- 山陽新聞
- しっくい
- 令和
- 傷み
- 具体
- 動画
- 合戦
- 土器
- 土蔵
- 完成
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「清水宗治」の写真・グラフィックス・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 1
- 期間を指定 2
- 日付指定なし 2
- 種類
- 写真 2
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 0
- 横 2
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 2
- モノクロ 0
並び順
- 古い順
2
件
( 1 ~ 2 件を表示)
- 1
2
件
( 1 ~ 2 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年05月20日備中高松城跡自らの命と引き換えに臣下を守った高松城主・清水宗治の辞世の歌碑=2016(平成28)年5月20日、岡山県、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020090906892
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年09月06日岡山市が建て替える高松城址公園資料館
岡山市が建て替える高松城址公園資料館。岡山市は、羽柴秀吉の水攻めで知られる備中高松城跡がある高松城址公園(北区高松)の魅力アップに乗り出す。老朽化した資料館を建て替えるほか、岡山市出身の歴史学者・磯田道史さんの監修で合戦の一部始終を解説する動画を作る。本年度から使い道を広げた地域振興基金を活用する。資料館は江戸時代末期~明治時代初期に建てられたという土蔵(木造2階、延べ約100平方メートル)を移築して1989年に開館。管理する地元の住民グループ・高松城址保興会によると、城兵5千人の命と引き換えに自害した当時の城主・清水宗治の関連資料や地域で出土した土器など約300点を展示する。経年劣化で外壁のしっくいに傷みが見られる上、窓がないため換気が難しく、階段が急で狭いことなどから建て替えを決めた。新しい資料館の具体的な設計は本年度中に固め、2022年度中の着工、完成を目指す。=2021(令和3)年9月6日、岡山市北区高松、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2021092707068
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |