KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 浦添市民球場
  • 浦添市立浦西中学校
  • 会見
  • 中央
  • 練習
  • 平成
  • 儀間光男
  • ヘリ
  • 国立劇場おきなわ
  • 打撃

「浦添市」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
402
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
402
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年03月07日
    ピケ張る労組員 全軍労十日間スト突入

    米軍第2兵たん部屋富祖ゲートでピケを張る全沖縄軍労働組合(全軍労)の労組員=1972(昭和47)年3月7日、浦添市(1972年国内十大ニュース3)関連(外信38397)

    商品コード: 2009121700156

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年03月16日
    全軍労スト長期化へ

    米軍第2兵たん部で、落下傘テントの下に座り込む全沖縄軍労働組合(全軍労)の労組員=1972(昭和47)年3月16日、浦添市(1972年国内十大ニュース3関連、外信38474)

    商品コード: 2009121700161

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年04月11日
    全軍労スト 複雑なスト収拾

    36日ぶりに職場復帰する組合員と、なおストを続ける一部組合員。1カ月以上に渡る長期スト。三役の判断で全員職場復帰のスト中止指令が出たが現場は収拾で混乱=1972(昭和47)年4月11日、浦添市内・牧港補給地域キャンプ・ギンザーの城間ゲート(1972年国内十大ニュース3関連、外信38682)

    商品コード: 2009121700165

  • 積まれた事務机など 復帰準備の米軍
    1972年05月08日
    積まれた事務机など 復帰準備の米軍

    12日の解散式を前に、米民政府前庭には運び出した事務机などが積まれ、引っ越し準備に追われていた=1972(昭和47)年5月8日、浦添市字小湾(1972年国内十大ニュース3)関連(海外38976)

    商品コード: 2009121700195

  • スケッチ26166 沖縄の獅子舞(ししまい)
    1973年10月26日
    スケッチ26166 沖縄の獅子舞(ししまい)

    無形文化財に指定された勢理客(じっちゃく)の獅子舞=1973(昭和48)年10月26日、沖縄県浦添市

    商品コード: 2018020200368

  •  [あんやたん あの日・あの時]
    1974年12月28日
    [あんやたん あの日・あの時]

    沖縄電力生協組合が開いた青空市。産地直送野菜を格安で提供、地域の主婦らが定刻前から詰め掛け、どっさり買い込んでいった=1974(昭和49)年12月28日、沖縄県浦添市、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021020807801

  •  オピあんやたん 7月28日 ドライブイン
    1977年07月28日
    オピあんやたん 7月28日 ドライブイン

    オピあんやたん 7月28日 ドライブイン=1977(昭和52)年7月28日、沖縄県浦添市、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021020807965

  •  [あんやたん あの日・あの時]
    1977年08月09日
    [あんやたん あの日・あの時]

    オピあんやたん 8月9日 夜店=1977(昭和52)年8月9日、沖縄県浦添市、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021020807648

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1983年03月29日
    聖子さん退院

    右手首、中指の包帯が痛々しいが、元気で退院する松田聖子さん=29日午後、浦添市の牧港中央病院

    商品コード: 2004111400164

  • 遺品収集の米退役軍人 沖縄戦博物館がオープン
    1994年12月06日
    遺品収集の米退役軍人 沖縄戦博物館がオープン

    沖縄戦の遺品を収集した米退役軍人デーブ・ダベンポートさん=沖縄県浦添市の米海兵隊基地キャンプ・キンザー(DAVE・DAVENPORT)

    商品コード: 1994120600040

  • ベースタクシー、金城さん 米兵相手にタクシー稼業
    1995年06月17日
    ベースタクシー、金城さん 米兵相手にタクシー稼業

    )、社会406S、20日付朝刊以降使用  ベースタクシーの運転手として最後のハンドルを握る金城安市さん=沖縄県浦添市内(きんじょう・やすいち)

    商品コード: 1995061700070

  • 金泰源社長 ぬるま湯から出る
    1996年09月22日
    金泰源社長 ぬるま湯から出る

    イミコムの金泰源社長(本社は沖縄県浦添市。1992年設立。資本金は7千3百万円、従業員17人。沖縄県唯一のパソコンメーカーで、今後輸出企業として期待されている、部品は台湾から輸入し、沖縄で組み立てている)

    商品コード: 1996092200012

  • 抗議する名護市長 沖縄基地問題で最終報告
    1996年12月02日
    抗議する名護市長 沖縄基地問題で最終報告

    海上へリポート建設問題で在沖縄米国総領事館への抗議後、記者に囲まれる比嘉鉄也名護市長(中央)=2日午前10時35分、沖縄県浦添市西原

    商品コード: 1996120200021

  • ランニングする井口ら 井口が小久保らと始動
    1997年01月13日
    ランニングする井口ら 井口が小久保らと始動

    軽いランニングでウオーミングアップする(左から)小久保、ルーキーの井口、松中、柴原=13日午前、沖縄・浦添市民球場

    商品コード: 1997011300047

  • ダイエーの小久保と井口 浮沈のかぎ握る青学コンビ
    1997年01月17日
    ダイエーの小久保と井口 浮沈のかぎ握る青学コンビ

    トレーニングに励むダイエーの青学大コンビ、小久保(右)と井口=13日、沖縄県・浦添市民球場

    商品コード: 1997011700061

  • 立候補者 浦添市長選
    1997年01月18日
    立候補者 浦添市長選

    浦添市長選立候補者の宮城健一氏、比嘉実氏、儀間光男氏

    商品コード: 1997011800052

  • 琉球列島米国民政府 米沖縄統治資料を公開へ
    1998年01月27日
    琉球列島米国民政府 米沖縄統治資料を公開へ

    浦添村(現浦添市)にあった「琉球列島米国民政府」(1969年撮影)(カラー通信B139)

    商品コード: 1998012700106

  • 大田沖縄県知事 賛成派擁立の岸本氏初当選
    1998年02月08日
    大田沖縄県知事 賛成派擁立の岸本氏初当選

    名護市長選の結果を受け会見する大田昌秀沖縄県知事=8日午後9時55分、沖縄県浦添市の知事公舎

    商品コード: 1998020800142

  • 支援訴える稲嶺恵一候補 大田、稲嶺氏ら最後の訴え
    1998年11月14日
    支援訴える稲嶺恵一候補 大田、稲嶺氏ら最後の訴え

    沖縄県知事選で支援を訴え、シュプレヒコールをする稲嶺恵一氏=14日午後、沖縄県浦添市屋富祖

    商品コード: 1998111400087

  • 移転先を視察する市民ら 那覇軍港の浦添移設に本腰
    1999年01月28日
    移転先を視察する市民ら 那覇軍港の浦添移設に本腰

    米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の移設予定地を視察する市民団体のメンバーら=25日、沖縄県浦添市西洲

    商品コード: 1999012800120

  • 施政方針演説する浦添市長 那覇軍港移設受け入れ検討
    1999年03月08日
    施政方針演説する浦添市長 那覇軍港移設受け入れ検討

    施政方針演説で那覇軍港の移設受け入れ検討を表明する宮城健一浦添市長=8日午前11時20分、沖縄県・浦添市議会

    商品コード: 1999030800054

  • 浦添市沖 那覇軍港移設受け入れ検討
    1999年03月08日
    浦添市沖 那覇軍港移設受け入れ検討

    米軍那覇港湾施設の移設受け入れが検討される浦添市沖。中央は牧港補給地区=96(平成8)年12月、共同通信社ヘリから

    商品コード: 1999030800029

  • 沖縄電力の風車 風力、太陽光発電を強化
    1999年09月18日
    沖縄電力の風車 風力、太陽光発電を強化

    風力、太陽光発電を推進している沖縄電力の風車=沖縄県浦添市の沖縄電力本店構内

    商品コード: 1999091800044

  • 復元された線路 「沖縄本島に鉄道導入を」
    2000年04月30日
    復元された線路 「沖縄本島に鉄道導入を」

    浦添市内の歩道わきに復元、展示される戦前の沖縄県営鉄道の線路の一部=4月20日

    商品コード: 2000043000034

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年06月05日
    県教育長が会見 生徒殴り、前歯5本折る

    浦添市立港川中学校で起きた体罰事件で記者会見する翁長良盛・沖縄県教育長=5日午前、沖縄県庁

    商品コード: 2000060500075

  • 贈り物手に喜ぶ2人 米大統領が高校生に贈り物
    2000年07月28日
    贈り物手に喜ぶ2人 米大統領が高校生に贈り物

    クリントン米大統領から届いた小物入れのプレゼントを手に喜ぶ松田幸乃さん(左)と当間隆司さん=28日午後、沖縄県浦添市の県立浦添高校

    商品コード: 2000072800083

  • 2000年09月19日

    「カラー」◎仲西常雄(なかにし・つねお)、00年衆院選沖縄2区立候補、共産党、党沖縄県委員、医師(沖縄医療生協理事長)浦添市、熊本大

    商品コード: 2000091900085

  • 「沖縄ITセミナー」 沖縄ITセミナー始まる
    2001年01月23日
    「沖縄ITセミナー」 沖縄ITセミナー始まる

    太平洋の島しょ国の情報技術(IT)活用推進を図る「沖縄ITセミナー」=23日午後、沖縄県浦添市の国際協力事業団沖縄国際センター

    商品コード: 2001012300115

  • 会見するフォーリー大使 海兵隊削減の明言避ける
    2001年02月02日
    会見するフォーリー大使 海兵隊削減の明言避ける

    記者会見で、海兵隊の削減について明言を避けたトーマス・フォーリー駐日米大使=2日午後、沖縄県浦添市の米国総領事館

    商品コード: 2001020200100

  • 立候補予定者3人 沖縄県浦添市長選あす告示
    2001年02月02日
    立候補予定者3人 沖縄県浦添市長選あす告示

    宮城健一氏、儀間光男氏、比嘉実氏

    商品コード: 2001020200059

  • 米軍那覇港湾施設 米軍港受け入れめぐり激突
    2001年02月03日
    米軍那覇港湾施設 米軍港受け入れめぐり激突

    沖縄県浦添市長選で、移設受け入れが争点となる米軍那覇港湾施設(那覇軍港)

    商品コード: 2001020300069

  • 開票速報見る儀間光男氏 浦添市長に儀間氏初当選
    2001年02月11日
    開票速報見る儀間光男氏 浦添市長に儀間氏初当選

    選挙事務所でテレビの開票速報を見守る儀間光男氏(左)と朝子夫人=11日午後9時15分、沖縄県浦添市仲西

    商品コード: 2001021100094

  • 喜ぶ儀間光男氏 浦添市長に儀間氏初当選
    2001年02月11日
    喜ぶ儀間光男氏 浦添市長に儀間氏初当選

    沖縄県浦添市長選で初当選を果たし、琉球伝統舞踊の「カチャーシー」を踊り喜ぶ儀間光男氏(中央)。右は朝子夫人=11日午後11時20分、沖縄県浦添市仲西の選挙事務所

    商品コード: 2001021100095

  • 万歳する儀間光男氏 浦添市長に儀間氏初当選
    2001年02月11日
    万歳する儀間光男氏 浦添市長に儀間氏初当選

    沖縄県浦添市長選で初当選し、万歳して喜ぶ儀間光男氏(左)と朝子夫人=11日午後11時18分、沖縄県浦添市仲西の選挙事務所

    商品コード: 2001021100096

  • 会見する浦添市長 米原潜寄港認めず
    2001年02月13日
    会見する浦添市長 米原潜寄港認めず

    記者会見する儀間光男・浦添市長=13日午後、沖縄県・浦添市役所

    商品コード: 2001021300196

  • 副知事と浦添市長 浦添市長が移設促進を要請
    2001年02月14日
    副知事と浦添市長 浦添市長が移設促進を要請

    米軍那覇港湾施設の移設促進を要請するため沖縄県の牧野浩隆副知事(左)を訪れた儀間光男浦添市長=14日午前、沖縄県庁

    商品コード: 2001021400028

  • 会談する知事と市長 軍港で事務組合設立へ
    2001年02月20日
    会談する知事と市長 軍港で事務組合設立へ

    米軍那覇港湾施設の移設問題で会談する(左から)翁長雄志・那覇市長、稲嶺恵一・沖縄県知事、儀間光男・浦添市長=20日午後、沖縄県庁

    商品コード: 2001022000143

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年04月17日
    署名する市長と准将 浦添市と米軍が協定に署名

    緊急車両の牧港補給地区内通行を可能にする協定に署名する、沖縄県浦添市の儀間光男市長(左)と在沖縄米海兵隊基地司令官のウィリアムズ准将=17日午前、沖縄県浦添市の米軍牧港補給地区

    商品コード: 2001041700028

  • 先発登板の新垣投手 日米大学野球第1戦
    2001年06月23日
    先発登板の新垣投手 日米大学野球第1戦

    日本―米国 先発登板した日本・新垣渚=浦添市民球場

    商品コード: 2001062300082

  • 先制喜ぶ米国ナイン 日米大学野球第1戦
    2001年06月23日
    先制喜ぶ米国ナイン 日米大学野球第1戦

    日本―米国 1回に先制ソロホーマーを放ったオーブリー(7)を大喜びで出迎える米国ナイン=浦添市民球場

    商品コード: 2001062300081

  • 日米大学野球の選手黙とう 21世紀の世界平和祈る
    2001年06月23日
    日米大学野球の選手黙とう 21世紀の世界平和祈る

    「慰霊の日」正午のサイレンに黙とうする日米大学野球参加の米選手ら=23日、沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2001062300041

  • 基地から出るなの張り紙 「沖縄の声を国政に」
    2001年07月19日
    基地から出るなの張り紙 「沖縄の声を国政に」

    「立ち入り禁止」の看板を皮肉り、地域の人たちが「基地から出るな」と英語で張り紙をつけた米軍基地のフェンス=沖縄県浦添市

    商品コード: 2001071900111

  • 結ばれたハンカチ ハンカチで米軍基地包囲
    2001年07月20日
    結ばれたハンカチ ハンカチで米軍基地包囲

    基地撤去を求めるメッセージが書かれ、米軍牧港補給地区のフェンスに結ばれたハンカチ=20日午後、沖縄県浦添市

    商品コード: 2001072000108

  • 車両調べる米兵 米中枢テロ事件
    2001年09月12日
    車両調べる米兵 米中枢テロ事件

    基地に入る車両を金属探知機などでチェックする米兵=12日午後、沖縄県浦添市の米軍牧港補給所

    商品コード: 2001091200259

  • 米領事館前の集会 報復攻撃に反対集会
    2001年10月08日
    米領事館前の集会 報復攻撃に反対集会

    米英両軍によるアフガニスタン攻撃に抗議し、沖縄県浦添市の米国総領事館前で集会を開く市民団体のメンバー=8日午後

    商品コード: 2001100800117

  • 石川雅規投手ら ヤクルト新人が米基地訪問
    2002年02月04日
    石川雅規投手ら ヤクルト新人が米基地訪問

    浦添市の米軍牧港補給地区を訪問した石川雅規投手(中央)らヤクルトの新人=4日、

    商品コード: 2002020400186

  • 劇場のイメージ図 2004年1月開場と発表
    2002年07月26日
    劇場のイメージ図 2004年1月開場と発表

    沖縄県浦添市に建設中の「国立劇場おきなわ」のイメージ図

    商品コード: 2002072600122

  • 浦添ようどれの墓室内部 琉球国王の墓室を初公開
    2002年08月26日
    浦添ようどれの墓室内部 琉球国王の墓室を初公開

    13世紀後半に造営されたとされる琉球国王の墓「浦添ようどれ」の墓室内部=26日午後、沖縄県浦添市

    商品コード: 2002082600164

  • 石棺内部 琉球国王の墓室を初公開
    2002年08月26日
    石棺内部 琉球国王の墓室を初公開

    「浦添ようどれ」の墓室内の石棺内部。火葬されたとみられる、一部が焦げた遺骨が葬られていた=26日午後、沖縄県浦添市

    商品コード: 2002082600165

  • 公開討論会に出席の3氏 米軍基地めぐり公開討論
    2002年10月23日
    公開討論会に出席の3氏 米軍基地めぐり公開討論

    公開討論会に出席し意見を交わす沖縄県知事選に出馬予定の(左から)稲嶺恵一氏、吉元政矩氏、新垣繁信氏=23日午後、沖縄県浦添市

    商品コード: 2002102300187

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年01月23日
    那覇軍港 地元も国の提示に同意

    日米間で浦添市への移設が合意されている米軍那覇港湾施設(那覇軍港)=99年5月、那覇市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2003012300216

  • 注射に顔ゆがめる古田 ヤクルト浦添キャンプ
    2003年02月03日
    注射に顔ゆがめる古田 ヤクルト浦添キャンプ

    インフルエンザの予防接種で、注射に顔をゆがめるヤクルト・古田=3日午後、沖縄県浦添市内の病院

    商品コード: 2003020300199

  • 病院を出るコックス 横浜宜野湾キャンプ
    2003年02月07日
    病院を出るコックス 横浜宜野湾キャンプ

    右ひざを負傷し、治療後病院を出る横浜の新外国人・コックス=7日午後、沖縄県浦添市

    商品コード: 2003020700218

  • 開幕を待つ野球ファン 沖縄で球春到来
    2003年02月22日
    開幕を待つ野球ファン 沖縄で球春到来

    暖かい陽気に恵まれ、飲み物や弁当を手に試合開始を待つ人たち=22日午後、沖縄県浦添市の浦添市民球場

    商品コード: 2003022200041

  • 完成した国立劇場おきなわ 国立劇場おきなわが完成
    2003年08月31日
    完成した国立劇場おきなわ 国立劇場おきなわが完成

    沖縄県浦添市に完成した「国立劇場おきなわ」=8月31日午後

    商品コード: 2003083100083

  • 1月・国立劇場おきなわ 五輪、景気が気になるね
    2003年11月19日
    1月・国立劇場おきなわ 五輪、景気が気になるね

    沖縄県浦添市に完成した「国立劇場おきなわ」

    商品コード: 2003111900157

  • ダイエーの新垣投手 下半身強化に意欲的
    2004年01月09日
    ダイエーの新垣投手 下半身強化に意欲的

    沖縄で自主トレーニングに汗を流すダイエーの新垣投手=8日午後、沖縄県浦添市

    商品コード: 2004010900169

  • 披露されたエイサー 国立劇場おきなわが開場
    2004年01月18日
    披露されたエイサー 国立劇場おきなわが開場

    「国立劇場おきなわ」がオープンし、前庭で披露されたエイサー=18日午後、沖縄県浦添市勢理客

    商品コード: 2004011800063

  • 組踊「執心鐘入」 国立劇場おきなわが開場
    2004年01月18日
    組踊「執心鐘入」 国立劇場おきなわが開場

    「国立劇場おきなわ」がオープンし、祝賀公演で演じられた組踊(くみおどり)の「執心鐘入」=18日午後、沖縄県浦添市勢理客

    商品コード: 2004011800066

  • 国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞
    2004年01月23日
    国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞

    両陛下がご覧になった組踊「執心鐘入」(23日午後7時55分、沖縄県浦添市の国立劇場おきなわで)=代表撮影

    商品コード: 2004012300236

  • 国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞
    2004年01月23日
    国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞

    国立劇場おきなわを訪れた天皇、皇后両陛下(23日午後7時45分、沖縄県浦添市の国立劇場おきなわで)=代表撮影

    商品コード: 2004012300240

  • 手を振る両陛下 両陛下が沖縄で舞踊を鑑賞
    2004年01月23日
    手を振る両陛下 両陛下が沖縄で舞踊を鑑賞

    「国立劇場おきなわ」開場記念公演で観客に手を振る天皇、皇后両陛下=23日夜、沖縄県浦添市

    商品コード: 2004012300217

  • 国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞
    2004年01月23日
    国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞

    国立劇場おきなわを訪れ、拍手する観客たちに手を振ってこたえる天皇、皇后両陛下(23日午後7時43分、沖縄県浦添市の国立劇場おきなわで)=代表撮影

    商品コード: 2004012300237

  • 国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞
    2004年01月23日
    国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞

    会場に入り笑顔で言葉を交わす天皇、皇后両陛下(23日午後7時44分、沖縄県浦添市の国立劇場おきなわで)=代表撮影

    商品コード: 2004012300238

  • 国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞
    2004年01月23日
    国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞

    観客に手を振ってこたえる天皇、皇后両陛下(23日午後7時43分、沖縄県浦添市の国立劇場おきなわで)=代表撮影

    商品コード: 2004012300239

  • 灯ともし反戦訴える人たち 列車内で「静かな訴え」
    2004年03月19日
    灯ともし反戦訴える人たち 列車内で「静かな訴え」

    米国総領事館前で、ろうそくに灯をともし反戦を訴える人たち=19日夜、沖縄県浦添市

    商品コード: 2004031900248

  • 説明を聞く米海兵隊員ら 米兵向け戦跡ツアーが好評
    2004年06月16日
    説明を聞く米海兵隊員ら 米兵向け戦跡ツアーが好評

    沖縄戦の戦跡を巡るツアーに参加し、ガイド(中央)の説明を聞く米海兵隊員ら=12日、沖縄県浦添市の浦添城跡

    商品コード: 2004061600004

  • 自主トレーニングする新垣 新垣が本格始動
    2005年01月10日
    自主トレーニングする新垣 新垣が本格始動

    自主トレーニングで、地元の子どもたちと汗を流すソフトバンクの新垣渚投手=10日、沖縄県浦添市

    商品コード: 2005011000019

  • 自主トレする新垣 開幕投手狙う新垣
    2005年01月17日
    自主トレする新垣 開幕投手狙う新垣

    出身地の沖縄で自主トレーニングに励むソフトバンクの新垣投手=15日、沖縄県浦添市

    商品コード: 2005011700154

  • ヤクルト・古田 「再生」かけ12球団始動
    2005年02月01日
    ヤクルト・古田 「再生」かけ12球団始動

    長距離走などで汗を流したヤクルト・古田=1日、沖縄県浦添市

    商品コード: 2005020100169

  • 立候補者3人 浦添市長選立候補者
    2005年02月04日
    立候補者3人 浦添市長選立候補者

    西平守伸氏、儀間光男氏、比嘉実氏

    商品コード: 2005020400093

  • 米退役軍人と喜舎場さん 沖縄戦の遺品3千点を寄贈
    2005年05月02日
    米退役軍人と喜舎場さん 沖縄戦の遺品3千点を寄贈

    沖縄戦の遺品を寄贈し、握手する米退役軍人のダベンポートさん(左)と琉米歴史研究会の喜舎場静夫理事長=2日、沖縄県浦添市

    商品コード: 2005050200134

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年05月16日
    横転したシャトルバス 沖縄でシャトルバスが横転

    ガードレールを突き破り横転したシャトルバス=16日午後、沖縄県浦添市の沖縄自動車道

    商品コード: 2005051600136

  • 大喜びの八重山商工応援団 南の離島球児、甲子園へ
    2005年11月02日
    大喜びの八重山商工応援団 南の離島球児、甲子園へ

    高校野球の秋季九州大会で、決勝進出を決め大喜びの八重山商工の応援団=2日午後、沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2005110200218

  • 花束受ける古田新監督 プロ野球キャンプスタート
    2006年02月01日
    花束受ける古田新監督 プロ野球キャンプスタート

    市役所での歓迎式で花束を受け取るヤクルトの古田新監督=1日午前、沖縄県浦添市

    商品コード: 2006020100018

  • ヤクルトの古田新監督 プロ野球キャンプスタート
    2006年02月01日
    ヤクルトの古田新監督 プロ野球キャンプスタート

    室内練習場で柔軟体操するヤクルトの古田新監督(右)=1日午前、沖縄県浦添市

    商品コード: 2006020100048

  • 高津投手と伊東コーチ ヤクルト復帰の高津
    2006年02月13日
    高津投手と伊東コーチ ヤクルト復帰の高津

    ヤクルトへの復帰が決まった高津臣吾投手。後ろは伊東ヘッドコーチ=13日午前、沖縄県浦添市

    商品コード: 2006021300085

  • トーマス在沖縄米総領事 海兵隊の沖縄駐留は必要
    2006年05月18日
    トーマス在沖縄米総領事 海兵隊の沖縄駐留は必要

    インタビューに答えるトーマス・ライク在沖縄米総領事=18日、沖縄県浦添市

    商品コード: 2006051800174

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年06月20日
    大破した乗用車 沖縄県浦添市の衝突事故

    街灯と標識の支柱に衝突し、大破した乗用車=20日午後、沖縄県警浦添署

    商品コード: 2006062000108

  • 会見するメア総領事 普天間移転の早期実行を
    2006年07月21日
    会見するメア総領事 普天間移転の早期実行を

    記者会見する米国のケビン・メア駐沖縄新総領事=21日午後、沖縄県浦添市の在沖縄米総領事館

    商品コード: 2006072100195

  • ケビン・メア駐沖縄総領事 建設計画は10月中に合意
    2006年09月22日
    ケビン・メア駐沖縄総領事 建設計画は10月中に合意

    インタビューに答えるケビン・メア駐沖縄総領事=22日、沖縄県浦添市の在沖縄米総領事館

    商品コード: 2006092200151

  • 投票する仲井真氏 沖縄県知事選の投票開始
    2006年11月19日
    投票する仲井真氏 沖縄県知事選の投票開始

    沖縄県知事選で、二女の知里さんと投票する仲井真弘多氏=19日午前、沖縄県浦添市

    商品コード: 2006111900022

  • 投票する有権者 沖縄県知事選の投票開始
    2006年11月19日
    投票する有権者 沖縄県知事選の投票開始

    沖縄県知事選で投票する有権者=19日午前、沖縄県浦添市

    商品コード: 2006111900025

  • 2006年11月20日

    「カラー」【】 ◎国立劇場おきなわ 沖縄県浦添市にある「国立劇場おきなわ」(建物外観)=2006年10月29日

    商品コード: 2006112000147

  • 質問に答える仲井真氏 条件次第で柔軟対応
    2006年11月20日
    質問に答える仲井真氏 条件次第で柔軟対応

    沖縄県知事選で初当選し、自宅でインタビューに答える仲井真弘多氏=20日午前、沖縄県浦添市

    商品コード: 2006112000022

  • ケビン・メア駐沖縄総領事 代替施設計画は年内合意へ
    2006年11月29日
    ケビン・メア駐沖縄総領事 代替施設計画は年内合意へ

    インタビューに答える米国のケビン・メア駐沖縄総領事=29日、沖縄県浦添市

    商品コード: 2006112900190

  • ランニングする岩村 「1」づくしで決意示す
    2007年01月11日
    ランニングする岩村 「1」づくしで決意示す

    1月11日の11時11分に自主トレを開始したデビルレイズの岩村(左から3人目)=沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2007011100120

  • 打撃練習する岩村 「1」づくしで決意示す
    2007年01月11日
    打撃練習する岩村 「1」づくしで決意示す

    自主トレを開始したデビルレイズの岩村=11日、沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2007011100119

  • 笑顔の新垣 「開幕投手目指す」と新垣
    2007年01月11日
    笑顔の新垣 「開幕投手目指す」と新垣

    自主トレで笑顔を見せるソフトバンクの新垣=11日、沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2007011100129

  • 青木と石井一 タイトル取ってVに貢献
    2007年01月12日
    青木と石井一 タイトル取ってVに貢献

    自主トレで明るい表情を見せるヤクルトの青木(右)と石井一=沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2007011200116

  • 打撃練習する青木 タイトル取ってVに貢献
    2007年01月12日
    打撃練習する青木 タイトル取ってVに貢献

    自主トレで打撃練習するヤクルトの青木=沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2007011200117

  • 投球練習する佐藤賢 ヤクルト浦添キャンプ
    2007年02月09日
    投球練習する佐藤賢 ヤクルト浦添キャンプ

    ブルペンで投球練習する佐藤賢=沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2007020900112

  • 元西武の親富祖さん 今は球場整備のプロ
    2007年02月16日
    元西武の親富祖さん 今は球場整備のプロ

    選手たちが引き揚げたグラウンドを整備する沖縄県浦添市民球場職員の親富祖弘也さん

    商品コード: 2007021600112

  • 筋力トレーニングする斎藤 斎藤投手がキャンプイン
    2007年03月04日
    筋力トレーニングする斎藤 斎藤投手がキャンプイン

    早大のキャンプで筋力トレーニングする斎藤佑樹投手=4日、沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2007030400116

  • 移動する斎藤 斎藤投手がキャンプイン
    2007年03月04日
    移動する斎藤 斎藤投手がキャンプイン

    大勢の観客が見守る中、練習場を移動する斎藤佑樹投手(中央)=4日、沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2007030400115

  • 汗ぬぐう斎藤 斎藤投手がキャンプイン
    2007年03月04日
    汗ぬぐう斎藤 斎藤投手がキャンプイン

    早大のキャンプに参加し、練習中にタオルで汗をぬぐう斎藤佑樹投手=4日、沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2007030400114

  • 斎藤の練習を見るファン ヨン様から佑ちゃん
    2007年03月05日
    斎藤の練習を見るファン ヨン様から佑ちゃん

    斎藤佑樹投手(上)の練習を見に集まった大勢のファン=4日、沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2007030500202

  • 投球練習する斎藤 ヨン様から佑ちゃん
    2007年03月05日
    投球練習する斎藤 ヨン様から佑ちゃん

    早大野球部のキャンプに参加し、ブルペンで投球練習する早実高の斎藤佑樹投手=5日、沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2007030500228

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年03月10日
    早大野球部の応武監督 大学球界に水差す不祥事

    西武による裏金問題で、記者の質問に答える早大野球部の応武篤良監督=10日午後、沖縄県の浦添市民球場

    商品コード: 2007031000205

  • 好投の斎藤佑樹 先発で3回を1安打無失点
    2007年03月14日
    好投の斎藤佑樹 先発で3回を1安打無失点

    紅白戦に初登板し、3回を1安打無失点と好投した斎藤佑樹=浦添市民球場

    商品コード: 2007031400219

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5