- 平成
- 屋外
- 町並み
- 建物
- 東京タワー
- 昭和
- 夜景
- 都会
- 宇宙開発事業団
- 展望
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「濱松町」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 6
- 期間を指定 276
- 日付指定なし 276
- 種類
- 写真 261
- グラフィックス 10
- 映像 5
- 向き
- 縦 60
- 横 206
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 232
- モノクロ 44
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-浜松町付近を走行する新幹線キーワード:オフィス街、ハイアングル、レール、屋外、帰省、交通、乗り物、ビジネス、車両、出張、新幹線、走行、鉄道、電車、都会、東海道新幹線、日本、浜松町、無人、旅行、N700A系、モノメイン写真、浜松町付近=撮影日不明、東京都港区、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※
商品コード: 2021021504556
本画像はログイン後にご覧いただけます
1923年09月30日関東大震災浜松町駅で焼けた下関行き列車の残骸。左は芝離宮の緑。右奥に芝浦のガスタンクが見える=1923(大正12)年9月(撮影日不明)(鉄道、交通、焼け跡)
商品コード: 2009042000065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年12月06日日本電報通信社資料東京市電のストライキ情報に群がる職員たち=1929(昭和4)年12月6日、浜松町車庫(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011113000097
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1929年12月06日日本電報通信社資料
東京市電のストライキで車庫にたまった円太郎バス(東京市営バス)=1929(昭和4)年12月6日、浜松町車庫(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929120600004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年03月21日日本電報通信社資料関東大震災から8年目、復興した帝都。23日に行われる帝都復興式典に向け飾り付けられた東京市電の花電車=1930(昭和5)年3月21日、市電浜松町車庫(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930032100001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1930年04月22日日本電報通信社資料
東京市電がストライキ突入 憲兵(左から3人目)が出動し警戒する浜松町変電所=1930(昭和5)年4月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930042200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年09月29日国電、浜松町駅で追突追突事故を起こした国鉄車両=1949(昭和24)年9月29日、国鉄浜松町駅構内
商品コード: 2013091100136
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年07月07日スケッチ13991 浜松町駅の小便小僧も七夕浜松町駅の小便小僧も七夕=1953(昭和28)年7月7日、東京都港区浜松町
商品コード: 2017032800134
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年12月22日スケッチ15251 小便小僧もクリスマススタイル浜松町駅の人気者、小便小僧もサンタクロースの服を着せられてクリスマススタイル=1953(昭和28)年12月22日、東京都港区の国鉄浜松町駅
商品コード: 2017050800807
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年05月08日浜松町駅の小便小僧国電浜松町駅のホームに立つ小便小僧の像=1955(昭和30)年5月8日 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)
商品コード: 2012080800303
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年11月12日スケッチ19221 小便小僧も七五三の祝い浜松町駅ホームに設置されている小便小僧、七五三を祝い和装に衣替え=1955(昭和30)年11月12日、東京都港区
商品コード: 2017080300928
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年06月14日車両故障で線路歩行中の乗客、はねられ死亡京浜東北線の車両故障で線路歩行中の乗客が電車にはねられ4人が死亡した事故現場=1960(昭和35)年6月14日、国電田町―浜松町駅間
商品コード: 2012013000136
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年01月01日さあ五輪、準備も急ピッチプレ・オリンピック・イヤー、旧浜離宮付近をはしる首都高速道路一号と、昼夜兼行で工事を急ぐ浜松町汐留ランプの立体交差道路(昭和38年新年紙面用で、撮影は前年12月中)
商品コード: 2011061400157
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年04月22日モノレール試運転試運転する羽田―浜松町間のモノレール=1964(昭和39)年4月22日、東京都大田区の京浜3区車庫(39年内地1674)
商品コード: 2011072000270
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月28日試運転を行う東京モノレール 第18回東京五輪大会東京五輪開幕前の開通を目指して、試運転を行う東京モノレール羽田線。浜松町―羽田空港間13・1キロの運行距離は世界最長を誇った=1964(昭和39)年6月
商品コード: 2017080700114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月29日モノレールが試運転 第18回東京五輪大会営業運転を前に試運転を行う東京モノレール羽田線。浜松町―羽田空港間13・1キロの運行距離は世界最長を誇った。並行しているのは高速1号線=1964(昭和39)年8月29日、東京都港区港南
商品コード: 2017070700103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月31日浜松町―羽田間試運転 モノレール公開運転台から羽田空港入り口と高速道路1号線(右)を望む=1964(昭和39)年8月31日
商品コード: 2011081700236
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月31日浜松町―羽田間試運転 モノレール公開国電浜松町付近を走るモノレール=1964(昭和39)年8月31日
商品コード: 2011081700237
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月16日テープカット 東京モノレール開通式羽田空港~浜松町間を結ぶ東京モノレールの開通式でテープカットする(左2人目から)河野国務相、松浦運輸相、犬丸東京モノレール社長=1964(昭和39)年9月16日、浜松町駅
商品コード: 1964091650001
本映像はログイン後にご覧いただけます
06:53.451964年09月18日「中日映画社」さあオリンピックだ五輪を前に日本人の公衆道徳心を正す必要あり。賑やかに選手村の開村式。<映像内容>競技場へ皇太子ご視察、高速道路完成、羽田から浜松町へのモノレール開通、ガムの吐き捨ての問題、清掃運動、立ち入り禁止の芝生への立ち入り、後楽園、中日ー巨人戦 江藤 王 スタンドで飲み食いする人たち、ゴミ問題 トイレにゴミを捨てる、立ち小便に対する注意のビラ、タバコのぽい捨て、駅の酔っ払い、ゴミ箱設置、※撮影日不明・公開日:1964年(昭和39年)9月18日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2017112000413
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年05月30日世界貿易センタービル 昭和の風景・資料
建設中の世界貿易センタービル。完成は1970年で、手前は国鉄浜松町駅とモノレール駅。高さ152㍍で霞が関ビル(右)を抜いた。左は1958年に建てられた東京タワー。東京の高層建築物が3つ並んでいる=1969(昭和44)年5月30日
商品コード: 2018110922546
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年06月21日世界貿易センタービル上棟
上棟式が行われた40階日本一の高さになる世界貿易センタービル=1969(昭和44)年6月21日、東京・浜松町(44年内地 3125)
商品コード: 2011032900332
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年09月01日スケッチ企画5777−3 東雲より貿易センターを望む東雲より見た浜松町方面の貿易センタービルや東京タワー=1969(昭和44)年9月1日、東京都江東区東雲
商品コード: 2018030200408
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年03月02日世界貿易センタービル 浜松町に3日オープン3日にオープンする、地上40階、高さ152メートルの世界貿易センタービル=1970(昭和45)年3月2日、東京・浜松町
商品コード: 1970030250001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年04月17日貿易センタービルの風害風が吹く日は山手線・浜松町駅のホームでは風に吹飛ばされまいと乗客も必死=1970(昭和45)年4月17日、東京都港区 (45年内地2029)
商品コード: 2010101900331
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年08月27日スケッチ企画5930A−6 貿易センタービルとモノレール貿易センタービルの近くを走るモノレール=1970(昭和45)年8月27日、東京都港区浜松町
商品コード: 2018030900568
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年08月27日スケッチ企画5930B−14A 貿易センタービルとモノレール貿易センタービルの近くを走るモノレール。東京タワーが見える=1970(昭和45)年8月27日、東京都港区浜松町
商品コード: 2018030900569
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月29日45年カラーニュース 1513-14の2 ◎前回から1年半ぶりに開かれた勝鬨橋。これを最後に開閉が停止された。下を流れるのは隅田川。中央は築地市場、後方左は浜松町の貿易センタービル、同右は東京タワー=1970(昭和45)年11月29日、東京都中央区)(かちどきばし)
商品コード: 2011111100169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月13日スケッチ企画6233A−27 霞ヶ関ビルより都内を望む霞ヶ関ビルより都内の浜松町方面を望む。高いビルは貿易センタービル=1972(昭和47)年12月13日、東京都港区
商品コード: 2018041300338
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年02月21日スケッチ企画6272−B 浜離宮浜離宮恩賜庭園。中央のビルは浜松町にある世界貿易センタービル=1973年(昭和48)年2月21日、東京都中央区
商品コード: 2018051000560
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月07日スケッチ企画6984B−2 東京タワーから見た都内東京タワーから見た都内の風景。中央に浜松町の世界貿易センタービル、その後方は東京湾=1978(昭和53)年9月7日、東京都港区
商品コード: 2018070501258
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年02月23日雑4868−24A グッドデザイン振興会の展示会世界貿易センタービルで開かれた、グッドデザイン振興会の展示会=1981(昭和56)年2月23日、東京都港区浜松町
商品コード: 2019110200312
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年02月23日雑4868−28A グッド・デザイン振興会の展示会世界貿易センタービルで開かれた、グッドデザイン振興会の展示会=1981(昭和56)年2月23日、東京都港区浜松町
商品コード: 2019110200313
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月29日日本人3飛行士が会見 スペースシャトル爆発スペースシャトル爆発事故で記者会見する(左から)毛利衛、内藤千秋、土井隆雄の3飛行士=1986(昭和61)年1月29日、東京・浜松町の宇宙開発事業団
商品コード: 1986012900064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月29日記者会見する内藤さん 日本人宇宙飛行士が会見米スペースシャトル「チャレンジャー」の空中爆発で、記者会見する内藤千秋さん=1986(昭和61)年1月29日、東京・浜松町の宇宙開発事業団(向井千秋)
商品コード: 1986012900085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月29日退席する3宇宙飛行士 日本人宇宙飛行士が会見米スペースシャトル「チャレンジャー」空中爆発の記者会見を終え、退席する(左から)毛利衛、内藤千秋、土井隆雄の3日本人宇宙飛行士=1986(昭和61)年1月29日、東京・浜松町の宇宙開発事業団(向井千秋)
商品コード: 1986012900066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月29日記者会見する毛利さん 日本人宇宙飛行士が会見米スペースシャトル「チャレンジャー」の空中爆発で、記者会見する毛利衛さん=1986(昭和61)年1月29日、東京・浜松町の宇宙開発事業団
商品コード: 1986012900088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月29日チャレンジャー空中爆発で 日本人宇宙飛行士が会見米スペースシャトル「チャレンジャー」の空中爆発で、記者会見する(左から)毛利衛、内藤千秋、土井隆雄の3日本人宇宙飛行士=1986(昭和61)年1月29日、東京・浜松町の宇宙開発事業団(向井千秋)
商品コード: 1986012900065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月29日記者会見する土井さん 日本人宇宙飛行士が会見米スペースシャトル「チャレンジャー」の空中爆発で、記者会見する土井隆雄さん=1986(昭和61)年1月29日、東京・浜松町の宇宙開発事業団
商品コード: 1986012900067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年12月26日内藤千秋さん 女性飛行士が結婚笑顔で結婚を発表する女性宇宙飛行士の内藤千秋さん=1986(昭和61)年12月26日、東京・浜松町の宇宙開発事業団、カラーネガ
商品コード: 1986122600026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月25日小此木委員長ら 議員が地上げ「現場」視察東京・浜松町一帯の地上げの様子を視察する小此木委員長(小此木彦三郎氏)ら。正面は旧国鉄汐留駅跡地=1987(昭和62)年11月25日、東京・浜松町の貿易センタービル
商品コード: 2020090702210
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月25日(みやぎ・まりこ) 宮城まり子・資料女性、歌手、社会事業家、本名・本目真理子、ねむの木学園園長、平成元年度芸術祭賞、1988(昭和63)年9月25日撮影、静岡県浜松町のねむの木学園、人間ひろば使用
商品コード: 1988092500027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月08日(もうり・まもる) 毛利衛インタビューに答える毛利衛さん=1989(平成元)年3月8日、東京・浜松町の宇宙開発事業団
商品コード: 1989030800021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月13日中内功ダイエー社長 何を読んでも参考になる「何を読んでも経営の参考になるね」と語る中内功ダイエー社長=東京・浜松町のダイエー・オフィスセンター
商品コード: 2019102500850
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年10月26日毛利衛さんインタビュー 「答え」がないのが宇宙共同通信とのインタビューで宇宙での驚きを語る毛利衛さん=東京・浜松町の宇宙開発事業団
商品コード: 1992102600067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年05月25日宇宙飛行士向井さん語る 女性の殻を破って記者会見で宇宙での実験などについて語る向井千秋さん=1993(平成5)年5月25日、東京・浜松町の宇宙開発事業団、カラーネガ
商品コード: 1993052500050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月23日中内ダイエー社長が会見 マルコー再建を支援マルコー再建問題で記者会見する中内功ダイエー社長(左端)=23日午後、東京・浜松町の世界貿易センタービル
商品コード: 1994022300097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月27日高野豆腐やたこ焼き 宇宙日本食を公開向井千秋さんがスペースシャトルに持ち込むことが決まった肉や野菜を詰めた高野豆腐(上)とたこ焼き(下)=27日午後、東京都港区浜松町の宇宙開発事業団
商品コード: 1994052700076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月15日契約スチュワーデス 大空への夢、まず22人入社式に出席し、社長のあいさつを聞く契約スチュワーデス=15日午前、東京・浜松町のジャパン・エア・チャーター(カラーネガ)(就職・求職・労働・航空)
商品コード: 1994111500005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月15日契約スチュワーデス 大空への夢、まず22人入社式に出席し、社長のあいさつを聞く契約スチュワーデス=15日午前、東京・浜松町のジャパン・エア・チャーター(カラーネガ)(就職・求職・労働・航空)
商品コード: 1994111500008
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年11月18日家宅捜索に向かう捜査員 正気塾の詐欺破産事件
正気塾幹部の詐欺破産事件で不動産会社「中央土地建物」の家宅捜索に向かう警視庁の捜査員=18日午前10時、東京都港区浜松町(カラーネガ)
商品コード: 1995111800017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月13日説明する宇宙研職員 若田さん、日本衛星を回収「SFU」の模型を手に、若田さんの作業状況を説明する宇宙研の関係者(右端)=13日午後7時20分、東京都港区浜松町の宇宙開発事業団(カラーネガ)
商品コード: 1996011300111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月13日説明する宇宙研職員 若田さん、日本衛星を回収「SFU」の模型を手に、若田さんの作業状況を説明する宇宙研の関係者(右端)=13日午後7時20分、東京都港区浜松町の宇宙開発事業団(カラーネガ)
商品コード: 1996011300112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月29日私鉄中央闘争委員会 春闘戦術の正式決定先送り私鉄総連の中央闘争委員会であいさつする池村良一委員長(向こう側左から2人目)=29日午後、東京・浜松町の世界貿易センター(カラーネガ)
商品コード: 1996012900105
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年02月16日あいさつする池村委員長 私鉄総連中央闘争委員会
私鉄総連の中央闘争委員会であいさつする池村委員長=16日午後、東京・浜松町の世界貿易センタービル(カラーネガ)
商品コード: 1996021600094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月28日宮内オーナーと握手 仰木監督が優勝報告日本シリーズ優勝を報告し宮内オーナー(右)のねぎらいを受けるオリックス・仰木監督=28日午後、東京・浜松町のオリックス本社
商品コード: 1996102800061
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年03月22日電算機とインド人技術者 プログラマー不足が急浮上
日印合弁のソフト会社ジャスディック・パーク社で、日本人スタッフと共にコンピューターに向かうインド人技術者=東京・浜松町
商品コード: 1997032200071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月21日賞杯を受け取る羽生棋王 羽生の棋王就位式将棋の第22期棋王就位式で犬養康彦共同通信社社長(右)から賞杯を受ける羽生善治棋王=21日午後、東京・港区の浜松町東京会館
商品コード: 1997042100092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年06月17日10億人目の乗客の小島さん モノレールの乗客10億人に1964年の開業以来乗客10億人を達成した東京モノレールの浜松町駅で、Jリーグ・柏レイソルのニカノール監督(中央)から記念品を受け取る10億人目の乗客、小島慎史さん(右)=17日午前
商品コード: 1997061700024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月19日絵を披露する土井さん 土井さんが帰国後初会見記者会見の席上、飛行中に描いた絵を披露する宇宙飛行士の土井隆雄さん=19日午後、東京・浜松町の世界貿易センタービル
商品コード: 1998011900096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月05日2段目エンジンの模型 燃焼ガス漏れが引き金H2ロケットの2段目エンジンLE5Aの模型。燃焼ガスが漏れたとみられる燃焼室は上方の配管部の真ん中にある=東京・浜松町の宇宙開発事業団
商品コード: 1998030500148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月28日会見で笑顔をみせる会長 スカイマークに免許交付運輸省から免許が交付され、笑顔で記者会見する航空会社スカイマークエアラインズの沢田秀雄会長(左)と大河原順一社長=28日午後、東京都港区浜松町の世界貿易センタービル
商品コード: 1998072800131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月06日新規参入のスカイマーク 「半額福岡線」の予約開始東京―福岡路線に新規参入し、予約受け付けを始めたスカイマークエアラインズの予約センター=6日午前、東京・浜松町
商品コード: 1998080600018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月19日格安で人気、競争激化へ スカイマーク社、予約好調スカイマークエアラインズの予約センター=東京・浜松町
商品コード: 1998081900116
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月19日格安で人気、競争激化へ スカイマーク社、予約好調スカイマークエアラインズの予約センター=6日、東京・浜松町
商品コード: 1998081900121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月30日「カラー」◎スカイマークエアラインズ株式会社・予約受付の対応に追われるオペレーターと大河原順一社長。大河原社長自ら予約受付の電話をとることもあるという。・東京都港区浜松町の本社・980924
商品コード: 1998093000086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月30日「カラー」◎スカイマークエアラインズ株式会社・予約受付の対応に追われるオペレーター室・東京都港区浜松町の本社・980924
商品コード: 1998093000085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月23日ペーパー会社の郵便受け 長銀が不良債権転がしペーパー会社が名を連ねる郵便受け=東京都港区浜松町
商品コード: 1998102300065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月19日ペーパー会社の郵便受け 71社は長銀が直接管理ペーパー会社が名を連ねる郵便受け=10月、東京都港区浜松町
商品コード: 1998121900054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月11日家宅捜査に入る捜査官 住専貸付先社長ら逮捕家宅捜索のため「キヤマ都市開発」のあるビルに入る捜査員=11日午後0時45分、東京都港区浜松町
商品コード: 1999011100055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月24日アートホテルズ浜松町 代物弁済の物件を事業化長銀設立の受け皿会社が所有するアートホテルズ浜松町=東京都港区浜松町
商品コード: 1999012400023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月26日7年ぶりに東京で再演演出の浅利慶太(右端)と「アスペクツ・オブ・ラブ」の出演者たち、左から井料留美、光枝明彦、保坂知寿、石丸幹二、堀内敬子、1999(平成11)年4月9日撮影、東京・浜松町の四季劇場「秋」(カラーネガ)
商品コード: 1999042600199
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年05月15日移動工事 東海道新幹線の線路移動都営地下鉄12号線建設のため始まった東海道新幹線の線路の移動工事=16日午前0時5分、東京・JR浜松町駅付近
商品コード: 1999051500116
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月17日「カラー」◎モノレール、東京モノレール(羽田空港ー浜松町)=99(平成11)年4月26日、整備場駅付近
商品コード: 1999061700083
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年03月07日「カラー」◎金平聖之助(かねひら・しょうのすけ)、大妻女子大教授、顔=2000(平成12)年3月5日、JR浜松町駅
商品コード: 2000030700056
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年05月15日ついに500回突破
「楽屋にいただいたお花をフラワーアレンジメントして楽しんでいます」と語る野村玲子=東京・浜松町の四季劇場
商品コード: 2000051600033
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年09月08日密談していた居酒屋の席 「まるで刑事ドラマ」
防衛機密漏えい事件で、萩崎繁博容疑者がロシアのビクトル・ボガテンコフ海軍大佐と密談していた居酒屋の席=8日午後、東京都港区浜松町
商品コード: 2000090800194
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月15日若田さんTV記者会見 「夢を見ていたよう」米テキサス州と東京を結んだテレビ会議システムを使って行われた若田光一さん(テレビ画面)の記者会見=15日午前、東京・浜松町の宇宙開発事業団
商品コード: 2000111500023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年01月09日若田さんが帰国会見 宇宙は実現可能な目標帰国後初の記者会見をする国際宇宙ステーション建設作業を行った若田光一さん(右)=9日午後、東京都港区浜松町
商品コード: 2001010900088
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年01月24日笑顔の2人と毛利さん 宇宙飛行士に2人認定毛利衛さんと一緒に笑顔を見せる、宇宙飛行士に認定された古川聡さん(右)と星出彰彦さん(左)。手前は国際宇宙ステーションの模型=24日午後、東京・浜松町の宇宙開発事業団
商品コード: 2001012400101
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年03月03日ステップを付ける作業員 駅のホームにステップ設置駅のホームから転落したときに、上がりやすくするためのステップ取り付け作業=3日午前2時20分、東京のJR浜松町駅
商品コード: 2001030300003
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年09月26日会見する角野直子さん 宇宙飛行士に認定宇宙飛行士に認定され、記者会見する角野直子さん=26日午前、東京都港区浜松町の宇宙開発事業団本社(山崎直子)
商品コード: 2001092600040
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月29日有機半導体研究の井口さん 喜び語る文化勲章受章者有機半導体研究で文化勲章を受章する井口洋夫さん=東京都港区浜松町の宇宙開発事業団
商品コード: 2001102900138
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年12月10日ビル街 都市風景(ビル街)
都心のビル街(世界貿易センタービルより)=2001(平成13)年12月10日、東京都港区、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [01-889-1]
商品コード: 2018031500787
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年12月10日ビル街 都市風景(ビル街)
都心のビル街(世界貿易センタービルより)=2001(平成13)年12月10日、東京都、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [01-889-21]
商品コード: 2018031500788
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年12月10日ビル街 都市風景(ビル街)
都心のビル街(世界貿易センタービルより)=2001(平成13)年12月10日、東京都港区、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [01-889-22]
商品コード: 2018031500796
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年12月10日ビル街 都市風景(ビル街)
都心のビル街(世界貿易センタービルより)=2001(平成13)年12月10日、東京都港区、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [01-889-4]
商品コード: 2018031500785
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年12月10日ビル街 都市風景(ビル街)
都心のビル街(世界貿易センタービルより)=2001(平成13)年12月10日、東京都港区、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [01-889-10]
商品コード: 2018031500789
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月17日東京本部に詰めかけた会員 配当金ストップで苦情続出会社側の説明を聞くため「全国八葉物流」東京本部前に詰めかけた会員ら=15日午後、東京都港区浜松町
商品コード: 2002011700069
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月13日「住倉工業」があるビル 暴力団の抗議受け総会対策
「住倉工業」が入っているビル(5階部分)=13日夜、東京都港区浜松町
商品コード: 2002021300335
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月14日家宅捜索に入る捜査員 住倉工業本社を家宅捜索
住倉工業本社の家宅捜索に入る警視庁の捜査員=14日午前9時48分、東京都港区浜松町
商品コード: 2002021400075
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年03月25日家宅捜索に向かう捜査員 八葉物流を強制捜査
「全国八葉物流」東京本部の家宅捜索に向かう捜査員=25日午前7時55分、東京都港区浜松町
商品コード: 2002032500009
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年03月25日家宅捜索に入る捜査員 八葉物流を強制捜査
「全国八葉物流」東京本部の家宅捜索に入る捜査員=25日午前7時55分、東京都港区浜松町
商品コード: 2002032500010
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年03月25日押収物を運び入れる捜査員 八葉物流を強制捜査
健康食品販売会社「全国八葉物流」東京本部からの押収物をトラックに運び込む警視庁の捜査員=25日午後、東京都港区浜松町
商品コード: 2002032500186
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年03月30日家宅捜索 破たん予見し数々の異変「全国八葉物流」東京本部の家宅捜索に入る警視庁の捜査員=25日、東京都港区浜松町
商品コード: 2002033000104
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年10月29日返還された校旗 宇宙の旅した校旗を返還宇宙飛行士の若田光一さん(右端)から返還された校旗を手にするフィリピン国立科学高校のマービン・チャンさん(左端)=29日、東京・浜松町の宇宙開発事業団
商品コード: 2002102900074
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年10月31日スカイマークの新制服 平日は保守的な紺色で発表されたスカイマークエアラインズの客室乗務員らの新しい制服。左端は井手隆司社長=31日午前、東京都港区浜松町
商品コード: 2002103100096
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月18日サンタ姿のミーアキャット “ライオンサンタ”歌う「ライオンキング」4周年を記念し、特別カーテンコールでサンタクロースの衣装をまとったミーアキャット=18日午後、東京・浜松町の四季劇場「春」
商品コード: 2002121800168
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年02月01日会見する毛利さん 米シャトルが空中分解米スペースシャトル「コロンビア」の事故について記者会見する毛利衛さん=2日未明、東京・浜松町の宇宙開発事業団
商品コード: 2003020100166
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年02月02日記者会見する毛利衛さん 有人飛行の考え変わらない
米スペースシャトル「コロンビア」の事故で、唇をかみしめ記者会見する毛利衛さん=2日午後、東京・浜松町の宇宙開発事業団
商品コード: 2003020200101
- 1
- 2
- 3
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |