KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 電球
  • 学徒動員
  • 戦時中
  • 新型コロナ
  • 昭和
  • 生活
  • 用語
  • 資料
  • ハワイ
  • ベルリン

「灯火管制」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
8
( 1 8 件を表示)
  • 1
8
( 1 8 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1933年08月10日
    日本電報通信社資料

    帝都防空演習第2日。灯火管制演習で電灯に覆いをする人=1933(昭和8)年8月10日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1933081000006

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1933年08月10日
    日本電報通信社資料

    帝都防空演習第2日。灯火管制時の交通整理用信号機を準備する警視庁職員=1933(昭和8)年8月10日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1933081000005

  • 灯火覆う紙を買う主婦 欧州戦線
    1939年09月25日
    灯火覆う紙を買う主婦 欧州戦線

    戦時下のベルリンで子供を連れて買い物をする主婦。買ったのは灯火管制用の紙と電球。店頭には提灯も=1939年9月(INTERFOTO)

    商品コード: 2014102100351

  • 第1940号 「同盟写真特報」
    1942年11月14日
    第1940号 「同盟写真特報」

    「同盟写真特報」自信なき反攻に狂奔するハワイ(1)防衛万全を叫ぶ艦上のヤンキー水兵だが彼らの心には恋人の顔が飛行機の様に去来するのだ(2)歴史的12月8日の早朝皇軍の一撃に震撼する真珠湾望見する町の写真師(3)砂嚢に保護された重要建築物、ホノルル市政会館(4)皇軍睥睨下灯火管制布いて戦慄する死のアロハ灯台(5)サルベージ作戦も遅々たる真珠湾再建工作(6)俄造りの作業上に散らす溶接の火花は鬼火の如く青白く光る(7)真珠湾を忘れるな!!と抗戦気分駆り立てる米国の形相(8)哀れ空襲警報に慌てて防空壕に駆け込む米の大衆、昭和17年11月14日(土曜日)第1940号

    商品コード: 2009032500234

  • 大崎博子さん 電球覆う布外し、終戦実感
    2021年03月18日
    大崎博子さん 電球覆う布外し、終戦実感

    灯火管制下での生活を語る大崎博子さん

    商品コード: 2021031808506

  • 体験を語る大崎博子さん 電球覆う布外し、終戦実感
    2021年03月18日
    体験を語る大崎博子さん 電球覆う布外し、終戦実感

    灯火管制下での生活を語る大崎博子さん

    商品コード: 2021031808512

  •  学徒動員、灯火管制…
    2021年08月13日
    学徒動員、灯火管制…

    戦時中の用語で語られた新型コロナ・五輪対策の例

    商品コード: 2021081305588

  •  学徒動員、灯火管制…
    2021年08月13日
    学徒動員、灯火管制…

    戦時中の用語で語られた新型コロナ・五輪対策の例

    商品コード: 2021081305592

  • 1