    商品コード: 2011011700245

  •  木下恵介監督を表彰
    1980年12月05日
    木下恵介監督を表彰

    映画「父よ母よ!」でOCICジャパン・トロフィーを贈られる木下恵介監督。左はガスパリ・バチカン大使、右はベラ・日本カトリック映画視聴覚メディア協議会会長=1980(昭和55)年12月5日、東京・三番町のローマ法王庁大使館(55年内地10991)

    商品コード: 2019103100893

  •  ヨハネ・パウロ2世が来日
    1981年02月24日
    ヨハネ・パウロ2世が来日

    エキュメニカルのつどいで各派代表と話し合うローマ法王ヨハネ・パウロ2世=1981(昭和56)年2月24日、東京都千代田区三番町の在日ローマ法王庁大使館

    商品コード: 2021111107214

  •  ローマ法王そ撃事件
    1981年05月14日
    ローマ法王そ撃事件

    暴漢に銃撃されたローマ法王ヨハネ・パウロ二世の回復を祈るローマ法王庁大使館の人たち=1981(昭和56)年5月14日、東京都千代田区三番町

    商品コード: 2022122207019

  •  長嶋茂雄氏に有功十字勲章
    1988年03月30日
    長嶋茂雄氏に有功十字勲章

    ウィリアム・カルー駐日ローマ法王庁大使(左)から「バチカン有功十字勲章」を受章する長嶋茂雄氏=1988(昭和63)年3月30日、東京都千代田区三番町のローマ法王庁大使館

    商品コード: 1988033000015

  • 受賞する長嶋氏 長嶋氏に有功十字勲章
    1988年03月30日
    受賞する長嶋氏 長嶋氏に有功十字勲章

    法王庁大使(左)から「バチカン有功十字勲章」を受賞する長嶋茂雄氏=1988(昭和63)年3月30日、東京都千代田区のローマ法王庁大使館

    商品コード: 2015121100328

  •  首相、ローマ法王と会見
    1990年01月13日
    首相、ローマ法王と会見

    ローマ法王ヨハネ・パウロ2世(右)と会見に臨む海部首相=1990(平成2)年1月13日、バチカン市国の法王庁(共同)(海外49295)(カラーネガ)(海部俊樹首相欧州歴訪)

    商品コード: 2009072702132

  •  ノーベル賞関連
    1990年04月11日
    ノーベル賞関連

    1979年のノーベル平和賞受賞者マザー・テレサ。ローマ法王庁の発表によると、健康上の理由で、世界的な慈善団体の責任者を辞任した。撮影日不明=1990年4月11日(ロイター=共同)

    商品コード: 2016121000200

  •  羽田首相、ローマに到着
    1994年05月03日
    羽田首相、ローマに到着

    最初の訪問国イタリアに到着、ローマ法王庁など関係者の出迎えを受ける羽田首相=2日午後10時55分、ローマ・チャンピーノ空港(共同)、欧州特派員2218・羽田首相訪欧

    商品コード: 1994050300011

  •  白柳さんが枢機卿に就任
    1994年11月27日
    白柳さんが枢機卿に就任

    26日、バチカンのローマ法王庁で行われた新枢機卿の叙任式で、法王ヨハネ・パウロ二世から枢機卿を示す帽子を受ける白柳誠一大司教(ロイター=共同)

    商品コード: 1994112700011

  •  法王、風邪で演説打ち切り
    1995年12月25日
    法王、風邪で演説打ち切り

    25日、風邪を押して法王庁の窓からクリスマスのメッセージを読み上げるヨハネ・パウロ二世(ロイター=共同)

    商品コード: 1995122500132

  • 勲章を受ける遠藤氏 遠藤周作氏死去
    1996年09月29日
    勲章を受ける遠藤氏 遠藤周作氏死去

    ブルノー・ブーステンベルグ大司教から勲章を首にかけてもらう遠藤周作氏(左から2人目)。左端は三浦朱門氏=70年10月17日、バチカン・ローマ法王庁大使館(共同)(右から2人目は作家の阪田寛夫氏)(人物7723)

    商品コード: 1996092900043

  • ユダヤ人追悼式典 法王庁の遅すぎた「謝罪」
    1998年08月18日
    ユダヤ人追悼式典 法王庁の遅すぎた「謝罪」

    )、18日外信425S、22日朝刊以降使用、外信部注意  ブダペストで5月開催された、ナチス・ドイツ虐殺の犠牲となった約60万のハンガリー・ユダヤ人を追悼する式典(共同)

    商品コード: 1998081800160

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年11月06日
    ろうそくに囲まれる人形 釈放の祈りは通じるか

    5日未明、チリの首都サンティアゴの路上でろうそくに囲まれるのは英国で逮捕されたピノチェト元チリ大統領の人形。同市では毎晩、元大統領の支持者がスペイン大使公邸前に集まり、徹夜でかつての独裁者の釈放実現を祈っている。人形の首にぶら下がっているのはカトリックで祈りの際に使うロザリオ(数珠の一種)。しかし、バチカンのローマ法王庁はチリ政府が求めた調停を断った。(ロイター=共同)

    商品コード: 1998110600057

  • 握手する小渕首相 首相がローマ法王と会見
    1999年01月09日
    握手する小渕首相 首相がローマ法王と会見

    ローマ法王ヨハネ・パウロ二世と握手する小渕恵三首相=9日午前、ローマ法王庁(共同)

    商品コード: 1999010900094

  • 会見する小渕首相 首相がローマ法王と会見
    1999年01月09日
    会見する小渕首相 首相がローマ法王と会見

    ローマ法王ヨハネ・パウロ二世と会見する小渕恵三首相=9日午前、ローマ法王庁(共同)

    商品コード: 1999010900093

  • 法王と独首相 ローマ法王が満79歳に
    1999年05月18日
    法王と独首相 ローマ法王が満79歳に

    18日、ローマ法王庁でドイツのシュレーダー首相(右)と会談したローマ法王ヨハネ・パウロ2世(ロイター=共同)

    商品コード: 1999051800163

  • 新年ミサで祈る信者 罪を認め、許しを求める
    2000年02月22日
    新年ミサで祈る信者 罪を認め、許しを求める

    )、企画70S、3月1日付朝刊以降使用、解禁厳守  ローマ法王ヨハネ・パウロ二世のミサで新年の祈りをささげる信者たち。ローマ法王庁は、キリスト生誕を祝う2000年祭を「すべての人々が自らの信仰を振り返り、決意を新たにする機会」と意義付けている=2000年1月1日、ローマ市内のサンタマリア・マジョーレ教会(ミレニアム)

    商品コード: 2000022200061

  • 教会の罪を総括した文書 教会の罪認め総括文書発表
    2000年03月08日
    教会の罪を総括した文書 教会の罪認め総括文書発表

    ローマ法王庁が7日に発表した、カトリック教会の歴史的な罪を総括した文書「記憶と和解」(ロイター=共同)

    商品コード: 2000030800005

  • 法王庁のヒル事務局長 家族は男女で成り立つ
    2000年06月08日
    法王庁のヒル事務局長 家族は男女で成り立つ

    インタビューに答えるローマ法王庁家族委員会のフランシスコ・ヒル事務局長(共同)

    商品コード: 2000060800155

  • 夕景の城塞 なんでもモーツァルト
    2001年09月25日
    夕景の城塞 なんでもモーツァルト

    )、企画70S、10月3日付朝刊以降使用、解禁厳守  ライトアップで夕景に浮かび上がる城塞、ホーエンザルツブルク(上)と街並み。岩山を削り、くりぬいた岩石が城と街を造る材料に。古くは岩塩の産地でローマ法王庁の直轄地だった。モーツァルト、カラヤンの生誕地、映画サウンド・オブ・ミュージックの舞台、夏の音楽祭などさまざまな顔を持つ町だ(撮影・有吉叔裕)

    商品コード: 2001092500072

  •  列聖に近づくマザー・テレサ
    2004年02月04日
    列聖に近づくマザー・テレサ

    イタリアで撮影された故マザー・テレサの写真。ローマ法王庁の特別委員会は、マザー・テレサがキリスト教における「英雄的な徳」をもち、奇跡を起こしたと認めた。ノーベル平和賞受賞者でもあるマザー・テレサはこれにより列福、列聖へと近づいた(ロイター=共同)

    商品コード: 2004020400064

  •  歌の心を教わった
    2005年03月23日
    歌の心を教わった

    在日ローマ法王庁大使館でブルノー・ブーステンベルグ大司教と握手する阪田寛夫氏=1970年10月17日

    商品コード: 2005032300139

  • 公開された法王の遺体 法王庁が遺体を公開
    2005年04月03日
    公開された法王の遺体 法王庁が遺体を公開

    3日、バチカンの使徒宮殿に安置されたヨハネ・パウロ二世の遺体(テレビ映像)(ロイター=共同)

    商品コード: 2005040300196

  • ソダーノ枢機卿 幹部か、権力中枢外の人か
    2005年04月03日
    ソダーノ枢機卿 幹部か、権力中枢外の人か

    イタリア出身でローマ法王庁国務長官のソダーノ枢機卿(ロイター=共同)

    商品コード: 2005040300212

  • 手を振るラツィンガー氏 新法王に独ラツィンガー氏
    2005年04月19日
    手を振るラツィンガー氏 新法王に独ラツィンガー氏

    19日、バチカンで新法王に選出され手を振るラツィンガー法王庁教理省長官(ロイター=共同)

    商品コード: 2005041900270

  • ベネディクト16世 重量級の「法王庁の顔」
    2005年04月20日
    ベネディクト16世 重量級の「法王庁の顔」

    ベネディクト十六世(ロイター=共同)

    商品コード: 2005042000007

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年06月22日
    ベルトーネ枢機卿 新国務長官にベルトーネ氏

    ローマ法王庁の新国務長官に任命されたベルトーネ枢機卿(ロイター=共同)

    商品コード: 2006062200261

  • ローマ法王庁の外務局次長 国交樹立へ初の実質交渉
    2007年03月06日
    ローマ法王庁の外務局次長 国交樹立へ初の実質交渉

    6日、ハノイで記者団の質問に応じるローマ法王庁のパロリン外務局次長(共同)

    商品コード: 2007030600194

  • 撮影が拒否された教会 バチカンと米映画対立再び
    2008年06月19日
    撮影が拒否された教会 バチカンと米映画対立再び

    ローマ法王庁が映画「天使と悪魔」の撮影を拒否した、ローマのサンタ・マリア・デル・ポポロ教会(共同)

    商品コード: 2008061900173

  •  五條堀孝さん
    2008年10月24日
    五條堀孝さん

    ローマ法王庁科学アカデミー会員に選ばれた国立遺伝学研究所教授の五條堀孝(ごじょうぼり・たかし)さん

    商品コード: 2008102400177

  • 開店したレストラン バチカンのレストラン開店
    2009年02月03日
    開店したレストラン バチカンのレストラン開店

    2日、イタリア北部ベネチアに開店したローマ法王庁(バチカン)のレストラン(共同)

    商品コード: 2009020300031

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年02月04日
    抗議するユダヤ人団体の人 ローマ法王に猛反発

    1日、パリのローマ法王庁大使館前で、ホロコーストを否定した司教の破門解除に抗議するユダヤ人団体のメンバー(ロイター=共同)

    商品コード: 2009020400003

  • マンベルティ外務局長 法王、首相と会談の用意
    2009年03月13日
    マンベルティ外務局長 法王、首相と会談の用意

    12日、ローマ法王庁(バチカン)で会見するマンベルティ外務局長(共同)

    商品コード: 2009031300331

  • 資料館見学する外務局長 バチカン外務局長が初来日
    2009年03月15日
    資料館見学する外務局長 バチカン外務局長が初来日

    長崎市の原爆資料館を見学する、ローマ法王庁のドミニク・マンベルティ外務局長(右から3人目)=15日午後

    商品コード: 2009031500188

  • 英皇太子らと歩く法王 法王、英皇太子と会談
    2009年04月27日
    英皇太子らと歩く法王 法王、英皇太子と会談

    27日、ローマ法王庁(バチカン)で、チャールズ英皇太子(左)、カミラ夫人(右)と歩く法王ベネディクト16世(ロイター=共同)

