- 海保
- 記者
- 海上保安庁
- 宮城海上保安部
- 平成
- 令和
- 東日本大震災
- 調査
- ヘリ
- 場所
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「潜水士」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 1
- 1年以内 12
- 期間を指定 168
- 日付指定なし 168
- 種類
- 写真 152
- グラフィックス 8
- 映像 8
- 向き
- 縦 34
- 横 125
- 正方形 4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 160
- モノクロ 7
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年09月16日“財宝”探して潜水開始対馬海峡で沈没したバルチック艦隊の装甲巡洋艦「ナヒモフ号」の引き揚げで、確認作業のため潜水士2人が乗り込み海底に降ろされるフランス製潜水装置「ベル」。「ナヒモフ号」は、日露戦争で“帝政ロシアの財宝”を積んだまま沈没したのではないかとみられている=1980(昭和55)年9月16日、長崎県・対馬の比田勝港沖合
商品コード: 2019031301679
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月04日検索する救難艇と潜水士 空港周辺海域を大規模検索関西国際空港周辺の海域を検索する第五管区海上保安本部の救難艇と潜水士=4日午後2時20分「関西新空港」
商品コード: 1994080400064
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年11月13日海中を調べる潜水士ら 関空海域で五管が潜水検索
APEC大阪会議を目前に控え、海中に潜って連絡橋の支柱などを検索する潜水士ら=13日午前10時20分、関西国際空港(カラーネガ)
商品コード: 1995111300027
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年11月13日海中を調べる潜水士ら 関空海域で五管が潜水検索
APEC大阪会議を目前に控え、海中に潜って連絡橋の支柱などを検索する潜水士ら=13日午前10時20分、関西国際空港(カラーネガ)
商品コード: 1995111300030
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年10月30日転覆した第8共栄丸 鳴門海峡で砂利運搬船転覆
転覆した砂利運搬船「第8共栄丸」に乗り移り、行方不明者の捜索をする海上保安部の潜水士=30日午前9時50分、鳴門海峡で共同通信社ヘリから
商品コード: 1996103000025
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年05月25日「カラー」【】 ◎「はかた」、PL05 はかた、福岡海上保安部、1000トン型巡視船、ヘリが離発着できる設備を有し、潜水士を配置する等、救難能力が強化された巡視船。主に玄界灘で活動。2003年5月24日撮影(K2003-6542~5)
商品コード: 2003052500074
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年07月08日救助訓練する救難士 救難士と潜水士が救助訓練巡視船で救命処置の訓練をする機動救難士=8日午前、鹿児島市沖
商品コード: 2004070800140
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月29日潜水士の活躍リアルに描くドラマ「海猿」の出演者。左から夏八木勲、時任三郎、伊藤英明、仲村トオル、佐藤隆太=横浜市の横浜海上防災基地
商品コード: 2005062900161
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月29日潜水士の活躍リアルに描く「救助が間に合わなかったとき、もっと早く事故の情報が入っていればと悔やむ」と話す内海哲也さん=横浜市の第三管区海上保安本部
商品コード: 2005062900163
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月29日潜水士の活躍リアルに描くドラマ「海猿」の撮影に臨む伊藤英明(左)=横浜市の横浜海上防災基地
商品コード: 2005062900160
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年05月22日羽住監督と潜水士 「海猿」を羽住監督が激励境海上保安部の巡視船「おき」の潜水士を激励する映画「海猿」の羽住英一郎監督(左端)=22日午後、鳥取県境港市
商品コード: 2006052200132
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年07月06日離岸流を調査する潜水士 渥美半島で離岸流を調査染料をまき、離岸流の流れを調査する海上保安庁の潜水士=6日午後、愛知県田原市の赤羽根海岸
商品コード: 2006070600232
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年10月29日捜索する潜水士 船内に不明者の姿なし
八丈島にえい航された第1幸福丸を捜索する海上保安庁の潜水士=29日午後1時3分、共同通信社ヘリから
商品コード: 2009102900331
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年10月31日記者会見に臨む潜水士ら 声に反応「感極まった」記者会見に臨む、第3管区海上保安本部の潜水士6人と巡視船「いず」の船長(左端)=31日午後、横浜港に停泊中の巡視船「いず」の船内
商品コード: 2009103100134
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年10月31日記者会見する潜水士ら 声に反応「感極まった」記者会見に臨む、第3管区海上保安本部の潜水士6人と巡視船「いず」の船長(左端)=31日午後、横浜港に停泊中の巡視船「いず」の船内
商品コード: 2009103100135
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年10月31日説明する潜水士 声に反応「感極まった」転覆した第1幸福丸から乗組員を救助した様子をパネルを使って説明する、第3管区海上保安本部の潜水士=31日午後、横浜港に停泊中の巡視船「いず」の船内
商品コード: 2009103100179
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年11月06日記者会見に臨む潜水士ら 「懸命な救助に感動」記者会見に臨む、第3管区海上保安本部の潜水士6人と巡視船「いず」の船長(左端)=10月31日、横浜港に停泊中の巡視船「いず」の船内
商品コード: 2009110600012
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年12月19日潜水サンタバンコクの水族館にサンタクロース姿の潜水士が登場。魚たちもクリスマスのプレゼントを楽しみにしているかも。(ロイター=共同)
商品コード: 2009121900048
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年01月05日男性を救助する潜水士 ボート転覆想定し訓練
ボート転覆を想定した訓練で、おぼれた男性役の人を救助する潜水士=5日午後、北海道小樽市
商品コード: 2010010500210
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年01月05日救助訓練する潜水士ら ボート転覆想定し訓練
ボート転覆を想定した訓練で、おぼれた男性役の人形を救助する潜水士ら=5日午後、北海道小樽市
商品コード: 2010010500211
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年02月25日捜索の訓練に向かう潜水士 オホーツク海で潜水訓練
流氷事故に備え、捜索の訓練に向かう第1管区海上保安本部などの潜水士=25日午前、北海道斜里町
商品コード: 2010022500377
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年02月25日流氷と訓練する潜水士 オホーツク海で潜水訓練
流氷事故に備え、捜索の訓練に向かう第1管区海上保安本部などの潜水士=25日午前、北海道斜里町
商品コード: 2010022500378
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年02月25日訓練で捜索に向かう潜水士 流氷事故備え潜水訓練流氷事故に備え、第1管区海上保安本部などの訓練で捜索に向かう潜水士=25日午前、北海道斜里町
商品コード: 2010022500435
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年09月16日「うみまる」と海保本部長 潜水士姿のうみまる登場第10管区海上保安本部の佐藤雄二本部長と敬礼のポーズをとる、海保のマスコットキャラクター「うみまる」(上)。下は腕立て伏せをするうみまる=16日午後、鹿児島市
商品コード: 2010091600374
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年10月08日準備する潜水士 会場そばの川で潜水訓練
COP10開催を前に、会場付近の堀川で、潜水訓練の準備をする名古屋海上保安部の潜水士=8日午前、名古屋市熱田区
商品コード: 2010100800138
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年01月11日救出される潜水士 愛知・豊川で潜水士重体橋脚工事現場で、水中の泥に埋まりクレーンで救出される潜水士(中央)=11日午後4時35分、愛知県豊橋市の豊川河口付近
商品コード: 2011011100642
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年11月09日海に入る海保の潜水士 沿岸で不明者を集中捜索
行方不明者捜索のため、大槌湾の海中に入る海上保安庁の潜水士=9日午前、岩手県釜石市
商品コード: 2011110900047
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年11月09日大槌湾での捜索 沿岸で不明者を集中捜索
大槌湾で行方不明者の捜索をする海上保安庁の潜水士ら=9日午前、岩手県釜石市
商品コード: 2011110900048
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年11月09日海に入る海保の潜水士 沿岸で不明者を集中捜索
行方不明者捜索のため、大槌湾の海中に入る海上保安庁の潜水士=9日午前、岩手県釜石市
商品コード: 2011110900176
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年02月11日捜索する潜水士 行方不明者を合同捜索
海中を捜索する海上保安庁の潜水士=11日午後、岩手県大船渡市
商品コード: 2012021100137
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年02月11日捜索に向かう潜水士 行方不明者を合同捜索
海中捜索に向かう海上保安庁の潜水士=11日午後、岩手県大船渡市
商品コード: 2012021100138
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年02月11日海に入る海保潜水士 水温6度、懸命の捜索続く
行方不明者捜索のため、海に飛び込む海上保安庁の潜水士=11日午前、宮城県・石巻港沖
商品コード: 2012021100245
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年02月11日捜索する海保潜水士 水温6度、懸命の捜索続く
宮城県・石巻港沖で行方不明者を捜索する海上保安庁の潜水士=11日午前
商品コード: 2012021100246
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年02月11日海に飛び込む海保潜水士 水温6度、懸命の捜索続く
行方不明者捜索のため、海に飛び込む海上保安庁の潜水士=11日午前、宮城県・石巻港沖
商品コード: 2012021100247
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月09日準備する潜水士ら 震災1年を前に集中捜索
東日本大震災から1年を前に、行方不明者の集中捜索の準備をする海上保安庁の潜水士ら=9日午前、岩手県・宮古港沖
商品コード: 2012030900122
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月09日海上保安庁の捜索 あす大震災から1年
東日本大震災から1年を前に、行方不明者の集中捜索をする海上保安庁の潜水士ら=9日、岩手県・宮古港沖
商品コード: 2012030900343
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月09日飛び込む潜水士ら あす大震災から1年
東日本大震災から1年を前に、行方不明者の集中捜索のため海に飛び込む海上保安庁の潜水士=9日、岩手県・宮古港沖
商品コード: 2012030900345
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年03月17日潜水士3人が死亡大分県津久見市、保戸島
商品コード: 2012031700114
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年03月17日潜水士3人が死亡大分県津久見市、保戸島
商品コード: 2012031700115
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年03月17日潜水士3人が死亡大分県津久見市、保戸島
商品コード: 2012031700116
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年03月17日潜水士3人が死亡大分県津久見市、保戸島
商品コード: 2012031700117
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月17日潜水士が死亡した現場海域 作業手順やボンベを調査
老朽化した音響給餌ブイ(左下)の係留ブロック引き揚げ作業中に、潜水士3人が死亡した現場海域。奥は保戸島=17日午後、大分県津久見市沖で共同通信社ヘリから
商品コード: 2012031700303
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月17日海洋牧場の音響給餌ブイ 作業手順やボンベを調査
大分県津久見市の保戸島沖に浮かぶ海洋牧場の音響給餌ブイ。ブイをつなぎ留めている海底のブロック引き揚げ作業中に、潜水士3人が死亡した=17日午後、共同通信社ヘリから
商品コード: 2012031700304
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月17日老朽化した音響給餌ブイ 作業手順やボンベを調査
大分県津久見市の保戸島(奥)沖に浮かぶ、老朽化した音響給餌ブイ。ブイをつなぎ留めている海底のブロック引き揚げ作業中に、潜水士3人が死亡した=17日夕
商品コード: 2012031700318
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月27日公開された潜水器具 海保がボンベなど器具公開
大分海上保安部が公開した、死亡した潜水士が装着していた空気ボンベなどの潜水器具=27日午前、大分市
商品コード: 2012032700239
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月27日公開されたボンベなど 海保がボンベなど器具公開
大分海上保安部が公開した、死亡した潜水士が装着していた空気ボンベなどの潜水器具=27日午前、大分市
