KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 内地
  • 沼津
  • 平成
  • 引退
  • 愛称
  • 戸塚
  • ジェイアール西日本商事
  • スピーカー
  • スペース

「湘南電車」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
13
( 1 13 件を表示)
  • 1
13
( 1 13 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  試運転電車焼ける
    1950年02月09日
    試運転電車焼ける

    試運転中に焼けた新装湘南電車の内部(戸塚、保土ケ谷間)=1950(昭和25)年2月9日 (25年内地901)

    商品コード: 2013080200384

  •  試運転電車焼ける
    1950年02月09日
    試運転電車焼ける

    試運転中に焼けた新装湘南電車(戸塚、保土ケ谷間)=1950(昭和25)年2月9日 (25年内地901参考)

    商品コード: 2013080200383

  •  湘南電車3月から沼津まで
    1950年02月24日
    湘南電車3月から沼津まで

    3月から沼津まで運転される湘南電車(神奈川県根府川付近)=1950(昭和25)年2月24日出稿 (25年内地1122)

    商品コード: 2013080200585

  •  湘南電車3月から沼津まで(資料)
    1950年02月24日
    湘南電車3月から沼津まで(資料)

    3月から沼津まで運転される湘南電車=1950(昭和25)年2月24日出稿 (25年内地1122関連)

    商品コード: 2013080200582

  •  湘南電車3月から沼津まで
    1950年02月24日
    湘南電車3月から沼津まで

    3月から沼津まで運転される湘南電車=1950(昭和25)年2月24日出稿 (25年内地1123)

    商品コード: 2013080200584

  • マイク握る車掌 湘南電車で車内放送開始
    1951年03月15日
    マイク握る車掌 湘南電車で車内放送開始

    湘南電車で車内放送が開始され、放送室でマイクを握る車掌=1951(昭和26)年3月15日(26年内地 765)

    商品コード: 1951031550001

  •  湘南電車で車内放送開始
    1951年03月15日
    湘南電車で車内放送開始

    湘南電車の車内に取り付けられたスピーカー=1951(昭和26)年3月15日(26年内地764)

    商品コード: 2013060400117

  • 電車の組み立て模型 商品ニュース
    2004年12月14日
    電車の組み立て模型 商品ニュース

    ジェイアール西日本商事の「Bトレインショーティー 湘南電車」

    商品コード: 2004121400080

  • 113系湘南電車 さようなら国電103系
    2006年03月17日
    113系湘南電車 さようなら国電103系

    大勢の鉄道ファンが待つJR東京駅に到着した、東海道線の「113系湘南電車」=17日午前

    商品コード: 2006031700018

  • 引退する「113系」 湘南電車あす東海から引退
    2007年03月15日
    引退する「113系」 湘南電車あす東海から引退

    17日を最後に東海道線の東海地区から姿を消す、「湘南電車」の愛称で親しまれた113系電車=14日、JR浜松駅

    商品コード: 2007031500215

  •  湘南電車あす東海から引退 緑とオレンジ車体発祥の地
    02:58.84
    2007年03月15日
    湘南電車あす東海から引退 緑とオレンジ車体発祥の地

    緑とオレンジの派手なツートンカラーで彩られ「湘南電車」の愛称で親しまれたJR東海道線の「113系」が17日、発祥の地の東海地区から引退する。18日のダイヤ改正でステンレス製の新車両に交換されるため。老朽化で昨春、東京―熱海間から引退。今回、熱海―浜松間から姿を消すことになった<映像内容>東海道線熱海―浜松間を走る「湘南電車」、駅に停車する、発車する様子、撮影日:2007(平成19)年3月15日、撮影場所:静岡県

    商品コード: 2019121803812

  • 33年春/歓声/県内に響く 喜び、興奮 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    2009年04月12日
    33年春/歓声/県内に響く 喜び、興奮 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    新型電車/東北線宇都宮-大宮間が電化開通。新型の「湘南電車」に乗り大喜びの小学生[下野新聞掲載日:1958(昭和33)年4月/2009(平成21)年4月12日]=1958(昭和33)年4月、栃木県宇都宮市の宇都宮駅、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081905211

  • 0系新幹線などの展示車両 歴代車両、古都に勢ぞろい
    2015年12月10日
    0系新幹線などの展示車両 歴代車両、古都に勢ぞろい

    博物館の入り口と本館をつなぐ長さ約100㍍のスペースには、SLや4両編成の0系新幹線など計12両が並ぶ

    商品コード: 2015121000402

  • 1