    商品コード: 2009042700722

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年09月19日
    改修終えたバチカン図書館 核爆発にも耐える書庫装備

    13日、3年間の改修工事を終えて公開されたローマ法王庁のバチカン図書館(ロイター=共同)

    商品コード: 2010091900047

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年09月19日
    公開された図書館ホール 核爆発にも耐える書庫装備

    13日、3年間の改修工事を終えて公開されたローマ法王庁のバチカン図書館のホール(ロイター=共同)

    商品コード: 2010091900048

  • 公開された図書館ホール バチカン図書館の改修完了
    2010年09月19日
    公開された図書館ホール バチカン図書館の改修完了

    13日、3年間の改修工事を終えて公開されたローマ法王庁のバチカン図書館のホール(ロイター=共同)

    商品コード: 2010091900067

  •  ローマ法王庁大使館
    2010年10月30日
    ローマ法王庁大使館

    外観、東京都千代田区三番町、2010年10月19日撮影、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2010103000038

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月16日
    大橋町長とサラ枢機卿 ローマ法王使者が松島訪問

    宮城県松島町の大橋健男町長(左)と会談するローマ法王庁のロベール・サラ枢機卿(右)=16日午前、松島町役場

    商品コード: 2011051600048

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月16日
    祈りをささげる枢機卿 ローマ法王使者が松島訪問

    松島を巡る遊覧船から震災犠牲者のために祈りをささげるローマ法王庁のロベール・サラ枢機卿(中央)=16日午前、宮城県松島町

    商品コード: 2011051600084

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月16日
    花束を投げる枢機卿 ローマ法王使者が松島訪問

    松島を巡る遊覧船から、震災犠牲者の鎮魂のために花束を海に投げ入れるローマ法王庁のロベール・サラ枢機卿=16日午前、宮城県松島町

    商品コード: 2011051600087

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月16日
    花束を投げる枢機卿 ローマ法王使者が松島訪問

    松島を巡る遊覧船から、震災犠牲者の鎮魂のために花束を海に投げ入れるローマ法王庁のロベール・サラ枢機卿=16日午前、宮城県松島町

    商品コード: 2011051600120

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月16日
    祈りをささげる枢機卿 ローマ法王使者が松島訪問

    松島を巡る遊覧船から震災犠牲者のために祈りをささげるローマ法王庁のロベール・サラ枢機卿(中央)=16日午前、宮城県松島町

    商品コード: 2011051600122

  •  大浦天主堂
    2015年03月03日
    大浦天主堂

    キーワード:明治時代、改築、最古、教会、国宝、原爆、大破、修復工事、史跡、旧羅典神学校、旧長崎大司教館、ローマ法王庁、バチカン、小バジリカ、キリスト教、潜伏キリシタン、隠れキリシタン、信徒発見、右脇祭壇、聖母マリア像、マリア観音=2015(平成27)年3月3日、大浦天主堂、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018060701199

  • 公開された史料 キリシタン禁制史料初公開
    2015年09月12日
    公開された史料 キリシタン禁制史料初公開

    11日、ローマ法王庁のバチカン図書館で公開された江戸時代のキリシタン禁制に関する史料(共同)

    商品コード: 2015091200161

  • 史料示す大友教授 キリシタン禁制史料初公開
    2015年09月12日
    史料示す大友教授 キリシタン禁制史料初公開

    11日、ローマ法王庁のバチカン図書館で、報道陣らにキリシタン禁制に関する史料を示す国文学研究資料館の大友一雄教授(共同)

    商品コード: 2015091200163

  • 史料示す大友教授 キリシタン禁制の実像迫る
    2015年10月20日
    史料示す大友教授 キリシタン禁制の実像迫る

    9月、ローマ法王庁のバチカン図書館で、キリシタン禁制に関する史料を示す国文学研究資料館の大友一雄教授(共同)

    商品コード: 2015102000303

  •  東西教会和解の動き
    2016年02月13日
    東西教会和解の動き

    ローマ法王庁とロシア正教会の和解の動き

    商品コード: 2016021300072

  •  東西教会和解の動き
    2016年02月13日
    東西教会和解の動き

    ローマ法王庁とロシア正教会の和解の動き

    商品コード: 2016021300073

  • 岸田、ギャラガー会談 ローマ法王の訪日要請
    2016年03月20日
    岸田、ギャラガー会談 ローマ法王の訪日要請

    19日、訪問先のバチカンでローマ法王庁のギャラガー外務局長と会談する岸田外相(共同)

    商品コード: 2016032000049

  • ギャラガー外務局長 被爆の歴史を教訓に
    2017年01月27日
    ギャラガー外務局長 被爆の歴史を教訓に

    会見に応じるローマ法王庁のギャラガー外務局長=26日、バチカン(共同)

    商品コード: 2017012700504

  • 祈るギャラガー外務局長 「核の脅威、現在も」
    2017年01月30日
    祈るギャラガー外務局長 「核の脅威、現在も」

    原爆慰霊碑に献花し、胸の前で十字を切るローマ法王庁のギャラガー外務局長(左から2人目)=30日午後、広島市の平和記念公園

    商品コード: 2017013000502

  • 見学するギャラガー氏 「核の脅威、現在も」
    2017年01月30日
    見学するギャラガー氏 「核の脅威、現在も」

    広島市の原爆資料館を見学するローマ法王庁のギャラガー外務局長(右から2人目)=30日午後

    商品コード: 2017013000503

  •  キリシタン大名 高山右近に「福者」の称号 ローマ法王が認定
    04:04.47
    2017年02月07日
    キリシタン大名 高山右近に「福者」の称号 ローマ法王が認定

    戦国時代のキリシタン大名、高山右近に、ローマ法王庁から「福者」と呼ばれる称号が与えられた。「福者」は、全世界の教会で最高の崇敬対象とされる「聖人」に次ぐ称号で、日本の聖人は42人、福者はこれまでに393人が認定されていた。右近は、大名の地位を捨てて信仰に命をささげた殉教者として、ローマ法王フランシスコが「福者」に加えることを承認し、7日、この称号を与える式典が大阪市内で開かれた。〈映像内容〉大阪城ホールで開かれた式典の様子、ローマ法王の書簡を朗読する法王代理のアンジェロ・アマート枢機卿、祈りを捧げる参列者など、撮影日:2017(平成29)年2月7日、撮影場所:大阪城ホール

    商品コード: 2019070100127

  • 開かれた列福式 高山右近に「福者」の称号
    2017年02月07日
    開かれた列福式 高山右近に「福者」の称号

    大阪城ホールで開かれた、ローマ法王庁が高山右近に福者の称号を与える列福式=7日午後、大阪市

    商品コード: 2017020700159

  • 高山右近の列福式 高山右近に「福者」の称号
    2017年02月07日
    高山右近の列福式 高山右近に「福者」の称号

    大阪城ホールで開かれた、ローマ法王庁が高山右近に福者の称号を与える列福式=7日午後、大阪市

    商品コード: 2017020700161

  • 視察する大使ら 駐日ローマ法王庁大使視察
    2017年05月26日
    視察する大使ら 駐日ローマ法王庁大使視察

    「こうのとりのゆりかご」を視察するローマ法王庁のジョセフ・チェノットゥ駐日大使(左から2人目)ら=26日午後、熊本市

    商品コード: 2017052600937

  •  大浦天主堂
    2018年02月26日
    大浦天主堂

    キーワード:明治時代、改築、最古、教会、国宝、原爆、大破、修復工事、史跡、旧羅典神学校、旧長崎大司教館、ローマ法王庁、バチカン、小バジリカ、キリスト教、潜伏キリシタン、隠れキリシタン、墓所、先祖、森内てる、話す、松尾さん、立役者、杉本ゆり、森内てる、姉妹=2018(平成30)年2月26日、長崎市・白山墓地、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018060701193

  •  大浦天主堂
    2018年03月16日
    大浦天主堂

    キーワード:明治時代、改築、最古、教会、国宝、原爆、大破、修復工事、史跡、旧羅典神学校、旧長崎大司教館、ローマ法王庁、バチカン、小バジリカ、キリスト教、潜伏キリシタン、隠れキリシタン=2018(平成30)年3月16日、長崎市南山手町、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018060701172

  • 文氏とパロリン氏 朝鮮半島の平和祈りミサ
    2018年10月18日
    文氏とパロリン氏 朝鮮半島の平和祈りミサ

    朝鮮半島の平和を祈るミサに参加した韓国の文在寅大統領(左)と、ローマ法王庁のパロリン国務長官=17日、バチカン(ロイター=共同)

    商品コード: 2018101804672

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年03月12日
    ミサ行う菅原法学部長 バチカンが震災追悼ミサ

    バチカンのサンピエトロ大聖堂で、コマストリ枢機卿と共にミサを執り行った菅原裕二・法王庁立グレゴリアン大学教会法学部長=11日(共同)

    商品コード: 2019031202292

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年03月12日
    ミサ執り行う枢機卿 バチカンが震災追悼ミサ

    バチカンのサンピエトロ大聖堂でミサを執り行うコマストリ枢機卿(右)と菅原裕二・法王庁立グレゴリアン大学教会法学部長=11日(共同)

    商品コード: 2019031202293

  • 海部首相とローマ教皇 教皇、被爆地訪問に感慨
    2021年12月21日
    海部首相とローマ教皇 教皇、被爆地訪問に感慨

    1990年1月、ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世(右)と会見に臨む海部俊樹首相=バチカン市国の法王庁(共同)

    商品コード: 2021122110786

  •  Pope Francis Holds Audiences - Vatican
    2022年03月24日
    Pope Francis Holds Audiences - Vatican

    Pope Francis received in Audience H.E. Ms. Alicia de Jesús Crespo Vega, Ambassador of Ecuador to the Holy See, on the occasion of the presentation of Letters of Credence at the Vatican Vatican, March 24, 2022. Photo by Vatican Media/Catholic Press Photo/IPA/ABACAPRESS.COM=2022(令和4)年3月24日、クレジット:IPA/ABACA/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022040308416

  •  Pope Francis Holds Audiences - Vatican
    2022年03月24日
    Pope Francis Holds Audiences - Vatican

    Pope Francis received in Audience H.E. Ms. Alicia de Jesús Crespo Vega, Ambassador of Ecuador to the Holy See, on the occasion of the presentation of Letters of Credence at the Vatican Vatican, March 24, 2022. Photo by Vatican Media/Catholic Press Photo/IPA/ABACAPRESS.COM=2022(令和4)年3月24日、クレジット:IPA/ABACA/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022040308110

  •  Pope Francis Holds Audiences - Vatican
    2022年03月24日
    Pope Francis Holds Audiences - Vatican

    Pope Francis received in Audience H.E. Ms. Alicia de Jesús Crespo Vega, Ambassador of Ecuador to the Holy See, on the occasion of the presentation of Letters of Credence at the Vatican Vatican, March 24, 2022. Photo by Vatican Media/Catholic Press Photo/IPA/ABACAPRESS.COM=2022(令和4)年3月24日、クレジット:IPA/ABACA/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022040308294

  •  ITALY - HONORARY DOCTORATE TO MICHAEL CASEY - 2022/04/06
    2022年04月06日
    ITALY - HONORARY DOCTORATE TO MICHAEL CASEY - 2022/04/06

    Rome, ITALY: Italy, Rome, Vatican, 22/04/06. from left : Chiara Porro, Ambassador of Australia to the Holy See, Dom Michael Casey, Msgr. Arthur Roche during the ceremony for his doctorate Honoris Causa in Theology conferred by the Pontifical Athenaeum Sant‘Anselmo, in the Sala del Capitolo at the Aventine..Photo by Massimiliano MIGLIORATO / Catholic Press Photo (Credit Image: © Massimiliano Migliorato/IPA via ZUMA Press)、クレジット:©Massimiliano Migliorato/IPA via ZUMA Press/共同通信イメージズ ※Europe Rights OUT

    商品コード: 2022041403599

  • 1