KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • いぼ
  • かなえ
  • しょう
  • てい
  • らい
  • りゅう
  • 一種
  • 中山靖王
  • 令和
  • 前漢

「満城区」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
2
( 1 2 件を表示)
  • 1
2
( 1 2 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  (2)2千年以上前の「圧力鍋」満城漢墓の熊足銅鼎
    2021年04月01日
    (2)2千年以上前の「圧力鍋」満城漢墓の熊足銅鼎

    熊足銅鼎の足の部分。(資料写真)中国河北省保定市満城区の陵山にある満城漢墓は、前漢の中山靖王劉勝(りゅう・しょう)と妻の竇綰(とう・わん)の墓で「天下一の崖墓(がいぼ)」と呼ばれる。発掘が行われたのは1968年で、20世紀の中国考古学重要発見の一つとされる。河北博物院社会教育部の李雅雯(り・がぶん)氏によると、同墓から大量に出土した鼎(かなえ)、釜、鑊(かく、鍋)などの煮炊器や壺、杯、罍(らい、壺の一種)などの酒器は、造形が美しいだけでなく精巧に作られており、設計も科学的だという。中でも「熊足銅鼎(ゆうそくどうてい)」は「古代の圧力鍋」と呼ばれている。(保定=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年4月1日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021040108439

  •  (1)2千年以上前の「圧力鍋」満城漢墓の熊足銅鼎
    2021年04月01日
    (1)2千年以上前の「圧力鍋」満城漢墓の熊足銅鼎

    満城漢墓出土の熊足銅鼎。(資料写真)中国河北省保定市満城区の陵山にある満城漢墓は、前漢の中山靖王劉勝(りゅう・しょう)と妻の竇綰(とう・わん)の墓で「天下一の崖墓(がいぼ)」と呼ばれる。発掘が行われたのは1968年で、20世紀の中国考古学重要発見の一つとされる。河北博物院社会教育部の李雅雯(り・がぶん)氏によると、同墓から大量に出土した鼎(かなえ)、釜、鑊(かく、鍋)などの煮炊器や壺、杯、罍(らい、壺の一種)などの酒器は、造形が美しいだけでなく精巧に作られており、設計も科学的だという。中でも「熊足銅鼎(ゆうそくどうてい)」は「古代の圧力鍋」と呼ばれている。(保定=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年4月1日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021040108440

  • 1