- 昭和
- 内地
- 研究
- パシフィック
- ベトナム
- 核兵器
- コンテナ
- ヘリコプター
- 世界
- 中央
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「濃縮ウラン」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 49
- 日付指定なし 49
- 種類
- 写真 40
- グラフィックス 8
- 映像 1
- 向き
- 縦 12
- 横 29
- 正方形 6
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 31
- モノクロ 18
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年05月27日濃縮ウラン羽田着大勢の報道陣が待機する中、羽田空港に着いた濃縮ウランのこん包=1957(昭和32)年5月27日(32年内地934)
商品コード: 2007011800233
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年05月28日濃縮ウラン東海村へ到着原子炉建物内の燃料庫に収められる濃縮ウラン=1957(昭和32)年5月28日
商品コード: 2012061400174
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月31日理研の中根研究員 濃縮ウラン製造実験成功濃縮ウラン製造実験に成功した装置の前でアルミナ製の隔膜(フィルター)を手に説明する理研の中根良平主任研究員=1969(昭和44)年3月31日、東京都文京区の理化学研究所(44年内地1793)
商品コード: 2011020700149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年11月20日フォード米大統領が来日中曽根康弘通産相(左)と握手するキッシンジャー米国務長官。エネルギー、食糧、石炭などの資源安定供給、濃縮ウラン共同工場建設などの諸問題について意見交換した=1974(昭和49)年11月20日、東京・元赤坂の迎賓館「朝日の間」
商品コード: 2012060400123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年12月04日濃縮ウラン国産技術成功初公開された濃縮ウラン生産試験工場の内部。階段状にズラリと並んだ遠心分離機(円筒状)とそれらをつなぐ配管の列。原子力発電用燃料の濃縮ウラン自主生産を目指し、ナショナル・プロジェクトとして、約30億円の資金を投入、48年5月から建設に取りかかっていた=1974(昭和49)年12月4日、茨城県東海村の動力炉・核燃料開発事業団東海事務所(49年内地 7716B)(複写)
商品コード: 2012062200241
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年06月02日新段階に入ったウラン濃縮本格的試運転に成功した動力炉。動力炉・核燃料開発事業団のウラン濃縮第2次プラント。円筒形の装置が遠心分離機。47年以来濃縮ウランの自主生産技術開発に取り組み、48年に第1次テストプラントを完成、今回の第2次プラントの本格運転成功で濃縮技術が世界レベルに近づいたものとみられる=1976(昭和51)年6月2日、茨城県東海村(51年内地 3977)
商品コード: 2013102800130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月11日ウラン精錬試験装置が完成完成した6フッ化ウラン転換試験装置の心臓部にあたる「反応塔」。濃縮ウランの原料となる6フッ化ウランを直接ウラン鉱石から作るウラン一貫精錬試験装置が岡山県苫田郡の動力炉・核燃料開発事業団人形峠鉱業所で完成、報道陣に公開された=1976(昭和51)年11月11日
商品コード: 2014031800081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月13日プラントの完成予想図 人形峠に濃縮ウラン試験工場人形峠に建設するパイロットプラントの完成予想図。動力炉・核燃料開発事業団(動燃)が岡山県苫田郡上斎原村の人形峠鉱業所内に建設する遠心分離法によるウラン濃縮試験開発施設
商品コード: 2014090200759
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年11月05日阪大グループが成功 レーザー光線でウラン濃縮レーザー光線による天然ウラン濃縮法の研究をする山中千代衛教授(左)と井沢靖和助教授。2種類のレーザー光線を天然ウランに当ててウラン235の濃度を50倍の35%にまで高めた濃縮ウランをつくるのに成功=1977(昭和52)年11月、大阪大学工学部レーザー核融合研究センター
商品コード: 2015010700372
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年01月05日完成予想図 今春からプラント建設へウラン濃縮パイロット・プラント完成予想図。わが国初の濃縮ウランのパイロット・プラントが岡山県苫田郡上斎原村の動力炉・核燃料開発事業団の人形峠鉱業所に建設される。完成時の56年度には全面運転に入り、3%濃縮ウランを年間約10トン生産する予定
商品コード: 2015021600305
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年01月31日研究炉「JRR2」 高濃縮ウランに規制日本原子力研究所・東海研究所(茨城県・東海村)の研究炉「JRR2」。高濃縮ウラン燃料を使い、基礎研究を始め放射性アイソトープ生産、原子炉の材料や燃料の照射試験などに活躍している(53年内地 910)
商品コード: 2015032400276
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年08月22日改定議定書に調印 日加原子力協定日加原子力協定の改定議定書に調印後、握手を交わすカナダのホーナー通産相(左)と園田直外相。原子力情報の第三国移転、高濃縮ウランの製造、貯蔵などを事前同意の対象として新たに取り入れている=1978(昭和53)年8月22日、外務省(53年内地 7562)
商品コード: 2015070700212
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年11月19日厳戒の核運搬静岡県の東名高速浜名湖サービスエリアで、島根原発へ行く途中の濃縮ウラン輸送隊。大型トラック9台、前後にパトカーや護衛車(写真には写っていない)つきだ=出稿1980(昭和55)年11月19日(写真グラフ「厳戒の核運搬」4枚組の①)(55年内地10424)
商品コード: 2019100700732
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年06月09日ロ大統領の手を引く独首相 高濃縮ウラン供給で調印8日、エリツィン・ロシア大統領(左)の手を引いて首脳会談会場の首相官邸へ案内するコール・ドイツ首相(ロイター=共同)
商品コード: 1998060900013
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年11月01日イラン核施設の衛星写真 高濃縮ウランは核兵器級イラン中部ナタンズの地上施設部分の衛星写真(ロイター=共同)
商品コード: 2003110100020
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年11月01日イラン・ナタンズの核施設 高濃縮ウランは核兵器級高濃縮ウランが検出されたイラン・ナタンズの核施設の衛星写真(ロイター=共同)
商品コード: 2003110100030
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年04月12日アハマディネジャド大統領 濃縮ウラン製造を正式発表11日、イラン北東部マシャドで濃縮ウラン製造に成功したことを発表するアハマディネジャド大統領(ロイター=共同)
商品コード: 2006041200012
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年04月12日ウラン濃縮祝う男たち 外圧はねのけ〓勝利宣言〓11日、イラン北東部マシャドでアハマディネジャド大統領が低濃縮ウラン製造成功の演説をした際、成功を祝い、核物質を詰めたカプセルを掲げて踊る男たち(ロイター=共同)☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート
商品コード: 2006041200248
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年09月19日ヘリに積載されるコンテナ 第2次核時代の安定模索
14日、ベトナムのダラト郊外で、ベトナム軍兵士によってヘリコプターに積み込まれる高濃縮ウランの入った搬送用コンテナ(共同)
商品コード: 2007091900132
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年09月19日高濃縮ウランを運ぶ車列 第2次核時代の安定模索
14日、ベトナム・ダラト郊外で警護の車両に伴われて空港を目指す、高濃縮ウラン積載の軍用トラックの車列(共同)
商品コード: 2007091900134
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月11日極東から日本へ核燃料輸出検討されている濃縮ウランの輸送ルート
商品コード: 2008111100281
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月11日極東から日本へ核燃料輸出検討されている濃縮ウランの輸送ルート
商品コード: 2008111100282
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月11日極東から日本へ核燃料輸出検討されている濃縮ウランの輸送ルート
商品コード: 2008111100285
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月11日極東から日本へ核燃料輸出検討されている濃縮ウランの輸送ルート
商品コード: 2008111100286
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年12月27日米、核兵器20発分搬出
高濃縮ウランの搬出作業
商品コード: 2008122700125
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年12月27日米、核兵器20発分搬出
高濃縮ウランの搬出作業
商品コード: 2008122700126
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年12月27日京大の研究用原子炉 米、核兵器20発分搬出
米国へ移送のため、高濃縮ウランが除去された京都大の研究用原子炉。来年夏までに低濃縮ウラン型炉に転換される=11月、大阪府熊取町
商品コード: 2008122700154
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年02月14日韓国側に入る米部長 寧辺資料に高濃縮ウラン
核開発計画に関する文書が入ったとみられる箱を持って、板門店の韓国側地域に入るソン・キム米国務省朝鮮部長(当時・中央)ら=08年5月(共同)
商品コード: 2009021400223
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月27日講演する中曽根外相 濃縮ウランの凍結要請核軍縮について講演する中曽根外相=27日夕、東京都内のホテル(中曽根弘文)
商品コード: 2009042700556
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月27日中曽根外相の講演 濃縮ウランの凍結要請核軍縮について講演する中曽根外相=27日夕、東京都内のホテル(中曽根弘文)
商品コード: 2009042700564
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月27日講演する中曽根外相 濃縮ウランの生産凍結を核軍縮について講演する中曽根外相=27日午後、東京都内のホテル(中曽根弘文)
商品コード: 2009042700624
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年04月09日搬送される高濃縮ウラン 核テロ阻止に懸命の米
ベトナムのダラト郊外で、ベトナム軍兵士によってヘリコプターに積み込まれる高濃縮ウランの入った搬送用コンテナ。米国の特殊プロジェクトの下、ロシアの核施設に移管された=07年9月(共同)
商品コード: 2010040900384
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月17日会談する両国首脳 低濃縮ウラン輸送に合意16日、イランの首都テヘランで会談する同国のアハマディネジャド大統領(右)とブラジルのルラ大統領(ロイター=共同)
商品コード: 2010051700040
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月17日イラン、ブラジル両国首脳 濃縮ウラン国外輸送で合意16日、イランの首都テヘランで、ブラジルのルラ大統領(右)を歓迎する同国のアハマディネジャド大統領(ロイター=共同)
商品コード: 2010051700164
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月16日搬送される高濃縮ウラン 事故で関心集める重大脅威
2007年9月、ベトナム郊外でベトナム軍兵士によってヘリコプターに積み込まれる高濃縮ウランの入った搬送用コンテナ。米国は世界各地で兵器転用可能な高濃縮ウランの回収作業を実施、支援している(共同)
商品コード: 2012031600410
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年02月13日初公開された試験工場内部 国産技術でウラン濃縮成功初公開された濃縮ウラン生産試験工場の内部。階段状にズラリと並んだ遠心分離機(円筒状)とそれらをつなぐ配管の列。約30億円をかけてつくられた=1974(昭和49)年12月4日、茨城県東海村の動力炉・核燃料開発事業団東海事務所 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第6巻使用画像(P179)
商品コード: 2015021300178
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年09月23日説明するホダノフ氏 動きだす国際核燃バンクウルバ冶金工場の倉庫で低濃縮ウランの格納容器を説明するホダノフ氏=8月、カザフスタン・ウスチカメノゴルスク(共同)
商品コード: 2015092300462
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年09月23日低濃縮ウランの格納容器 動きだす国際核燃バンクウルバ冶金工場の倉庫に並ぶ低濃縮ウランの格納容器=8月、カザフスタン・ウスチカメノゴルスク(共同)
商品コード: 2015092300463
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年03月16日ヘリに積まれる高濃縮ウラン IS活発化、高まるリスク
2007年9月、ベトナムのダラト郊外で、ベトナム軍兵士によってヘリコプターに積み込まれる高濃縮ウランの入ったコンテナ。世界に点在する核物質の回収が進む(共同)
商品コード: 2016031600459
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年03月16日IS活発化、高まるリスク世界に点在する高濃縮ウラン
商品コード: 2016031600464
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年03月16日IS活発化、高まるリスク世界に点在する高濃縮ウラン
商品コード: 2016031600463
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年03月22日出航した輸送船 プルトニウム輸送船が出航研究用プルトニウムや高濃縮ウランを積み米国に向け出航する、輸送船「パシフィック・イグレット」。左奥は日本原子力発電・東海第2原発=22日午後3時9分、茨城県東海村(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2016032200574
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年03月22日輸送船の出港 プルトニウム輸送船が出航研究用プルトニウムや高濃縮ウランを積み米国に向け出航する、輸送船「パシフィック・イグレット」。後方は日本原子力発電・東海第2原発=22日午後3時9分、茨城県東海村(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2016032200575
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年03月22日米国に出航する輸送船 プルトニウム輸送船が出航研究用プルトニウムや高濃縮ウランを積み米国に向け出航する輸送船「パシフィック・イグレット」(中央)=22日午後3時15分、茨城県東海村(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2016032200585
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年03月22日米国に向け出航する輸送船 プルトニウム輸送船が出航研究用プルトニウムや高濃縮ウランを積み米国に向け出航した輸送船「パシフィック・イグレット」(中央)=22日午後3時15分、茨城県東海村沖
商品コード: 2016032200586
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年03月22日米国へ出航する輸送船 プルトニウム輸送船が出航研究用プルトニウムや高濃縮ウランを積み米国に向け出航した輸送船「パシフィック・イグレット」(中央)。手前は日本原子力発電・東海第2原発=22日午後3時7分、茨城県東海村(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2016032200588
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年06月07日輸送船の出港 プルトニウム米国に到着研究用プルトニウムや高濃縮ウランを積み米国に向け出航した輸送船「パシフィック・イグレット」=3月、茨城県東海村
商品コード: 2016060700041
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年05月24日元6カ国協議韓国首席代表の千氏 米制裁、核実験の引き金に「6カ国協議当時の北朝鮮は、プルトニウム型の核開発は放棄しても濃縮ウランを含む完全な非核化に応じる意思はなかったのではないか」と振り返る千英宇・元6カ国協議韓国首席代表(共同)
商品コード: 2018052400376
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:51.082019年07月02日イラン「代償払うべき」 サウジ、中東の核軍拡警告サウジアラビアのジュベイル国務相(外交担当)は2日、イランの低濃縮ウラン貯蔵量が核合意で定められた上限を超えたことを受け「対イラン制裁を強化するべきだ。イランは代償を払わなければならない」と強く非難し、イランに政策変更を求めた。東京都内で共同通信などのインタビューに応じた。<映像内容>インタビュー映像、インタビュー後の雑観など、撮影日:2019(令和元)年7月2日、撮影場所:東京都内
商品コード: 2019070305741
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |