KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 津久見湾
  • 大分合同新聞社
  • 令和
  • 昭和
  • 別大興産スタジアム
  • 孤立
  • 平成
  • ヘリ
  • 影響
  • 優勝

「津久見」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
150
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
150
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  津久見町
    1948年07月31日
    津久見町

    小野田セメント津久見工場=整理1948(昭和23)年7月、大分県津久見町(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016020800214

  •  津久見町
    1948年07月31日
    津久見町

    石灰石採取場=整理1948(昭和23)年7月、大分県津久見町(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016020800216

  •  津久見町
    1950年05月31日
    津久見町

    津久見町全景=整理1950(昭和25)年5月、大分県(25年内地番号なし)

    商品コード: 2018012600105

  •  津久見町
    1950年05月31日
    津久見町

    津久見町全景=整理1950(昭和25)年5月、大分県(25年内地番号なし)

    商品コード: 2018012600106

  • スケッチ17833 イリコ作り
    1955年03月15日
    スケッチ17833 イリコ作り

    大分県の津久見海岸では、煮た小魚を干してイリコを作る作業が忙しそうに行われていた=1955(昭和30)年3月15日、大分県津久見市

    商品コード: 2017070600355

  • 大分県 津久見 採石灰場
    1963年12月31日
    大分県 津久見 採石灰場

    津久見市の採石灰場=1963(昭和38)年、大分県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700567

  • 大分県津久見市 ミカン畑
    1964年11月30日
    大分県津久見市 ミカン畑

    津久見の特産、みかん畑と市街地=1964(昭和39)年11月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015070200436

  • 大分県 日豊海岸
    1964年12月31日
    大分県 日豊海岸

    津久見湾(中央右)と臼杵湾(同左)=1964(昭和39)年、大分県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700728

  •  慰霊の花束を投げる海友会員 津久見 海友会の例会
    1966年05月28日
    慰霊の花束を投げる海友会員 津久見 海友会の例会

    1966年5月30日 夕刊2面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052406844

  • 第39回選抜高校野球決勝 津久見が初優勝
    1967年04月07日
    第39回選抜高校野球決勝 津久見が初優勝

    高知―津久見 12回裏高知2死、三本隆(左)を三振に打ち取り喜ぶ吉良修一投手(右)、山田憲治捕手に駆け寄る山口久仁男・三塁手=1967(昭和42)年4月7日、甲子園

    商品コード: 2013042600175

  • 第39回選抜高校野球決勝 津久見が初優勝
    1967年04月07日
    第39回選抜高校野球決勝 津久見が初優勝

    高知―津久見 12回表津久見無死、山口久仁男(5)左翼ラッキーゾーンへ決勝本塁打を放ちナインに迎えられる=1967(昭和42)年4月7日、甲子園

    商品コード: 2013042600177

  • 第39回選抜高校野球 津久見が初優勝
    1967年04月07日
    第39回選抜高校野球 津久見が初優勝

    初出場で優勝、優勝旗を先頭に場内を一周する津久見高ナイン。後方は準優勝の高知高=1967(昭和42)年4月7日、甲子園(野球9447)

    商品コード: 2013042600178

  • 第39回選抜高校野球 津久見が初優勝
    1967年04月07日
    第39回選抜高校野球 津久見が初優勝

    決勝の本塁打を放った津久見高の山口久仁男主将=1967(昭和42)年4月7日、甲子園

    商品コード: 2013042600179

  •  採石場で生き埋め事故
    1967年09月05日
    採石場で生き埋め事故

    事故現場で救出作業中のブルドーザー=1967(昭和42)年9月5日、大分県津久見市

    商品コード: 2011051000189

  •  採石場で生き埋め事故
    1967年09月06日
    採石場で生き埋め事故

    事故現場で徹夜で続く遺体搬出作業=1967(昭和42)年9月6日午前4時、大分県津久見市

    商品コード: 2011051000192

  • 早くもナイトゲーム 第50回高校野球第1日
    1968年08月09日
    早くもナイトゲーム 第50回高校野球第1日

    カクテル光線のもとで熱戦を繰り広げる津久見高と高岡校=1968(昭和43)年8月9日、甲子園

    商品コード: 2015012100178

  • 抱き合う津久見ナイン 津久見が初優勝
    1972年08月23日
    抱き合う津久見ナイン 津久見が初優勝

    柳井を破り初優勝、マウンドで喜ぶ水江投手(左)と足立捕手(その右)のバッテリーとバンザイしながら駆け寄る津久見ナイン=1972(昭和47)年8月23日、甲子園(昭和47年野球15050)

    商品コード: 2018040700118

  • 優勝旗を先頭に場内一周 津久見が初優勝
    1972年08月23日
    優勝旗を先頭に場内一周 津久見が初優勝

    柳井を破り初優勝を飾り、深紅の優勝旗を先頭にグラウンドを一周する津久見ナイン=1972(昭和47)年8月23日、甲子園(昭和47年野球15051)

    商品コード: 2018040700120

  • 胴上げされる小嶋監督 津久見が初優勝
    1972年08月23日
    胴上げされる小嶋監督 津久見が初優勝

    柳井を破り初優勝を飾り、津久見ナインから胴上げされる小嶋仁八郎監督=1972(昭和47)年8月23日、甲子園(昭和47年野球15052)

    商品コード: 2018040700125

  • (いけだ・しげき) 池田重喜
    1976年02月01日
    (いけだ・しげき) 池田重喜

    プロ野球、投手、津久見高、日鉱佐賀関、大洋入団、ロッテ移籍、ロッテコーチ=1976(昭和51)年2月撮影

    商品コード: 2008012300083

  • (いけだ・しげき) 池田重喜
    1979年02月01日
    (いけだ・しげき) 池田重喜

    プロ野球、投手、津久見高、日鉱佐賀関、大洋入団、ロッテ移籍、ロッテコーチ=1979(昭和54)年1月撮影

    商品コード: 2008032500121

  •  津久見市青江ダム公園に人出ふえる
    1979年09月20日
    津久見市青江ダム公園に人出ふえる

    1979年9月20日朝刊7面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052407823

  • (いけだ・しげき) 池田重喜
    1980年02月01日
    (いけだ・しげき) 池田重喜

    プロ野球、投手、津久見高、日鉱佐賀関、大洋入団(昭和43年)、ロッテ移籍(昭和46年)、ロッテコーチ=1980(昭和55)年2月1日撮影

    商品コード: 1980020100232

  • (いけだ・しげき) 池田重喜
    1981年02月01日
    (いけだ・しげき) 池田重喜

    プロ野球、投手、津久見高、日鉱佐賀関、大洋入団(昭和43年)、ロッテ移籍(昭和46年)、ロッテコーチ=1981(昭和56)年2月1日撮影

    商品コード: 1981020100135

  • (たにざき・こうじ) 谷崎浩二
    1981年02月02日
    (たにざき・こうじ) 谷崎浩二

    プロ野球選手、投手、津久見高、九州参交、近鉄(昭和55年入団)=1981(昭和56)年2月2日撮影

    商品コード: 1981020200065

  • (いけだ・しげき) 池田重喜
    1982年02月01日
    (いけだ・しげき) 池田重喜

    プロ野球、投手、津久見高、日鉱佐賀関、大洋入団(昭和43年)、ロッテ移籍(昭和46年)、ロッテコーチ=1982(昭和57)年2月1日撮影

    商品コード: 1982020100156

  •  大田卓司
    1983年03月20日
    大田卓司

    大田卓司、野球、おおた・たくじ、津久見高、プロ野球選手(外野手)、西鉄ライオンズ、太平洋クラブライオンズ、クラウンライターライオンズ、西武ライオンズ、福岡ダイエーコーチ、ヤクルトコーチ、野球解説者=1983(昭和58)年3月20日

    商品コード: 1983032000014

  •  津久見 昭和17年 昭和17年銃後の防火訓練津久見町徳浦字宮田地区の● 旧軍(銃後)
    1985年10月03日
    津久見 昭和17年 昭和17年銃後の防火訓練津久見町徳浦字宮田地区の● 旧軍(銃後)

