- 国道
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「球磨」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
1 - 1年以内
27 - 期間を指定
1026 - 日付指定なし
1026
- 種類
- 写真
925 - グラフィックス
88 - 映像
13
- 向き
- 縦
227 - 横
711 - 正方形
18
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
939 - モノクロ
87
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1940年12月31日熊本県 人吉温泉旅館球磨川沿いに並ぶ温泉旅館=1940(昭和15)年頃、熊本県球磨郡人吉町(昭和17年合併して人吉市)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015102200699
本画像はログイン後にご覧いただけます
1940年12月31日熊本県 相良温泉相良温泉=1940(昭和15)年頃、熊本県球磨郡西瀬村(昭和17年合併して人吉市)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015102200700
本画像はログイン後にご覧いただけます
1941年12月31日The Imperial Japanese Navy, Second World War, 1941British estimate of the strength of the Imperial Japanese Navy, during the Second World War, 1941. The ships illustrated range in size from battleships and aircraft-carriers to minesweepers.、クレジット:? Illustrated London News Ltd/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019093003065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年05月30日球磨川熊本県の球磨川=1948(昭和23)年5月(23年内地番号なし)
商品コード: 2014101400138
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年03月19日人吉市球磨郡国家警察署=整理1949(昭和24)年3月、熊本県人吉市(24年内地番号なし)
商品コード: 2016051100515
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年05月11日スケッチ6227 アユ解禁アユ解禁を待ちかねたようにさおを出す釣り人たち=1951(昭和26)年5月11日、熊本県の球磨川
商品コード: 2016122000373
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年12月31日熊本県 球磨川白石付近の球磨川=1951(昭和26)年、熊本県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900459
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年01月08日熊本県 人吉市球磨川と人吉市の中心部=1954(昭和29)年1月8日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900653
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年01月08日熊本県 人吉市球磨川と人吉市の中心部=1954(昭和29)年1月8日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900654
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年11月17日熊本県 球磨川ダム球磨川ダム=1957(昭和32)年11月17日、熊本県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900651
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年11月25日熊本県 人吉温泉旅館球磨川沿いに並ぶ人吉温泉旅館=1961(昭和36)年11月頃、熊本県人吉市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015102200698
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月11日皇太子・明仁親王殿下(平成天皇)ご夫妻(熊本県球磨郡 清水保育園)清水保育園の園児たちと遊ぶの皇太子・明仁親王殿下(平成天皇)ご夫妻=1962(昭和37)年5月11日、熊本県球磨郡、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019030108777
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月11日皇太子・明仁親王殿下(平成天皇)ご夫妻(熊本県球磨郡)清水保育園の園児たちと一緒の皇太子・明仁親王殿下(平成天皇)ご夫妻=1962(昭和37)年5月11日、熊本県球磨郡、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019030108788
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年07月04日熊本県山江村 麻の収穫山江村で麻の収穫=熊本県球磨郡山江村、1962(昭和37)年7月4日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015070200441
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年07月14日球磨川下り船が転覆転覆した川下り船「豊城丸」=1962(昭和37)年7月14日、熊本県球磨村
商品コード: 2011122200158
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年07月14日球磨川下り船が転覆川下り船が転覆した球磨川の現場(画面中央)=1962(昭和37)年7月14日、熊本県球磨村
商品コード: 2011122200157
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年02月01日熊本県 球磨焼酎焼酎の仕込み作業=1963(昭和38)年2月、熊本県人吉市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080200402
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年08月24日台風14号、九州を斜断
球磨川氾濫で濁流うずまく熊本県八代市渡町一帯=1964(昭和39)年8月24日(39年内地3621)
商品コード: 2011081700311
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月17日熊本県 球磨焼酎球磨焼酎仕込み作業=1964(昭和39)年10月、熊本県人吉市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080200419
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1965年07月03日熊本など九州に豪雨
球磨川の氾濫で、濁流にのみ込まれる民家=1965(昭和40)年7月3日、熊本県八代市天神町
商品コード: 2011062900249
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1965年07月03日熊本など九州に豪雨
球磨川の氾濫で一面泥海と化した熊本県八代市渡町一帯=1965(昭和40)年7月3日
商品コード: 2011062900248
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1965年07月03日熊本県 水没した人吉市 熊本水害
球磨川の堤防が決壊し、水没した人吉市=1965(昭和40)年7月3日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900455
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年04月12日熊本県 球磨焼酎、赤酒水の平焼。仕事場の棚に並んだ球磨焼酎や赤酒の瓶=1969(昭和44)年4月、熊本県本渡市木戸馬場、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080200450
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月01日熊本県 球磨焼酎の仕込み球磨焼酎の仕込み=1969(昭和44)年5月頃、熊本県、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080200677
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月23日熊本県 球磨焼酎焼酎づくりも機械化され自動製麹器で作業され昔に比べ楽になった=1969(昭和44)年5月頃、熊本県人吉市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080200418
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月25日金井清一(かない・せいいち)さん 日本プロゴルフ選手権日本プロゴルフ選手権に出場した金井清一さん=1976(昭和51)年9月25日、熊本県球磨郡の球磨CC
商品コード: 1976092500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月25日(なかじま・つねゆき) 中嶋常幸日本プロゴルフ第3日、1976(昭和51)年9月25日、熊本県・球磨CC
商品コード: 1976092500014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月25日(おざき・まさし) 尾崎将司プロゴルファー、日本プロゴルフ第3日、1976(昭和51)年9月25日撮影、熊本県・球磨CC
商品コード: 1976092500003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月25日(なかじま・つねゆき) 中嶋常幸日本プロゴルフ第3日、1976(昭和51)年9月25日、熊本県・球磨CC
商品コード: 1976092500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月26日金井清一が優勝 日本プロゴルフ最終日プレーオフを制し4年ぶり3度目の優勝を飾り、カップを手に笑顔の金井清一=1976(昭和51)年9月26日、球磨CC
商品コード: 2015062900339
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年07月16日免田栄さんの無罪確定
墓前で亡き父に帰郷を報告する免田栄さん。死刑囚に対する裁判史上初の再審判決で無罪となった=1983(昭和58)年7月16日、熊本県球磨郡免田町(1983年国内十大ニュース4)
商品コード: 1983071600013
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年07月16日免田栄さんの無罪確定
死刑囚に対する裁判史上初の再審無罪判決で自由の身となり34年半ぶりに帰郷、母親トメノさん(右)と対面する免田栄さん=1983(昭和58)年7月16日、熊本県球磨郡免田町(1983年国内十大ニュース4)
商品コード: 2005070800295
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年07月16日免田栄さんの無罪確定
34年半ぶりの帰郷を亡き父の墓前に報告する免田栄さん(右から2人目)。右は尾崎陞弁護団長。死刑囚に対する裁判史上初の再審判決で無罪となった=1983(昭和58)年7月16日、熊本県球磨郡免田町(1983年国内十大ニュース4)
商品コード: 2005070800294
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年07月16日免田さん帰宅 免田さん帰宅近所の人たちに迎えられ、34年半ぶりに実家に入る免田栄さん、1983(昭和58)年7月16日撮影、熊本県球磨郡免田町
商品コード: 1983071600014
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年07月16日免田栄さんの無罪確定
「ようやく帰りました」-待ちわびた母親トメノさんの手を握り締める免田栄さん。死刑囚に対する裁判史上初の再審判決で無罪となった=1983(昭和58)年7月16日、熊本県球磨郡免田町(1983年国内十大ニュース4)
商品コード: 1983071600015
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年07月16日免田栄さんの無罪確定
「何もかも変わってしまいました」。死刑囚に対する裁判史上初の再審無罪判決で自由の身となり、34年半ぶりに戻った自宅周辺を歩く免田栄さん(右から3人目。右手を上げる人物)=1983(昭和58)年7月16日、熊本県球磨郡免田町(1983年国内十大ニュース4)
商品コード: 1983071600012
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年07月16日免田栄さんの無罪確定
自宅で新聞を見てくつろぐ免田栄さん。死刑囚に対する裁判史上初の再審判決で無罪となった=1983(昭和58)年7月16日、熊本県球磨郡免田町(1983年国内十大ニュース4)
商品コード: 1983071600011
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年07月16日免田栄さんの無罪確定
「何もかも変わってしまいました」と、自宅周辺を歩く免田栄さん(中央)。死刑囚に対する裁判史上初の再審判決で無罪となった=1983(昭和58)年7月16日、熊本県球磨郡免田町(1983年国内十大ニュース4)
商品コード: 2005070800296
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年07月16日実家に帰った免田さん 免田事件再審で無罪判決
1983年7月15日、熊本地裁八代支部が熊本県人吉市の強盗殺人事件の再審で、最高裁で死刑が確定した免田栄さんに無罪判決を言い渡した。無罪を叫び続けた免田さんの事件当夜のアリバイが認められたもので、死刑囚の再審無罪判決は初めて。翌16日、34年ぶりに実家に帰り、母親トメノさん(中央左)と対面した免田さん=1983(昭和58)年7月16日、熊本県球磨郡免田町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P18)
商品コード: 2015031300523
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年07月17日くつろぐ免田さん弟光則さんの孫正己ちゃんをひざに、くつろぐ免田栄さん=1983(昭和58)年7月17日撮影、熊本県球磨郡免田町の実家
商品コード: 1983071700005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年07月17日一夜明けた免田さん実家で一夜を過ごし、支援の人たちや家族とくつろぐ免田栄さん(中央)=1983(昭和58)年7月17日撮影、熊本県球磨郡免田町
商品コード: 1983071700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年07月24日社会復帰して10日の免田さん実家でくつろぎ新聞を見る免田栄さん、その心中は…=1983(昭和58)年7月17日撮影、熊本県球磨郡免田町
商品コード: 1983072400004
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年07月28日「社会生活は厳しそう」
無罪確定で心境を語った免田栄さん=1983(昭和58)年7月28日撮影、熊本県球磨郡免田町、マイクロ
商品コード: 1983072800039
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年07月28日免田さん無罪確定
無罪確定で親戚の人に囲まれ、弟光則さんと喜びの握手をする免田栄さん(右から2人目)=1983(昭和58)年7月28日撮影、熊本県球磨郡免田町
商品コード: 1983072800036
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年07月28日免田さん無罪確定
電話で控訴断念の知らせを受ける免田栄さん=1983(昭和58)年7月28日撮影、熊本県球磨郡免田町
商品コード: 1983072800037
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年07月28日免田さんの無罪確定
無罪確定で万歳する免田栄さん=1983(昭和58)年7月28日撮影、熊本県球磨郡免田町、マイクロ
商品コード: 1983072800038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年08月13日社会復帰一カ月の免田さん釈放されて一カ月、すっかり日焼けして牛の餌の干し草作りに精を出す免田栄さん=1983(昭和58)年8月13日撮影、熊本県球磨郡免田町
商品コード: 1983081300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月04日熊本県水上村 市房ダム九州有数の桜の名所、熊本県球磨郡水上村の市房ダム湖周辺の桜がほぼ満開となった=1994(平成6)年4月4日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017032201026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月28日女性専用の球磨焼酎)、企画396S、31日付朝刊以降使用 女性専用とうたった球磨焼酎(しょうちゅう)「蛍の夢」
商品コード: 1998032800031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月02日川下り楽しむ観光客 新緑求め球磨川で川下り最上川、富士川とともに日本三急流の一つ、球磨川を手こぎの舟で下る「球磨川下り」は初夏の観光名物。ゴールデンウイーク中の二日はあいにくの雨天だったが、九州各県からの観光客でにぎわった。人気の「急流コース」は約十キロで一時間半の行程。新緑の中、舟が「瀬」と呼ばれる急流を通過するたびに水しぶきが上がり、大きな歓声がわいていた。
商品コード: 1998050200082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 球磨川護岸工事球磨川の護岸工事=1998(平成10)年5月22日、熊本県(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900618
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 球磨川護岸工事球磨川の護岸工事=1998(平成10)年5月22日、熊本県(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900619
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 百太郎堰球磨川の百太郎堰=1998(平成10)年5月22日、熊本県多良木町(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900620
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 市房ダム市房ダム=1998(平成10)年5月22日、熊本県球磨郡水上村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900621
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 瀬戸石ダム球磨川の瀬戸石ダム=1998(平成10)年5月22日、熊本県球磨村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900622
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 球磨川河口球磨川河口=1998(平成10)年5月22日、熊本県八代市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900625
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 百太郎堰球磨川の百太郎堰=1998(平成10)年5月22日、熊本県多良木町(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900763
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 市房ダム市房ダム=1998(平成10)年5月22日、熊本県球磨郡水上村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900764
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 市房ダム市房ダム=1998(平成10)年5月22日、熊本県球磨郡水上村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900765
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 瀬戸石ダム球磨川の瀬戸石ダム=1998(平成10)年5月22日、熊本県球磨村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900766
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 球磨村球磨村=1998(平成10)年5月22日、熊本県(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900767
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 球磨村球磨村=1998(平成10)年5月22日、熊本県(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900768
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 球磨川河口球磨川河口=1998(平成10)年5月22日、熊本県八代市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900778
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 球磨川と川辺川合流点球磨川と川辺川(手前)の合流点=1998(平成10)年5月22日、熊本県球磨郡(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900780
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 球磨川と川辺川合流点球磨川と川辺川(手前)の合流点=1998(平成10)年5月22日、熊本県球磨郡(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900782
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 球磨川と川辺川合流点球磨川と川辺川(手前)の合流点=1998(平成10)年5月22日、熊本県球磨郡(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900783
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月09日「カラー」「98参院選」 ◎山本博幸(やまもと・ひろゆき)、岐阜参院選挙区、48、共産、新1、党県常任委員(党地区委員長)大垣市、熊本・球磨工高
商品コード: 1998090900060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年05月14日機械化進む林業現場 木を切れない)、内政401S、17日付朝刊以降使用 高性能機械で切断され、トラックへ積み込まれる丸太=熊本県球磨村
商品コード: 1999051400089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月12日「カラー」◎兼森正昭(かねもり・まさあき)、プロゴルファー、球磨、1999年PGA資格認定プロテスト合格者、顔、991001
商品コード: 1999101200051
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年03月19日球磨川漁協総代会 34年ぶりの本体着工に道?球磨川漁協通常総代会で議論する理事ら=2月29日、熊本県人吉市
商品コード: 2000031900017
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月01日球磨川漁協臨時総代会 球磨川漁協が補償委設置川辺川ダム建設計画で、「漁業補償交渉委員会」の設置を決めた球磨川漁協臨時総代会=1日午後、熊本県人吉市宝来町
商品コード: 2000090100127
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月28日答弁する扇建設相 衆院予算委衆院予算委員会で民主党の菅直人氏の質問に、「球磨川浸水予想地域図」を持ち出し答弁する扇建設相(左端)。右端は森首相=28日午後
商品コード: 2000092800222
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月06日あいさつする事務所長 建設省と初の補償交渉川辺川ダム建設の第1回漁業補償交渉であいさつする川辺川工事事務所の金尾健司所長(中央)=6日午前10時10分、熊本県八代市の球磨川漁協事務所
商品コード: 2000110600015
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月24日抗議受ける組合長 川辺川ダム、最終局面に漁業補償問題でダム反対派組合員から抗議を受ける球磨川漁協の木下東也組合長(左手前)=1月29日、熊本県八代市の同漁協前
商品コード: 2001022400048
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月28日会場に入る組合代表者ら 漁業補償案めぐり採決川辺川ダム建設問題で、球磨川漁協の通常総代会に出席するため会場に入る組合員の代表者ら=28日午前9時5分、熊本県人吉市
商品コード: 2001022800025
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月28日拒否呼び掛ける反対派 漁業補償案めぐり採決球磨川漁協の通常総代会出席者に、漁業補償受け入れ拒否を呼び掛ける川辺川ダム建設反対派の人たち=28日午前9時20分、熊本県人吉市
商品コード: 2001022800029
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月28日傍聴求める組合員 漁業補償案めぐり採決川辺川ダム建設問題で、球磨川漁協の通常総代会の傍聴を求め漁協幹部(左)に詰め寄る組合員=28日午前10時、熊本県人吉市
商品コード: 2001022800036
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月28日通常総代会 漁業補償案めぐり採決川辺川ダム建設問題で、国が提示した漁業補償案について審議する熊本県・球磨川漁協の通常総代会=28日午前10時40分、熊本県人吉市
商品コード: 2001022800043
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月28日意見述べる反対派総代 国の漁業補償案を否決川辺川ダム建設に関する球磨川漁協の総代会で意見を述べる反対派の総代=2月28日午後、熊本県人吉市
商品コード: 2001022800129
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月28日紛糾する総代会 国の漁業補償案を否決川辺川ダム建設に関する球磨川漁協の総代会で、議事進行をめぐり議長席に詰め寄る総代ら=2月28日、熊本県人吉市
商品コード: 2001022800115
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月28日投票する総代 国の漁業補償案を否決川辺川ダム建設計画で、国が提示した漁業補償案に関して賛否の投票をする球磨川漁協の総代=2月28日午後、熊本県人吉市
商品コード: 2001022800109
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月13日反対派組合員ら 臨時総会で最終判断漁業補償交渉に訪れた国土交通省の職員を取り囲む球磨川漁協の反対派組合員ら=10月11日、熊本県八代市の同漁協前
商品コード: 2001111300111
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月28日球磨川漁協の臨時総会 川辺川ダムの是非で採決川辺川ダム計画で漁業補償案受け入れの是非を問う球磨川漁協の臨時総会=28日午前、熊本県人吉市
商品コード: 2001112800041
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月28日投票する組合員 ダム反対派の議案を審議球磨川漁協の臨時総会で川辺川ダム反対派が提案した議案について投票する組合員=28日午後、熊本県人吉市
商品コード: 2001112800103
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月28日反対派の人たち 川辺川ダム建設にノー球磨川漁協の臨時総会で漁業補償契約案が否決され、喜ぶダム反対派の人たち=29日午前0時40分、熊本県人吉市
商品コード: 2001112800165
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月28日補償案で投票する組合員 川辺川ダム補償案を審議川辺川ダム計画をめぐる球磨川漁協の臨時総会で、漁業補償案について投票する組合員=28日夜、熊本県人吉市
商品コード: 2001112800161
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月28日ダム反対を訴える人たち 川辺川ダムの是非で採決球磨川漁協の臨時総会を前に会場入り口で川辺川ダム建設反対を訴える人たち=28日午前10時、熊本県人吉市
商品コード: 2001112800016
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月28日うんざりした様子の組合員 長引く議論に疲れの色も川辺川ダム計画をめぐる球磨川漁協の臨時総会で、議事進行が遅れうんざりした様子の組合員=28日夜、熊本県人吉市
商品コード: 2001112800143
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月28日開票作業見守る組合員 長引く議論に疲れの色も球磨川漁協の臨時総会で川辺川ダム反対派が提案した議案の開票作業を見守る組合員=28日夜、熊本県人吉市
商品コード: 2001112800142
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月20日熊本県 九州新幹線 球磨川橋梁の建設九州新幹線球磨川橋梁の建設工事=2001(平成13)年12月20日、熊本県坂本村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900431
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月20日熊本県 九州新幹線 球磨川橋梁の建設九州新幹線球磨川橋梁の建設工事=2001(平成13)年12月20日、熊本県坂本村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900432
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月20日熊本県 九州新幹線 球磨川橋梁の建設九州新幹線球磨川橋梁の建設工事=2001(平成13)年12月20日、熊本県坂本村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900582
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月20日熊本県 九州新幹線 球磨川橋梁の建設九州新幹線球磨川橋梁の建設工事=2001(平成13)年12月20日、熊本県坂本村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900689
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月20日熊本県 九州新幹線 球磨川橋梁の建設九州新幹線球磨川橋梁の建設工事=2001(平成13)年12月20日、熊本県坂本村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900719
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年01月05日救急車で運ばれる朋樹君 不明機の高2生存
自力で下山し、救急車で病院に運ばれる金子朋樹君=5日午前9時、熊本県球磨村
商品コード: 2002010500018
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年01月05日実況見分の捜査員 小型機墜落で実況見分
小型機の墜落現場で実況見分を行う熊本県警の捜査員=5日午後、熊本県球磨村
商品コード: 2002010500125
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年01月05日機体調べる調査官ら 小型機墜落で実況見分
墜落現場で機体を調べる国交省の航空・鉄道事故調査委員会の調査官(左から2人目)ら=5日午後、熊本県球磨村
商品コード: 2002010500127
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年01月05日捜索へ向かう機動隊員ら 熊本県警などが徹夜捜索
消息を絶った小型機の捜索へ向かう熊本県警の機動隊員ら=5日午前7時、熊本県・球磨村役場
商品コード: 2002010500008
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年01月05日機体と救出される搭乗者 不明機の4人救出
熊本県球磨村の山中に墜落した小型機。右下は救出される搭乗者=5日午前9時15分、共同通信社ヘリから
商品コード: 2002010500023
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年01月05日機体周辺調べる捜査員 山中に墜落、2人生存
墜落した小型機の周辺を調べる熊本県警の捜査員=5日午前11時10分、熊本県球磨村
商品コード: 2002010500032
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |