KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 照国神社
  • 照国万蔵
  • 昭和
  • 内地
  • 土俵入り
  • 両国
  • 六月灯
  • 新聞
  • 沈没
  • 断髪式

「照国」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
52
( 1 52 件を表示)
  • 1
52
( 1 52 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1932年05月14日
    日本電報通信社資料

    神戸港に入港し照国丸甲板上から身を乗り出すチャールズ・チャプリン(中央)=1932(昭和7)年5月14日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932051400004

  •  日本電報通信社資料
    1932年05月14日
    日本電報通信社資料

    来日したチャールズ・チャプリン(左)と兄のシドニー・チャプリンを照国丸の甲板で出迎える女優の夏川静江=1932(昭和7)年5月14日、神戸港(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932051400005

  •  日本電報通信社資料
    1932年05月14日
    日本電報通信社資料

    喜劇王チャールズ・チャプリン一行を乗せ神戸港に入港する照国丸=1932(昭和7)年5月14日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932051400002

  • 雪の鹿児島市 照国神社
    1934年12月31日
    雪の鹿児島市 照国神社

    雪の鹿児島市全景。手前は照国神社=1934(昭和9)年、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100611

  • ドイツ・ユーゲントが参拝 照国神社
    1938年10月30日
    ドイツ・ユーゲントが参拝 照国神社

    鹿児島・照国神社を参拝のユーゲント一行=1938(昭和13)年10月頃、鹿児島市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100544

  •  Japanese liner Terukuni Maru sinks after hitting German mine
    1939年11月22日
    Japanese liner Terukuni Maru sinks after hitting German mine

    1939 Daily Mirror centre page showing Japanese liner Terukuni Maru sinking after hitting a German laid mine off the English coast near Harwich. 22nd November 1939 issue. Date: 1939、クレジット:?John Frost Newspapers/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019091600585

  •  Japanese liner Terukuni Maru sinks after hitting German mine
    1939年11月22日
    Japanese liner Terukuni Maru sinks after hitting German mine

    The Times page 8 reporting Japanese liner Terukuni Maru sinks after hitting German mine, German reprisals in Prague and arrests after assassination attempt on Asdolf Hitler. 22nd November 1939 issue. Date: 1939、クレジット:?John Frost Newspapers/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019092402652

  •  Japanese liner Terukuni Maru sinks after hitting German mine
    1939年11月22日
    Japanese liner Terukuni Maru sinks after hitting German mine

    1939 Daily Mirror back page showing Japanese liner Terukuni Maru sinking after hitting a German laid mine off the English coast near Harwich. 22nd November 1939 issue. Date: 1939、クレジット:?John Frost Newspapers/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019091600685

  •  Japanese liner Terukuni Maru sinks after hitting German mine
    1939年11月22日
    Japanese liner Terukuni Maru sinks after hitting German mine

    1939 Daily Mirror front page showing Japanese liner Terukuni Maru sinking after hitting a German laid mine off the English coast near Harwich. 22nd November 1939 issue. Date: 1939、クレジット:?John Frost Newspapers/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019091600581

  •  Japanese liner Terukuni Maru sinks after hitting German mine
    1939年11月22日
    Japanese liner Terukuni Maru sinks after hitting German mine

    1939 Daily Mirror front page showing Japanese liner Terukuni Maru sinking after hitting a German laid mine off the English coast near Harwich. 22nd November 1939 issue. Date: 1939、クレジット:?John Frost Newspapers/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019091600509

  • 第1650号 「同盟写真特報」
    1942年01月17日
    第1650号 「同盟写真特報」

    決戦下に繰り開ぐ敢闘絵巻、大相撲春場所愈々高潮(1)豪壮、不知火の型新横綱羽黒山の土俵入り(2)二瀬川 押し出し 前田山(3)増位山 突き出し 羽黒岩(4)敢闘に見入る東條首相、賀屋蔵相(5)相模川 突き出し 照国(6)羽黒山 寄り切り 神東山、昭和17年1月17日(土曜日)第1650号

    商品コード: 2009011900059

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年06月06日
    山本五十六 照国神社

    山本五十六元帥の国葬の日、黙祷を捧げる接客業組合員たち=1943(昭和18)年6月頃、鹿児島市・照国神社、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100560

  •  Yokozuna  Sumo Wrestler
    1945年11月28日
    Yokozuna Sumo Wrestler

    Tokyo, Japan: November 28, 1945 Sumo wrestlers at a match. On the left is Yokozuna Terukuni Manzo and on the right is Sekiwake Fudoiwa Mitsuo. Terukuni won the match.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019122403187

  •  横綱照国
    1946年11月06日
    横綱照国

    大相撲秋場所初日、土俵入りをする横綱照国(両国旧国技館)=1946(昭和21)年11月6日(21年内地番号なし)

    商品コード: 2014082100175

  •  横綱照国
    1946年11月06日
    横綱照国

    大相撲秋場所初日、土俵入りをする横綱照国(両国旧国技館)=1946(昭和21)年11月6日(21年内地番号なし)

    商品コード: 2014082100174

  • 引退の土俵入り 横綱双葉山が引退
    1946年11月19日
    引退の土俵入り 横綱双葉山が引退

    前年に引退を表明していた横綱双葉山の引退相撲と断髪式が11月19日、東京・両国の旧国技館(当時は進駐軍に接収されメモリアルホールと改称)で行われた。大刀持ち・羽黒山、露払い・照国=1946(昭和21)年11月19日、東京・両国のメモリアルホール(昭和_714)

    商品コード: 1946111950001

  •  横綱双葉山引退の土俵入り
    1946年11月19日
    横綱双葉山引退の土俵入り

    前年に引退を表明していた横綱双葉山の引退相撲と断髪式が11月19日、東京・両国の旧国技館で行われた、大刀持ち・横綱羽黒山、露払い・横綱照国、行司21代木村庄之助=1946(昭和21)年11月19日

    商品コード: 2002111200018

  •  横綱照国の土俵入り
    1947年11月03日
    横綱照国の土俵入り

    大相撲秋場所初日、土俵入りをする横綱照国(明治神宮外苑相撲場)=1947(昭和22)年11月3日(22年内地番号なし)

    商品コード: 2014082100173

  •  第1照国丸
    1948年06月30日
    第1照国丸

    中川海運の貨客船、第1照国丸=整理1948(昭和23)年6月(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016020800176

  •  踊る照国
    1950年07月10日
    踊る照国

    郷土秋田での歓迎パーティーで踊る照国関=1950(昭和25)年7月10日、秋田

    商品コード: 2005012400348

  •  横綱照国
    1950年07月14日
    横綱照国

    郷土の秋田でダンスに興じる横綱照国=1950(昭和25)年7月(撮影日不明) 同11日出稿(25年内地3066)

    商品コード: 2013121900169

  •  張横照国(万蔵)優勝
    1950年10月01日
    張横照国(万蔵)優勝

    優勝杯を手にした照国=1950(昭和25)年10月1日、大阪阿倍野仮設国技館で(照国万蔵、照國万蔵、天皇杯)

    商品コード: 2008022600106

  • 賜杯手にする照国 大相撲秋場所で照国が優勝
    1950年10月01日
    賜杯手にする照国 大相撲秋場所で照国が優勝

    大相撲秋場所で優勝した横綱照国=1950(昭和25)年10月1日、大阪・阿倍野橋仮設国技館(本名 菅萬蔵 後に大野萬蔵)(25年内地番号なし ウ7561)

    商品コード: 2014022400265

  •  照国丸が進水
    1950年12月23日
    照国丸が進水

    進水する照国海運の油槽船「照国丸」(岡山県相生市の播磨造船所)=1950(昭和25)年12月23日 (25年内地4881)

    商品コード: 2014022401017

  • 照国が全勝優勝 大相撲春場所千秋楽
    1951年01月28日
    照国が全勝優勝 大相撲春場所千秋楽

    全勝優勝を飾り賜杯を手にする横綱照国=1951(昭和26)年1月28日、蔵前仮設国技館

    商品コード: 2018120714811

  •  照国丸、初航海から帰る
    1951年05月13日
    照国丸、初航海から帰る

    ペルシャ湾から原油を積んで和歌山県下津港に入港した照国丸=1951(昭和26)年5月13日(26年内地1485)

    商品コード: 2013080700107

  • 六月灯始まる 照国神社
    1951年07月01日
    六月灯始まる 照国神社

    六月灯が始まった宵の口=1951(昭和26)年、鹿児島市・照国神社、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100610

  •  照国の引退断髪式
    1953年06月01日
    照国の引退断髪式

    断髪式で出羽の海理事長にハサミを入れてもらう照国(蔵前国技館)=1953(昭和28)年6月1日、(28年内地番号なし ウ17370)

    商品コード: 2012121300126

  •  日本最初の鉱石専用船
    1958年01月18日
    日本最初の鉱石専用船

    日本最初の純鉱石専用船「新田丸」(照国海運)が21日完工。鉄鉱石輸送専用で、低廉なコストで大量輸送できることから、通産省と鉄鋼業界の要望で建造された=1958(昭和33)年1月18日出稿 (33年内地447)

    商品コード: 2011122100278

  • 本殿 照国神社
    1959年12月18日
    本殿 照国神社

    照国神社の本殿=1959(昭和34)年12月頃、鹿児島市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100609

  • スケッチ25922−22 マンモスタンカー消化訓練
    1971年06月19日
    スケッチ25922−22 マンモスタンカー消化訓練

    マンモスタンカー照国丸(20万トン)から出火との想定で、一斉放水する消防艇=1971(昭和46)年6月19日、川崎港外の東燃扇島シーバス

    商品コード: 2018011200393

  • (てるくに・まんぞう) 照国万蔵
    1976年01月22日
    (てるくに・まんぞう) 照国万蔵

    大相撲、横綱、本名・菅→大野万蔵、所属部屋・伊勢ケ浜、四股名・菅→大野→照国(横綱)、年寄名・荒磯→伊勢ケ浜=1976(昭和51)年1月5日撮影

    商品コード: 2005020100074

  • (てるくに・まんぞう) 照國万蔵
    1976年01月29日
    (てるくに・まんぞう) 照國万蔵

    大相撲、横綱、本名・菅→大野万蔵、所属部屋・伊勢ケ濱、四股名・菅→大野→照国、年寄名・荒磯→伊勢ケ濱=1976(昭和51)年1月29日整理(照国万蔵)

    商品コード: 2008011500072

  • 島田照国さん 埼玉の感染者が実名公表
    1996年04月21日
    島田照国さん 埼玉の感染者が実名公表

    支援者らの集会で実名公表までの思いを語る島田照国さん=21日、浦和市内(しまだ・てるくに=会社員、血友病患者・薬害エイズ訴訟原告)

    商品コード: 1996042100063

  • 東京訴訟の島田さん 6地裁に一斉提訴
    1996年04月26日
    東京訴訟の島田さん 6地裁に一斉提訴

    HIV訴訟提訴のため東京地裁に入る原告の島田照国さん(左から2人目)ら=26日午後(カラーネガ)

    商品コード: 1996042600149

  • 東京訴訟の島田さん 6地裁に一斉提訴
    1996年04月26日
    東京訴訟の島田さん 6地裁に一斉提訴

    HIV訴訟提訴のため東京地裁に入る原告の島田照国さん(左から2人目)ら=26日午後(カラーネガ)

    商品コード: 1996042600151

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年07月20日
    駐車場を調べる消防隊員 駐車場で男性2人中毒死

    男性2人が死亡した事故現場の地下駐車場を調べる消防隊員ら=20日午後5時30分、鹿児島市照国町

    商品コード: 1996072000056

  • 島田照国さん 「隠れて生きるのは嫌」
    1996年11月03日
    島田照国さん 「隠れて生きるのは嫌」

    非加熱血液製剤の投与でエイズウイルス(HIV)に感染した半生が本になって出版された島田照国さん=神戸市・ポートアイランドの神戸国際会議場

    商品コード: 1996110300048

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年09月13日
    暴力団対策シンポジウム 「闘う被害者に保護を」

    九州弁護士会連合会などが開催した暴力団対策シンポジウム=13日午後、鹿児島市照国町

    商品コード: 1997091300107

  • ザビエル教会 ザビエルの聖腕公開へ
    1999年01月05日
    ザビエル教会 ザビエルの聖腕公開へ

    フランシスコ・ザビエルの上陸450年を記念して建て替えが進むザビエル教会=98(平成10)年12月、鹿児島市照国町

    商品コード: 1999010500050

  • 建て替えられた新教会 新ザビエル教会が完成
    1999年09月15日
    建て替えられた新教会 新ザビエル教会が完成

    50年ぶりに建て替えられ、献堂式が行われた新ザビエル教会=15日午後、鹿児島市照国町

    商品コード: 1999091500049

  •  天井近くに32枚の優勝額
    2003年05月02日
    天井近くに32枚の優勝額

    優勝掲額第1号になった照国

    商品コード: 2003050200054

  • 市民でにぎわう「六月灯」 夏の夜にゆらめく灯籠
    2011年07月15日
    市民でにぎわう「六月灯」 夏の夜にゆらめく灯籠

    多くの灯籠に火がともされ、市民らでにぎわう照国神社の夏祭り「六月灯」=15日夜、鹿児島市

    商品コード: 2011071500605

  • 灯籠を楽しむ家族連れら 夏の夜にゆらめく灯籠
    2011年07月15日
    灯籠を楽しむ家族連れら 夏の夜にゆらめく灯籠

    照国神社の夏祭り「六月灯」で、さまざまな絵が描かれた灯籠を楽しむ浴衣姿の家族連れら=15日夕、鹿児島市

    商品コード: 2011071500618

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年06月16日
    照国神社の宝刀 西南戦争で略奪の太刀戻る

    130年以上の時を経て照国神社に戻り、展示されている宝刀=6日、鹿児島市

    商品コード: 2012061600020

  • 不世出の大横綱引退 双葉山最後の土俵入り
    2012年11月15日
    不世出の大横綱引退 双葉山最後の土俵入り

    1946(昭和21)年11月19日、横綱双葉山の引退相撲と断髪式が東京・両国の旧国技館で行われた。太刀持ち羽黒山、露払い照国を従え最後の土俵入りを披露。前人未踏の69連勝や5場所連続全勝優勝で絶大な人気を誇った大横綱。最後の取り組みは戦時下の前年6月場所で、11月に引退を表明してから1年後のことだった。

    商品コード: 2012111500310

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年03月06日
    奥村容疑者の自宅 出産直後に女児殺害容疑

    逮捕された奥村めぐみ容疑者の自宅(奥)=6日午後5時29分、鹿児島市照国町

    商品コード: 2013030600670

  •  Northern Shoveler (Anas clypeata) swims in the water
    2013年04月20日
    Northern Shoveler (Anas clypeata) swims in the water

    Northern Shoveler (Anas clypeata) swims in the water, drake, Neusiedler See National Park, Seewinkel, Burgenland, Austria, Europe、クレジット:imageBROKER.com/Christoph Ruisz/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020120101005

  • 六月灯 照国神社
    2014年07月15日
    六月灯 照国神社

    灯籠の幻想的な光が境内に揺らめく照国神社の六月灯=2014(平成26)年7月15日、鹿児島市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100734

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月16日
    出発したデモ参加者 歩いて川内再稼働反対訴え

    九州電力川内原発の再稼働反対を訴え、鹿児島市の照国神社を出発したデモ参加者=16日午前

    商品コード: 2015051600119

  • 六月灯始まる 照国神社
    2015年07月15日
    六月灯始まる 照国神社

    灯籠の淡い光が辺りを照らし、大勢の人でにぎわう照国神社の六月灯=2015(平成27)年7月15日午後8時すぎ、鹿児島市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100787

  •  復活第1号は横綱照国
    2019年06月12日
    復活第1号は横綱照国

    全勝優勝を飾り賜杯を手にする横綱照国。この優勝から国技館の優勝額が復活した=1951年1月、蔵前仮設国技館

    商品コード: 2019061200312

  • 1