KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 平成
  • スコリア丘
  • 宝永山
  • 富士箱根伊豆国立公園
  • 屋外
  • 昭和
  • 爆発
  • サイエンス
  • 相談
  • 宮沢賢治

「火山弾」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
27
( 1 27 件を表示)
  • 1
27
( 1 27 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  三原山が爆発
    1950年08月15日
    三原山が爆発

    噴火口から夜空に火山弾を噴上げる三原山。手前は湧出口から流れ出る溶岩(伊豆大島)=1950(昭和25)年8月13日撮影 7月15日出稿 (25年内地3487)

    商品コード: 2013121900768

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1956年05月22日
    桜島噴火について津屋教授見解

    問題の火山弾を手に話す津屋弘達東大教授=1956(昭和31)年5月22日、東大地震研究所(31年内地2341)

    商品コード: 2012041200258

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1965年10月31日
    阿蘇山、大爆発

    大爆発で吹き上げた火山弾や土砂が積もった阿蘇山火口付近の道路。後方の大岩は、昭八丸岩=1965(昭和40)年10月31日午後1時

    商品コード: 2011090100312

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年02月01日
    浅間山が爆発

    火山弾で壊れた窓ガラス=1973(昭和48)年2月1日、群馬県嬬恋村の鬼押出し園

    商品コード: 2010101800103

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年02月01日
    浅間山が爆発

    火山弾で壊れた乗用車の窓ガラス=1973(昭和48)年2月1日

    商品コード: 2010101800104

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年02月01日
    浅間山が爆発

    赤い光の尾を引いて飛ぶ火山弾=1973(昭和48)年2月1日午後7時30分ごろ、長野県佐久市役所前

    商品コード: 2010101800101

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年02月02日
    浅間山が爆発

    軽井沢町千ケ滝一帯に降った火山弾=1973(昭和48)年2月2日

    商品コード: 2010101800107

  •  焼山の千葉大生遺体で発見
    1974年08月02日
    焼山の千葉大生遺体で発見

    白い煙を噴き上げる焼山。遭難した3人の千葉大学生の遺体が見つかった八合目泊岩付近(×印)。7月28日噴火した焼山に登山、爆発に巻き込まれ火山弾の直撃を受けたらしい=1974(昭和49)年8月2日、新潟県・妙高連峰で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012012400108

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年08月09日
    北海道・有珠山が噴火

    度重なる大噴火の降灰に埋もれた車。火山弾でフロントガラスも割れている=1977(昭和52)年8月9日、北海道・壮瞥町(1977年国内十大ニュース10)

    商品コード: 2004051400117

  • 窓ガラスが割れた警察車両 島原市内に火山弾被害
    1991年06月12日
    窓ガラスが割れた警察車両 島原市内に火山弾被害

    火山弾や火山れきが降り、後部窓ガラスが割れた警察車両=1991(平成3)年6月12日午前1時15分、長崎県警島原警察署

    商品コード: 2018112922143

  • 灰色になった国道251号 島原市内に火山弾被害
    1991年06月12日
    灰色になった国道251号 島原市内に火山弾被害

    火山れきが積もり、灰色になった国道251号=1991(平成3)年6月12日午前1時10分

    商品コード: 2018112922162

  •  宝永火口とスコリア丘
    2013年10月14日
    宝永火口とスコリア丘

    キーワード:屋外、火山弾、国立公園、日本、富士箱根伊豆国立公園、風景、無人、第一火口、宝永山、宝永火口、火口底、スコリア丘、風景メイン写真=2013(平成25)年10月14日、静岡県御殿場市、クレジット:TERUO SAEGUSA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020082200431

  •  宝永火口底のスコリア丘
    2013年10月14日
    宝永火口底のスコリア丘

    キーワード:屋外、火山弾、国立公園、日本、富士箱根伊豆国立公園、風景、無人、第一火口、宝永山、宝永火口、火口底、スコリア丘、風景メイン写真=2013(平成25)年10月14日、静岡県御殿場市、クレジット:TERUO SAEGUSA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020082200523

  •  宝永火口と火山弾
    2013年10月14日
    宝永火口と火山弾

    キーワード:屋外、サイエンス、火山弾、国立公園、日本、富士箱根伊豆国立公園、風景、無人、第一火口、宝永山、宝永火口、火口底、スコリア丘=2013(平成25)年10月14日、静岡県御殿場市、クレジット:TERUO SAEGUSA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020082200244

  •  宝永火口とスコリア丘
    2013年10月14日
    宝永火口とスコリア丘

    キーワード:屋外、火山弾、国立公園、日本、富士箱根伊豆国立公園、風景、無人、第一火口、宝永山、宝永火口、火口底、スコリア丘、風景メイン写真=2013(平成25)年10月14日、静岡県御殿場市、クレジット:TERUO SAEGUSA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020082200479

  •  宝永火口とスコリア丘
    2013年10月14日
    宝永火口とスコリア丘

    キーワード:屋外、火山弾、御殿場市、国立公園、静岡県、日本、富士箱根伊豆国立公園、風景、無人、第一火口、宝永山、宝永火口、火口底、スコリア丘、風景メイン写真=2013(平成25)年10月14日、静岡県御殿場市、クレジット:アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※常設展示の場合、別途ご相談ください。

    商品コード: 2018101117340

  •  宝永火口と火山弾
    2013年10月14日
    宝永火口と火山弾

    キーワード:屋外、サイエンス、火山弾、国立公園、日本、富士箱根伊豆国立公園、風景、無人、第一火口、宝永山、宝永火口、火口底、スコリア丘=2013(平成25)年10月14日、静岡県御殿場市、クレジット:TERUO SAEGUSA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020082200238

  •  宝永火口と火山弾
    2013年10月14日
    宝永火口と火山弾

    キーワード:屋外、サイエンス、火山弾、御殿場市、国立公園、静岡県、日本、富士箱根伊豆国立公園、風景、無人、第一火口、宝永山、宝永火口、火口底、スコリア丘=2013(平成25)年10月14日、静岡県御殿場市、クレジット:アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※常設展示の場合、別途ご相談ください。

    商品コード: 2018101116553

  •  宝永火口と火山弾
    2013年10月14日
    宝永火口と火山弾

    キーワード:屋外、サイエンス、火山弾、御殿場市、国立公園、静岡県、日本、富士箱根伊豆国立公園、風景、無人、第一火口、宝永山、宝永火口、火口底、スコリア丘=2013(平成25)年10月14日、静岡県御殿場市、クレジット:アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※常設展示の場合、別途ご相談ください。

    商品コード: 2018101117543

  •  宝永火口とスコリア丘
    2013年10月14日
    宝永火口とスコリア丘

    キーワード:屋外、火山弾、御殿場市、国立公園、静岡県、日本、富士箱根伊豆国立公園、風景、無人、第一火口、宝永山、宝永火口、火口底、スコリア丘、風景メイン写真=2013(平成25)年10月14日、静岡県御殿場市、クレジット:アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※常設展示の場合、別途ご相談ください。

    商品コード: 2018101118247

  •  宝永火口底のスコリア丘
    2013年10月14日
    宝永火口底のスコリア丘

    キーワード:屋外、火山弾、御殿場市、国立公園、静岡県、日本、富士箱根伊豆国立公園、風景、無人、第一火口、宝永山、宝永火口、火口底、スコリア丘、風景メイン写真=2013(平成25)年10月14日、静岡県御殿場市、クレジット:アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※常設展示の場合、別途ご相談ください。

    商品コード: 2018101118119

  •  宝永火口と火山弾
    2013年10月14日
    宝永火口と火山弾

    キーワード:屋外、サイエンス、火山弾、国立公園、日本、富士箱根伊豆国立公園、風景、無人、第一火口、宝永山、宝永火口、火口底、スコリア丘=2013(平成25)年10月14日、静岡県御殿場市、クレジット:TERUO SAEGUSA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020082200236

  • 灰をかぶった車 火山灰の泥流で3人が犠牲
    2015年02月23日
    灰をかぶった車 火山灰の泥流で3人が犠牲

    噴火した有珠山の火山灰が降り積もった車。火山弾の直撃でフロントガラスも割れている=1977(昭和52)年8月9日、北海道壮瞥町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第7巻使用画像(P101)

    商品コード: 2015022300228

  •  ばかにされても本当は…
    2021年06月29日
    ばかにされても本当は…

    「気のいい火山弾」

    商品コード: 2021062906007

  •  ばかにされても本当は…
    2021年06月29日
    ばかにされても本当は…

    「気のいい火山弾」

    商品コード: 2021062906008

  •  おだやかなベゴ石
    2022年11月15日
    おだやかなベゴ石

    「気のいい火山弾(だん)」

    商品コード: 2022111507020

  •  おだやかなベゴ石
    2022年11月15日
    おだやかなベゴ石

    「気のいい火山弾(だん)」

    商品コード: 2022111507021

  • 1