KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 内容
  • 場所
  • 映像
  • 中部電力
  • 交通
  • 原子力発電所
  • 平成
  • 新潟県中越沖地震
  • 柏崎刈羽原発
  • 津波注意報

「災害救助法」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
54
( 1 54 件を表示)
  • 1
54
( 1 54 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1965年06月01日
    山野炭鉱事故

    福岡県稲築町の山野鉱業所の抗口から約800メートルの坑内でガスが噴き出して爆発、作業員237人が死亡した。一酸化炭素中毒にかかった人も多く1963年11月の三池三川鉱事故に次ぐ被害規模になり同県は初めて災害救助法を適用した=1965(昭和40)年6月1日

    商品コード: 2003032400147

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年06月15日
    土砂が集落に迫った現場 沖縄県が災害救助法適用へ

    崩落した土砂がふもとの集落まで迫った沖縄県中城村の現場=15日午後、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006061500195

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年06月15日
    中城村の土砂崩れ現場 沖縄県が災害救助法適用へ

    大雨による土砂崩れで斜面が崩落した沖縄県中城村の現場=15日午後、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006061500189

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年06月15日
    倒壊恐れのマンション 沖縄県が災害救助法適用へ

    大雨による地盤の陥没で倒壊する恐れが出ているマンション(中央)=15日午後、那覇市首里鳥堀町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006061500192

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:49.16
    2007年07月16日
    空撮 新潟県中越沖地震1 (2/4)

    新潟県中越沖地震の被害状況。<映像内容>崩れた民家、倒れた墓石、全壊した民家、撮影日:2007(平成19)年7月16日、撮影場所:新潟県 柏崎刈羽原発

    商品コード: 2019061100171

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:37.01
    2007年07月16日
    空撮 新潟県中越沖地震1 (3/4)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉地割れしたグラウンド、ひび割れ盛り上がった道路とそこを自転車で走る人たち、学校の体育館横に集まる人たち、壁が剥がれ落ちた工場、被害状況を確認する人たち、撮影日:2007(平成19)年7月16日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100174

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:11.63
    2007年07月16日
    空撮 新潟県中越沖地震2 (1/2)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉寸断された線路、柏崎の聖ケ鼻付近で寸断された8号線、柏崎駅で脱線した車両、撮影日:2007(平成19)年7月16日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100177

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:51.11
    2007年07月16日
    空撮 新潟県中越沖地震1 (1/4)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉柏崎刈羽原発の空撮、撮影日:2007(平成19)年7月16日、撮影場所:新潟県 柏崎刈羽原発

    商品コード: 2019061100173

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    04:48.28
    2007年07月16日
    空撮 新潟県中越沖地震1 (4/4)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉自衛隊機から降りる自衛隊員、全壊した民家で救出作業をする人々、撮影日:2007(平成19)年7月16日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100169

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:57.37
    2007年07月16日
    空撮 新潟県中越沖地震2 (2/2)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉柏崎刈羽原発の外観、柏崎市内に集結した自衛隊、柏崎市内の神社に避難する人々、撮影日:2007(平成19)年7月16日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100178

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    05:54.72
    2007年07月17日
    新潟県中越沖地震5 (1/3)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉テント前に集まる自衛隊員の様子、自衛隊車両、校内の保健室の様子、避難所になった体育館の様子、給水車、鳩山由紀夫首相の被害状況の視察、給水車の横や体育館で被災者の話を聞く鳩山由紀夫首相、柏崎市立比角小学校の外観、給水の様子、ポリタンクを持って並ぶ人々、電線の復旧をする作業員、撮影日:2007(平成19)年7月17日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100179

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    04:54.39
    2007年07月17日
    新潟県中越沖地震5 (3/3)

    新潟県中越沖地震の被害状況。<映像内容>崩れた商店、商店街、道路に出された畳や地震で壊れたものなど、新潟県警により立ち入り禁止の規制線が張られた崩壊した商店、全壊した民家、重機で作業する人、浜辺から見た柏崎刈羽原発、撮影日:2007(平成19)年7月17日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100172

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    05:01.93
    2007年07月17日
    新潟県中越沖地震5 (2/3)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉線路を歩く作業員、JR柏崎駅、脱線した車両、自衛隊車両から救援物資を運び出す自衛隊員、災害派遣された自衛隊車両、柏崎市役所外観、崩れた民家、外壁が剥がれ落ちた民家、外壁が剥がれ落ちた壁から商品と思われる毛糸が見える様子、撮影日:2007(平成19)年7月17日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100180

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:54.40
    2007年07月17日
    新潟県中越沖地震4

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉倒壊した建物の調査をする調査員の様子、調査済みの票、倒壊した建物の前で調査員に話をする人、撮影日:2007(平成19)年7月17日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100181

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:31.97
    2007年07月17日
    新潟県中越沖地震3 (2/2)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉避難所の様子、避難所に設置されたテレビを見る人、食事の配給、柏崎小学校の外観、被害を受けた建物の様子、崩れた建物の下敷きになった自動車、撮影日:2007(平成19)年7月17日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100176

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:16.61
    2007年07月17日
    新潟県中越沖地震6

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉災害派遣の自衛隊車両、内部にお風呂が設置された自衛隊テント、神流乃湯ののれんを掛ける自衛隊員、中に入る被災者たち、洗面器をもって並ぶ人たち、女性自衛隊員、撮影日:2007(平成19)年7月17日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100175

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:54.74
    2007年07月17日
    新潟県中越沖地震3 (1/2)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉住宅の被害調査、地震被害判定、建物被害調査、全壊した民家、散乱する瓦、給水車での給水の様子、富山市上下水道局の給水車、ポリタンクを持って並ぶ人々、食事の配給、撮影日:2007(平成19)年7月17日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100170

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:10.45
    2007年07月18日
    新潟県中越沖地震10 (1/2)

    新潟県中越沖地震の被害状況。<映像内容>ボランティア受付風景、メガホンでボランティアの説明する人、受付表に書き込むボランティア希望者、ボランティア活動の様子、撮影日:2007(平成19)年7月18日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061104511

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:48.32
    2007年07月18日
    新潟県中越沖地震9

    新潟県中越沖地震の被害状況。<映像内容>プールから水をくむ人々、両手に水の入ったバケツを持ち歩き出す人々、柏崎市立枇杷島小学校の外観、笑顔でバケツを運ぶ人々、破損しているクリーンセンターの設備、途中で折れているがぎりぎり倒れていない煙突状の建物、地震によりアスファルト道路が盛り上がって小山のようになっている様子、傾く電柱、うねるアスファルト道路、割れたアスファルト、撮影日:2007(平成19)年7月18日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061104514

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:50.43
    2007年07月18日
    空撮 新潟県中越沖地震8 (2/2)

    新潟県中越沖地震の被害状況。<映像内容>自衛隊車両、がけ崩れの拡大防止の作業をする工事関係者、重機での作業の様子、、撮影日:2007(平成19)年7月18日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061104512

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:18.69
    2007年07月18日
    空撮 新潟県中越沖地震8 (1/2)

    新潟県中越沖地震の被害状況。<映像内容>山肌の崩落により通行不能となった8号線の復旧作業、重機などの作業の様子、救援物資などの配布風景、高柳町の道路が崩落し孤立した集落、複数個所山肌が崩落し道路を塞いでいる様子、撮影日:2007(平成19)年7月18日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061104510

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    05:49.54
    2007年07月18日
    空撮 新潟県中越沖地震10 (2/2)

    新潟県中越沖地震の被害状況。<映像内容>倒壊した民家、散乱する瓦、スコップを持ち復旧作業をする人々、復旧工事用の砂利を運ぶトラック、中心市街地の割れた道路、おにぎりを握る自衛隊員、自衛隊員が炊飯をする風景、配給風景、お味噌汁、撮影日:2007(平成19)年7月18日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061104513

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月27日
    病院、鉄道は例外

    電力使用制限令の適用除外と制限緩和

    商品コード: 2011052700077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月27日
    病院、鉄道は例外

    電力使用制限令の適用除外と制限緩和

    商品コード: 2011052700078

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月30日
    破壊された鉄橋と放水 新潟・福島で豪雨被害

    前線の影響により新潟、福島両県が記録的豪雨に見舞われた。災害救助法が適用された福島県金山町ではJR只見線・本名駅付近の鉄橋が増水で流失。折から上流にある本名ダムの放水が行われ、濁流が激しい水煙を上げていた=30日午前、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011073000270

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月16日
    猪瀬と知事が記者会見 大島町に災害救助法適用

    記者会見する東京都の猪瀬直樹知事=16日午後、東京都庁

    商品コード: 2013101600499

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月20日
    家、生活再建へ資金

    災害救助法

    商品コード: 2016042000873

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月20日
    家、生活再建へ資金

    災害救助法

    商品コード: 2016042000874

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月20日
    家、生活再建へ資金

    災害救助法

    商品コード: 2016042000875

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月20日
    家、生活再建へ資金

    災害救助法

    商品コード: 2016042000885

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:10.13
    2017年07月17日
    空撮 新潟県中越沖地震7

    新潟県中越沖地震翌日の柏崎刈羽原発の様子。<映像内容>柏崎刈羽原発の空撮、撮影日:2017(平成29)年7月17日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061104515

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年09月19日
    被災地視察する大分県知事 大分2市に災害救助法適用

    大分県津久見市で、台風18号により被災した地域を視察する広瀬勝貞知事(右)=19日

    商品コード: 2017091900602

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年09月19日
    被災地視察する知事ら 大分2市に災害救助法適用

    大分県佐伯市で、台風18号により被災した地域を視察する広瀬勝貞知事(右から4人目)ら=19日

    商品コード: 2017091900603

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年05月15日
    指定都市市長会議 災害救助法「早期改正を」

    札幌市で開かれた、全国の政令指定都市のトップが集まる指定都市市長会議=15日午後

    商品コード: 2018051501128

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年06月08日
    可決、成立した参院本会議 被災者支援、政令市に権限

    改正災害救助法を可決、成立させた参院本会議=8日午前

    商品コード: 2018060800227

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年06月08日
    一礼する小此木防災相 被災者支援、政令市に権限

    参院本会議で改正災害救助法が可決、成立し、一礼する小此木防災相=8日午前

    商品コード: 2018060800237

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年01月09日
    10年で自治体53%被災

    災害救助法に関する集計のポイント

    商品コード: 2021010905804

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年01月09日
    10年で自治体53%被災

    災害救助法に関する集計のポイント

    商品コード: 2021010905805

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年01月09日
    10年で自治体53%被災

    災害救助法に関する集計のポイント

    商品コード: 2021010905806

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年01月09日
    10年で自治体53%被災

    災害救助法に関する集計のポイント

    商品コード: 2021010905807

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:02.42
    2022年08月04日
    山形の最上川が氾濫 住宅が浸水した大江町

    前線の影響による大雨で、山形県を流れる最上川上流は4日未明、長井市で堤防から越水し氾濫するなど、複数箇所で川があふれた。流域では住宅が浸水するなどの被害が出た。 山形河川国道事務所によると、最上川は米沢市と大江町でも水があふれた。大江町では付近の住宅が浸水。県警などによると、人的被害の情報はない。 県は4日、寒河江、大江、小国、白鷹の4市町に災害救助法の適用を決め、県内の対象自治体は計10市町になった。  <映像内容>山形県大江町の浸水した住宅と最上川、撮影日:2022(令和4)年8月4日、撮影場所:山形県

    商品コード: 2022080508937

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:00.58
    2022年08月04日
    空撮と地上撮 土砂崩れ、住宅浸水相次ぐ 新潟県村上市

    新潟県では北部の下越地域で4日にかけて大雨が断続的に続き、土砂崩れや浸水などの被害が発生した。県は4日、村上市、胎内市と関川村に災害救助法の適用を決定。陸上自衛隊に災害派遣要請も行い、浸水で避難できなくなった住民の救助を進めた。<映像内容>福島県喜多方市の磐越西線の橋が崩落した現場の様子、土砂崩れが発生した新潟県村上市小岩内地区の空撮映像、大雨被害の山形県飯豊町の様子、給水活動する自衛隊員、土砂崩れの現場など。撮影日:2022(令和4)年8月4日、撮影場所:新潟県村上市

    商品コード: 2022080508940

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:59.02
    2022年12月31日
    山形で土砂崩れ、夫婦不明 救出作業続く

    31日午前0時55分ごろ、山形県鶴岡市西目斎藤で、通行人から「道路脇の建物が倒壊している」と110番があった。鶴岡署や市消防本部などによると、集落の裏山で幅約100メートル、高さ20~30メートルに及ぶ土砂崩れが起き、住宅を含む約10棟の建物が巻き込まれたとみられる。住人の80代男性と、70代の妻と連絡が取れていない。山形県は市に対し災害救助法を適用し、人命救助のため、陸上自衛隊に災害派遣を要請した。 <映像内容>山形県鶴岡市西目の土砂崩れ現場。山形県鶴岡市の土砂崩れ現場付近の空撮。救出作業が続く鶴岡市西目の土砂崩れ現場、消防や自衛隊の車両など、撮影日:2022(令和4)年12月31日、撮影場所:山形県鶴岡市

    商品コード: 2023010509251

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年08月04日
    宜野湾市内の給水所 沖縄県が災害救助法適用

    台風6号の影響で断水が続く沖縄県宜野湾市に設けられた給水所=4日午後

    商品コード: 2023080409807

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年08月04日
    水を受け取る住民 沖縄県が災害救助法適用

    台風6号の影響で断水が続き、給水所で水を受け取る住民(左)=4日午後、沖縄県宜野湾市

    商品コード: 2023080409809

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年08月04日
    給水所の職員 沖縄県が災害救助法適用

    台風6号の影響で断水が続き、給水所で住民向けの水をくむ沖縄県宜野湾市の職員=4日午前

    商品コード: 2023080409817

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年08月04日
    被害受けたアーケード 沖縄県が災害救助法適用

    台風6号の影響で被害を受けた那覇市のアーケード=4日午後

    商品コード: 2023080409818

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年08月04日
    屋根が破損した商店街 沖縄県が災害救助法適用

    台風6号の影響で被害を受けた那覇市のアーケード=4日午後

    商品コード: 2023080409815

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年08月04日
    混雑する道路 沖縄県が災害救助法適用

    台風6号が再接近し、家路を急ぐ車で混雑する那覇市の道路=4日午後

    商品コード: 2023080409820

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:18.01
    2024年01月23日
    仮設住宅の建設作業 【速報】応急住宅、需要9千戸以上

    石川県は23日、能登半島地震の被害を受け、仮設住宅など応急的な住まいの需要が9千戸以上あるとの試算を明らかにした。災害救助法が適用された県内17市町の報告を集計した。県は3月末までに仮設住宅や公営住宅など計約1万3千戸を提供できるとの見通しを示した。<映像内容>輪島市で建設作業が進む仮設住宅、撮影日:2024(令和6)年1月23日午前9時すぎ、撮影場所:石川県輪島市

    商品コード: 2024012405514

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2024年11月15日
    沖縄県知事 災害救助法適用できず

    記者会見で豪雨被害の対応について説明する沖縄県の玉城デニー知事=15日午前、沖縄県庁

    商品コード: 2024111506433

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2025年01月07日
    青森県知事が視察 大雪で災害救助法適用

    除排雪が滞る青森県弘前市を視察する宮下宗一郎知事(中央)。県道の両脇に雪の壁ができている=7日午前

    商品コード: 2025010706577

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2025年01月07日
    青森県知事が視察 大雪で災害救助法適用

    除排雪が滞る青森県弘前市を視察する宮下宗一郎知事(手前)。県道の両脇に雪の壁ができている=7日午前

    商品コード: 2025010706578

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:56.05
    2025年03月26日
    愛媛県、災害救助法を適用 空撮 【速報】岡山、愛媛の山林火災、鎮圧めど立たず

    岡山市南区と愛媛県今治市で起こった大規模な山林火災は26日も懸命の消火活動が続いた。愛媛県は同県今治市と西条市への災害救助法適用を決定。両県の焼損面積は計900ヘクタールを超えた。総務省消防庁は8府県に対し、緊急消防援助隊の派遣を要請した。鎮圧のめどは立たず、現場には乾燥注意報が出され、風にあおられてさらに燃え広がる可能性がある。<映像内容>岡山市と岡山県玉野市の市境周辺の山林火災現場、白煙が上がる愛媛県今治市の山林火災現場など、撮影日:2025(令和7)年3月26日、撮影場所:岡山県岡山市、愛媛県今治市

    商品コード: 2025032703749

  • 1