商品コード: 2012032700249
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年10月11日集中捜索を行う潜水士ら 震災不明者を集中捜索
震災不明者の集中捜索を行う潜水士ら=11日午前、宮城県女川町
商品コード: 2012101100102
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年10月11日捜索する潜水士 震災不明者を集中捜索
震災不明者の集中捜索を行う潜水士=11日午前、宮城県女川町
商品コード: 2012101100132
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年11月11日海に飛び込む潜水士 不明者を集中捜索
沿岸部の集中捜索のため、海に飛び込む宮城海上保安部の潜水士=11日午前、宮城県南三陸町
商品コード: 2012111100028
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年11月11日捜索に向かう潜水士ら 不明者を集中捜索
沿岸部での集中捜索で、捜索地点へ向かう潜水士を乗せた船=11日午前、宮城県南三陸町
商品コード: 2012111100175
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年12月08日港内の工事作業 青森で1人けが
宮城県石巻市の鮎川港では、潜水士による海中の被害調査が行われた後、港内の工事作業が続けられた=8日午前
商品コード: 2012120800090
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年12月08日港内で続く工事作業 青森で1人けが
潜水士による海中の被害調査が行われた後、港内の工事作業が続けられた宮城県石巻市の鮎川港=8日午前
商品コード: 2012120800091
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年12月11日黙とうする潜水士ら 震災不明者を集中捜索
集中捜索の前に、海に向かって黙とうする宮城海上保安部の潜水士ら=11日午前、宮城県石巻市
商品コード: 2012121100139
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年12月11日捜索場所に向かう潜水士ら 震災不明者を集中捜索
船に乗り、捜索場所に向かう宮城海上保安部の潜水士ら=11日午前、宮城県石巻市
商品コード: 2012121100141
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年01月11日集中捜索に向かう船 岩手、宮城で不明者捜索
宮城県石巻市の雄勝湾で潜水士を乗せ、集中捜索に向かう宮城海上保安部の船=11日午前
商品コード: 2013011100092
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年01月11日黙とうする潜水士 岩手、宮城で不明者捜索
宮城県石巻市の雄勝湾で、集中捜索を前に黙とうする宮城海上保安部の潜水士=11日午前
商品コード: 2013011100097
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年01月11日捜索の準備をする潜水士 岩手、宮城で不明者捜索
宮城県石巻市の雄勝湾で集中捜索の準備をする宮城海上保安部の潜水士=11日午前
商品コード: 2013011100102
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年02月11日捜索する潜水士ら 岩手、宮城で不明者捜索
行方不明者を捜索する宮城海上保安部の潜水士ら=11日午前、宮城県気仙沼市
商品コード: 2013021100043
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年02月11日黙とうする潜水士ら 岩手、宮城で不明者捜索
行方不明者の集中捜索前に、海に向かって黙とうする宮城海上保安部の潜水士ら=11日午前、宮城県気仙沼市
商品コード: 2013021100044
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年02月25日捜索する潜水士 関空沖で漁船転覆
関西空港沖でコンテナ船と衝突、転覆した2隻の漁船を捜索する海上保安庁の潜水士=25日午前9時31分、共同通信社ヘリから
商品コード: 2013022500390
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年03月10日宮城海保の海中捜索 「家族の思い酌む」
宮城海上保安部の海中捜索で海に飛び込む潜水士=2月、宮城県気仙沼市
商品コード: 2013031000149
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年03月10日飛び込む潜水士 陸前高田で海保が捜索
岩手県陸前高田市の大野湾で、捜索のため海に飛び込む海上保安庁の潜水士=10日午後
商品コード: 2013031000219
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年03月11日黙とうする潜水士ら 東日本大震災から2年
女川港での集中捜索前に黙とうする宮城海上保安部の潜水士ら=11日、宮城県女川町
商品コード: 2013031100285
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年03月11日女川港で集中捜索 東日本大震災から2年
女川港での集中捜索で、海に飛び込む宮城海上保安部の潜水士=11日午前、宮城県女川町
商品コード: 2013031100540
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年04月11日黙とうする潜水士ら 「不明者見つけたい一心」
東日本大震災発生から2年1カ月を迎え、行方不明者の捜索を前に黙とうする宮城海上保安部の潜水士ら=11日午前、宮城県名取市閖上地区
商品コード: 2013041100081
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年04月11日捜索に臨む潜水士 「不明者見つけたい一心」
行方不明者の水中捜索に臨む宮城海上保安部の潜水士ら=11日午前、宮城県名取市閖上地区
商品コード: 2013041100083
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年04月11日捜索する潜水士 「不明者見つけたい一心」
閖上漁港の防波堤で行方不明者の捜索をする宮城海上保安部の潜水士=11日午前、宮城県名取市閖上地区
商品コード: 2013041100102
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年05月30日飛び込む潜水士 会場周辺、厳戒態勢
アフリカ開発会議を控え、会場となるパシフィコ横浜前の海を捜索する神奈川県警の潜水士ら=30日、横浜市西区
商品コード: 2013053000704
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年06月18日潜水士の西田昭一さん 51歳「海猿」が現場復帰
救難強化巡視船「とさ」船上で訓練する、海上保安庁の潜水士で最高齢となる西田昭一さん=18日午後、神戸市
商品コード: 2013061800560
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年07月26日捜索する潜水士 海保が震災不明者捜索
東日本大震災の行方不明者を捜索する宮城海上保安部の潜水士=26日午前10時ごろ、宮城県女川町の桐ケ崎漁港
商品コード: 2013072600185
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年08月15日法要に参列する日系人ら 日本人潜水士の墓地で法要
15日、オーストラリア・木曜島の日本人墓地で法要に参列する地元の日系人ら(共同)
商品コード: 2013081500084
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年08月15日木曜島での法要 日本人潜水士の墓地で法要
15日、オーストラリア・木曜島の日本人墓地で営まれた法要。慰霊塔には真珠貝が供えられた(共同)
商品コード: 2013081500085
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年08月30日潜水士の西田昭一さん 「1人でも多く救う」
合同潜水訓練に参加した海上保安庁の最高齢潜水士、西田昭一さん=神戸市
商品コード: 2013083000025
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年10月18日海へ向かう潜水士 台風26号の土石流被害
がれきの残る海岸から行方不明者の捜索に向かう海保の潜水士=18日午前9時27分、東京都大島町
商品コード: 2013101800081
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年10月18日捜索する潜水士 台風26号の土石流被害
海岸や水中にがれきが残る海で、行方不明者の捜索に当たる海保の潜水士=18日午前9時37分、東京都大島町
商品コード: 2013101800093
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年10月18日捜索に当たる海保の潜水士 台風26号の土石流被害
がれきが残る海岸で、安否不明者の捜索に当たる海保の潜水士=18日午前、東京都大島町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2013101800179
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年02月23日高松康雄さん 従業員の命守って
妻を見つけるために潜水士の国家資格を取った高松康雄さん=11日、宮城県石巻市
商品コード: 2014022300220
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年05月30日事故現場の捜索 姫路沖のタンカー爆発事故
兵庫県の姫路港沖で起きた「聖幸丸」の爆発事故で、現場付近で行方不明の安藤政一さんを捜索する海上保安庁の潜水士=30日午前10時58分、共同通信社ヘリから
商品コード: 2014053000201
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年05月30日捜索する海保の潜水士 姫路沖のタンカー爆発事故
兵庫県の姫路港沖で起きた「聖幸丸」の爆発事故で、沈没した船の周辺を調べる海上保安庁の潜水士=30日午前10時58分、共同通信社ヘリから
商品コード: 2014053000202
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年06月11日海保の救出訓練 「海猿」が救助訓練
船の転覆を想定した訓練で、船内に取り残された人を救出する潜水士=11日午前、広島港
商品コード: 2014061100255
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年07月25日古代ロマンクロアチアの海中公園で、古代のつぼのレプリカ近くを泳ぐ潜水士。古代ロマンがかきたてられます。(ロイター=共同)
商品コード: 2014072500331
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年09月24日潜水士の金成洋斗さん 「自分たちしかいない」特殊救難隊に選抜されることを目指している潜水士の金成洋斗さん=7月、横浜市の横浜海上防災基地
商品コード: 2015092400539
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年11月13日海に飛び込む潜水士 県警、海保が潜水訓練
伊勢志摩サミットに向けた合同潜水訓練で海に飛び込む潜水士=13日午前、三重県鳥羽市
商品コード: 2015111300068
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年03月09日捜索する海保の潜水士 あす東日本大震災5年
東日本大震災から5年を前に、行方不明者を捜索する宮城海上保安部の潜水士=9日、宮城県南三陸町
商品コード: 2016030900371
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年03月09日見送る行方不明の家族 あす東日本大震災5年
海中捜索に向かう宮城海上保安部の潜水士らを見送る行方不明の家族=9日、宮城県南三陸町
商品コード: 2016030900380
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年03月09日黙とうする潜水士 あす東日本大震災5年
行方不明者の海中捜索を前に、黙とうする宮城海上保安部の潜水士ら=9日、宮城県南三陸町
商品コード: 2016030900418
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年03月10日献花する不明者家族ら きょう東日本大震災5年
岩手県陸前高田市の広田湾で、海上保安部の潜水士による海中捜索を見守り、献花する行方不明者の家族ら=10日
商品コード: 2016031000471
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:08.632017年10月23日空撮 台風で貨物船流され浸水 消波ブロック衝突、富山
23日午前0時50分ごろ、富山県の伏木富山港で、台風21号の影響により係留中の貨物船が流され、港内の消波ブロックに衝突したとの118番があった。伏木海上保安部によると、エンジンルームが浸水したが、ロシア人船員19人は全員無事だった。同保安部によると、船体と岸をつないでいたロープが強風で切れたとみられる。19人のうち1人は同保安部の潜水士が救助、残る18人は自力で岸に移動した。 〈映像内容〉座礁し傾いた貨物船の空撮。午前10時50分ごろに富山市で撮影。
商品コード: 2017102400249
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年01月28日「蛟竜号」はここから出発ー国家深海基地の「秘密を探る」国家深海基地潜水艇実験用水槽室で「蛟竜号」を紹介する首席潜水士の付文韜氏。【新華社青島】冬のある日、青島市即墨区鰲山衛が広々と広がる黄海と静かに向かい合っている。前方のダムが大海原を左右に分け、両側にある草島と柴島の二島がそれを囲み、静まりかえった小さな入り江を懐に寄せている。ここは国家深海基地で、中国の大型深海用機器の業務運営を支える拠点であり、世界で5カ所目の深海技術支援基地でもある。中国の深海観測任務の最も核心的な担い手である有人潜水艇「蛟竜号」がここに「居を構えて」いる。1月上旬、「『蛟竜号』研究開発・応用」プロジェクトが国家科学技術進歩賞の一等賞を授与され、この地は再び注目を集めることとなった。(新華社記者/李紫恒) =2018(平成30)年1月28日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2018020500827
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:56.412018年03月19日空撮 フェリーが立ち往生 ブイと接触、明石海峡付近
18日午後7時35分ごろ、兵庫県明石市の沖合約6キロの明石海峡付近で、乗客乗員509人が乗った名門大洋フェリーが運航する「フェリーふくおかⅡ」(9774トン)の船尾付近が鋼鉄製の灯浮標(ブイ)と接触した。神戸海上保安部によると、けが人はいない。フェリーは損傷状況を確認するため19日も停泊し、乗客乗員は船内で一夜を明かした。海保によると、灯浮標を固定していた鉄製のチェーンがスクリューに巻き付いている可能性がある。海面から出ているスクリューの一部が欠損しており、潜水士が海中部分の状況を確認する予定。<映像内容>立ち往生したフェリーの空撮、撮影日:2018(平成30)年3月19日、撮影場所:兵庫県明石市
商品コード: 2018032000478
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月01日サッカー少年行方不明 タイ洞窟、少年の捜索続行少年らが行方不明になった洞窟の捜索に向かう潜水士=1日、タイ北部チェンライ(共同)
商品コード: 2018070100501
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月02日機材を運ぶ救助隊 洞窟捜索「重大局面」に潜水機材を洞窟内に運ぶ、救助隊の潜水士ら=2日、タイ北部チェンライ(共同)
商品コード: 2018070200733
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月03日洞窟内に向かう潜水士ら 数人けがも健康状態良好洞窟内の少年らが避難している場所へ向かう潜水士ら=3日、タイ北部チェンライ(共同)
商品コード: 2018070300700
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月05日準備する多国籍の潜水士 タイ洞窟、脱出に5時間
洞窟内に向かう準備をする、多国籍の潜水士チーム=5日、タイ北部チェンライ(共同)
商品コード: 2018070501073
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月05日多国籍の潜水士チーム タイ洞窟、脱出に5時間
洞窟内に向かう、多国籍の潜水士チーム=5日、タイ北部チェンライ(共同)
商品コード: 2018070501074
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月06日洞窟に向かう潜水士チーム 潜水脱出が不可避と判断
タイ北部チェンライ郊外の洞窟内に向かう多国籍の潜水士チーム=6日(共同)
商品コード: 2018070600951
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年10月29日重慶路線バス長江転落事故緊急救援活動続く
29日、重慶市万州区の路線バス転落事故現場で行われている救援活動。中国重慶市万州区の長江二橋で28日午前10時8分(日本時間同11時8分)、路線バスが長江に転落する事故が発生した。事故現場の応急救援指揮部によると、現在、70隻余りの船舶がバスの墜落水域を中心に全面的な救援活動を展開。船による捜索が続いており、墜落地点が確認され次第、潜水士が水中で場所を確認し、引き揚げ作業を実施する。(万州=新華社記者/王全超)=2018(平成30)年10月29日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2018103012809
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年10月29日重慶路線バス長江転落事故緊急救援活動続く
29日、重慶市万州区の路線バス転落事故現場で行われている救援活動。中国重慶市万州区の長江二橋で28日午前10時8分(日本時間同11時8分)、路線バスが長江に転落する事故が発生した。事故現場の応急救援指揮部によると、現在、70隻余りの船舶がバスの墜落水域を中心に全面的な救援活動を展開。船による捜索が続いており、墜落地点が確認され次第、潜水士が水中で場所を確認し、引き揚げ作業を実施する。(万州=新華社記者/王全超)=2018(平成30)年10月29日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2018103012639
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年10月29日重慶路線バス長江転落事故緊急救援活動続く
29日、重慶市万州区の路線バス転落事故現場で行われている救援活動。中国重慶市万州区の長江二橋で28日午前10時8分(日本時間同11時8分)、路線バスが長江に転落する事故が発生した。事故現場の応急救援指揮部によると、現在、70隻余りの船舶がバスの墜落水域を中心に全面的な救援活動を展開。船による捜索が続いており、墜落地点が確認され次第、潜水士が水中で場所を確認し、引き揚げ作業を実施する。(万州=新華社記者/王全超)=2018(平成30)年10月29日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2018103013002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年10月29日重慶路線バス長江転落事故緊急救援活動続く
29日、重慶市万州区の路線バス転落事故現場で行われている救援活動。中国重慶市万州区の長江二橋で28日午前10時8分(日本時間同11時8分)、路線バスが長江に転落する事故が発生した。事故現場の応急救援指揮部によると、現在、70隻余りの船舶がバスの墜落水域を中心に全面的な救援活動を展開。船による捜索が続いており、墜落地点が確認され次第、潜水士が水中で場所を確認し、引き揚げ作業を実施する。(万州=新華社記者/王全超)=2018(平成30)年10月29日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2018103012779
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |