- 平成
- さいたまスーパーアリーナ
- 屋外
- 練習
- 記者
- 令和
- 埼玉スタジアム
- 羽生結弦
- 世界フィギュアスケート選手権
- 調整
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「浦和市」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 7
- 48時間以内 8
- 72時間以内 8
- 7日以内 9
- 30日以内 24
- 1年以内 228
- 期間を指定 5265
- 日付指定なし 5265
- 種類
- 写真 5117
- グラフィックス 102
- 映像 46
- 向き
- 縦 1489
- 横 3562
- 正方形 21
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 5015
- モノクロ 141
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-さいたま新都心の夕景キーワード:さいたま新都心、ビル、ビル群、屋外、夏、町並み、建物、高層ビル、高層ビル群、水面、川、土手、日本、反射、風景、無人、夕景、夕焼け、夕日、テーマメイン写真=撮影日不明、埼玉県さいたま市、クレジット:JIRO DAN/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122301842
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ヒヨドリジョウゴの花キーワード:ナス科、ヒヨドリジョウゴ、屋外、花、秋、日本、白、無人、野草、動植物メイン写真=撮影日不明、埼玉県さいたま市、クレジット:MASAHIRO_NAKANO/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070400013
本画像はログイン後にご覧いただけます
-見治通船堀キーワード:屋外、建物、冬、日本、複数、並ぶ、無人、木枠、見沼通船堀、風景メイン写真=撮影日不明、埼玉県さいたま市、クレジット:JIRO DAN/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122302112
本画像はログイン後にご覧いただけます
-サクラ草自生地 田島ヶ原キーワード:サクラソウ、のどかな、一面、屋外、花、花畑、広大、自生地、自然、春、田島ヶ原、日本、風景、無人=撮影日不明、埼玉県さいたま市、クレジット:JIRO DAN/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122300855
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年02月28日高橋泰雄氏埼玉県選出で自由党の高橋泰雄氏(浦和市長)=1946(昭和21)年2月28日(21年内地番号なし)
商品コード: 2014122200921
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月01日お正月仮装大会新年初笑い大会の仮装行列(埼玉県浦和市)=1947(昭和22)年1月1日
商品コード: 2014101700079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年09月21日浦和市浦和市の航空写真=整理1948(昭和23)年9月、埼玉県(23年内地番号なし)
商品コード: 2016021700484
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年03月31日浦和市浦和市展望。人口110137人(昭和23年8月1日調査)=整理1949(昭和24)年3月、埼玉県(24年内地番号なし)
商品コード: 2016051100537
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年03月31日浦和市浦和市展望。人口110137人(昭和23年8月1日調査)=整理1949(昭和24)年3月、埼玉県(24年内地番号なし)
商品コード: 2016051100538
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年09月10日スケッチ7780 消防署を動員して稲に水をかける日照り続きで消防車で稲に水をかける=1951(昭和26)年8月10日、埼玉県浦和市郊外
商品コード: 2016122100345
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年10月14日汲み取り桶を積み上げ 埼玉県大宮市で臭気デモ汲み取り料金値上げ要求で、周囲に汲み取り桶を積み上げられた大宮市役所=1952(昭和27)年10月14日、埼玉県大宮市(現さいたま市)
商品コード: 1952101450001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年05月02日スケッチ13405 巨大なお化け水筒商店街に飾られた巨大なお化け水筒=1953(昭和28)年5月2日、埼玉県浦和市
商品コード: 2017032700254
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年05月31日福永健司自派の選挙違反で拘留された浦和市議が自殺、浦和警察署で男泣きの福永健司官房長官 (政治、ふくなが・けんじ、民自党・埼玉1区、労相、官房長官、厚相、衆議院議長、勲一等受章、日本体育協会会長)=1953(昭和28)年5月31日(28年内地番号なし)複写 内6998
商品コード: 2012120500140
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年03月25日スケッチ20811 ずらり並んだ五月人形五月の節句を控え、ずらりと並んだ五月人形として人気の神武天皇人形=1957(昭和32)年3月25日、埼玉県浦和市
商品コード: 2017090800491