    紙面確認なし、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052406794

  •  大田卓司
    1986年01月29日
    大田卓司

    大田卓司、野球、おおた・たくじ、津久見高、プロ野球選手(外野手)、西鉄ライオンズ、太平洋クラブライオンズ、クラウンライターライオンズ、西武ライオンズ、福岡ダイエーコーチ、ヤクルトコーチ、野球解説者=1986(昭和61)年1月29日

    商品コード: 1986032000022

  •  日出町のハーモニーランドで津久見市の木を植樹する岩崎市長 「津久見市デー」
    1992年02月09日
    日出町のハーモニーランドで津久見市の木を植樹する岩崎市長 「津久見市デー」

    1992年2月9日朝刊11面掲載 、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052407765

  • 歓談する薬師寺 出身地で防衛祝う会
    1994年12月19日
    歓談する薬師寺 出身地で防衛祝う会

    祝賀会で後援会長の岩崎津久見市長(左)と歓談する薬師寺=大分県・津久見市民会館(ボクシング)

    商品コード: 1994121900061

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年05月08日
    燃える第35共栄丸 父島で漁船火災4人救助

    黒煙を上げ燃えるマグロ漁船、第35共栄丸=8日午前、小笠原諸島父島の北西約130キロ(第三管区海上保安本部提供)(大分県津久見市のマグロ漁船、神崎文雄・かんざき・ふみお船長)

    商品コード: 1995050800028

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年05月08日
    燃える第35共栄丸 父島で漁船火災4人救助

    黒煙を上げ燃えるマグロ漁船、第35共栄丸=8日午前、小笠原諸島父島の北西約130キロ(第三管区海上保安本部提供)(大分県津久見市のマグロ漁船、神崎文雄・かんざき・ふみお船長)

    商品コード: 1995050800029

  • 岩崎氏が無投票当選 津久見市長選
    1995年11月26日
    岩崎氏が無投票当選 津久見市長選

    津久見市長選で無投票当選した岩崎泰也氏(いわさき・やすや)

    商品コード: 1995112600025

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年01月25日
    安否気遣う関係者 第1久丸の手掛かりなし

    消息を絶った第1久丸の乗組員の安否を気遣う関係者ら=25日、大分県津久見市保戸島

    商品コード: 1996012500097

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年06月30日
    遺体無いままの葬儀 乗組員の家族が合同葬儀

    遺体が見つからないまま行われた「第1久丸」乗組員らの合同葬儀=6月30日午後、大分県津久見市保戸島

    商品コード: 1996063000037

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年05月08日
    第81豊栄丸 漁船火災、8人安否不明

    太平洋のマーシャル諸島周辺海域で火災を起こした大分県津久見市の漁船第81豊栄丸

    商品コード: 1997050800136

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年05月09日
    無事を喜ぶ乗組員の家族ら 第81豊栄丸の8人救助

    「全員無事」との連絡に拍手して喜ぶ第81豊栄丸の乗組員の家族ら=9日午後6時20分、大分県津久見市保戸島(大分県津久見市保戸島のマグロはえ縄漁船第81豊栄丸(96トン)=大河兼春船長(45)=が太平洋中部のマーシャル諸島周辺で火災を起こした事故)

    商品コード: 1997050900133

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年05月09日
    無事喜ぶ家族 無事の知らせに安どの表情

    第81豊栄丸無事の知らせにほっとした表情の乗組員西崎慎太郎さんの父成夫さん=9日午前9時、大分県津久見市保戸島(大分県津久見市保戸島のマグロはえ縄漁船第81豊栄丸(96トン)=大河兼春船長(45)=が太平洋中部のマーシャル諸島周辺で火災を起こした事故)

    商品コード: 1997050900019

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年05月17日
    握手する大河船長 第81豊栄丸の8人が到着

    到着し、兄の大河浅利さん(左)に握手で迎えられる大河兼春船長=17日午後9時、和歌山県那智勝浦町の勝浦港(おおかわ・あさとし)(おおかわ・かねはる、太平洋中部のマーシャル諸島付近で火災を起こし、僚船に収容された大分県津久見市保戸島のマグロはえ縄漁船第81豊栄丸の船長)

    商品コード: 1997051700106

  •  注目高いごみの固形化燃料
    1998年07月04日
    注目高いごみの固形化燃料

    大分県津久見市のごみ処理施設「ドリームフューエルセンター」で、ごみから作った固形化燃料(RDF)

    商品コード: 1998070400072

  • 写真を撮るオンブズマン 市議の公費ソフト大会監視
    1998年08月27日
    写真を撮るオンブズマン 市議の公費ソフト大会監視

    「大分県市議会議員ソフトボール大会」で調査のため写真を撮影する「おおいた・市民オンブズマン」のメンバー=27日午前9時、大分県津久見市の市民野球場

    商品コード: 1998082700069

  •  小島仁八郎氏死去
    1999年11月16日
    小島仁八郎氏死去

    死去した小島仁八郎氏(元大分県立津久見高校野球部監督)(別KA84580)

    商品コード: 1999111600024

  • 岩崎泰也氏 津久見市長に岩崎氏5選
    1999年11月21日
    岩崎泰也氏 津久見市長に岩崎氏5選

    岩崎泰也氏

    商品コード: 1999112100056

  • 焼却処分される雪印製品 雪印製品35トンを焼却
    2000年07月20日
    焼却処分される雪印製品 雪印製品35トンを焼却

    集団食中毒事件で返品、回収された雪印乳業の製品をセメント焼成炉に投入する作業員=20日午前10時、大分県津久見市合ノ元町の太平洋セメント津久見工場

    商品コード: 2000072000014

  • 試験を行う作業員 セメント工場で焼却試験
    2001年11月30日
    試験を行う作業員 セメント工場で焼却試験

    肉骨粉がセメント原料として再利用できるかどうかを調べる試験を行う作業員=30日午前、大分県津久見市

    商品コード: 2001113000037

  • 座り込む小中学校教諭ら 大分で抗議のハンスト
    2003年03月23日
    座り込む小中学校教諭ら 大分で抗議のハンスト

    米国のイラク攻撃に抗議し、ハンガーストライキをする大分県臼杵、津久見両市の小中学校教諭ら=23日午後、大分県津久見市のJR津久見駅前

    商品コード: 2003032300148

  • 見つかった手紙 故永井博士との交流を紹介
    2005年08月06日
    見つかった手紙 故永井博士との交流を紹介

    見つかった故永井隆博士から津久見小学校の生徒に送られた手紙=5日、大分県津久見市

    商品コード: 2005080600003

  • 大分・津久見小の平和授業 故永井博士との交流を紹介
    2005年08月06日
    大分・津久見小の平和授業 故永井博士との交流を紹介

    津久見小学校で行われた、故永井隆博士との交流を紹介する平和授業=6日午前、大分県津久見市

    商品コード: 2005080600046

  • 早生ミカン 果樹
    2007年09月28日
    早生ミカン 果樹

    早生温州=2007(平成19)年9月28日、大分県津久見市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [47032927−DSC_4677]

    商品コード: 2017071301096

  • 早生ミカン 果樹
    2007年09月28日
    早生ミカン 果樹

    早生温州=2007(平成19)年9月28日、大分県津久見市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [47032927−DSC_4690]

    商品コード: 2017071301097

  • 早生ミカン 果樹
    2007年09月28日
    早生ミカン 果樹

    早生温州=2007(平成19)年9月28日、大分県津久見市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [47032927−DSC_4702]

    商品コード: 2017071301098

  • 早生ミカン 果樹
    2007年09月28日
    早生ミカン 果樹

    早生温州=2007(平成19)年9月28日、大分県津久見市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [47032927−DSC_4705]

    商品コード: 2017071301099

  • 大分県 東九州道 佐伯IC開通
    2008年06月06日
    大分県 東九州道 佐伯IC開通

    28日に開通する東九州自動車道佐伯IC。手前が佐伯市、上側が津久見市=2008(平成20)年6月6日(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700407

  • テープカットする関係者ら 津久見―佐伯の13キロが開通
    2008年06月28日
    テープカットする関係者ら 津久見―佐伯の13キロが開通

    東九州自動車道佐伯インターで行われた開通式で、テープカットする関係者ら=28日午前、大分県佐伯市

    商品コード: 2008062800074

  • 少年優勝の尹成得 大分国体 ボクシング
    2008年10月02日
    少年優勝の尹成得 大分国体 ボクシング

    少年ミドル級決勝 静岡の岡田良綱(左)を判定で破った大阪の尹成得=津久見高体育館

    商品コード: 2008100200262

  • 成年優勝の朴忠南 大分国体 ボクシング
    2008年10月02日
    成年優勝の朴忠南 大分国体 ボクシング

    成年ミドル級決勝 群馬の若旅光祐(左)を判定で破った京都の朴忠南=津久見高体育館

    商品コード: 2008100200263

  • 優勝喜ぶ朴忠南と尹成得 大分国体 ボクシング
    2008年10月02日
    優勝喜ぶ朴忠南と尹成得 大分国体 ボクシング

    お互いの優勝を喜び合う、ボクシング成年ミドル級の朴忠南(左)と少年ミドル級の尹成得=津久見高体育館

    商品コード: 2008100200281

  •  四浦半島より望む朝焼け
    2009年03月07日
    四浦半島より望む朝焼け

    キーワード:シルエット、屋外、穏やか、空、国定公園、山、山並み、四浦半島、自然、朝、朝焼け、展望、日豊海岸国定公園、日本、風景、無人、テーマメイン写真=2009(平成21)年3月7日、大分県津久見市、クレジット:TETSUO NAKANO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030215905

  •  飛ぶ帽子
    2009年03月12日
    飛ぶ帽子

    キーワード:スティルライフ、屋外、海岸、四浦半島、朝、日本、飛ぶ、風景、帽子、無人、モノメイン写真=2009(平成21)年3月12日、大分県津久見市、クレジット:TETSUO NAKANO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030216282

  •  サクラ
    2009年03月30日
    サクラ

    キーワード:サクラ、ダム、ピンク、屋外、花、春、日本、風景、複数、無人、青江ダム、風景メイン写真=2009(平成21)年3月30日、大分県津久見市、クレジット:TETSUO NAKANO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030215899

  • 津久見市民球場 源田壮亮
    2010年04月01日
    津久見市民球場 源田壮亮

    【第126回九州地区高校野球大会県予選】大分商―柳ケ浦 2回表大分商2死二、三塁、源田壮亮が中前適時打を放つ。捕手小黒=2010(平成22)年04月01日、津久見市民球場、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020022500658

  • イルカと触れ合う人たち イルカに触れ、癒やされて
    2011年04月02日
    イルカと触れ合う人たち イルカに触れ、癒やされて

    オープンした観光施設「つくみイルカ島」で、イルカと触れ合う人たち=2日午後、大分県津久見市

    商品コード: 2011040200232

  •  潜水士3人が死亡
    2012年03月17日
    潜水士3人が死亡

    大分県津久見市、保戸島

    商品コード: 2012031700114

  •  潜水士3人が死亡
    2012年03月17日
    潜水士3人が死亡

    大分県津久見市、保戸島

    商品コード: 2012031700115

  •  潜水士3人が死亡
    2012年03月17日
    潜水士3人が死亡

    大分県津久見市、保戸島

    商品コード: 2012031700116

  •  潜水士3人が死亡
    2012年03月17日
    潜水士3人が死亡

    大分県津久見市、保戸島

    商品コード: 2012031700117

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月17日
    潜水士が死亡した現場海域 作業手順やボンベを調査

    老朽化した音響給餌ブイ(左下)の係留ブロック引き揚げ作業中に、潜水士3人が死亡した現場海域。奥は保戸島=17日午後、大分県津久見市沖で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012031700303

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月17日
    海洋牧場の音響給餌ブイ 作業手順やボンベを調査

    大分県津久見市の保戸島沖に浮かぶ海洋牧場の音響給餌ブイ。ブイをつなぎ留めている海底のブロック引き揚げ作業中に、潜水士3人が死亡した=17日午後、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012031700304

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月17日
    老朽化した音響給餌ブイ 作業手順やボンベを調査

    大分県津久見市の保戸島(奥)沖に浮かぶ、老朽化した音響給餌ブイ。ブイをつなぎ留めている海底のブロック引き揚げ作業中に、潜水士3人が死亡した=17日夕

    商品コード: 2012031700318

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月29日
    捜索に向かう係官 工事元請け会社を家宅捜索

    「大下建設工業」の家宅捜索に向かう大分海上保安部の係官=29日午前9時30分ごろ、大分県津久見市

    商品コード: 2012032900069

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月29日
    令状を読み上げる係官 工事元請け会社を家宅捜索

    「大下建設工業」の家宅捜索で、令状を読み上げる大分海上保安部の係官=29日午前9時30分ごろ、大分県津久見市

    商品コード: 2012032900081

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月29日
    押収物を運び出す係官 工事元請けなど4カ所捜索

    「大下建設工業」の家宅捜索を終え、押収物が入った段ボール箱を運び出す大分海上保安部の係官=29日午後0時15分ごろ、大分県津久見市

    商品コード: 2012032900157

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年05月29日
    意向表明する吉本市長 津久見市、試験焼却へ

    記者会見で、がれきの試験焼却を実施する意向を表明する大分県津久見市の吉本幸司市長(手前)=29日午後、大分県庁

    商品コード: 2012052900451

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年06月18日
    答弁する吉本幸司市長 健康調査「オカルト的」

    東日本大震災のがれき受け入れ問題で答弁する、大分県津久見市の吉本幸司市長=18日、津久見市議会

    商品コード: 2012061800503

  •  朝の渚
    2012年08月17日
    朝の渚

    キーワード:屋外、夏、海、海岸、高浜海岸、自然、早朝、朝、日本、風景、無人、渚、風景メイン写真=2012(平成24)年8月17日、大分県津久見市、クレジット:TETSUO NAKANO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030215877

  •  朝の渚
    2012年08月17日
    朝の渚

    キーワード:屋外、夏、海、海岸、高浜海岸、自然、早朝、朝、日本、風景、無人、渚、風景メイン写真=2012(平成24)年8月17日、大分県津久見市、クレジット:TETSUO NAKANO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030215911

  • 大分県津久見市 ハウスミカン選果
    2013年04月11日
    大分県津久見市 ハウスミカン選果

    選果作業が始まった大分県南地区のハウスミカン。大きさや甘さで仕分けられる=2013(平成25)年4月11日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015070200495

  • 塗料がかけられた銅像など 大友宗麟像にスプレー
    2016年01月07日
    塗料がかけられた銅像など 大友宗麟像にスプレー

    黒い塗料がかけられた戦国大名大友宗麟の銅像と石碑=7日夜、大分県津久見市

    商品コード: 2016010700847

  • 塗料がかけられた墓石 大友宗麟像にスプレー
    2016年01月07日
    塗料がかけられた墓石 大友宗麟像にスプレー

    黒い塗料がかけられた戦国大名大友宗麟の墓石=7日夜、大分県津久見市

    商品コード: 2016010700848

  • 取材に応じる中野市長ら 大分3首長、伊方原発視察
    2016年01月19日
    取材に応じる中野市長ら 大分3首長、伊方原発視察

    視察後、記者の質問に答える大分県臼杵市の中野五郎市長(左)と同県津久見市の川野幸男市長=19日午後、愛媛県西予市のオフサイトセンター

    商品コード: 2016011900507

  • 視察する川野市長ら 大分3首長、伊方原発視察
    2016年01月19日
    視察する川野市長ら 大分3首長、伊方原発視察

    四国電力伊方原発3号機の水密扉を視察する、大分県津久見市の川野幸男市長(右から2人目)ら=19日午後、愛媛県伊方町(代表撮影)

    商品コード: 2016011900557

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年02月10日
    遺品手にする千穂子さん 遺品に別れ、心に区切り

    えひめ丸沈没事故で亡くなった西田博さんの仏壇の前で、遺品を手にする妻の千穂子さん=1月、大分県津久見市

    商品コード: 2016021000004

  • 資料手にする島田さん 子どもの犠牲なき世界を
    2016年08月16日
    資料手にする島田さん 子どもの犠牲なき世界を

    語り部活動で使用する手作りの資料を手にする島田繁夫さん=7月、大分県津久見市・保戸島

    商品コード: 2016081600787

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年09月18日
    冠水した市街地 大分なお1200人孤立

    台風18号の影響による冠水から一夜明けた大分県津久見市の市街地=18日午後1時49分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2017091800418

  •  大分なお1200人孤立
    2017年09月18日
    大分なお1200人孤立

    商品コード: 2017091800421-1

  •  大分なお1200人孤立
    2017年09月18日
    大分なお1200人孤立

    商品コード: 2017091800421-4

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年09月18日
    線路埋まった日豊線 大分なお1200人孤立

    台風18号の影響による土砂崩れで線路が埋まったJR日豊線=18日午後1時30分、大分県津久見市(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2017091800421

  •  大分なお1200人孤立
    2017年09月18日
    大分なお1200人孤立

    商品コード: 2017091800421-2

  •  大分なお1200人孤立
    2017年09月18日
    大分なお1200人孤立

    商品コード: 2017091800421-3

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年09月18日
    線路埋まったJR日豊線 大分なお1200人孤立

    台風18号の影響による土砂崩れで線路が埋まったJR日豊線=18日午後1時35分、大分県津久見市(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2017091800419

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年09月18日
    冠水したままの道路 大分なお1200人孤立

    台風18号の影響による豪雨で冠水したままの道路=18日、大分県津久見市

    商品コード: 2017091800423

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年09月18日
    崩落した赤木橋 大分なお1200人孤立

    台風18号により崩落した青江川に架かる赤木橋=18日、大分県津久見市

    商品コード: 2017091800427

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年09月18日
    泥をかき出す住民 大分なお1200人孤立

    台風18号の影響による豪雨で自宅にたまった泥をかき出す住民=18日午後、大分県津久見市

    商品コード: 2017091800432

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年09月18日
    自宅兼店舗を掃除する住民 大分なお1200人孤立

    台風18号の影響による豪雨の被害を受けた自宅兼店舗を掃除する住民=18日午後、大分県津久見市

    商品コード: 2017091800434

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年09月18日
    土砂たまった線路 大分なお1200人孤立

    台風18号の影響による豪雨で土砂がたまったJR日豊線の線路=18日午後、大分県津久見市

    商品コード: 2017091800439

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年09月18日
    泥を撤去する住民 大分なお1200人孤立

    台風18号の影響による豪雨で、道路にたまった泥を撤去する住民=18日午後、大分県津久見市

    商品コード: 2017091800512

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年09月19日
    被災地視察する大分県知事 大分2市に災害救助法適用

    大分県津久見市で、台風18号により被災した地域を視察する広瀬勝貞知事(右)=19日

    商品コード: 2017091900602

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年10月17日
    津久見市役所前の災害ごみ 豪雨被災地「選挙なぜ今」

    衆院選を知らせる横断幕が掲げられた大分県津久見市役所。隣接するグラウンドには台風18号による災害ごみが積み上げられていた=13日

    商品コード: 2017101700002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年10月07日
    津久見市の津久見市民会館 皇太子ご夫妻が大分訪問

    2017年9月の台風18号で大きな被害が出た津久見市を訪問し、市民に手を振る皇太子ご夫妻=2018(平成30)年10月07日、津久見市の津久見市民会館、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020032302609

  • 1
  • 2