- しづか
- カマ
- プレート
- ベニヤ板
- モーターカー
- ロケ
- 保存
- 偽装
- 内地
- 原野
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「海道記」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 4
- 日付指定なし 4
- 種類
- 写真 4
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 0
- 横 4
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 0
- モノクロ 4
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月15日しづか号再び走る北海道記念館から運ばれたしづか号。撮影用に“弁慶号”に仕立てられた。鉄道100年(新橋ー横浜間に日本初の鉄道が開業して100周年)を記念した日本テレビ系TVドラマ「大いなる旅路」のロケ用に、小樽市手宮の北海道記念館(現小樽市総合博物館)に準鉄道記念物として保存されているしづか号が“弁慶号”に変身した。車番を(6)から(2)に、プレートを「しづか」から「辨慶」と書き換え、周囲を黒塗りのベニヤ板で囲われたしづか号は、カマが腐食し自力走行が不可能なため貨車に偽装したモーターカーで後押しされて“弁慶号”に。煙突からは発炎筒の黒煙をなびかせ、窒素を入れた消火器の蒸気を吐き出して20年ぶりに原野を走行した=1972(昭和47)年4月15日、北海道千歳駅(47年内地2518-2)
商品コード: 2008121000346
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月15日しづか号再び走るD51と並んだしづか号(右)。撮影用に“弁慶号”に仕立てられた。鉄道100年(新橋ー横浜間に日本初の鉄道が開業して100周年)を記念した日本テレビ系TVドラマ「大いなる旅路」のロケ用に、小樽市手宮の北海道記念館(現小樽市総合博物館)に準鉄道記念物として保存されているしづか号が“弁慶号”に変身した。車番を(6)から(2)に、プレートを「しづか」から「辨慶」と書き換え、周囲を黒塗りのベニヤ板で囲われたしづか号は、カマが腐食し自力走行が不可能なため貨車に偽装したモーターカーで後押しされて“弁慶号”に。煙突からは発炎筒の黒煙をなびかせ、窒素を入れた消火器の蒸気を吐き出して20年ぶりに原野を走行した=1972(昭和47)年4月15日、北海道千歳駅(47年内地2518-1)
商品コード: 2008121000345
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月15日しづか号再び走る米軍引き込み線を走るしづか号。撮影用に“弁慶号”に仕立てられた。鉄道100年(新橋ー横浜間に日本初の鉄道が開業して100周年)を記念した日本テレビ系TVドラマ「大いなる旅路」のロケ用に、小樽市手宮の北海道記念館(現小樽市総合博物館)に準鉄道記念物として保存されているしづか号が“弁慶号”に変身した。車番を(6)から(2)に、プレートを「しづか」から「辨慶」と書き換え、周囲を黒塗りのベニヤ板で囲われたしづか号は、カマが腐食し自力走行が不可能なため貨車に偽装したモーターカーで後押しされて“弁慶号”に。煙突からは発炎筒の黒煙をなびかせ、窒素を入れた消火器の蒸気を吐き出して20年ぶりに原野を走行した=1972(昭和47)年4月15日、北海道・東千歳(47年内地2518-4)
商品コード: 2008121000348
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月15日しづか号再び走るテレビドラマの撮影で米軍引き込み線を走るしづか号。撮影用に“弁慶号”に仕立てられた。鉄道100年(新橋ー横浜間に日本初の鉄道が開業して100周年)を記念した日本テレビ系TVドラマ「大いなる旅路」のロケ用に、小樽市手宮の北海道記念館(現小樽市総合博物館)に準鉄道記念物として保存されているしづか号が“弁慶号”に変身した。車番を(6)から(2)に、プレートを「しづか」から「辨慶」と書き換え、周囲を黒塗りのベニヤ板で囲われたしづか号は、カマが腐食し自力走行が不可能なため貨車に偽装したモーターカーで後押しされて“弁慶号”に。煙突からは発炎筒の黒煙をなびかせ、窒素を入れた消火器の蒸気を吐き出して20年ぶりに原野を走行した=1972(昭和47)年4月15日、北海道・東千歳(47年内地2518-3)
商品コード: 2008121000347
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |