KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 内地
  • タロコ
  • 令和
  • 台北
  • 台湾鉄道
  • 太魯閣
  • 死亡
  • 旧字体
  • 乗客

「清水トンネル」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
25
( 1 25 件を表示)
  • 1
25
( 1 25 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  新清水トンネルが貫通
    1966年08月20日
    新清水トンネルが貫通

    くす玉を割って新清水トンネルの貫通を喜ぶ作業員や工事関係者=1966(昭和41)年8月20日、(41年内地4639)

    商品コード: 2011063000315

  •  上越線の新清水トンネル完成
    1967年09月03日
    上越線の新清水トンネル完成

    10月1日の開通を前に上越線土合地下駅でテストする職員=1967(昭和42)年9月3日、群馬県

    商品コード: 2011051000179

  •  上越線複線化完成
    1967年09月28日
    上越線複線化完成

    上越線、水上―長岡間を走る1番列車=1967(昭和42)年9月28日、群馬県の新清水トンネル湯檜曽口

    商品コード: 2011061400189

  •  大清水トンネル
    1979年01月01日
    大清水トンネル

    上越新幹線大清水トンネルの水上側切羽での掘削作業=1979(昭和54)年1月1日以降掲載用(新年原稿)

    商品コード: 2014090300375

  • 世界最長の山岳トンネル 大清水トンネル貫通
    1979年01月25日
    世界最長の山岳トンネル 大清水トンネル貫通

    最後のハッパで貫通した大清水トンネル。同日、同所で行われた貫通式には関係者ら約300人が出席し、当時世界最長の山岳トンネルが誕生した=1979(昭和54)年1月25日、群馬県側水上口から約7キロの保登野沢工区

    商品コード: 1979012550001

  •  大清水トンネル貫通
    1979年01月25日
    大清水トンネル貫通

    貫通に万歳する工事関係者ら=1979(昭和54)年1月25日、群馬県側水上口から約7キロの保登野沢工区(54年内地656)

    商品コード: 2014102400108

  •  大清水トンネル
    1979年01月25日
    大清水トンネル

    上越新幹線の大清水トンネル貫通式(群馬県・水上町から新潟県・湯沢町までの全長22・23キロ)=1979(昭和54)年1月25日(内地655のサブコマ)

    商品コード: 2009120900043

  •  大清水トンネル貫通
    1979年01月25日
    大清水トンネル貫通

    貫通点で握手を交わす清水一郎群馬県知事(左)と関昭一新潟県副知事=1979(昭和54)年1月25日、群馬県側水上口から約7キロの保登野沢工区(54年内地657)

    商品コード: 2014102400111

  •  大清水トンネルで火災事故
    1979年03月21日
    大清水トンネルで火災事故

    坑口前に集まる関係者。吹き出る白煙に救助活動も進まない=1979(昭和54)年3月21日、群馬県側の保登野沢斜坑入口(54年内地2684)

    商品コード: 2015012800249

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1979年03月21日
    白煙吹き出る保登野沢斜坑口 大清水トンネルで火災事故

    大清水トンネルで火災事故が発生し、白煙が吹き出る同トンネル群馬県側の保登野沢斜坑口=1979(昭和54)年3月21日午後2時10分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 1979032150001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1979年03月21日
    大清水トンネル火災事故

    大清水トンネル内の火災で白煙が吹き出る群馬県側保登野沢工区斜坑入口=1979(昭和54)年3月21日(54年国内2678)

    商品コード: 2005011400083

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1979年03月22日
    大清水トンネル火災事故

    3日目を迎えた事故現場は晴れ渡り、後方の谷川連峰湯の倉岳もくっきり=1979(昭和54)年3月22日(54年国内2726)

    商品コード: 2005011400095

  •  大清水トンネルで火災事故
    1979年03月22日
    大清水トンネルで火災事故

    煙の噴出がやみ、ようやく救出のための調査が始まった坑口付近=1979(昭和54)年3月22日午前8時、群馬県側の保登野沢斜坑入口で共同通信社ヘリから(54年内地2724)

    商品コード: 2015012800277

  •  大清水トンネルで火災事故
    1979年03月22日
    大清水トンネルで火災事故

    1回目の事故調査を終えて坑口を出る調査隊=1979(昭和54)年3月22日午前5時53分、群馬県側の保登野沢斜坑入口(54年内地2725)

    商品コード: 2015012800275

  •  大清水トンネルで火災事故
    1979年03月22日
    大清水トンネルで火災事故

    トロッコに乗り込み入坑する第3次作業隊=1979(昭和54)年3月22日午後8時40分、群馬県側の保登野沢斜坑入口(54年内地2723)

    商品コード: 2015012800276

  •  大清水トンネルで火災事故
    1979年03月23日
    大清水トンネルで火災事故

    合同慰霊祭会場に安置された事故犠牲者のひつぎ=1979(昭和54)年3月23日、群馬県水上町の水上観光会館(54年内地2769)

    商品コード: 2015012800282

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年01月24日
    新幹線トンネルの壁〓(☆刈のメが緑の旧字体のツクリ)落

    上越新幹線・大清水トンネル

    商品コード: 2013012400077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年01月24日
    新幹線トンネルの壁〓(☆刈のメが緑の旧字体のツクリ)落

    上越新幹線・大清水トンネル

    商品コード: 2013012400078

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年01月24日
    新幹線トンネルの壁〓(☆刈のメが緑の旧字体のツクリ)落

    上越新幹線・大清水トンネル

    商品コード: 2013012400079

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年01月24日
    新幹線トンネルの壁〓(☆刈のメが緑の旧字体のツクリ)落

    上越新幹線・大清水トンネル

    商品コード: 2013012400080

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年04月02日
    (1)台湾で列車脱線事故が発生4人死亡、36人心肺停止

    2日、脱線したタロコ408号。中国台湾地区花蓮県の大清水トンネルで2日午前、台湾鉄道の太魯閣(タロコ)408号が脱線する事故が発生、これまでに4人が死亡し、心肺停止は少なくとも36人に上っている。(台北=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年4月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021040204509

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年04月02日
    (2)台湾で列車脱線事故が発生4人死亡、36人心肺停止

    2日、脱線したタロコ408号の事故現場。中国台湾地区花蓮県の大清水トンネルで2日午前、台湾鉄道の太魯閣(タロコ)408号が脱線する事故が発生、これまでに4人が死亡し、心肺停止は少なくとも36人に上っている。(台北=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年4月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021040204508

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年04月03日
    (3)台湾で列車脱線、50人死亡146人負傷

    2日、花蓮県で脱線したタロコ408号の事故現場。中国台湾地区花蓮県で2日、台湾鉄道の太魯閣(タロコ)408号が大清水トンネルにさしかかった際、何らかの原因で線路に滑り落ちた工事用車両と衝突し、脱線した。これまでに運転士を含む50人が死亡、乗客146人が重軽傷を負った。今のところ、列車内に閉じ込められた人はいないという。(台北=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年4月3日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021040305759

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年04月03日
    (2)台湾で列車脱線、50人死亡146人負傷

    2日、花蓮県で脱線したタロコ408号の事故現場。中国台湾地区花蓮県で2日、台湾鉄道の太魯閣(タロコ)408号が大清水トンネルにさしかかった際、何らかの原因で線路に滑り落ちた工事用車両と衝突し、脱線した。これまでに運転士を含む50人が死亡、乗客146人が重軽傷を負った。今のところ、列車内に閉じ込められた人はいないという。(台北=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年4月3日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021040305760

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年04月03日
    (1)台湾で列車脱線、50人死亡146人負傷

    2日、花蓮県で脱線したタロコ408号の事故現場。中国台湾地区花蓮県で2日、台湾鉄道の太魯閣(タロコ)408号が大清水トンネルにさしかかった際、何らかの原因で線路に滑り落ちた工事用車両と衝突し、脱線した。これまでに運転士を含む50人が死亡、乗客146人が重軽傷を負った。今のところ、列車内に閉じ込められた人はいないという。(台北=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年4月3日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021040305756

  • 1