KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 新世界
  • 今宮戎神社
  • エディオンアリーナ大阪
  • 令和
  • 平成
  • ライトアップ
  • 社長
  • 屋外
  • 個室ビデオ
  • 大阪府立体育会館

「浪速」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
1,704
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,704
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Ukie naniwa tenmatenjin yomatsuri no zu, Perspective picture of the night festival at Tenman Tenjin shrine in Osaka.
    -
    Ukie naniwa tenmatenjin yomatsuri no zu, Perspective picture of the night festival at Tenman Tenjin shrine in Osaka.

    Ukie naniwa tenmatenjin yomatsuri no zu, Perspective picture of the night festival at Tenman Tenjin shrine in Osaka., Utagawa, Toyoharu, 1735-1814, artist, [between 1764 and 1772], 1 print : woodcut, color ; 25.9 x 38.9 cm., Print shows a festival in honor of Sugawara Michizane taking place at night at the Tenman Tenjin shrine in Osaka; many people crossing a high wooden bridge lined with lanterns over a river filled with boats of revelers taking part in the festivities.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022091005442

  •  大阪 浪速橋
    -
    大阪 浪速橋

    大阪 浪速橋=明治初期、大阪、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号124‐252‐0]

    商品コード: 2017081800218

  •  Basketry Work: By the Craftsman Ichida Shoshichiro of Naniwa (Kagosaiku Naniwa saikujin Ichida Shoshichiro),
    -
    Basketry Work: By the Craftsman Ichida Shoshichiro of Naniwa (Kagosaiku Naniwa saikujin Ichida Shoshichiro),

    Basketry Work: By the Craftsman Ichida Shoshichiro of Naniwa (Kagosaiku Naniwa saikujin Ichida Shoshichiro), ???? ???????????, Edo period (16151868), 1819, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, Image: 13 1/2 × 9 1/2 in. (34.3 × 24.1 cm), Prints, Utagawa Kunisada (Japanese, 17861865), These prints on the theme of basket subjects by Kunisada (JP212.15.18) were probably designed in autumn 1819 when an exhibition of basketry was held in the Ryogoku district of Edo (present-day Tokyo.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022061801498

  •  日本電報通信社資料
    1930年11月30日
    日本電報通信社資料

    南陽演舞場の新築落成式記念大温習会=1930(昭和5)年11月30日、大阪市浪速区(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930113000003

  •  日本電報通信社資料
    1932年01月14日
    日本電報通信社資料

    八岐大蛇を模した大綱を引き合う難波八坂神社の神事「綱引きヨイヨイ」=1932(昭和7)年1月14日、大阪市浪速区(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932011400007

  •  日本電報通信社資料
    1932年06月04日
    日本電報通信社資料

    上海から凱旋し、宿舎の浪速区の新田長次郎氏邸に向かう植田謙吉将軍一行=1932(昭和7)年6月4日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932060400005

  •  日本電報通信社資料
    1932年06月04日
    日本電報通信社資料

    上海天長節爆弾事件で負傷し凱旋した第9師団長植田謙吉中将(左端)に歓迎のあいさつをする大阪・芦原小学校1年生の一色勇男君=1932(昭和7)年6月4日、大阪市浪速区の宿舎(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932060400006

  •  日本電報通信社資料
    1932年11月24日
    日本電報通信社資料

    師走を前にどんどん運ばれる門松用の松=1932(昭和7)年11月24日、大阪市浪速区・賑橋付近(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932112400002

  •  日本電報通信社資料
    1932年11月30日
    日本電報通信社資料

    木造2階建ての製綿工場40坪と納屋10坪を焼いた勘助町の現場=1932(昭和7)年11月30日、大阪市浪速区(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932113000002

  •  大阪スタジアム着工
    1950年01月12日
    大阪スタジアム着工

    大阪市浪速区蔵前町に造られる南海ホークス軍の本拠地、大阪スタジアムの完成予想図=整理1950(昭和25)年1月(ウ番号なし)

    商品コード: 2017041700355

  • スケッチ7428 大阪球場にナイター用照明完成
    1951年07月12日
    スケッチ7428 大阪球場にナイター用照明完成

    完成したナイター用照明で浮かび上がった大阪球場=1951(昭和26)年7月12日、大阪市浪速区

    商品コード: 2016122100243

  • (なかお・さすけ) 中尾佐助
    1952年08月23日
    (なかお・さすけ) 中尾佐助

    植物学者、浪速大学助教授兼京都大学講師、マナスル登山隊員、大阪府立大教授(遺伝・育種学)、同名誉教授=1952(昭和27)年8月23日、撮影場所不明

    商品コード: 1952082300003

  • スケッチ17517 難波八阪神社綱引き神事
    1955年01月15日
    スケッチ17517 難波八阪神社綱引き神事

    大綱を大蛇の形に打ち上げ神前に祭って人々の生業安定を祈る難波八阪神社の綱引き神事=1955(昭和30)年1月15日、大阪市浪速区

    商品コード: 2017070300452

  • (なかお・さすけ) 中尾佐助
    1955年03月25日
    (なかお・さすけ) 中尾佐助

    植物学者、中尾佐助(なかお・さすけ)、浪速大学助教授兼京都大学講師、大阪府立大助教授、マナスル登山隊員、大阪府立大教授(遺伝・育種学=1955(昭和30)年3月25日、撮影場所不明

    商品コード: 1955032500003

  • 再建された通天閣 大阪の新名所
    1956年10月28日
    再建された通天閣 大阪の新名所

    戦時中鉄骨供出の犠牲となっていた大阪の新名所通天閣が13年ぶりに再建された=1956(昭和31)年10月28日、大阪市・浪速

    商品コード: 1956102850001

  • スケッチ20605A にぎわう今宮戒神社
    1957年01月15日
    スケッチ20605A にぎわう今宮戒神社

    大勢の人でにぎわう今宮戒神社=1957(昭和32)年1月15日、大阪市浪速区

    商品コード: 2017090700294

  • スケッチ21664 今宮戎神社のえびす講
    1958年01月09日
    スケッチ21664 今宮戎神社のえびす講

    えびす講で集まったさい銭を袋詰めする神社の職員ら=1958(昭和33)年1月9日、大阪市浪速区の今宮戎神社

    商品コード: 2017092300088

  • スケッチ22699 今宮戎神社の十日戎(とおかえびす)
    1959年01月09日
    スケッチ22699 今宮戎神社の十日戎(とおかえびす)

    十日戎(とおかえびす)でにぎわう今宮戎神社=1959(昭和34)年1月9日、大阪市浪速区

    商品コード: 2017101200582

  • スケッチ23114 浪速名物の愛染まつり
    1959年06月28日
    スケッチ23114 浪速名物の愛染まつり

    浪速名物の愛染(あいぜん)まつりで、浴衣姿で街頭をねり歩く愛染娘たち=1959(昭和34)年6月28日、大阪市天王寺区

    商品コード: 2017101300494

  • スケッチ23532 今宮戎神社の十日戎
    1960年01月09日
    スケッチ23532 今宮戎神社の十日戎

    商売繁盛を願う参拝客でにぎわう十日戎が開催された今宮戎神社=1960(昭和35)年1月9日、大阪市浪速区

    商品コード: 2017110400208

  • 長堀川を埋め立て 姿消す浪速名物の心斎橋
    1960年03月27日
    長堀川を埋め立て 姿消す浪速名物の心斎橋

    下を流れる長堀川の埋め立てに伴い、姿を消すことになった心斎橋=1960(昭和35)年3月27日、大阪・心斎橋

    商品コード: 1960032750001

  • スケッチ24057 通天閣で節分豆まき
    1961年02月03日
    スケッチ24057 通天閣で節分豆まき

    通天閣で行われた節分の豆まき=1961(昭和36)年2月3日、大阪市浪速区

    商品コード: 2017110900345

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1961年02月23日
    大阪・新世界で火事

    ストリップ劇場など焼けた通天閣近くの火事現場=1961(昭和36)年2月23日、大阪市浪速区

    商品コード: 2011090100108

  • スケッチ24681−8 節分で通天閣から豆まき
    1964年02月03日
    スケッチ24681−8 節分で通天閣から豆まき

    節分の日に、通天閣から豆まきする文楽人形=1964(昭和39)年2月3日、大阪市浪速区

    商品コード: 2017120100589

  •  渡辺(慶大)が南海入団
    1964年12月09日
    渡辺(慶大)が南海入団

    南海入団が決まり新山滋代表から帽子をかぶせてもらう渡辺泰輔投手(慶大)=1964(昭和39)年12月9日、大阪市浪速区大阪球場内の球団事務所

    商品コード: 2013022000408

  • 村上問題 今季は米大リーグでプレー
    1965年04月29日
    村上問題 今季は米大リーグでプレー

    「渡米は5月初旬」と記者会見で語る南海の新山滋代表(左)と村上雅則投手=1965(昭和40)年4月29日、大阪市浪速区、大阪球場内の南海球団事務所

    商品コード: 2013030400118

  •  村上が南海と契約
    1965年12月14日
    村上が南海と契約

    契約を終え新山滋・南海代表と握手する村上雅則投手=1965(昭和40)年12月14日、大阪市浪速区、大阪球場内の球団事務所

    商品コード: 2013031100248

  •  ブラッシンゲームが南海入り
    1967年02月04日
    ブラッシンゲームが南海入り

    南海ホークスと契約し新山滋代表と握手するブラッシンゲーム内野手=1967(昭和42)年2月4日、大阪市浪速区、大阪球場内の球団事務所

    商品コード: 2013041700297

  •  南海がコーチ陣入れ替え
    1967年05月10日
    南海がコーチ陣入れ替え

    記者会見する(左から)袖木進・ピッチング、森下整鎮・守備の新コーチと中谷信夫・二軍監督=1967(昭和42)年5月10日、大阪市浪速区の大阪球場会議室

    商品コード: 2013042600220

  •  南海コーチに飯田氏が復帰
    1967年11月17日
    南海コーチに飯田氏が復帰

    ヘッドコーチとして南海に復帰する飯田徳治氏(右)。左へ鶴岡一人監督、新山滋代表=1967(昭和42)年11月17日、大阪市浪速区の球団事務所

    商品コード: 2013070100383

  •  法大・富田が南海入団
    1968年12月16日
    法大・富田が南海入団

    南海ホークスのユニホームを手に笑顔を見せる富田勝内野手(法大)。左は新山滋代表、右は飯田徳治監督=1968(昭和43)年12月16日、大阪市浪速区・大阪球場内の球団事務所

    商品コード: 2015020900199

  • スケッチ企画5987−25 十日戎(とおかえびす)
    1971年01月09日
    スケッチ企画5987−25 十日戎(とおかえびす)

    商売繁盛の神様として、にぎわう今宮戎神社の十日戎(とおかえびす)=1971(昭和46)年1月9日、大阪市浪速区

    商品コード: 2018040100257

  • スケッチ企画5987−35 十日戎(とおかえびす)
    1971年01月09日
    スケッチ企画5987−35 十日戎(とおかえびす)

    商売繁盛の神様として、にぎわう今宮戎神社の十日戎(とおかえびす)=1971(昭和46)年1月9日、大阪市浪速区

    商品コード: 2018040100258

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年05月02日
    堺市長室を捜索 浪速医大不正事件

    浪速医大設立申請をめぐる収賄の容疑で、土師半六・堺市長の机を調べる捜査員=1972(昭和47)年5月2日、堺市役所

    商品コード: 2008121000671

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年05月20日
    補償交渉始まる 千日デパートビル火災から1週間

    遺族との補償交渉がやっと始まった千日デパート被災者対策合同本部=1972(昭和47)年5月20日、大阪市浪速区新川の新門ビル

    商品コード: 2008121001030

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年09月04日
    派出所で手製爆弾爆発

    爆破された水崎町派出所内部。矢印は空き缶=1972(昭和47)年9月4日、大阪市浪速区

    商品コード: 2010111800207

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年09月04日
    派出所で手製爆弾爆発

    爆破された水崎町派出所=1972(昭和47)年9月4日、大阪市浪速区

    商品コード: 2010111800206

  •  河童、人魚、竜のミイラ?
    1976年01月21日
    河童、人魚、竜のミイラ?

    大阪の禅寺に保存されていた架空の生物(手前から)「河童(カッパ)」「人魚」「竜」。黄檗宗瑞竜寺の鈴木竜珠住職の話では、「徳川初期の天和2(1682)年9月、堺の豪商、万代四郎兵衛から寄贈を受けた」と記録にある=1976(昭和51)年1月21日、大阪市浪速区

    商品コード: 2013060500146

  • 通天閣が点灯 大阪のシンボルに灯が復活
    1976年07月03日
    通天閣が点灯 大阪のシンボルに灯が復活

    2年半ぶりに灯がともった“大阪のシンボル”通天閣。オイルショック以来、全く灯が消えていた通天閣で点灯式が行われ、キタ、ミナミの繁華街に押されてきた新世界一帯の再建の一歩にしよう-と訴えた=1976(昭和51)年7月3日、大阪市浪速区

    商品コード: 2013112100087

  • 朝鮮統一のための世界会議 日本政府を強く批判
    1978年11月30日
    朝鮮統一のための世界会議 日本政府を強く批判

    約6千人が参加して開かれた「朝鮮の統一のための第2回世界会議」関西集会。外国代表の入国問題で注目された東京の本会議に引き続き行われた=1978(昭和53)年11月30日、大阪市浪速区の大阪府立体育会館

    商品コード: 2015091700314

  •  大阪市長選告示
    1979年10月29日
    大阪市長選告示

    大阪市長選が告示され、第一声を上げる新宮良正候補=1979(昭和54)年10月29日、大阪市浪速区新川

    商品コード: 2016100600106

  •  大阪市長に大島氏3選
    1979年11月19日
    大阪市長に大島氏3選

    大阪市長選で敗れ、支持者にあいさつする新宮良正氏(共産党推薦)=1979(昭和54)年11月19日、大阪市浪速区の選挙事務所

    商品コード: 2017011100240

  •  大阪の通天閣
    1980年10月29日
    大阪の通天閣

    開業から25年目を迎えた2代目通天閣=1980(昭和55)年10月29日、大阪市浪速区

    商品コード: 2019091700810

  •  大阪球場でフリーマーケット
    1980年11月03日
    大阪球場でフリーマーケット

    大阪球場で行われたフリーマーケット=1980(昭和55)年11月3日、大阪市浪速区難波中

    商品コード: 2019091700965

  • Jウエルター級タイトルマッチ 赤井、浪速のリングに沈む
    1983年07月07日
    Jウエルター級タイトルマッチ 赤井、浪速のリングに沈む

    7回1度ダウンし立ち上がった赤井に襲いかかるブルース・カリー (1)右ストレートから (2)左フックが赤井の顔面を捕らえ (3)赤井たまらずダウン、起きあがれずTKO負け=大阪・近大記念会館(赤井英和、WBC・Jウエルター級世界戦)

    商品コード: 1983070700004

  • 赤井、浪速のリングに沈む WBCJウエルター級TM
    1983年07月07日
    赤井、浪速のリングに沈む WBCJウエルター級TM

    WBCJウエルター級タイトルマッチ、初防衛に成功しガッツポーズのブルース・カリー。リングに沈んだ赤井英和は起き上がれず、プロ入り初のTKO負け=1983(昭和58)年7月7日、大阪・近大記念会館

    商品コード: 2019100701004

  •  浪速のロッキー挙式
    1984年11月30日
    浪速のロッキー挙式

    「春には2世誕生」で貴美さんをいたわるようにカメラの前に立つ赤井英和と貴美さん=大阪・大淀区のホテルプラザ

    商品コード: 1984113000002

  • 手術室へ移される赤井 赤井KO負けで重体
    1985年02月05日
    手術室へ移される赤井 赤井KO負けで重体

    プロボクシング10回戦 7回、大和田正春にKO負けし意識不明の重体になり、レントゲン室から手術室へ移される赤井英和=1985(昭和60)年2月5日、大阪市浪速区の富永脳外科病院

    商品コード: 1985020500002

  •  赤井、初めて報道陣と対面
    1985年02月25日
    赤井、初めて報道陣と対面

    KO負け後、順調に回復している赤井英和選手、笑顔も見せながら入院生活を語った=大阪市浪速区の富永脳神経外科病院

    商品コード: 1985022500001

  • 思わずニッコリ 赤井わが子と対面
    1985年03月12日
    思わずニッコリ 赤井わが子と対面

    わが子と対面、笑顔を見せる赤井英和=大阪市浪速区の富永脳神経外科

    商品コード: 1985031200002

  •  ボクシングの赤井が退院
    1985年03月30日
    ボクシングの赤井が退院

    看護婦さんに見送られ退院する赤井選手、右は貴美夫人=大阪市浪速区の富永脳神経外科病院(赤井英和)

    商品コード: 1985033000001

  •  阪神タイガース優勝
    1985年10月16日
    阪神タイガース優勝

    通天閣に掲げられた“祝優勝阪神タイガース”の横断幕=1985(昭和60)年10月16日、大阪市浪速区(1985年国内十大ニュース10)

    商品コード: 2009110200236

  • 参拝客に福ザサを配る福娘 はやし自粛で宵えびす
    1989年01月09日
    参拝客に福ザサを配る福娘 はやし自粛で宵えびす

    天皇陛下が亡くなられたことを配慮し、金色の烏帽子をはずして、参拝客に福ザサを配る福娘=1989(平成元)年1月9日、大阪市浪速区の今宮戎神社

    商品コード: 2019071600833

  • さい銭を投げ入れる参拝客 宵えびすは昨年の半分
    1989年01月09日
    さい銭を投げ入れる参拝客 宵えびすは昨年の半分

    平成元年の商売繁盛を願い、さい銭を投げ入れる参拝客。天皇陛下崩御で自粛ムードのため、昨年より人出は大幅に減った=1989(平成元)年1月9日、大阪市浪速区の今宮戎神社

    商品コード: 2019071600837

  • 大阪で若者らロックコンサート ロックで自粛吹き飛ばせ
    1989年02月24日
    大阪で若者らロックコンサート ロックで自粛吹き飛ばせ

    自粛ムードを吹き飛ばそうと開かれたロックコンサート=1989(平成元)年2月24日、大阪市浪速区

    商品コード: 2019091301023

  • 優勝パレード 千代の富士27度目の優勝
    1989年03月26日
    優勝パレード 千代の富士27度目の優勝

    脱きゅうした左肩をかばいながらファンの声援にこたえる千代の富士、左は富士乃真=1989(平成元)年3月26日午後6時25分、大阪市浪速区

    商品コード: 1989032600023

  • 溝渕利雄さん 「時の人」
    1989年06月28日
    溝渕利雄さん 「時の人」

    浪速の押しずしバッテラの輸出の道を開いた溝渕利雄(みぞぶち・としお)さん

    商品コード: 2019120601089

  •  大阪で6年ぶりの大雪
    1990年02月01日
    大阪で6年ぶりの大雪

    大雪で閉鎖された阪神高速で復旧作業をする除雪車=1990(平成2)年2月1日午前9時30分、大阪市浪速区日本橋東

    商品コード: 2020092804783

  •  コンパニオンが豆まき
    1990年02月01日
    コンパニオンが豆まき

    6年ぶりの大雪で銀世界となったなにわの町に向け、豆をまく花博コンパニオン=1990(平成2)年2月1日午前9時30分、大阪市浪速区の通天閣

    商品コード: 2020092804919

  • タイを掲げる霧島 大相撲春場所千秋楽
    1990年03月25日
    タイを掲げる霧島 大相撲春場所千秋楽

    大関昇進が決定的となった霧島、部屋の祝賀会でタイを掲げる=1990(平成2)年3月25日、大阪市浪速区

    商品コード: 1990032500007

  • 運転をストップした路面電車 西成の暴動、さらに拡大
    1990年10月03日
    運転をストップした路面電車 西成の暴動、さらに拡大

    投石で運転席の窓ガラスが割れて乗客がけがしたため、運転をストップした阪堺電気軌道阪堺線の路面電車=1990(平成2)年10月3日午後8時すぎ、大阪市浪速区の阪堺電気軌道阪堺線恵美須町駅

    商品コード: 2018082911406

  • 元従軍慰安婦が会見 「日本軍の管理下」と証言
    1991年12月06日
    元従軍慰安婦が会見 「日本軍の管理下」と証言

    涙ながらに証言する韓国人の元従軍慰安婦、金学順さん=1991(平成3)年12月6日、大阪市浪速区浪速西

    商品コード: 1991120600029

  • 大相撲春場所(4)【若貴】 若貴に浪速っ子フィーバー
    1992年03月12日
    大相撲春場所(4)【若貴】 若貴に浪速っ子フィーバー

    場内の声援を背に土俵入りに臨む若花田(前)と貴花田=大阪府立体育会館

    商品コード: 1992031200005

  • 大相撲春場所 若貴に浪速っ子フィーバー
    1992年03月12日
    大相撲春場所 若貴に浪速っ子フィーバー

    (1)【貴さま】 過熱気味の人気、気合が入る貴花田。りりしい顔に後光が差す?=大阪府立体育会館

    商品コード: 1992031200002

  • 不況を”トリサル” 通天閣でえとの引き継ぎ
    1992年12月26日
    不況を”トリサル” 通天閣でえとの引き継ぎ

    申(さる)から酉(とり)へ。「不況を”トリサル”」と願って行われたえとの引き継ぎ=1992(平成4)年12月26日午前9時45分、大阪市浪速区の通天閣

    商品コード: 1992122600019

  • 辰吉丈一郎 リング復帰にルールの壁
    1993年11月13日
    辰吉丈一郎 リング復帰にルールの壁

    ”浪速のジョー”辰吉丈一郎(ファイティングポーズ面向き)

    商品コード: 1993111300042

  • 酉(とり)と戌(いぬ) 通天閣でえとの引き継ぎ
    1993年12月27日
    酉(とり)と戌(いぬ) 通天閣でえとの引き継ぎ

    酉(とり)から戌(いぬ)へ。「トリつくしまのない年からワンチャンスの年へ」と願って行われたえとの引き継ぎ=27日午前9時40分、大阪市浪速区の通天閣

    商品コード: 1993122700005

  • 福ザサを買う参拝客 宵えびすが幕開け
    1994年01月09日
    福ザサを買う参拝客 宵えびすが幕開け

    商売繁盛を願い、福娘に縁起物を福ザサに付けてもらう参拝客ら=9日午後7時、大阪市浪速区の今宮戎神社

    商品コード: 1994010900019

  • 混雑する今宮戎神社 不景気にえべっさん頼み
    1994年01月10日
    混雑する今宮戎神社 不景気にえべっさん頼み

    福ザサを手にした家族連れや商店主で混雑する今宮戎神社「十日えびす」の本えびす=10日午後7時、大阪市浪速区(年中行事)

    商品コード: 1994011000054

  • 3日間のさい銭勘定 十日えびすのさい銭勘定
    1994年01月12日
    3日間のさい銭勘定 十日えびすのさい銭勘定

    十日えびすのさい銭を勘定する銀行員ら=12日午前9時20分、大阪市浪速区の今宮戎神社(年中行事)

    商品コード: 1994011200010

  •  関空安全祈り通天閣豆まき
    1994年02月01日
    関空安全祈り通天閣豆まき

    地上100メートルの通天閣展望台屋上からピーナツを空高くまくスチュワーデスら=1日午前9時30分、大阪市浪速区(年中行事)

    商品コード: 1994020100015

  • 再開発が進む大阪市内 快適な浪速の景観創造を
    1994年02月04日
    再開発が進む大阪市内 快適な浪速の景観創造を

    再開発が進むJR大阪駅に近い茶屋町周辺

    商品コード: 1994020400042

  •  京都市電が浪速の街快走
    1994年02月20日
    京都市電が浪速の街快走

    大阪の高校生らを乗せて、浪速の街を走る京都市電の1800型車両=20日午後、大阪府堺市

    商品コード: 1994022000028

  • 通天閣 通天閣が大若返り工事
    1994年03月07日
    通天閣 通天閣が大若返り工事

    再建以来初の大掛かりな若返り工事が行われる大阪のシンボルタワー・通天閣=大阪市浪速区

    商品コード: 1994030700005

  • 触れ太鼓 人気上々、春場所土俵祭り
    1994年03月12日
    触れ太鼓 人気上々、春場所土俵祭り

    大相撲春場所初日を前に、なにわの街に繰り出す触れ太鼓=12日午前、大阪市浪速区難波中

    商品コード: 1994031200018

  • 大阪朝鮮学校の生徒ら 高校総体に4人が代表
    1994年04月30日
    大阪朝鮮学校の生徒ら 高校総体に4人が代表

    高校総体のボクシング大阪府代表に4人が決まり、梁学哲監督(右)からねぎらいの言葉を受ける大阪朝鮮高級学校の選手たち=4月30日午後、大阪市住吉区の浪速高

    商品コード: 1994043000079

  •  通天閣の資料館計画ピンチ
    1994年06月10日
    通天閣の資料館計画ピンチ

    浪速のシンボルタワー・通天閣=大阪市浪速区

    商品コード: 1994061000002

  • 大阪朝鮮学校の選手ら 開かれた門戸に8校36人
    1994年07月15日
    大阪朝鮮学校の選手ら 開かれた門戸に8校36人

    高校総体のボクシング大阪代表に決まった大阪朝鮮高級学校の選手らと梁学哲監督(右)=4月30日、大阪市住吉区の浪速高

    商品コード: 1994071500008

  • 浪速のシンボル・通天閣 浪速っ子の心の灯絶やさず
    1994年07月22日
    浪速のシンボル・通天閣 浪速っ子の心の灯絶やさず

    浪速のシンボル・通天閣がある新世界は夜も人が絶えない=21日、大阪市浪速区恵美須東

    商品コード: 1994072200053

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年07月22日
    「グランディア」の研修 研修進むスチュワーデス

    ライフジャケット着脱や機内サービスなどの訓練を受ける「グランディア」の研修生たち=15日、大阪市浪速区内(関西新空港)

    商品コード: 1994072200037

  • 王将祭 坂田三吉しのび王将祭
    1994年07月23日
    王将祭 坂田三吉しのび王将祭

    通天閣下の王将広場で、坂田三吉をしのんで行われた「王将祭」=23日午前9時すぎ、大阪市浪速区恵美須東

    商品コード: 1994072300023

  • 通天閣 通天閣が再建以来の若返り
    1994年08月17日
    通天閣 通天閣が再建以来の若返り

    改修工事が終了し、若返った通天閣=大阪市浪速区恵美須東(外観)

    商品コード: 1994081700003

  • LSIカードと大木社長 人手よりもアイデア
    1994年10月14日
    LSIカードと大木社長 人手よりもアイデア

    JR各社などで使われているLSIカードを開発した大木信二・日本LSIカード社長=13日、大阪市浪速区日本橋東

    商品コード: 1994101400060

  • 宵えびすの参拝客 景気回復願い十日えびす
    1995年01月09日
    宵えびすの参拝客 景気回復願い十日えびす

    「商売繁盛でササ持って来い」のおはやしの中、福娘に縁起物を福ザサに付けてもらう参拝客=9日午後7時30分、大阪市浪速区の今宮戎神社(カラーネガ)

    商品コード: 1995010900081

  • 宵えびすの参拝客 景気回復願い十日えびす
    1995年01月09日
    宵えびすの参拝客 景気回復願い十日えびす

    「商売繁盛でササ持って来い」のおはやしの中、福娘に縁起物を福ザサに付けてもらう参拝客=9日午後7時30分、大阪市浪速区の今宮戎神社(カラーネガ)

    商品コード: 1995010900085

  • 宝恵かご行列出発 えべっさん本番へ
    1995年01月10日
    宝恵かご行列出発 えべっさん本番へ

    威勢よい掛け声とともに浪速の街に繰り出す「宝恵(ほえ)かご行列」=10日午前10時30分、大阪・ミナミの宗右衛門町(カラーネガ)

    商品コード: 1995011000021

  • にぎわう本えびす えべっさん最高潮
    1995年01月10日
    にぎわう本えびす えべっさん最高潮

    福を求める参拝客でにぎわう「えべっさん」の本えびす=10日午後6時5分、大阪市浪速区の今宮戎神社(カラーネガ)

    商品コード: 1995011000095

  • にぎわう本えびす えべっさん最高潮
    1995年01月10日
    にぎわう本えびす えべっさん最高潮

    福を求める参拝客でにぎわう「えべっさん」の本えびす=10日午後6時5分、大阪市浪速区の今宮戎神社(カラーネガ)

    商品コード: 1995011000101

  • 宝恵かご行列出発 えべっさん本番へ
    1995年01月10日
    宝恵かご行列出発 えべっさん本番へ

    威勢よい掛け声とともに浪速の街に繰り出す「宝恵かご行列」=10日午前10時30分、大阪・ミナミの宗右衛門町(カラーネガ)

    商品コード: 1995011000022

  •  えべっさんのさい銭勘定
    1995年01月12日
    えべっさんのさい銭勘定

    「十日えびす」のさい銭を勘定する銀行員=12日午前9時15分、大阪市浪速区の今宮戎神社 (カラーネガ)

    商品コード: 1995011200023

  • 通天閣で豆まき 復興祈願して豆まき
    1995年02月01日
    通天閣で豆まき 復興祈願して豆まき

    阪神大震災の犠牲者のめい福と被災地の復興を祈願して行われた通天閣の豆まき=1日午前9時30分、大阪市浪速区(カラーネガ)

    商品コード: 1995020100019

  • 通天閣で豆まき 復興祈願して豆まき
    1995年02月01日
    通天閣で豆まき 復興祈願して豆まき

    阪神大震災の犠牲者のめい福と被災地の復興を祈願して行われた通天閣の豆まき=1日午前9時30分、大阪市浪速区(カラーネガ)

    商品コード: 1995020100011

  • 街頭演説する横山候補 横山、青島両氏が大健闘
    1995年04月09日
    街頭演説する横山候補 横山、青島両氏が大健闘

    街頭宣伝車の上から有権者に訴える横山ノック・大阪府知事候補=8日午後、大阪市浪速区心斎橋筋(カラーネガ)

    商品コード: 1995040900050

  • 街頭演説する横山候補 横山、青島両氏が大健闘
    1995年04月09日
    街頭演説する横山候補 横山、青島両氏が大健闘

    街頭宣伝車の上から有権者に訴える横山ノック・大阪府知事候補=8日午後、大阪市浪速区心斎橋筋(カラーネガ)

    商品コード: 1995040900052

  • G大阪のプロタソフ 浪速ファン待望のCG対決
    1995年05月02日
    G大阪のプロタソフ 浪速ファン待望のCG対決

    8得点でランキング1位タイのG大阪・プロタソフ

    商品コード: 1995050200066

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年06月15日
    大阪日本橋店を捜索 オウム教関連会社を捜索

    捜索のためマハーポーシャ大阪日本橋店に入る大阪府警の捜査員=15日午前8時50分、大阪市浪速区日本橋(カラーネガ)

    商品コード: 1995061500013

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年06月15日
    大阪日本橋店を捜索 オウム教関連会社を捜索

    捜索のためマハーポーシャ大阪日本橋店に入る大阪府警の捜査員=15日午前8時50分、大阪市浪速区日本橋(カラーネガ)

    商品コード: 1995061500022

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年06月15日
    押収物を積む捜査員 オウム教関連会社を捜索

    マハーポーシャ大阪日本橋店からの押収物をトラックに積み込む大阪府警の捜査員=15日午後、大阪市浪速区日本橋(カラーネガ)

    商品コード: 1995061500067

  • 大型電器店街 量販店加入で低価格勝負
    1995年08月22日
    大型電器店街 量販店加入で低価格勝負

    大型電器店が立ち並ぶ日本橋でんでんタウン=19日、大阪市浪速区日本橋(カラーネガ)

    商品コード: 1995082200039

  • 松繁弓子さんの紙芝居 今も生きる街頭紙芝居
    1995年08月26日
    松繁弓子さんの紙芝居 今も生きる街頭紙芝居

    今でも子供たちに人気のある松繁弓子さんの紙芝居=大阪市浪速区の大国町北公園(カラーネガ)

    商品コード: 1995082600005

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...