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年03月25日スケッチ20812 ずらり並んだ五月人形五月人形がずらり並んだ売り場で、かぶとをかぶって喜ぶ男の子=1957(昭和32)年3月25日、埼玉県浦和市
商品コード: 2017090800492
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年04月30日水稲 稲作(水稲)苗代の種まき作業=1961(昭和36)年4月30日、埼玉県浦和市(現さいたま市)、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [1542-34]
商品コード: 2017081600404
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年04月30日水稲 稲作(水稲)苗代の種まき作業=1961(昭和36)年4月30日、埼玉県浦和市(現さいたま市)、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [1542-33]
商品コード: 2017081600384
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月09日ダンプ、線路に転落左側のガケから京浜東北線の線路上に転落、大破したダンプ=1962(昭和37)年6月9日、浦和市
商品コード: 2011122000335
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月04日日本コロンビア(川崎市)―日本通運(浦和市) 第35回都市対抗野球決勝4回表日本通運2死1、3塁、打者永野孝男の時、ダブルスチールで3走竜山庸道は本塁を狙うもタッチアウト。捕手保垣一紀=1964(昭和39)年8月4日、後楽園
商品コード: 2013010900207
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月04日第35回都市対抗野球 日通が優勝稲葉誠治監督を胴上げする日本通運(浦和市)ナイン=1964(昭和39)年8月4日、後楽園(野球 7161)
商品コード: 2013010900206
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年07月30日浦和競馬でファン騒ぐ八百長騒ぎで警備員詰め所をひっくり返そうと暴れるファン=1968(昭和43)年7月30日、埼玉県浦和市の浦和競馬場
商品コード: 2011040700338
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年07月30日浦和競馬でファン騒ぐ八百長騒ぎで溝のふたなどを投げられた投票所内部=1968(昭和43)年7月30日、埼玉県浦和市の浦和競馬場第1投票所
商品コード: 2011040700337
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年01月07日胴上げされる松本監督 全国高校サッカー決勝初芝を破り高校総体、国体に続き3冠を達成し、松本監督を胴上げする浦和市南イレブン=1970(昭和45)年1月7日、西宮球技場
商品コード: 2012080100500
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年01月07日ゴールを決める永井 全国高校サッカー決勝浦和市南―初芝 後半13分、浦和市南の永井(右)が決勝のゴールを決める。浦和市南は高校総体、国体に続き3冠を達成=1970(昭和45)年1月7日、西宮球技場
商品コード: 2012080100498
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月24日スケッチ企画5978A−25 盆栽連日多くの来場者でにぎわう大宮盆栽村=1970(昭和45)年11月24日、さいたま市
商品コード: 2018040100243
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月24日スケッチ企画5978A−31 盆栽大宮盆栽村に展示されている盆栽=1970(昭和45)年11月24日、さいたま市
商品コード: 2018040100244
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年09月11日東京のゴミ、もう御免堤防にピケを張って、ゴミ搬入を実力阻止する埼玉県職員=1972(昭和47)年9月11日、浦和市秋ケ瀬
商品コード: 2010111800215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月17日(おざわ・りょうこ) 小沢遼子評論家、市民運動家、浦和市議会議員、革新無所属、埼玉県会議員=1972(昭和47)年10月16日撮影
商品コード: 2005061400087
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年04月14日農林省が光化学汚染度調査
光化学スモッグに侵されたサトイモの葉。葉脈に沿って褐変する(埼玉県浦和市で昭和47年6月23日撮影)。昨年6月に開かれた日米光化学大気汚染委員会の決定に基づいて、農林省農業技術研究所が東京、大阪など7都府県で6、7の2カ月間アサガオ、ホウレンソウ、サトイモ、ネギなど9種の指標植物を植えてもらい調査する(農林省農業技術研究所資料から)(49年内地 2315)
商品コード: 2011111400549
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年08月04日浦和に“お化けヤマユリ”見事に花をつけた“お化けヤマユリ”=1975(昭和50)年8月4日、埼玉県浦和市(参考:50年内地 5009 ◎館山に“お化けユリ” 320個もの花をつけた“お化けユリ”。館山市神余(かなまり)の岩崎忠さん宅の庭に咲き誇るこのユリ、5年前に近くの山からヤマユリの球根を掘ってきて植えておいた。昨夏、初めて27個の花を咲かせたが、ことしは十倍以上も。幹の先まで約2メートル、幹の太さも約15センチと“超ジャンボ級”=1975(昭和50)年7月21日、千葉県館山市)
商品コード: 2013022700346
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年05月20日スケッチ企画6763−37 高崎線宮原駅前の自転車高崎線宮原駅前のたくさんの自転車=1976(昭和51)年5月20日、さいたま市
商品コード: 2018060700399
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年07月31日スケッチ企画6761−1 高崎線宮原駅前の自転車の列高崎線宮原駅前に留め置きされた自転車の列=1976(昭和51)年7月、さいたま市
商品コード: 2018060300304
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年07月31日スケッチ企画6761−19 高崎線宮原駅前の自転車の列高崎線宮原駅前に留め置きされた自転車の列=1976(昭和51)年7月、さいたま市
商品コード: 2018060300305
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月03日日本の稲作(取り入れ)ほとんど機械刈りになったが、田んぼの周辺や狭い部分はまだまだ手刈りだ=1978(昭和53)年10月3日、浦和市郊外
商品コード: 2004060800044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月03日日本の稲作(取り入れ)刈り取った稲は天日で乾燥させる。おいしい白米の水分含有量は約15%といわれる。1%違っても味が落ちるとあって慎重な行程だ=1978(昭和53)年10月3日、浦和市郊外
商品コード: 2004060800046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月03日日本の稲作(取り入れ)今年も大豊作。刈り取るばかりの稲穂=1978(昭和53)年10月3日、浦和市郊外
商品コード: 2004060800040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月03日日本の稲作(取り入れ)乾燥後の脱穀。この脱穀機は動力脱穀機初期のデザインを踏襲している=1978(昭和53)年10月3日、浦和市郊外
商品コード: 2004060800050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月03日日本の稲作(取り入れ)バインダーを使った稲刈りは比較的小規模の農家に向いている=1978(昭和53)年10月3日、浦和市郊外
商品コード: 2004060800048
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月03日日本の稲作(取り入れ)稲刈りの時機を手で触って確かめる=1978(昭和53)年10月3日、浦和市郊外
商品コード: 2004060800042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月03日日本の稲作(取り入れ)脱穀までを同時に済ませることができるコンバインを使った稲刈り=1978(昭和53)年10月3日、浦和市郊外
商品コード: 2004060800043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月03日日本の稲作(取り入れ)乾燥後の脱穀作業。この脱穀機は新しいデザインのもの=1978(昭和53)年10月3日、浦和市郊外
商品コード: 2004060800049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月14日浦和で医療品製造工場爆発爆発を起こし炎上する医療品製造業「光栄化成工業」の工場=1980(昭和55)年5月14日、埼玉県浦和市新開
商品コード: 2018051500386
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月14日浦和で医療品製造工場爆発爆発を起こし炎上する医療品製造業「光栄化成工業」の工場=1980(昭和55)年5月14日、埼玉県浦和市新開
商品コード: 2018051500387
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月14日浦和で医療品製造工場爆発爆発を起こし炎上する医療品製造業「光栄化成工業」の工場=1980(昭和55)年5月14日、埼玉県浦和市新開
商品コード: 2018051500388
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月15日工場爆発現場で検証前日(14日)、爆発、炎上した医療品製造業「光栄化成工業」工場を現場検証する浦和西署員ら=1980(昭和55)年5月15日、埼玉県浦和市新開
商品コード: 2018051500397
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月15日工場爆発現場で検証前日(14日)、爆発、炎上した医療品製造業「光栄化成工業」の工場。周囲には民家がびっしり=1980(昭和55)年5月15日、埼玉県浦和市新開で共同通信社ヘリから
商品コード: 2018051500398
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年08月18日野積みの古タイヤから出火前日(17日)夜、高架沿いに野積みされていた古タイヤから出火、一夜明けても白煙を上げる古タイヤの山=1980(昭和55)年8月18日、埼玉県浦和市の国鉄武蔵野線西浦和−北朝霞間の高架下
商品コード: 2019022200246
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1980年08月18日国鉄武蔵野線が不通に 野積みの古タイヤから出火
17日夜、国鉄武蔵野線の高架沿いに野積みされていた古タイヤから出火、翌日まで燃え続けた。レールや架線の電柱が熱で溶けた同線は75日間不通となった=1980(昭和55)年8月18日、埼玉県浦和市(現さいたま市) 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P55)
商品コード: 2015041400457
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年08月19日古タイヤ出火現場を検証17日夜に野積みされていた古タイヤから出火した高架下の現場を検証する埼玉県警係官=1980(昭和55)年8月19日、埼玉県浦和市の国鉄武蔵野線西浦和−北朝霞間の高架下
商品コード: 2019022200255
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月28日小沢遼子小沢遼子、政治、文化、おざわ・りょうこ、政治家、評論家、浦和市議会議員、埼玉県会議員=1981(昭和56)年4月28日
商品コード: 1981082000009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年05月15日(おざわ・りょうこ) 小沢遼子評論家、市民運動家、浦和市議会議員、革新無所属、埼玉県会議員=1981(昭和56)年4月28日撮影
商品コード: 2004071200100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年12月31日関東農政局関東農政局の外観。=1985(昭和60)年頃、埼玉県大宮市(現さいたま市)、クレジット:Jihyophoto Service/共同通信イメージズ
商品コード: 2019051004893
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年08月20日抱き合って喜ぶ〓手と中野 浦和市立―宇部商7回表浦和市立2死一、二塁、阿久津の左翼線同点二塁打で生還した〓手(右)と中野は抱き合って大喜び=1988(昭和63)年8月20日、甲子園
商品コード: 2018042700756
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年08月20日橫田が勝ち越し打 浦和市立―宇部商延長11回表浦和市立1死満塁、橫田が右中間に走者一掃の決勝三塁打を放つ=1988(昭和63)年8月20日、甲子園
商品コード: 2018042700767
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年08月20日橫田が勝ち越し打 浦和市立―宇部商延長11回表浦和市立1死満塁、橫田が右中間に走者一掃の決勝三塁打を放つ=1988(昭和63)年8月20日、甲子園
商品コード: 2018042700768
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月22日声からし各党首訴えすべての応援演説を終え、汗をふく民社党の永末英一委員長=1989(平成元)年7月22日午後7時40分、埼玉県浦和市高砂の選挙事務所
商品コード: 2020022023522
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月02日第4回国民文化祭が開幕「第四回国民文化祭さいたま89」に出席、全国絵画展会場をご覧になる皇太子さま=埼玉県浦和市の埼玉県立近代美術館
商品コード: 2020051402151
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月18日単身赴任も寂しくない(3)「警報受信用プリンター」ガス漏れ警報を打ち出すプリンター。ガス漏れが発生した場合、家庭では警報が鳴り、プロパンガス販売店のプリンターに情報が打ち出されると同時に、コンピューター制御でガス栓が遮断される=埼玉県浦和市のNTT中央テレコンネット
商品コード: 2020061704372
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月18日単身赴任も寂しくない(4)「コントロールセンター」電話で遠隔制御や検針をするNTT中央テレコンネット・コントロールセンター=埼玉県浦和市 出稿日1989(平成元)年11月18日
商品コード: 2020061704378
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月19日開票速報見る浜田卓二郎夫妻 自民安定多数、社会大躍進2人そろってテレビの開票速報を見る浜田卓二郎、槙子夫妻=1990(平成2)年2月19日午前9時10分、浦和市内の自宅
商品コード: 2018070900345
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月19日万歳する浜田卓二郎氏 自民安定多数、社会大躍進当確の報に万歳する浜田卓二郎氏=1990(平成2)年2月19日午前11時20分、埼玉県浦和市
商品コード: 2018070900364
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月02日準備に追われる市民グループ 派兵反対で足並みそろえる自衛隊の海外派兵に反対する集会を控えて準備に追われる市民グループのメンバー=1990(平成2)年11月2日、埼玉県浦和市
商品コード: 2018082000389
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年07月07日Jリーグ 浦和―鹿島鹿島・黒崎の2点目ゴールに大喜びするジーコ(左)とアルシンド(右)=1993(平成5)年7月7日、浦和市駒場競技場
商品コード: 1993070700107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年07月07日石井を祝福スルイレブン Jリーグ 浦和—鹿島浦和—鹿島 前半9分、石井正忠(7)の先制ゴールに駆け寄り、祝福する鹿島アントラーズ・イレブン=1993(平成5)年7月7日、浦和市駒場競技場
商品コード: 2019022103000
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年07月07日声援に応える鹿島イレブン 鹿島が初代チャンピオン浦和レッドダイヤモンズを破り、Jリーグ第1ステージの優勝を決め、両手を上げ声援に応え喜ぶ鹿島アントラーズ・イレブン=1993(平成5)年7月7日、浦和市駒場競技場
商品コード: 2019022103003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年07月07日大喜びの鹿島サポーター 鹿島が初代チャンピオンJリーグ第1ステージの優勝に大喜びの鹿島サポーター=1993(平成5)年7月7日、浦和市駒場競技場
商品コード: 2019022103005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年07月07日喜ぶブラジル勢 鹿島が初代チャンピオンJリーグ初制覇を達成し喜ぶ左からジーコ、アルシンド、カルロスのブラジル勢=1993(平成5)年7月7日、浦和市駒場競技場
商品コード: 2019022103007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年07月07日祝勝会でジーコVサイン 鹿島が初代チャンピオンJリーグ初制覇の祝勝会でVサインをするジーコ(手前)と乾杯する鹿島アントラーズ・イレブン=1993(平成5)年7月7日、浦和市内のホテル
商品コード: 2019022103009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年07月07日鹿島・石井が先制ゴール Jリーグ 浦和—鹿島浦和—鹿島 前半9分、リバウンドのこぼれ球を鹿島アントラーズ・石井正忠(右)が先制のゴールを決め、跳び上がって大喜び=1993(平成5)年7月7日、浦和市駒場競技場
商品コード: 2019022103041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年07月08日日本新党の細川護熙代表 自民との連立に猛然反論支持者に手を振りながら次の演説会場へ向かう日本新党の細川護熙代表=浦和市
商品コード: 2019071200186
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年07月31日福田と井原 Jリーグ 浦和—横浜M浦和—横浜M 前半20分、浦和レッドダイヤモンズ・福田正博(左)が右サイドから持ち込むが横浜マリノス・井原正巳の足払いに転倒=1993(平成5)年7月31日、浦和市駒場競技場
商品コード: 2019030501832
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月03日浦和―川崎 Jリーグ浦和―川崎 後半11分、川崎FW武田(9)が中央からゴールを決め万歳をする。右はDF富樫=浦和市駒場競技場
商品コード: 1993090300086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月03日浦和―川崎 Jリーグ浦和―川崎 前半44分、川崎FW三浦がゴールを決め、ベンチに向かってガッツポーズ=浦和市駒場競技場
商品コード: 1993090300082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月03日ルンメニゲが入団 浦和レッズに新外国人選手浦和・森監督(右)と握手する新入団のルンメニゲ=浦和市青少年宇宙科学館(森孝慈)
商品コード: 1993090300071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月13日9連敗の浦和 覇気なく、アイデアなく…名古屋に0―5と大敗、9連敗にがっくりする浦和イレブン=浦和市駒場競技場
商品コード: 1993111300066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月07日防犯カメラに写った男 埼玉で偽1万円札防犯カメラに写った偽1万円札を使用したとみられる男=6日午前2時30分ごろ、浦和市内のコンビニエンスストア(偽札)
商品コード: 1993120700019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月16日森監督はフロント入り 浦和の新監督に横山氏浦和の新監督に内定し、清水泰男代表(右)と握手する横山謙三氏=16日午後、浦和市内のホテル
商品コード: 1993121600090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月25日ダイエー、3社合併で 10万人企業が誕生ダイエーマークへの看板掛け換えが進む忠実屋西浦和店=浦和市田島
商品コード: 1994022500076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月27日浦和―平塚 Jリーグ・PS試合浦和―平塚 前半23分、ルンメニゲ(左)が右サイドからゴール、浦和2点目を挙げる=浦和市駒場競技場(サッカー)(プレシーズン)
商品コード: 1994022700044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月04日近藤判事宅 東京高裁判事宅にゲリラ弾2階の窓枠(矢印)にゲリラ弾が撃ち込まれた近藤東京高裁判事宅=4日午前4時、浦和市元町
商品コード: 1994030400008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月16日浦和―清水 Jリーグ浦和―清水 前半14分、清水・沢登が先制のボレーシュートを決める。右は浦和・池田伸=浦和市駒場競技場(サッカー)
商品コード: 1994031600099
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月19日運動の課題など討議 浦和でトラストサミット自然観察や清掃奉仕活動などについて討議するナショナルトラスト運動を進める団体の代表者たち=19日午後、浦和市内(自然保護)
商品コード: 1994031900069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月31日川口信用金庫 信金に強盗1千万円奪う強盗事件のあった川口信用金庫浦和道場支店=31日午後2時50分、埼玉県浦和市で共同通信社ヘリから
商品コード: 1994033100062
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月31日壁に残った弾痕 短銃発砲、1千万奪う強盗が短銃を発射し壁に残った弾痕(矢印)=31日午後2時40分、浦和市道場の川口信用金庫浦和道場支店
商品コード: 1994033100067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月30日重量挙げ専用練習場が完成専用練習場で、早速練習をする選手ら=30日、浦和市岸町の池田屋旅館
商品コード: 1994053000069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月08日浦和―鹿島 Jリーグ浦和―鹿島 後半33分、鹿島・ジーコ(右)が浦和・DF杉山をかわしゴールを決める=浦和市駒場競技場(サッカー)
商品コード: 1994060800072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月08日浦和―鹿島 Jリーグ浦和―鹿島 後半33分、ゴールを決め、この試合2得点のアルシンド(右)と抱き合って喜ぶジーコ=浦和市駒場競技場(サッカー)
商品コード: 1994060800070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月08日キスリング「リタ・ヴァン・リアの肖像」 遠くを見るうつろな視線波のようにうねるガラスの壁面に玄関アプローチの格子が映える。自然光を取り入れ、開かれた空間が表現されている埼玉県立近代美術館=浦和市の北浦和公園
商品コード: 1994070800041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月01日浦和で避難誘導訓練 防災の日、各地で訓練防災訓練で隊列を組んで避難集合地点に向かう参加住民ら=1日午前10時20分、浦和市下大久保の荒川河川敷
商品コード: 1994090100022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月01日防災服に身を包んだ首相防災服に身を包んで訓練会場を視察する村山首相=1日午後、浦和市の荒川河川敷(防災の日)「政界談話室」
商品コード: 1994090100072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月01日ビルからの脱出訓練 防災の日に総合訓練直下型地震発生との想定で行われた合同防災訓練で架設ビルの壁面を駆け下りる埼玉県警の機動救助部隊=1日午後、浦和市の荒川河川敷
商品コード: 1994090100046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月12日ひと味違った敬老の日を 笑いは長寿の源と市民寄席敬老の日に競演会を開く「浦和市民寄席」=浦和市・市民センター
商品コード: 1994091200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月12日浦和でウナギ供養ウナギ供養の後、ウナギを沼に放流する供養会長の小島庄五郎さん=12日午後、浦和市・別所沼公園「豆らんぷ」
商品コード: 1994101200058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月05日浦和の朱通祥男さん 2万作の邦画リスト出版へ収集した戦前映画の資料を手にする朱通祥男さん=浦和市の自宅(埼玉県立博物館専門調査員)
商品コード: 1994110500045
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年12月29日封筒と乾電池 安達さんあての封筒に電池
爆発物処理班が開封した安達祐実さんあての封筒と中に入っていた単1乾電池=29日、埼玉県浦和市の荒川総合運動公園
商品コード: 1994122900076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月21日浦和市長選立候補者相川宗一氏、富樫練三氏、沢尾正一氏
商品コード: 1995042100070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月28日吉池正博氏 太陽生命社長に吉池氏吉池正博氏(よしいけ・まさひろ)慶応大法学部卒。昭和38年太陽生命保険に入社、取締役を経て平成3年4月から常務。55歳。浦和市出身。
商品コード: 1995042800094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月10日店頭の米 流通(店頭の米)店頭の米=1995(平成7)年7月10日、埼玉県さいたま市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [18-A-7-6]
商品コード: 2017101100736
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月02日小渕氏と久保書記長 全電通定期大会始まる全電通の定期大会で小渕恵三自民党副総裁(右)と話す久保亘社会党書記長=2日午前、浦和市の埼玉会館(カラーネガ)
商品コード: 1995080200022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月02日梶本委員長があいさつ 全電通定期大会始まる全電通の定期大会であいさつする梶本幸治委員長=2日午前、浦和市の埼玉会館
商品コード: 1995080200017
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |