- 芋焼酎
- 本格焼酎
- 麦焼酎
- 黒糖焼酎
- 球磨焼酎
- 商品
- 令和
- 原料
- 霧島酒造
- 事故米
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「焼酎」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
11 - 1年以内
55 - 期間を指定
671 - 日付指定なし
671
- 種類
- 写真
554 - グラフィックス
108 - 映像
9
- 向き
- 縦
196 - 横
366 - 正方形
21
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
585 - モノクロ
86
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年12月31日宝焼酎ポスター(1935) Japan: Advertising poster for Takara Shochu, 1935Two military officers - army and navy toast each other with glasses of Takara shochu. Shochu is a medium strength Japanese liqour, usually around 25 percent alcohol, stronger than beer or sake, but not as potent as whisky or vodka.=1935(昭和10)年、クレジット:CPA Media/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2023081010527
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1946年08月11日飲み屋 戦後間もない食糧不足の時代
戦後間もない食糧不足の時代におでんや焼きとんなどの品書きを掲げて客を誘う飲み屋。カストリ焼酎と呼ばれた粗悪な密造酒が出回った頃でもあった=1946(昭和21)年8月11日
商品コード: 1946081150001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月24日カストリ酒場酒不足の時代にいも類や雑穀を原料にして急造された密造酒「カストリ」焼酎が大人気。戦後の闇文化の代名詞にもなった=1948(昭和23)年12月24日
商品コード: 2002111400037
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1953年11月08日密造酒ぼく滅を!
全国密造酒防止期間中のこの日、広島国税局の宣伝カーが岡山税務署管内を巡回し「体に害を与える密造酒を追放しよう」と訴えた。宣伝カーは各所に止まって市民に焼酎を振る舞い、密造酒とは異なる〝免許もの〞の良さを味わってもらうというサービスぶり。=1953(昭和28)年11月8日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018061501354
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:35.801958年10月31日「福島民報」「民報ニュース」秋深む カキ収穫門田町は柿どころ。枝もたわわに今年も当たり年。一家総出で柿もぎ。馬車で運ばれる柿。1200戸の農家が1万4000トン収穫。京浜、北海道まで出荷。撮影日:1958(昭和33)年秋、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019021900889
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年02月01日熊本県 球磨焼酎焼酎の仕込み作業=1963(昭和38)年2月、熊本県人吉市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080200402
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月17日熊本県 球磨焼酎球磨焼酎仕込み作業=1964(昭和39)年10月、熊本県人吉市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080200419
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年04月12日熊本県 球磨焼酎、赤酒水の平焼。仕事場の棚に並んだ球磨焼酎や赤酒の瓶=1969(昭和44)年4月、熊本県本渡市木戸馬場、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080200450
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月01日熊本県 球磨焼酎の仕込み球磨焼酎の仕込み=1969(昭和44)年5月頃、熊本県、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080200677
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月23日熊本県 球磨焼酎焼酎づくりも機械化され自動製麹器で作業され昔に比べ楽になった=1969(昭和44)年5月頃、熊本県人吉市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080200418
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年01月22日(たかはし・まもる) 高橋衛参議院議員、自民党、福井、国税庁長官、農林政務次官、焼酎酒造組合中央会会長=1970(昭和45)年11月24日撮影
商品コード: 1971012200013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月10日泉重千代さん 男性長寿日本一の泉さん地酒の黒糖焼酎を楽しむ泉重千代さん。“仙人ヒゲ”が貫禄を示す男性長寿日本一の泉さんは、1865(慶応元)年6月29日生まれ、111歳で長寿2番目=1976(昭和51)年9月10日、鹿児島県大島郡伊仙町の自宅
商品コード: 2014021700280
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年06月29日長寿日本一の泉さん 泉さん、113歳の誕生日113歳の誕生日を迎えた泉重千代さん。長寿日本一の“仙人”泉さんは、慶応元(1865)年6月29日生まれ。目も耳の確かで毎晩、黒糖焼酎1合をゆっくりたしなむのが何よりの楽しみ−という(53年内地 5919)
商品コード: 2015062300219
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月13日泉重千代さん “明治38歳”はまだ小僧=長寿日本一の徳之島=顔のしわこそ深いが、113歳とは思えない元気さで焼酎をチビリチビリの泉重千代さん。江戸時代末期の慶応元(1865)年6月29日生まれ。長寿の秘訣(ひけつ)は「くよくよしないことと晩酌の焼酎」だそうだ(写真ニュース「“明治38歳”はまだ小僧=長寿日本一の徳之島=」5枚組の2)(53年内地 8265)
商品コード: 2015070700469
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月06日長寿日本一の泉重千代さんおいの直谷尚彦さんに焼酎をついでやる長寿日本一の泉重千代さん(114歳)=1979(昭和54)年9月6日、鹿児島県伊仙町(徳之島)の自宅(54年内地8332)
商品コード: 2016053100299
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年09月17日「乾杯、乾杯!」 爆竹、宴会で祝福 北京・庶民の結婚式「乾杯、乾杯!」まず、家族がテーブルを囲み宴会がスタート。男性は白酒(パイチュー=焼酎に似た蒸留酒)、女性はぶどう酒、シャンパンで乾杯(共同)
商品コード: 2016022400198
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月25日日本の長寿記録きょう更新訪れる観光客に黒糖酒を勧める泉重千代さん=鹿児島県・徳之島で(2種)(長寿世界一、鹿児島県徳之島に住む泉重千代さんは1865年(慶応元年)6月29日生まれの118歳で、1983年9月25日に長寿の日本記録を更新した(写真)。長寿の秘けつは黒糖焼酎と散歩といい、114歳から120歳8カ月で亡くなるまで、世界最高齢者として「ギネスブック」に登録されていた。写真は日本の長寿記録を更新し、訪れた観光客に黒糖焼酎を勧める泉さん=1983(昭和58)年9月25日)
商品コード: 2003071000021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月13日2級ウイスキーと焼酎 焼酎、二級洋酒を買いだめ4月の値上がりを前に売れ行き上々の2級ウイスキーと焼酎=東京・芝大門
商品コード: 2019102500837
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月26日本格的イモ焼酎の仕込み 江戸時代の焼酎どんな味?)、社始529S、1月3日付夕刊用、4日付朝刊兼用 昔ながらの手造りで本格的なイモ焼酎の仕込みをする薩摩酒造の人たち=鹿児島県枕崎市西鹿篭(カラーネガ)
商品コード: 1994122600060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月25日酎ハイ用レモン果汁ポッカコーポレーションのレモン果汁「焼酎用レモン」
商品コード: 1995042500038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月21日増税ほのめかす大蔵省 欧州に続き米、加も提訴店頭に並ぶ焼酎とバーボン、スコッチ・ウイスキー。税率格差をめぐり協議が始まった(カラーネガ)
商品コード: 1995072100065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月09日ベトナム製の焼酎ニッカウヰスキーの焼酎「すばる」
商品コード: 1995100900054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月14日焼酎ギフト券)、企画396S、16日付朝刊以降使用 霧島酒造が発売した焼酎ギフト券
商品コード: 1995101400031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月10日冷やして飲む焼酎、清酒メルシャンの「純米冷酎」と「冷酒辛口」
商品コード: 1996061000020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月29日韓国で高級焼酎ブーム)、外信36S、外信部注意 戦国時代に突入した韓国の国民酒の焼酎(しょうちゅう)。左から「青山里碧渓水」、「キムサッカ」、「グリーン」、「真露」(共同)
商品コード: 1996062900033
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年08月20日もろみをかき混ぜる職人 生き残り懸けた試行錯誤
2次仕込みの段階で発酵中のもろみを均一にするため「かい棒」でかき混ぜる職人=熊本県人吉市の峰の露酒造
商品コード: 1996082000071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月20日酒蔵で熟成される原酒 造り酒屋からの変身図るカシの木のたるに入れられて酒蔵で熟成される「いいちこ」の原酒=大分県宇佐市の三和酒類
商品コード: 1996082000075
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年08月20日江戸時代の蒸留機 焼酎の文化伝えたい
江戸時代の蒸留機を使って焼酎の製造方法を説明する福田詮さん=長崎県平戸市の福田酒造(ふくだ・あきら)
商品コード: 1996082000073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月20日試飲する客 高値でも売れる宮崎の焼酎芋やそばの焼酎など宮崎の地酒がずらり並んだ店内で試飲する客=宮崎市橘通西
商品コード: 1996082000072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月16日焼酎「ゆうばり寅次郎」 焼酎の「寅さん」が人気俳優渥美清さんの死後、全国から注文が殺到している焼酎「ゆうばり寅次郎」(北海道夕張市の第三セクター「石炭の村観光」が製造)
商品コード: 1996091600006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年11月18日若い女性にも人気の焼酎 焼酎の税率引き上げへ「安くて飲みやすい」と若い女性にも人気の焼酎だが、ちょっぴり値上げされそう
商品コード: 1996111800071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年12月02日参加した酒造業者ら 焼酎増税反対で決起集会本格焼酎の税率引き上げに反対して開かれた鹿児島県民総決起大会=2日午後、鹿児島市内のホテル
商品コード: 1996120200090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月22日「トライアングル・インディゴ」 カクテルのベースにキッコーマンの新タイプの焼酎(しょうちゅう)「トライアングル・インディゴ」
商品コード: 1997042200071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年05月29日低アルコールの焼酎宝酒造が発売する低アルコール焼酎「純レジェンド12%」
商品コード: 1997052900100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月17日山積みにされた焼酎 酒税法の見直し酒税の見直しを控え、酒店内に山積みにされた焼酎=17日、東京都江戸川区東葛西
商品コード: 1997091700082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月30日駆け込み需要狙い値引き 洋酒値下げ、焼酎は値上げ1日からの増税前に駆け込み需要を狙って焼酎を値引き販売する都内の酒店=9月30日
商品コード: 1997093000065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月29日海洋投棄する作業員 中止の期限は2000年)、産業401S、10月31日付朝刊以降使用、11月1日付朝刊以降一括使用も可 焼酎の醸造過程で出た廃液を海洋投棄する作業員=9月10日、宮崎市東方約100キロの太平洋上
商品コード: 1997102900045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月29日廃液処理プラント プラント建設に多額の投資)、産業402S、11月1日付朝刊以降使用、解禁厳守 海洋投棄中止を控え運転を開始した雲海酒造の焼酎廃液処理プラント=10月23日、宮崎県綾町
商品コード: 1997102900046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月20日出荷を待つえと焼酎 えと焼酎の出荷ピーク来年のえとの寅(とら)にちなんだ特製容器に詰められ、出荷のピークを迎えた「えと焼酎」=宮崎県日南市大堂津
商品コード: 1997122000014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月28日女性専用の球磨焼酎)、企画396S、31日付朝刊以降使用 女性専用とうたった球磨焼酎(しょうちゅう)「蛍の夢」
商品コード: 1998032800031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月14日缶入りのお茶割り焼酎宝酒造の缶入りお茶割り焼酎(しょうちゅう)
商品コード: 1998051400086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月24日薩摩焼の記念焼酎 薩摩焼4百年記念の焼酎)、企画396S、26日付朝刊以降使用 薩摩焼を興した朝鮮人陶工の渡来400年を記念して発売される、薩摩焼を容器にした芋焼酎(いもじょうちゅう)
商品コード: 1998102400090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月30日漫画家の赤塚不二夫さん もらっていいのかな焼酎のコップを片手に紫綬褒章受章の喜びを語る漫画家の赤塚不二夫さん
商品コード: 1998103000159
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年11月14日大分の酒、米国に輸出)、企画396S、23日付朝刊以降使用 米国に輸出された特別純米酒「八鹿」と「湯布院焼酎(しょうちゅう)」
商品コード: 1998111400034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月28日再利用されるトンネル 無用の長物が観光資源に焼酎(しょうちゅう)貯蔵庫として再利用されることになった旧国鉄時代の「第2上野トンネル」=宮崎県高千穂町
商品コード: 1999032800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月24日焼酎を飲み比べる業者 焼酎も没個性の時代?「本格焼酎(しょうちゅう)鑑評会」で全国の焼酎を飲み比べる業者ら=24日午前、広島県東広島市鏡山の国税庁醸造研究所
商品コード: 1999062400022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年07月17日サミット焼酎発売)、企画396S、19日付朝刊以降使用 発売された焼酎(しょうちゅう)の「KILA KILA MIYAZAKI SUMMIT」
商品コード: 1999071700046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年09月07日本郷さんが長寿日本一 黒砂糖と焼酎が大好物奄美地方の島唄に合わせて踊る長寿日本一の本郷かまとさん=6日、鹿児島市内の自宅
商品コード: 1999090700014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年09月07日長寿日本一の本郷さん 黒砂糖と焼酎が大好物娘とひ孫に囲まれご機嫌の長寿日本一の本郷かまとさん(右)=4月30日、鹿児島市下伊敷
商品コード: 1999090700012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月23日初代警視総監の焼酎)、企画26S、25日付朝刊以降使用 近代警察を創設した川路利良の没後120年を記念して発売された焼酎(しょうちゅう)「川路大警視」
商品コード: 1999102300040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年12月02日秘伝文書と焼酎 焼酎造りの“秘伝”発見焼酎造りの“秘伝”が書かれた文書と再現された焼酎。左から「et」(え)、「悪の美学」、「残心」=宮崎市田吉の落合酒造場
商品コード: 1999120200010
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年10月05日雲海酒造の焼酎のラベル ラベルが酷似と提訴
雲海酒造の焼酎(しょうちゅう)「日向木挽」のラベル
商品コード: 2000100500184
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月02日IT族のための焼酎)、企画396S、電子カメラ、4日付朝刊以降使用 大分県九重町の八鹿酒造が発売した本格麦焼酎(しょうちゅう)「粋・呑(すいどっとのむ)」
商品コード: 2000120200066
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年12月28日焼酎の瓶詰め工場 黒糖焼酎が健闘
出荷を待つ「黒糖焼酎」=鹿児島県徳之島町亀津
商品コード: 2000122800051
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年01月04日松永晶子さん
徳之島で3代続く黒糖焼酎の女性杜氏、松永晶子(まつなが・しょうこ)さん
商品コード: 2001010400038
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年01月09日焼酎並ぶ居酒屋 焼酎かすの海洋投棄続く焼酎(しょうちゅう)の瓶がずらりと並ぶ鹿児島市内の居酒屋
商品コード: 2001010900003
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年09月25日黒糖焼酎 残液から新飲料も鹿児島市内の酒店の棚に並んだ黒糖焼酎(しょうちゅう)
商品コード: 2001092500011
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月21日日韓ブレンド焼酎キッコーマンの日本と韓国の焼酎(しょうちゅう)をブレンドした「トライアングル・ウジョン」
商品コード: 2001112100105
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月08日注ぐだけでお湯割り)、企画396S、11日付朝刊以降使用 好みの比率で簡単に焼酎(しょうちゅう)のお湯割りが楽しめる「薩摩わりわり徳利」
商品コード: 2001120800052
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年12月09日散乱した商品 奄美大島で震度5強
強い地震のため散乱した焼酎などの商品=9日午前6時9分、鹿児島県名瀬市末広町
商品コード: 2001120900008
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月12日コンプラ瓶に焼酎地元の窯元が復元した江戸時代の陶磁器「コンプラ瓶」に焼酎を詰めた商品
商品コード: 2002011200041
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月29日W杯記念の焼酎宝酒造のサッカーワールドカップ公式エンブレム付き焼酎(しょうちゅう)「ZIPANG(ジパング)」
商品コード: 2002012900168
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月21日点字表示のキャップ 焼酎パックにも点字表示点字で「おさけ」と表示された焼酎(しょうちゅう)紙パックのキャップ
商品コード: 2002022100289
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月27日「純」の角瓶を復活発売宝酒造が復活発売する焼酎(しょうちゅう)「純」の角瓶。
商品コード: 2002022700131
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年03月13日焼酎のソーダ割り宝酒造の焼酎ソーダ割り「ドライ」と「レモン」
商品コード: 2002031300102
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年03月22日萩原健一さんが焼酎のPRサントリーの焼酎「それから」をPRする萩原健一さん
商品コード: 2002032200125
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年05月08日アサヒが米焼酎参入アサヒビールが6月6日に発売する米焼酎「銀風」
商品コード: 2002050800171
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年05月09日サッカーボール型焼酎 ゴール味の焼酎はいかが?サッカーW杯間近の韓国・ソウル市内の百貨店が、サッカーボール型の瓶入り焼酎を発売した。この百貨店が韓国の酒造メーカーと企画、製造したもので3万本の限定発売。「ゴールを決めた時の味」とうたっている。発売初日の8日には仕入れた900本が完売、好調な売れ行きだという。(共同)
商品コード: 2002050900226
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年06月12日金泰勲社長 韓国焼酎、W杯を追い風に「真露ジャパン」の金泰勲社長
商品コード: 2002061200153
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年06月20日外国人観戦者向け焼酎 外国人観戦者に焼酎ギフト三井物産がサッカーW杯観戦の外国人旅行客向けに発売する焼酎
商品コード: 2002062000112
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年09月13日会見する山本社長ら 旭化成が「焼酎」を回収自主回収する焼酎を前に記者会見に臨む旭化成の山本一元社長(中央)ら=13日午後、東京・丸の内の東京商工会議所
商品コード: 2002091300243
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年09月26日麒麟麦焼酎ピュアブルー キリン、焼酎に新規参入キリンビールの焼酎市場新規参入の第一弾となる「麒麟麦焼酎ピュアブルー」
商品コード: 2002092600139
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年10月28日焼酎専門バー 100種類の焼酎用意キリンビールがオープンする焼酎専門バー「pure blue Dining100」
商品コード: 2002102800245
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年11月18日キリンビール そう快な香り、飲み口工夫キリンビールの「麒麟麦焼酎ピュアブルー」
商品コード: 2002111800097
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年11月21日「月酎」 幻の焼酎目指しタイアップ三井物産と吉本興業がタイアップして完成させた芋焼酎「月酎(げっちゅう)」
商品コード: 2002112100057
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年01月22日景品の模倣絵皿 焼酎の景品に有名窯元抗議窯元の了解を得ずに焼酎の景品として配布された、「三右衛門」の模倣絵皿
商品コード: 2003012200185
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年02月07日米焼酎を入れるかめ 3年ねかせてマイ焼酎宝酒造の米焼酎を洞くつで3年貯蔵するかめ
商品コード: 2003020700128
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年05月09日大森俊郎さん「焼酎かすは宝の山」と力説する大森俊郎さん
商品コード: 2003050900097
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年05月09日焼酎かすと健康飲料 再利用進む焼酎かす焼酎かす(手前左)と抽出したエキス(同右)から開発され売り上げが急増している健康飲料=大分県宇佐市の大麦発酵研究所
商品コード: 2003050900129
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年06月05日缶酎ハイと焼酎 猛虎のロゴ入り焼酎発売宝酒造が発売した阪神タイガースのロゴ入り缶酎ハイ「SUKISH」と焼酎「ZIPANG」
商品コード: 2003060500179
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年08月29日麦焼酎「虎の涙」 「虎の涙」でVに乾杯阪神ファンの間で人気を呼んでいる麦焼酎「虎の涙」
商品コード: 2003082900137
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年09月02日かめ入りの焼酎 虎ファン向け焼酎を販売三井物産と浜田酒造がタイガースファン向けに限定販売する焼酎「海童2003虎ノ舞」
商品コード: 2003090200151
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年10月23日焼酎専門店 健康志向で焼酎ブーム約3200種類のボトルが並ぶ、日本初の焼酎専門店「Sho―Chu オーソリティー」=東京都港区の汐留シオサイト
商品コード: 2003102300236
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月24日独特な香りの小松菜焼酎 小松菜焼酎、売れ行き好調東京都江戸川区の特産品、小松菜を原料にした「小松菜焼酎」は草のような独特な香りが特徴だ=同区のリカーハウスツクイ
商品コード: 2004012400019
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年03月05日焼酎「なゝこ」 国内最高1本1万円の焼酎三井物産などが限定販売する1本1万円の焼酎「なゝこ」
商品コード: 2004030500267
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年03月09日すっきり味の焼酎 商品ニュースメルシャンが発売した焼酎「饒舌(じょうぜつ)な黒熊」
商品コード: 2004030900086
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年04月20日上海での説明会 不明ルートで大量流入麦焼酎の正規輸出品を扱うよう日本料理店関係者らに呼び掛ける説明会=20日、中国・上海市内のホテル(共同)
商品コード: 2004042000222
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年06月04日NYで開かれた試飲会 本場の芋焼酎を世界に3日、ニューヨークの日本料理店で開かれた芋焼酎の試飲会(共同)
商品コード: 2004060400025
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年07月16日焼酎手に取る客 芋焼酎、地元でも品薄芋焼酎の本場、鹿児島市の百貨店で焼酎の品定めをする客=11日
商品コード: 2004071600008
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年08月04日三井物産が開いた試飲会 米国向け本格焼酎開発へ3日、ニューヨーク・マンハッタンで三井物産が開いた試飲会で、米国向けに販売される本格焼酎を楽しむ人々(共同)
商品コード: 2004080400057
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月03日「MI―IN」 より飲みやすい韓国焼酎三井物産が韓国の焼酎メーカーと共同開発し、販売を始めた韓国焼酎「MI―IN(ミーイン)」
商品コード: 2004090300181
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月28日国産大麦100%の焼酎 商品ニュースアサヒビールが発売する本格麦焼酎「綺羅麦(きらむぎ)」
商品コード: 2004092800111
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年10月10日鳴門金時で焼酎サツマイモを原材料にした芋焼酎「鳴門金時」
商品コード: 2004101000010
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年11月22日ボトルはすべて芋焼酎 北限超えてゆく滋味壁際のボトルはすべて芋焼酎。時代のスローな気分にマッチしてきたようだ=東京都港区の焼酎バー&ダイニング「the ZEN」
商品コード: 2004112200129
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年02月04日酒造訪れたロッテの新人 ロッテ鴨池キャンプ今キャンプ初の休日となった4日、鹿児島市内の焼酎工場を訪れ杜氏の本坊龍二さん(左から2人目)の指導で焼酎造りを体験する久保(中央)らロッテの新人選手
商品コード: 2005020400137
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年02月05日清酒を手にする女性 清酒、焼酎を中国市場に5日、上海市内の百貨店に設けられた試飲・販売コーナーで清酒を手にする女性(共同)
商品コード: 2005020500067
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年02月19日崇城大の上岡教授 麦焼酎かすがメラニン抑制麦焼酎かすを使ったパウダー(左)と健康ドリンクを持つ崇城大の上岡龍一教授=熊本市
商品コード: 2005021900007
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年04月19日「薩摩金山蔵」 金山旧坑道に焼酎蔵が完成オープンを前に関係者に公開された「薩摩金山蔵」=19日午前、鹿児島県串木野市
商品コード: 2005041900062
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年04月19日公開された「薩摩金山蔵」 金山旧坑道に焼酎蔵が完成オープンを前に関係者に公開された「薩摩金山蔵」=19日午前、鹿児島県串木野市
商品コード: 2005041900084
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月02日陳列棚に並ぶ焼酎 ブーム反映、47社が黒字ブームを反映し、百貨店の陳列棚にずらりと並ぶ焼酎=2日午後、福岡市中央区天神
商品コード: 2005060200135
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |