- 浅井康太
- 浅井基文
- 浅井えり子
- 浅井樹
- 浅井祥仁
- 浅井美幸
- 東浅井郡
- ゴール
- 阪神
- 甲子園
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「浅井」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 1
- 48時間以内 1
- 72時間以内 1
- 7日以内 2
- 30日以内 5
- 1年以内 29
- 期間を指定 1188
- 日付指定なし 1188
- 種類
- 写真 1169
- グラフィックス 16
- 映像 3
- 向き
- 縦 323
- 横 786
- 正方形 23
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 1086
- モノクロ 54
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-(あさい・ちゅう) 浅井忠芸術家=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080201984
本画像はログイン後にご覧いただけます
-琵琶湖と夕日キーワード:屋外、湖、東浅井郡、日本、琵琶湖、風景、無人、夕景、夕日、夕方、風景メイン写真=撮影日不明、滋賀県湖北町、クレジット:FUMIAKI TAGUCHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030809495
本画像はログイン後にご覧いただけます
1938年11月30日漢口作戦従軍取材漢口作戦に従軍取材する同盟通信映画部の浅井達三カメラマン(左)=1938(昭和13)年秋
商品コード: 2021052211977
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年10月24日(あさい・よしすけ) 浅井栄資東京商船大学学長=1963(昭和38)年6月22日撮影
商品コード: 2007021500071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月30日阪神が8連勝 阪神―中日27回戦4回裏阪神2死2、3塁、吉田義男の右前打で浅井茂治(1)に続き辻佳紀(29)が還り6点目。次打者本屋敷錦吾、捕手木俣達彦。阪神は8連勝。セ・リーグ閉幕のこの日、最終戦の中日戦ダブルヘッダー第2試合にも勝ち9連勝で優勝を決めた=1964(昭和39)年9月30日、甲子園
商品コード: 2013022000335
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年11月08日勲一等親授式勲一等親授式を終え、記念写真に納まる受章者。(前列左から)安倍恕、相川勝六、石井光次郎、浅井清、石坂修一、(2列目左から)小島新一、大金益次郎、太田耕造、唐沢俊樹、河原春作、久保田敬一、(3列目左から)呉文炳、児玉政介、島田孝一、鈴木九万、高杉晋一、東谷伝次郎、南条徳男、(4列目左から)挾間茂、前田久吉、牧野英一、松井春生、村瀬直養、山崎巖、吉沢清次郎の各氏=1965(昭和40)年11月8日、宮内庁玄関(40年内地6152)
商品コード: 2011090100342
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月06日(あさい・よしゆき) 浅井美幸衆議院議員、大阪2区、公明党、公明党副委員長=1969(昭和44)年撮影
商品コード: 1969030600001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1970年07月07日静かな山峡でミサイル騒ぎ
「ナイキ・J」基地建設予定地の天王地区・深山地区、中央は土地所有者の浅井牧場=1970(昭和45)年7月7日出稿、大阪府能勢町 共同ヘリ (45年内地3866)
商品コード: 2010120600187
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年05月01日4党代表もデモ 第43回メーデー
野党各党代表も腕を組んでデモに参加。前列左から浅井・公明党副委員長、大木正吾・総評事務局長、成田知巳・社会党委員長、市川誠・総評議長、春日一幸・民社党委員長、野坂参三・共産党議長=1972(昭和47)年5月1日、東京都千代田区永田町の国会議事堂前
商品コード: 2008121000657
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年05月01日
47年内地 2895 ◎第43回メーデー 4党代表 代々木公園で開かれたメーデー中央集会に参加した(左から)浅井美幸・公明党副委員長、野坂参三・共産党議長、春日一幸・民社党委員長、成田知巳・社会党委員長=1972(昭和47)年5月1日、東京都渋谷区代々木
商品コード: 2008120800044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年07月14日(あさい・よしゆき) 浅井美幸衆議院議員、大阪2区、公明党、公明党副委員長=1972(昭和47)年6月14日撮影
商品コード: 1972071400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年02月21日肉牛の肥育 畜産(肉牛の肥育)輸入子牛の肥育=1973(昭和48)年2月21日、滋賀県西浅井町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [73-171-15]
商品コード: 2017101100850
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年02月21日肉牛の肥育 畜産(肉牛の肥育)輸入子牛の肥育=1973(昭和48)年2月21日、滋賀県西浅井町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [73-173-26]
商品コード: 2017101100857
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月16日(あさい・よしゆき) 浅井美幸衆議院議員、大阪2区、公明党、公明党副委員長=1974(昭和49)年11月撮影
商品コード: 1975041600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年08月21日メッキ工場を立ち入り検査浅井戸の水を採取する名古屋市下水道局職員。同市の熱田下水処理場に大量の六価クロム廃液が流れ込んだ事件で、同処理場に廃液を流しているメッキ工場の立ち入り調査を実施した=1975(昭和50)年8月21日、名古屋市中区向田町
商品コード: 2013030400415
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年08月21日井戸水からも六価クロムくみ上げた井戸水を検査する名古屋市公害対策局職員。同市中区向田町のメッキ工場の立ち入り調査で、浅井戸から基準を大幅に上回る六価クロムが検出されたことにショックを受けた公害対策局は、同工場周辺など6カ所で地下水調査を行った。その結果、基準を200倍も上回る10PPMの六価クロムを検出した=1975(昭和50)年8月21日、名古屋市中区平和町
商品コード: 2013030400417
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年11月16日76ミス日本に浅井さん76年度ミス日本コンテストで、ミス日本に選ばれた浅井孝美さん(中央)と準ミスの佐藤はるみさん(右)、3位の志村由岐子さん(左)。浅井さんは、大津市の高校3年生。上位3人の入賞者を当てさせる“賞金付き美人トトカルチョ”で話題を呼んだ=1975(昭和50)年11月16日、大阪府堺市の泉北ニュータウン
商品コード: 2013041500235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年08月15日北大路欣也さん婚約へ「近日中に婚約」と記者会見で喜びを語る映画俳優の北大路欣也さん(左、本名:浅井将勝)と古屋祥子さん。祥子さんは「北大路さまは純粋で人間味がある人。彼のロマンスも気になりませんでした」と語った=1977(昭和52)年8月15日、東京・赤坂のホテルオークラ(52年内地 6197)
商品コード: 2014102100207
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年11月12日北大路欣也さん結婚式結婚式を挙げカメラマンにポーズをとる映画俳優の北大路欣也さん(本名・浅井将勝)と新婦の古屋祥子さん。新郎の母校・暁星学園内の聖堂で挙式。披露宴は13日、東京・虎ノ門のホテルオークラで行われる=1977(昭和52)年11月12日、東京都千代田区富士見(52年内地 8645)
商品コード: 2015013000107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月10日社公、政権協議で合意政権協議委員会で最後の詰めをする社会、公明両党委員。左側中央奥から手前に、社会党の北山愛郎副委員長、多賀谷真稔書記長、武藤山治政審会長、右側中央奥から手前に、公明党の浅井美幸副委員長、矢野絢也書記長、正木良明政審会長=1980(昭和55)年1月10日、国会(55年内地194)
商品コード: 2017051900206
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月07日衆院で代表質問衆院本会議で代表質問する公明党の浅井美幸氏=1980(昭和55)年10月7日
商品コード: 2019042401454
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月16日(あさい・えりこ) 浅井えり子陸上選手、マラソン選手=1983(昭和58)年11月20日撮影
商品コード: 2004051100082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月13日民社党委員長ら、首相にあいさつソ連訪問を前に、中曽根康弘首相(右から3人目)にあいさつする佐々木良作・民社党委員長(左から3人目)、山口敏夫・新自由クラブ幹事長(左端)、田英夫・社民連代表(左から2人目)、浅井美幸・公明党副委員長(右から2人目)の中道4党と宇佐美忠信・同盟会長(右端)の訪ソ団=1984(昭和59)年11月13日、首相官邸
商品コード: 1984111300001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月18日東京国際女子マラソン2位に入った浅井えり子=1984(昭和59)11月18日、国立競技場
商品コード: 1984111800006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月18日東京国際女子マラソン好タイムをマークし取材に応じる浅井えり子=1984(昭和59)11月18日、国立競技場
商品コード: 1984111800005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月18日59年カラーニュース 2181―2 ◎東京国際女子マラソン ドーレと激しい首位争いを演ずる浅井(右)=復路の泉岳寺付近で(カトリン・ドーレ、浅井えり子)
商品コード: 1984111800027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月18日東京国際女子マラソン27キロ付近でカトリン・ドーレ(左)をマークする浅井えり子。この後、ドーレはペースを上げ優勝、浅井は日本歴代2位の2時間33分43秒で2位に入った=1984(昭和59)年11月18日、東京都港区
商品コード: 2022051808267
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月18日東京国際女子マラソン30キロ手前で浅井えり子を振り切り、2時間33分23秒で優勝したカトリン・ドーレ=1984(昭和59)年11月18日、国立競技場
商品コード: 2022051808273
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月21日中道4党訪ソ団が首相に報告中曽根康弘首相(中央)に帰国報告する中道4党訪ソ団。左から田英夫・社民連代表、佐々木良作・民社党委員長、中曽根康弘首相、浅井美幸・公明党副委員長ら=1984(昭和59)年11月21日、首相官邸
商品コード: 1984112100009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月26日大阪国際女子マラソン優勝したニュージーランドのローレイン・モラー(左)と握手する2位の浅井えり子=1986(昭和61)年1月26日、大阪・長居陸上競技場
商品コード: 2023030805894
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年07月17日(あさい・えりこ) 浅井えり子陸上選手、マラソン選手=1986(昭和61)年6月16日撮影
商品コード: 2003122600023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年10月01日浅井えり子が優勝 ソウルアジア大会第12日陸上 女子マラソン 2時間41分03秒をマーク、1位でゴールインする浅井えり子=1986(昭和61)年10月1日、五輪スタジアム(共同)
商品コード: 2020062509003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年10月01日女子マラソンで金、銀 ソウルアジア大会第12日女子マラソン 金銀のメダルを獲得、大喜びの浅井えり子(左)と2位の宮原美佐子=1986(昭和61)年10月1日、五輪スタジアム(共同)
商品コード: 2020062509007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年10月07日衆院国鉄改革特別委公明党の浅井美幸氏の質問に答える参考人の亀井正夫・国鉄再建監理委員長=1986(昭和61)年10月7日
商品コード: 2022011705404
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年10月07日衆院国鉄改革特別委公明党の浅井美幸氏の質問に大きな手ぶりを交え答弁する中曽根康弘首相。右端は橋本龍太郎運輸相=1986(昭和61)年10月7日
商品コード: 2022011705415
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年10月07日衆院国鉄改革特別委公明党の浅井美幸氏の質問に答える橋本龍太郎運輸相=1986(昭和61)年10月7日
商品コード: 2022011705418
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年08月25日(あさい・えりこ) 浅井えり子陸上、マラソン、アジア大会=1988(昭和63)年4月14日撮影
商品コード: 2003101500030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月23日浅井は25位 ソウル五輪第7日女子マラソン 2時間34分41秒のタイムで顔をゆがめ25位でゴールインした浅井えり子=1988(昭和63)年9月23日、五輪スタジアム(共同)
商品コード: 2020040203526
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月27日(あさい・よしゆき) 浅井美幸衆議院議員・大阪2区・公明党、公明党副委員長、平成元年3月27日、撮影、衆選立候補
商品コード: 1989032700001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月18日公明党、新3役体制決まる後継委員長問題などを協議する公明党3役会議。左から伏木和雄、多田両副委員長、大久保直彦書記長、石田幸四郎副委員長、浅井両副委員長=1989(平成元)年5月18日、国会
商品コード: 2019122700543
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月24日広島、新入団選手を発表広島のユニホームを着て喜びの左から秋村、山口、前間、佐々岡、仁平、前田、浅井の新入団選手、前列右は山本監督=1989(平成元)年12月24日、広島市内のホテル
商品コード: 2013092600840
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月01日意見を述べる公述人 特別委公聴会で賛否両論衆院国連平和協力特別委員会の公聴会で、意見を述べる元国連大使の斎藤鎮男氏。後列は公述人の(右から)日本大学法学部教授の浅井基文氏、東京大学助教授の田中明彦氏、軍事評論家の前田哲男氏、東京大学教授の佐藤誠三郎氏、独協大学教授の山内敏弘氏=1990(平成2)年11月1日
商品コード: 2018082000371
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月01日意見を述べる浅井基文氏 特別委公聴会で賛否両論衆院国連平和協力特別委員会の公聴会で意見を述べる日本大学法学部教授の浅井基文氏=1990(平成2)年11月1日
商品コード: 2018082000373
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年12月31日Japan: Lady Oichi, wife of Shibata Katsuie (1547-1583).Oichi or Oichi-no-kata (1547?1583) was a female historical figure from the late Sengoku period. She is known primarily as the mother of three daughters who married well - Yodo Dono, Ohatsu and Oeyo. Oichi was the younger sister of Oda Nobunaga, and was also the sister-in-law of N?hime, the daughter of Sait? D?san. Oichi was equally renowned for her beauty and her resolve. She was descended from the Taira and Fujiwara clans. In 1583, Shibata Katsuie was defeated by Toyotomi Hideyoshi in the Battle of Shizugatake, forcing him to retreat to his home at Kitanosho Castle. As Hideyoshi‘s army lay siege to the castle, Katsuie implored Oichi to flee with her daughters and seek Hideyoshi‘s protection. Oichi refused, insisting on dying with her husband after their daughters were sent away. The couple reportedly died in the castle‘s flames. (Newscom TagID: pfhphotos006900.jpg) [Photo via Newscom]、クレジット:ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用はできません。
商品コード: 2021051011560
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年12月31日Japan: Lady Oichi, wife of Shibata Katsuie (1547-1583).Oichi or Oichi-no-kata (1547?1583) was a female historical figure from the late Sengoku period. She is known primarily as the mother of three daughters who married well - Yodo Dono, Ohatsu and Oeyo. Oichi was the younger sister of Oda Nobunaga, and was also the sister-in-law of N?hime, the daughter of Sait? D?san. Oichi was equally renowned for her beauty and her resolve. She was descended from the Taira and Fujiwara clans.、クレジット:ニューズコム/共同通信イメージズ、クレジット:ゲッティ/共同通信イメージズ In 1583, Shibata Katsuie was defeated by Toyotomi Hideyoshi in the Battle of Shizugatake, forcing him to retreat to his home at Kitanosho Castle. As Hideyoshi‘s army lay siege to the castle, Katsuie implored Oichi to flee with her daughters and seek Hideyoshi‘s protection. Oichi refused, insisting on dying with her husband after their daughters were sent away. The couple reportedly died in the castle‘s flames. (Newscom TagID: pfhphotos006899.jpg) [Photo via Newscom]
商品コード: 2021051011574
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年02月18日90億ドル支援で賛否衆院予算委の公聴会で意見を述べる公述人の伊藤憲一青学大教授。後方右から浅井基文日大教授、仲村優一放送大教授=1991(平成3)年2月18日
商品コード: 2018092502442
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年06月04日緊急座談会に臨む有識者 「PKO法案と日本の進路」緊急座談会に臨む(左から)西広整輝防衛庁顧問、高畠通敏立教大教授、浅井基文明治学院大教授=東京・虎ノ門の共同通信社
商品コード: 2019031202885
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年06月04日明治学院大の浅井基文教授 「PKO法案と日本の進路」緊急座談会で意見を述べる明治学院大の浅井基文教授
商品コード: 2019031203179
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月17日(あさい・しんぺい) 浅井慎平写真家、撮影1992(平成4)年5月22日
商品コード: 1999032600097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月19日自己記録更新とエゴロワ 東京国際女子マラソン互いに健闘を誓う(左から)オンディエキ、ドーレ、エゴロワ、浅井、谷川の各選手=19日午後、都内のホテル
商品コード: 1993111900077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月21日谷川2位、浅井は5位 東京国際女子マラソン自己記録を更新して2位になった谷川真理。左は5位の浅井えり子=30キロ付近(給水所)
商品コード: 1993112100021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月10日(あさい・えりこ) 浅井えり子陸上選手(マラソン)=1993(平成5)年11月19日撮影
商品コード: 1998062500103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月13日浅井が優勝のゴール 名古屋国際女子マラソン2時間30分30秒で優勝、両手を上げてゴールインする浅井えり子=名古屋市瑞穂公園北陸上競技場
商品コード: 1994031300024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月13日名古屋国際女子マラソン 浅井えり子今大会初優勝、カップを手に笑顔の浅井えり子=名古屋市瑞穂公園北陸上競技場
商品コード: 1994031300025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月13日2位を引き離す浅井 名古屋国際女子マラソン39キロを過ぎ、ラミリャ・ブラングロワを引き離す浅井えり子(右)=名古屋市、瑞穂通(陸上)
商品コード: 1994031300031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月09日東京田辺社長に浅井氏浅井一平氏
商品コード: 1994050900052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月18日浅井慎平さん三内丸山遺跡のスケールの大きさに驚く写真家、浅井慎平さん
商品コード: 1994111800049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月12日がんの監督と入籍の浅井 闘病生活の励みにと力走浅井えり子選手(陸上)(資料)
商品コード: 1994121200014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月12日(あさい・けんたろう) 浅井健太郎フィギュアスケート選手(明治大学)=1994(平成6)年1月14日撮影
商品コード: 1998041600046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月01日浅井が同点本塁打 広島―巨人14広島―巨人 2回裏広島1死、浅井が中堅右へ同点のソロホーマーを放つ。投手木田=広島
商品コード: 1995070100085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月01日浅井が同点本塁打 広島―巨人14広島―巨人 2回裏広島1死、浅井が中堅右へ同点のソロホーマーを放つ。投手木田=広島
商品コード: 1995070100083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月09日浅井がサヨナラ本塁打 広島―中日13広島―中日 9回裏広島1死、左越えにサヨナラホーマーを放ち、10勝目を挙げた山内と抱き合う浅井=福山
商品コード: 1995070900059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月07日浅井忠の「漁婦」 浅井忠らの作品を購入)、企画23、9日付朝刊以降使用 千葉県立美術館が購入した浅井忠の「漁婦」
商品コード: 1995100700065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月11日相互不信の固定化を憂う浅井基文明治学院大教授(平3国内4551・カラーネガ)
商品コード: 1995111100019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月19日委員の顔(2) 文民は貴族院の新訳)、政治418S、1月22日付朝刊用 川村竹治、高柳賢三、松本学、宮沢俊義、浅井清、高木八尺、田所美治の各氏(かわむら・たけじ、東大法卒。司法相、南満州鉄道社長、1871―1955)、(たかやなぎ・けんぞう、東大法卒。東大教授(英米法)、憲法調査会会長、1887―1967)、(まつもと・がく、東大法卒。静岡、鹿児島、福岡各県知事、内務省警保局長、1886―1974)、(みやざわ・としよし、東大法卒。東大、立大教授(憲法)。文化功労者、1899―1976)、(あさい・きよし、慶大法卒。慶大教授(憲法)、初代人事院総裁、1895―1979)、(たかぎ・やさか、東大法卒。東大教授(米国政治史)、文化勲章受章、1889―1984)、(たどころ・よしはる、東大法卒。文部事務次官、臨時法制調査会委員、1871―1950)
商品コード: 1996011900062
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月22日福岡県久留米市 浅井の一本桜 逆さ桜樹齢約100年の「浅井の一本桜」=1996(平成8)年3月、久留米、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017032200707
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月18日自由な米軍有事出動を保証 実質的な安保「改定」浅井基文・明治学院大教授(あさい・もとふみ愛知県生まれ。東大法学部中退、外務省入り、中国課長など歴任。東大教授を経て現職。著書に「外交官」など。)(平3国内4551・カラーネガ)
商品コード: 1996041800047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月27日夜型移行で保温機能高める太陽熱温水器の開発に20年間以上携わってきた浅井俊二さん
商品コード: 1996052700060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月01日浅井が決勝本塁打 横浜―広島10横浜―広島 延長10回表広島2死、代打浅井(右)が左越えに決勝ソロ本塁打を放ち阿部コーチに迎えられる=横浜(カラーネガ)
商品コード: 1996060100075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月01日浅井が決勝本塁打 横浜―広島10横浜―広島 延長10回表広島2死、代打浅井(右)が左越えに決勝ソロ本塁打を放ち阿部コーチに迎えられる=横浜(カラーネガ)
商品コード: 1996060100074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月16日浅井が先制3ラン 広島―中日12広島―中日 2回裏広島無死一、二塁、浅井が右越えに3ランを放ち、ロペス(左)らに迎えられる=広島(カラーネガ)
商品コード: 1996061600061
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月16日浅井が先制3ラン 広島―中日12広島―中日 2回裏広島無死一、二塁、浅井が右越えに3ランを放ち、ロペス(左)らに迎えられる=広島(カラーネガ)
商品コード: 1996061600058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月31日代打浅井が勝ち越し3ラン 巨人―広島19巨人―広島 6回表広島1死二、三塁、代打浅井が右越えに勝ち越し3ランホーマーを放つ=東京ドーム
商品コード: 1996073100115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月31日浅井を迎える三村監督 巨人―広島19巨人―広島 6回表広島1死二、三塁、右越えに勝ち越し3ランホーマーを放った代打浅井(36)を迎える三村監督(左から2人目)=東京ドーム
商品コード: 1996073100117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月31日浅井が決勝ソロ 横浜―広島22横浜―広島 延長10回表広島2死、浅井が右越えに決勝ソロホーマーを放つ=横浜
商品コード: 1996083100085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月31日浅井と握手する佐々岡 横浜―広島22横浜―広島 9回から救援し、殊勲打の浅井(右)と握手する広島・佐々岡=横浜
商品コード: 1996083100089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月31日決勝ソロ喜ぶ浅井 横浜―広島22横浜―広島 延長10回表広島2死、浅井は右越えに決勝ソロホーマーを放ち阿部コーチ(手前)に迎えられ喜びのホームイン=横浜
商品コード: 1996083100087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月01日浅井が勝ち越し三塁打 横浜―広島23横浜―広島 9回表広島1死二塁、代打浅井が左中間に勝ち越しのタイムリー三塁打を放つ=横浜
商品コード: 1996090100051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月07日浅井が勝ち越し打 広島―巨人24広島―巨人 6回裏広島1死満塁、代打浅井が中前に勝ち越し2点タイムリー打を放つ=広島
商品コード: 1996090700066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月26日人物通信 32186 ◎浅井慎平(あさい・しんぺい)、写真家、半・正・撮(1996.06.06)(カラーネガ)
商品コード: 1998052900069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月22日「カラー」 ◎1997年プロ野球通信、広島東洋カープ 前田智徳(1)・外野手、町田公二郎(5)・外野手、浅井樹(6)・外野手、緒方孝市(9)・外野手
商品コード: 1997042200045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年05月22日富士機社長に浅井氏富士機械製造の社長に就任する浅井亮宥氏
商品コード: 1997052200100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月08日好投の桐蔭・浅井 如水館―桐蔭学園如水館―桐蔭学園 7回を1点に抑え好投した桐蔭・浅井=甲子園
商品コード: 1997080800131
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年10月22日免許授与式の3人 電車に3人の女性運転士
富山地方鉄道の路面電車の運転免許授与式に臨む浅井奈緒さん(左端)ら3人の女性運転士=22日午後、富山市桜町の富山地方鉄道本社(あさい・なお=富山地方鉄道の路面電車女性運転士)
商品コード: 1997102200063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年11月25日作曲家の三善晃さん 新ピアノ教則法を考案カワイ出版から「Miyoshi ピアノ・メソード」を出版し、記者会見に臨む三善晃さん(左から3人目)。右はピアニストの浅井道子さん=1997(平成9)年10月30日、東京・渋谷のカワイ青山ショップ
商品コード: 2006122700213
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月03日コメント集6人の顔 人間の能力を見たい)、オ運410S、7日付朝刊用、解禁厳守 長嶋茂雄、浅井慎平、渡哲也、松岡修造、貴乃花、中山雅史
商品コード: 1998020300090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月04日頭を下げる関係者 首都圏でダイヤ乱れる輸送管理システム故障についての記者会見の冒頭、頭を下げる浅井克己・東京地域本社総務部長(左)、福島義平・運輸車両部長(中央)ら=4日午前、東京・代々木のJR東日本本社
商品コード: 1998020400029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月23日浅井壮一郎氏 熊沢製油産業社長に浅井氏浅井壮一郎氏
商品コード: 1998022300056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月05日「カラー」「人物通信」 ◎浅井康弘(あさい・やすひろ)、プロゴルフ選手、1997.10.03、出稿19980319
商品コード: 1998030500082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月12日巨人・高橋が美技 広島―巨人広島―巨人 7回裏広島1死一塁、巨人・高橋が浅井の右中間の飛球をダイビングキャッチ=倉敷
商品コード: 1998031200122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月21日緒方がホームイン 広島―巨人4広島―巨人 1回裏広島2死一塁、浅井の中前打を中堅手・松井が悪送球する間に、一塁走者緒方が生還。捕手吉原=広島
商品コード: 1998042100192
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月23日高橋が一塁内野安打 巨人―広島5巨人―広島 2回裏巨人1死、高橋(向こう側)が一ゴロを放ち、ベースタッチする浅井と競走、内野安打となる。跳び上がるのは投手紀藤=東京ドーム
商品コード: 1998052300129
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年06月05日「カラー」◎浅井樹(6)、外野手、98年プロ野球、広島、98年2月17日撮影
商品コード: 1998060500068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年06月25日「カラー」「人物通信」 ◎浅井慎平(あさい・しんぺい)、写真家、撮影日1998.01.21、出稿日1998.07.02 (カラー通信227475)
商品コード: 1998062500076
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年06月30日入廷する原告ら 公開命じた判決拘束力なし
びわこ空港情報公開訴訟の控訴審判決で大阪高裁に入る浅井秀明さん(手前)ら=6月30日午後
商品コード: 1998063000116
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月10日浅井が2ラン 広島―ヤクルト15広島―ヤクルト 5回裏広島無死一塁、浅井が中堅右に勝ち越しの2ランを放ちマスコットに迎えられる=広島
商品コード: 1998071000144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月15日浅井が先制2ラン 広島―中日15広島―中日 2回裏広島1死三塁、浅井(右)が右越えに先制の2ランを放ち金本に迎えられる=広島
商品コード: 1998071500132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月06日浅井が先制タイムリー 広島―阪神22広島―阪神 2回裏広島1死一、二塁、浅井が左前に先制のタイムリー打を放つ=富山市民
商品コード: 1998090600075
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年11月02日市役所に入る浅井助役 和歌山市長を逮捕
報道陣が押し寄せる中、和歌山市役所に駆け付けた浅井周英助役=3日午前0時28分
商品コード: 1998110200213
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年11月03日頭を下げる浅井助役ら 今後の見直し市長判断で
汚職事件で尾崎吉弘市長が逮捕され、記者会見で頭を下げる浅井周英助役(中央)ら和歌山市幹部職員=3日午後、和歌山市役所
商品コード: 1998110300051
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |