- 昭和
- 資料
- 浜口雄幸内閣
- 東京
- 臨時閣議
- 親任式
- ロンドン海軍軍縮会議
- 判事
- 園遊会
- 帰国
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「渡辺千冬」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 32
- 日付指定なし 32
- 種類
- 写真 32
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 2
- 横 30
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 0
- モノクロ 32
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月02日日本電報通信社資料成立した浜口雄幸内閣。(左から)小泉又次郎逓相、俵孫一商工相、町田忠治農相、小橋一太文相、幣原喜重郎外相、財部彪海相、浜口雄幸首相、宇垣一成陸相、江木翼鉄相、安達謙蔵内相、井上準之助蔵相、松田源治拓相、渡辺千冬法相と鈴木富士弥書記官長(浜口首相の後方)=1929(昭和4)年7月2日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011070100208
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月02日日本電報通信社資料浜口雄幸内閣発足。親任式と初閣議を終え記念写真に納まる浜口雄幸首相と閣僚たち。左から小泉又次郎逓信相、俵孫一商工相、町田忠治農相、小橋一太文相、幣原喜重郎外相、財部彪海相、浜口雄幸首相、宇垣一成陸相、江木翼鉄道相、安達謙蔵内相、井上準之助蔵相、松田源治拓務相、渡辺千冬司法相、鈴木富士弥書記官長=1929(昭和4)年7月2日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929070200005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月02日日本電報通信社資料親任式を終え記念写真に納まる浜口雄幸(中央)内閣の閣僚たち。(左から)小泉又次郎逓相、俵孫一商工相、町田忠治農相、小橋一太文相、幣原喜重郎外相、財部彪海相、浜口雄幸首相、宇垣一成陸相、江木翼鉄相、安達謙蔵内相、井上準之助蔵相、松田源治拓相、渡辺千冬法相、鈴木富士弥書記官長=1929(昭和4)年7月2日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011070100162
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月02日日本電報通信社資料浜口雄幸内閣の新法務大臣に決まった渡辺千冬子爵と家族=1929(昭和4)年7月2日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011070400096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月04日日本電報通信社資料全国の判事が集まり開催された新民事訴訟法施行打合せ会議であいさつする渡辺千冬法相=1929(昭和4)年9月4日、法相官部(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011080500108
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月20日日本電報通信社資料疑獄事件検挙について渡辺千冬法相(中央)を訪問する時局懇談会員たち=1929(昭和4)年9月20日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011082200240
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月01日日本電報通信社資料陪審法施行満1周年の司法記念日に大審院正面大広間で勅語捧読する渡辺千冬法相=1929(昭和4)年10月1日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011082900251
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月01日日本電報通信社資料陪審法施行満1周年の司法記念日に大審院正面大広間であいさつする渡辺千冬法相=1929(昭和4)年10月1日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011082900252
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月01日日本電報通信社資料陪審法施行満1周年の司法記念日。祝杯をあげる渡辺千冬法相(左から3人目)ら=1929(昭和4)年10月1日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011082900253
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月16日日本電報通信社資料減俸声明で大揺れの司法部について、浜口雄幸首相との懇談を終え首相官邸を出る渡辺千冬法相(中央)=1929(昭和4)年10月16日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011090700202
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月19日日本電報通信社資料減俸問題で渡辺千冬法相(左)に陳情する検事代表たち=1929(昭和4)年10月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011090900102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年01月25日日本電報通信社資料全国司法官会議で訓示する渡辺千冬法相=1930(昭和5)年1月25日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012011800073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年01月25日日本電報通信社資料全国司法官会議で訓示する渡辺千冬法相=1930(昭和5)年1月25日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012011800063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年04月23日日本電報通信社資料第58特別議会開院式 開院式を前に記念撮影に納まる大礼服姿の浜口雄幸首相(前列中央)と閣僚たち。後列左から松田源治拓務相、渡辺千冬法相が半分隠れている人物は不明、小泉又次郎逓相、安達謙蔵内相、町田忠治農相、田中隆三文相、その隣は不明。前列左から江木翼鉄道相、幣原喜重郎外相、浜口首相、井上準之助蔵相、俵孫一商工相。宇垣陸相は入院中、財部海相はロンドン軍縮会議出席中で不在=1930(昭和5)年4月23日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930042300003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年05月04日日本電報通信社資料自邸に貴族院議員らを招き園遊会を開いた渡辺千冬法相(左端)=1930(昭和5)年5月4日、東京・麻布(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930050400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年05月04日日本電報通信社資料渡辺千冬法相が自邸で開いた園遊会でくつろぐ浜口雄幸首相(中央)、幣原喜重郎外相(その右に着席)ら閣僚と貴族院議員=1930(昭和5)年5月4日、東京・麻布(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930050400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年05月19日日本電報通信社資料ロンドン海軍軍縮会議から帰国した全権の財部彪海相(前列右から2人目)を迎え臨時閣議に臨む浜口雄幸首相(その左)ら閣僚。前列左から江木翼鉄道相、幣原喜重郎外相、右端は安達謙蔵内相。後列左から鈴木富士弥書記官長、町田忠治農相、俵孫一商工相、小泉又次郎逓相、渡辺千冬法相、松田源治択務相田中隆三文相。宇垣陸相と井上蔵相は欠席=1930(昭和5)年5月19日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2008100800071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年05月19日SK21-184 ◎ロンドン海軍軍縮会議から帰国した全権の財部彪海相(前列右から2人目)を迎えて開かれた臨時閣議。前列左から江木翼鉄道相、幣原喜重郎外相、浜口雄幸首相、右端は安達謙蔵内相。後列左から鈴木富士弥書記官長、町田忠治農相、川崎卓吉法制局長官、俵孫一商工相、小泉又次郎逓相、渡辺千冬法相、松田源治択務相、田中隆三文相。宇垣陸相と井上蔵相は欠席=1930(昭和5)年5月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012080800646
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年06月02日SK22-74 ◎渡辺千冬法相(正面左端)主催の送別会であいさつする常設国際司法裁判所判事の安達峯峰一郎氏=1930(昭和5)年6月2日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012081700193
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年06月10日SK22-110 ◎主催する全国司法官招待会に臨む浜口雄幸首相(前列中央)。前列左は渡辺千冬法相=1930(昭和5)年6月10日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012082200197
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年06月19日日本電報通信社資料臨時閣議で若槻礼次郎首席全権(手前中央)から報告を聞く浜口内閣閣僚。前列左から安達謙蔵内相、浜口雄幸首相、若槻全権、江木翼鉄相、俵孫一商工相、後列左から町田忠治農相、田中隆三文相、松田源治拓相、渡辺千冬法相、井上準之助蔵相、阿部陸相代理、鈴木富士弥書記官長=1930(昭和5)年6月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930061900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年06月30日SK22-92 ◎全国司法官会議であいさつする渡辺千冬法相=1930(昭和5)年6月5日、司法省(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012082200186
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年07月24日日本電報通信社資料天機奉伺にあがる(左から)松田源治拓相、渡辺千冬法相、浜口雄幸首相、田中隆三文相=1930(昭和5)年7月24日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930072400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年10月07日日本電報通信社資料藤沢幾之輔衆院議長(左から2人目)が主催する浜口内閣の閣僚招待会に臨む(右から)安保清種海相、松田源治拓相、渡辺千冬法相、浜口雄幸首相、江木翼鉄相、町田忠治農相=1930(昭和5)年10月7日、衆院議長官舎(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012120500587
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年10月07日日本電報通信社資料織物を手にする浜口雄幸首相(中央)と閣僚たち。右から渡辺千冬法相、松田源治拓相、安達謙蔵内相、安保清種海相、浜口雄幸首相、1人おいて井上準之助蔵相、幣原喜重郎外相=1930(昭和5)年10月7日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012120500585
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年11月15日日本電報通信社資料首相代理を決める緊急閣議に臨む(手前左から)小泉又次郎逓相、渡辺千冬法相、安達謙蔵内相、幣原喜重郎外相(後列左から)鈴木冨士弥書記官長、江木翼鉄道相、井上準之助蔵相、田中隆三文相、松田源治拓相、俵孫一商工相=1930(昭和5)年11月15日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013030100252
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年12月26日日本電報通信社資料第59帝国議会開会式を前に記念撮影に納まる浜口雄幸内閣の幣原喜重郎臨時首相代理(前列中央)と閣僚たち。前列左から渡辺千冬法相、俵孫一商工相、江木翼鉄道相、幣原外相兼臨時首相代理、宇垣一成陸相、井上準之助蔵相、安達謙蔵内相、後列左から川崎卓吉法制局長官、鈴木冨士弥書記官長、田中隆三文相、町田忠治農相、松田源治拓相、小泉又次郎逓相、安保清種海相=1930(昭和5)年12月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930122600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年04月01日日本電報通信社資料閣僚と与党幹部の懇談会。左2人目から、井上準之助蔵相、安達謙蔵内相、渡辺千冬法相(1人おいて)森恪政友会幹事長=1931(昭和6)年4月1日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013073100333
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年04月14日日本電報通信社資料親任式を終え、初閣議に臨む若槻礼次郎首相(前列左から4人目)と閣僚たち。前列左から田中隆三文相、渡辺千冬法相、江木翼鉄相、若槻礼次郎首相、南次郎陸相、安達謙蔵内相、町田忠治農相、井上準之助蔵相、後列左から安保清種海相、桜内幸雄商工相、小泉又次郎逓相、原脩次郎拓相、川崎卓吉内閣書記官長。幣原喜重郎外相は写っていない=1931(昭和6)年4月14日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931041400006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年06月24日日本電報通信社資料若槻礼次郎内閣閣僚の満鉄正副総裁招待懇談会。前列左から渡辺千冬法相、田中隆三文相、小泉又次郎逓相、幣原喜重郎外相、江口定條満鉄副総裁、内田康哉満鉄総裁、若槻礼次郎首相、町田忠治農相、井上準之助蔵相、後列左から安保清種海相、原脩次郎拓相、桜内幸雄商工相、南次郎陸相、川崎卓吉内閣書記官長=1931(昭和6)年6月24日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013112700119
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1931年09月24日日本電報通信社資料
柳条湖事件(満州事変)に関する緊急閣議を終え退出する若槻礼次郎内閣の閣僚たち。(左から)町田忠治農相、幣原喜重郎外相、安保清種海相、南次郎陸相、小泉又次郎逓相、渡辺千冬法相、安達謙蔵内相=1931(昭和6)年9月24日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931092400004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年11月05日日本電報通信社資料満鉄正副総裁が朝鮮総督を招き午餐会。午餐会に臨む(左から)幣原喜重郎外相、安保清種海相、渡辺千冬法相、江口定條満鉄副総裁、小泉又次郎逓相、内田康哉満鉄総裁、若槻礼次郎首相、宇垣一成朝鮮総督=1931(昭和6)年11月5日、東京・狸穴の満鉄支社(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931110500001
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |