- 講談社漫画賞
- 小学館漫画賞
- 外務省飯倉公館
- マンガ
- 平成
- 明治時代
- 昭和
- 李志清
- 創設
- 記者
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「漫画賞」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
1 - 期間を指定
36 - 日付指定なし
36
- 種類
- 写真
36 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
9 - 横
27 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
33 - モノクロ
3
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年10月31日久里洋二久里洋二、文化、くり・ようじ、本名・栗原英夫、アニメーション作家、漫画家、文藝春秋漫画賞受賞、シカゴ映画祭グランプリ、紺綬褒章受章、紫綬褒章受章、旭日小綬章受章=1977(昭和52)年10月
商品コード: 1977121500011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月17日(あかつか・ふじお) 赤塚不二夫第4回講談社漫画賞のパーティーにて=1980(昭和55)年6月17日
商品コード: 1980061700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月17日(いしのもり・しょうたろう) 石ノ森章太郎第4回講談社漫画賞のパーティーで永井豪さん(右)と写真に納まる石ノ森章太郎さん=1980(昭和55)年6月17日
商品コード: 1980061700006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月17日(ながい・ごう) 永井豪第4回講談社漫画賞のパーティーにて=1980(昭和55)年6月17日
商品コード: 2023090711247
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年06月18日加藤芳郎加藤芳郎、文化、かとう・よしろう、死去・2006年1月6日、漫画家、日本漫画協会理事長・会長、文藝春秋漫画賞受賞、日本漫画家協会賞文部大臣賞受賞、菊池寛賞受賞、紫綬褒章受章、勲四等旭日小綬章受章=1982(昭和57)年6月18日
商品コード: 1982082000006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年06月18日杉浦幸雄杉浦幸雄、文化、すぎうら・ゆきお、同名異人あり、死去・2004年6月18日、漫画家、日本漫画家協会理事長・会長・名誉会長、文藝春秋漫画賞受賞、紫綬褒章受章、勲四等旭日小綬章受章=1982(昭和57)年6月18日
商品コード: 1982122000013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年03月03日北見けんいち 赤塚不二夫第28回小学館漫画賞贈呈式のパーティーで写真に納まる赤塚不二夫さん(左)と北見けんいちさん=1983(昭和58)年3月3日、東京都内のホテル
商品コード: 1983030300005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年04月21日加藤芳郎加藤芳郎、文化、かとう・よしろう、死去・2006年1月6日、漫画家、タレント、日本漫画協会理事長・会長、文藝春秋漫画賞受賞、日本漫画家協会賞文部大臣賞受賞、菊池寛賞受賞、紫綬褒章受章、勲四等旭日小綬章受章=1986(昭和61)年4月21日
商品コード: 1986072000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月03日小山ゆうさん小学館漫画賞を受賞した漫画家、小山ゆう(こやま・ゆう)さん
商品コード: 1998030300059
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年04月10日かわぐちかいじさん第51回小学館漫画賞を受賞したかわぐちかいじさん
商品コード: 2006041000086
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年06月29日中国やマレーシアの作品 国際漫画賞は「孫子兵法」第1回国際漫画賞や奨励賞に選ばれた中国やマレーシアの作品
商品コード: 2007062900061
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月02日第1回国際漫画賞の授賞式「第1回国際漫画賞」のポスター=2007(平成19)年7月2日、外務省飯倉公館、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2025032406715
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月02日第1回国際漫画賞の授賞式「第1回国際漫画賞」の授賞式で、奨励賞を受賞したオーストラリア出身のMadeleine Roscaさんと麻生太郎外相=2007(平成19)年7月2日、外務省飯倉公館、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2025032406720
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月02日第1回国際漫画賞の授賞式「第1回国際漫画賞」の授賞式で、受賞者と並ぶ麻生太郎外相。左からKAIさん、李志清さん、麻生太郎外相、Benny Wong Thong Houさん、Madeleine Roscaさん=2007(平成19)年7月2日、外務省飯倉公館、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2025032406719
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月02日第1回国際漫画賞の授賞式「第1回国際漫画賞」の授賞式で、奨励賞を受賞した香港出身のKAIさんと麻生太郎外相=2007(平成19)年7月2日、外務省飯倉公館、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2025032406714
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月02日第1回国際漫画賞の授賞式「第1回国際漫画賞」の授賞式に出席する受賞者。左からKAIさん、李志清さん、Benny Wong Thong Houさん、Madeleine Roscaさん=2007(平成19)年7月2日、外務省飯倉公館、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2025032406722
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月02日第1回国際漫画賞の授賞式「第1回国際漫画賞」の授賞式で記念撮影する受賞者、麻生太郎外相、漫画家などの関係者ら=2007(平成19)年7月2日、外務省飯倉公館、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2025032406718
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月02日トロフィー手渡す麻生外相 「世界の懸け橋に」と外相「第1回国際漫画賞」の授賞式で、李志清氏(右)にトロフィーを手渡す麻生外相=2日午後、外務省飯倉公館
商品コード: 2007070200239
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月02日第1回国際漫画賞の授賞式「第1回国際漫画賞」の授賞式で、奨励賞を受賞したマレーシア出身のBenny Wong Thong Houさんと麻生太郎外相=2007(平成19)年7月2日、外務省飯倉公館、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2025032406713
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月02日第1回国際漫画賞の授賞式「第1回国際漫画賞」の授賞式で、最優秀賞受賞者の李志清氏と麻生太郎外相=2007(平成19)年7月2日、外務省飯倉公館、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2025032406716
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月02日第1回国際漫画賞の授賞式「第1回国際漫画賞」の授賞式で、あいさつする麻生太郎外相=2007(平成19)年7月2日、外務省飯倉公館、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2025032406717
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月02日第1回国際漫画賞の授賞式「第1回国際漫画賞」の授賞式=2007(平成19)年7月2日、外務省飯倉公館、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2025032406721
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月02日第1回国際漫画賞の授賞式「第1回国際漫画賞」の授賞式で、あいさつする麻生太郎外相=2007(平成19)年7月2日、外務省飯倉公館、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2025032406723
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年11月04日「カラー」【】 ◎李志清(中国)、漫画家、07年度国際漫画賞受賞者、2007年7月2日撮影、顔
商品コード: 2007110400041
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年09月19日国際漫画賞の授賞式 麻生太郎氏資料写真―13「第1回国際漫画賞」の授賞式で、李志清氏(右)にトロフィーを手渡す麻生外相=07年7月、外務省飯倉公館
商品コード: 2008091900291
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年12月01日タイの作品 タイのバスケ作品が金賞第3回国際漫画賞で金賞を受賞したジャクラパン・ハイペックさんの作品「SUPER DUNKER」
商品コード: 2009120100337
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年07月06日集合写真 第34回講談社漫画賞授賞式第34回講談社漫画賞授賞式で集合写真に納まる(左から)やぶのてんや氏、寺嶋裕二氏、東村アキコ氏、綱本将也氏、ツジトモ氏=2010年6月21日撮影、都内ホテル
商品コード: 2010070600321
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年11月12日German Cartoon Prize 2017Tobias Hacker (nom de plume: Gymmick), winner of the Prize for Overall Performance, standing next to his award-winning works in Dresden,?Germany, 12 November 2017. The exhibition on the occasion of the 18th German Cartoon Prize displaying the best entries for the competition can be visited between 13 November 2017 and 04 February 2018 in the Haus der Presse (‘House of the Press‘) in Dresden. Photo: Monika Skolimowska/dpa-Zentralbild/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2017112900468
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年11月12日German Caricature Award 2017Caricaturist Frank Hoppmann, winner of the Winged Golden Pencil for single caricature, standing beside his work “Erdogan“ (L) at the 18th German Caricature Award show, which is taking place from 13 November 2017 to 04 Febuary 2018 at the Haus der Presse in Dresden, Germany, 12 November 2017. Photo: Monika Skolimowska/dpa-Zentralbild/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2017112900439
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月18日(2)アニメ・漫画の力で文化クリエーティブ都市を建設中国成都市6日、第4回アニメ・漫画賞の授賞式会場。中国文化・観光部が創設した「中国文化・芸術政府賞」の第4回アニメ・漫画賞の授賞式がこのほど、四川省成都市で開催され、最優秀作品賞、最優秀制作者・チーム賞、最優秀アニメ・漫画国際市場開拓賞など6部門を含む20部門について表彰が行われた。「第14次5カ年規画(十四五、2021~25年)期間における成都市デジタル文化創意産業発展計画」によると、成都市は35年までに世界に影響力持つ世界文化クリエーティブ都市を建設する。もともと文化資源が豊富な同市は現在、年間200回を超えるアニメ・漫画展が開催され、業界で働く従業員5万人以上を抱えている。(成都=新華社記者/康錦謙)= 配信日: 2023(令和5)年4月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023041813323
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月18日(3)アニメ・漫画の力で文化クリエーティブ都市を建設中国成都市6日、第4回アニメ・漫画賞授賞式の関連イベント会場。中国文化・観光部が創設した「中国文化・芸術政府賞」の第4回アニメ・漫画賞の授賞式がこのほど、四川省成都市で開催され、最優秀作品賞、最優秀制作者・チーム賞、最優秀アニメ・漫画国際市場開拓賞など6部門を含む20部門について表彰が行われた。「第14次5カ年規画(十四五、2021~25年)期間における成都市デジタル文化創意産業発展計画」によると、成都市は35年までに世界に影響力持つ世界文化クリエーティブ都市を建設する。もともと文化資源が豊富な同市は現在、年間200回を超えるアニメ・漫画展が開催され、業界で働く従業員5万人以上を抱えている。(成都=新華社記者/康錦謙)= 配信日: 2023(令和5)年4月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023041813324
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月18日(4)アニメ・漫画の力で文化クリエーティブ都市を建設中国成都市10日、アニメ・漫画好きが集まる吉社書店。中国文化・観光部が創設した「中国文化・芸術政府賞」の第4回アニメ・漫画賞の授賞式がこのほど、四川省成都市で開催され、最優秀作品賞、最優秀制作者・チーム賞、最優秀アニメ・漫画国際市場開拓賞など6部門を含む20部門について表彰が行われた。「第14次5カ年規画(十四五、2021~25年)期間における成都市デジタル文化創意産業発展計画」によると、成都市は35年までに世界に影響力持つ世界文化クリエーティブ都市を建設する。もともと文化資源が豊富な同市は現在、年間200回を超えるアニメ・漫画展が開催され、業界で働く従業員5万人以上を抱えている。(成都=新華社記者/康錦謙)= 配信日: 2023(令和5)年4月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023041813373
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月18日(1)アニメ・漫画の力で文化クリエーティブ都市を建設中国成都市6日、第4回アニメ・漫画賞の授賞式会場。中国文化・観光部が創設した「中国文化・芸術政府賞」の第4回アニメ・漫画賞の授賞式がこのほど、四川省成都市で開催され、最優秀作品賞、最優秀制作者・チーム賞、最優秀アニメ・漫画国際市場開拓賞など6部門を含む20部門について表彰が行われた。「第14次5カ年規画(十四五、2021~25年)期間における成都市デジタル文化創意産業発展計画」によると、成都市は35年までに世界に影響力持つ世界文化クリエーティブ都市を建設する。もともと文化資源が豊富な同市は現在、年間200回を超えるアニメ・漫画展が開催され、業界で働く従業員5万人以上を抱えている。(成都=新華社記者/康錦謙)= 配信日: 2023(令和5)年4月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023041813322
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月18日(5)アニメ・漫画の力で文化クリエーティブ都市を建設中国成都市10日、ライブ配信の時に使う自作の照明を見せる吉社書店の店員、劉栩(りゅう・く)さん。中国文化・観光部が創設した「中国文化・芸術政府賞」の第4回アニメ・漫画賞の授賞式がこのほど、四川省成都市で開催され、最優秀作品賞、最優秀制作者・チーム賞、最優秀アニメ・漫画国際市場開拓賞など6部門を含む20部門について表彰が行われた。「第14次5カ年規画(十四五、2021~25年)期間における成都市デジタル文化創意産業発展計画」によると、成都市は35年までに世界に影響力持つ世界文化クリエーティブ都市を建設する。もともと文化資源が豊富な同市は現在、年間200回を超えるアニメ・漫画展が開催され、業界で働く従業員5万人以上を抱えている。(成都=新華社記者/康錦謙)= 配信日: 2023(令和5)年4月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023041813371
本画像はログイン後にご覧いただけます
2024年03月05日撮影に臨む上川外相 上川氏、漫画で相互理解を「第17回日本国際漫画賞」授賞式で、記念撮影に臨む上川外相(前列左から3人目)ら=5日、東京都内
商品コード: 2024030511754
本画像はログイン後にご覧いただけます
2025年03月28日記者会見する佐川社長 矢口高雄漫画賞を創設記者会見する秋田魁新報社の佐川博之社長。左は漫画家矢口高雄さんの原画の複製=28日午後、秋田県庁
商品コード: 2025032807616
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |