- 理化学研究所理事長
- 理研
- 細胞
- 会見
- 神戸市
- 発表
- 記者
- 令和
- 笹井芳樹
- 論文
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「理化学研究所」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
29 - 期間を指定
748 - 日付指定なし
748
- 種類
- 写真
701 - グラフィックス
24 - 映像
23
- 向き
- 縦
207 - 横
450 - 正方形
2
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
648 - モノクロ
35
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-(おおこうち・まさとし) 大河内正敏理化学研究所所長、貴族院議員=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080400399
本画像はログイン後にご覧いただけます
1922年12月31日Jokichi Takamine, Japanese chemistThis image may not be used to state or imply the endorsement by the Science History Institute of any product, service or activity, or to concur with an opinion or confirm the accuracy of any text appearing alongside or in logical association with the image. Jokichi Takamine (1854-1922), Japanese chemist. Takamine graduated from the Tokyo Imperial University in 1879. From 1883 to 1887, he worked as a chemist at the Japanese government‘s Department of Agriculture and Commerce. He then founded the Tokyo Artificial Fertilizer Company where he isolated a starch-digesting enzyme that was named takadiastase after him. He later emigrated to the USA and made his fortune through licensing the rights to this enzyme. At his research laboratory in New York City, he worked on the hormone adrenaline. Photograph by Alman and Company photographic studio, New York, USA.、クレジット:Science Photo Library/共同通信イメージズ
商品コード: 2022082308092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年10月29日日本電報通信社資料茶の渋味についての研究を発表した理化学研究所鈴木梅太郎博士助手の辻村みちよさん=1930(昭和5)年10月29日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012122600249
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年08月14日日本電報通信社資料日本初の国産グライダーを製作する理化学研究所大河内研究室の白石襄治君=1931(昭和6)年8月14日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931081400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年10月13日日本電報通信社資料天皇陛下に「我が国の理化学研究の現状」について御進講を終え退下する理化学研究所長の大河内正敏博士=1932(昭和7)年10月13日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932101300003
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年12月03日敗戦 太平洋戦争
マッカーサー連合国軍最高司令官の命令により、原爆製造施設だとして、廃棄のため解体される東京の理化学研究所のサイクロトロン=1945年12月(ACME)
商品コード: 2010102600245
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年12月03日敗戦 太平洋戦争
マッカーサー連合国軍最高司令官の命令により、原爆製造施設だとして、廃棄のためガス・バーナーで解体される東京の理化学研究所のサイクロトロン=1945年12月(ACME)
商品コード: 2010102600244
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年11月22日尾形輝太郎博士理化学研究所員の尾形輝太郎理学博士(前列左から2人目)=1946(昭和21)年11月22日(21年内地番号なし)
商品コード: 2014110700560
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年07月18日理研にアイソトープ到着理化学研究所に届いた輸入ラジオアイソトープ(放射性同位元素)を処理する仁科芳雄博士=1950(昭和25)年7月18日 (25年内地3178)
商品コード: 2013121900573
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年09月01日(たけたに・みつお) 武谷三男物理学者、科学史家。理化学研究所、名古屋大学講師などを経て、1953年より立教大学理学部教授=1953(昭和28年)9月1日撮影または整理(撮影年月日不詳)
商品コード: 2012061100719
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年07月27日森田正人氏初の仁科記念財団留学生に選ばれた小林理化学研究所助手の森田正人氏=1956(昭和31)年7月27日、羽田空港(31年内地3478)
商品コード: 2012053100237
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年02月05日Institute of Physical Chemistry of USSR Academy of Sciences05.02.1958 Igor Tretyakov, senior researcher of the Institute of Physical Chemistry of the USSR Academy of Sciences (now the Frumkin Institute of Physical Chemistry and Electrochemistry of the Russian Academy of Sciences), during research in the surface forces laboratory. V. Biryukov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2025041802665
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年08月17日(おだ・みのる) 小田稔理化学研究所理事長、X線天文学者、文化功労者=1967(昭和42)年5月15日撮影
商品コード: 1967081700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年12月01日(さかぐち・きんいちろう) 坂口謹一郎東大教授・農博、理化学研究所副理事長、文化勲章受章=1967(昭和42)年12月撮影
商品コード: 2007041100043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月31日理研の中根研究員 濃縮ウラン製造実験成功濃縮ウラン製造実験に成功した装置の前でアルミナ製の隔膜(フィルター)を手に説明する理研の中根良平主任研究員=1969(昭和44)年3月31日、東京都文京区の理化学研究所(44年内地1793)
商品コード: 2011020700149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年07月05日(みやじま・たつおき) 宮島龍興東京教育大(理)教授、筑波大学長、科学技術庁原子力委員、理化学研究所理事長、原子力委員、勲一等受章=1974(昭和49)年5月17日撮影(宮島竜興)
商品コード: 1974070500017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年12月05日(さかぐち・きんいちろう) 坂口謹一郎東大教授・農博、理化学研究所副理事長、文化勲章受章=1974(昭和49)年10月26日撮影
商品コード: 1974120500013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月14日(おだ・みのる) 小田稔東京大学宇宙航空研究所員、X線天文学者、理化学研究所理事長、文化功労者=1975(昭和50)年3月12日撮影
商品コード: 1975041400028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年08月07日医療用サイクロトロン 超小型サイクロトロン開発理化学研究所(理研)が開発した世界最小の医療用サイクロトロン(円形粒子加速器)。理研サイクロトロン研究室の唐沢孝博士らが開発。高さ1メートル、直径1・5メートルの円筒型で、重量は普通数十トンあるのに対して8トンと超小型
商品コード: 2014010800164
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年11月29日渡辺慧(わたなべ・さとし)物理学者、科学哲学者、情報科学者。東京帝国大学を卒業後、フランスとドイツに留学。理化学研究所員、東京帝国大学助教授、立教大学教授などを経て、イェール大学教授、ハワイ大学教授などを歴任。写真はハワイ大学教授当時の撮影=1977(昭和52)年11月29日撮影
商品コード: 2014052600302
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年01月23日新加速器の完成祝う理化学研究所に完成したリングサイクロトロン=1987(昭和62)年1月23日、埼玉県和光市
商品コード: 2022061505699
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年01月23日新加速器の完成祝う理化学研究所に完成したリングサイクロトロン=1987(昭和62)年1月23日、埼玉県和光市
商品コード: 2022061505704
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年05月01日F. Kasumov, E. Dakafarova and Y. Nagdaliyeva01.05.1988 From left: laboratory researchers Firuzin Kasumov, Elmira Dakafarova and Yuliya Nagdaliyeva. Institute of Physical Chemistry of the Academy of Sciences of the Azerbaijan SSR. ÐикÑÐ¾Ñ Ðалинин、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023032812489
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年10月05日皇太子さま、理化研を視察白衣を着てリングサイクロトロンを見学される皇太子さま=5日午後2時25分、埼玉県和光市の理化学研究所
商品コード: 1989100500034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月24日理研理事長に有馬氏理化学研究所理事長に決まった有馬朗人氏
商品コード: 1993092400066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月26日「時の人」伊藤正男さん日本学術会議の新会長になった伊藤正男(いとう・まさお)さん(現職は理化学研究所国際フロンティア研究システム長)
商品コード: 1994072600021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月31日講演する有馬朗人氏 君もなれる「理科大好き」講演する有馬朗人・理化学研究所理事長=7月31日午後、北九州市小倉北区浅野の北九州国際会議場
商品コード: 1994073100015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月22日研究本館 理化学研究所理化学研究所・研究本館=埼玉県和光市広沢、1995年3月22日撮影
商品コード: 1995032200141
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月16日講演する有馬理事長 夏休み中学生実験教室全国から集まった中学生を前に、英国の科学者ファラデーのふんそうで講演する校長役の有馬朗人理化学研究所理事長=16日午後、東京・代々木の青少年センター(ありま・あきと・理化学研究所理事長)(カラーネガ)
商品コード: 1995081600051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月12日温室で栽培される野生イネ 野生イネ酒どんな味温室で栽培される野生イネと野生イネ酒の醸造計画に取り組む百武博さん=埼玉県和光市の理化学研究所(理化学研究所の技師=ひゃくたけ・ひろし)
商品コード: 1996011200003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月12日温室で栽培される野生イネ 野生イネ酒どんな味温室で栽培される野生イネと野生イネ酒の醸造計画に取り組む百武博さん=埼玉県和光市の理化学研究所(理化学研究所の技師=ひゃくたけ・ひろし)
商品コード: 1996011200006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月09日会見する川合真紀さん 猿橋賞に川合さん決まる猿橋賞の受賞が決まり記者会見する理化学研究所の川合真紀主任研究員=9日午後、東京・神田錦町の学士会館(カラーネガ)
商品コード: 1996050900052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月09日川合真紀さん第16回猿橋賞を受賞した理化学研究所の川合真紀(かわい・まき)さん(カラーネガ)
商品コード: 1996050900038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月09日会見する川合真紀さん 猿橋賞に川合さん決まる猿橋賞の受賞が決まり記者会見する理化学研究所の川合真紀主任研究員=9日午後、東京・神田錦町の学士会館(カラーネガ)
商品コード: 1996050900055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年12月09日記者会見する有馬座長 苦情処理機関など両論併記放送への規制の在り方などの最終報告書について記者会見する有馬朗人座長=9日午前11時30分、郵政省(ありま・あきと=理化学研究所理事長)
商品コード: 1996120900019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年12月17日有馬・理化学研究所理事長 まずタテ割の弊害除くインタビューに答える有馬朗人・理化学研究所理事長
商品コード: 1996121700037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月27日放射光施設全景 放射光の発生に成功兵庫県の播磨科学公園都市の大型放射光施設「SPring8」。中央の円形が主蓄積リング(日本原子力研究所と理化学研究所は二十七日、兵庫県の播磨科学公園都市に一千百億円かけて建設していた大型の放射光施設「SPring(スプリング)8」で、世界最高のエネルギーの電子ビームを蓄積、放射光を発生させることに成功したと発表)
商品コード: 1997032700088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月28日サッカーロボット サッカー選手はロボット君8月に名古屋で開かれる「ロボカップ」に参加するサッカーロボット=埼玉県和光市の理化学研究所
商品コード: 1997072800002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月01日◎丸山千秋(まるやま・ちあき) 理化学研究所特別研究員=96(平成8)年5月25日入手、顔
商品コード: 1998050100013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年06月17日小林俊一・東大副学長 理研理事長に小林俊一氏理化学研究所理事長に内定した小林俊一・東大副学長
商品コード: 1998061700174
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年06月23日理化学研究所 ポットにアジ化ナトリウム
備え付けの電気ポットの湯からアジ化ナトリウムが検出された理化学研究所=23日午後10時50分、埼玉県和光市広沢
商品コード: 1999062300142
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年06月24日会見する理事ら 理化研研究室を現場検証
記者会見する理化学研究所の藤原正彦理事(中央)ら=24日午前11時45分、埼玉県和光市の理化学研究所
商品コード: 1999062400030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月07日リングサイクロトロン 理研が新元素作りに挑戦重い新元素作りの実験に使われる理化学研究所のイオン加速器リングサイクロトロン
商品コード: 1999080700039
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月26日記者会見する榊氏 ヒトゲノムの解読完了ヒトゲノムの解読作業を完了し、記者会見する榊佳之・理化学研究所プロジェクトディレクター(右)=26日午後、科学技術庁
商品コード: 2000062600154
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月26日報告書手渡す清水、榊両氏 ヒトゲノムの解読完了ヒトゲノムの解読作業を完了し、中曽根科技庁長官(右)に報告書を手渡す「ヒトゲノム計画」プロジェクトの(左から)清水信義・慶応大医学部教授と榊佳之・理化学研究所プロジェクトディレクター=26日午後、科学技術庁
商品コード: 2000062600155
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月26日報告書手渡す清水、榊両氏 ヒトゲノムの解読完了ヒトゲノムの解読作業を完了し、中曽根科技庁長官(右)に報告書を手渡す「ヒトゲノム計画」プロジェクトの(左から)清水信義・慶応大医学部教授と榊佳之・理化学研究所プロジェクトディレクター=2000(平成12)年6月26日午後、科学技術庁 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第12巻使用画像(P65)
商品コード: 2015072100250
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月12日日本チームが記者会見 タンパク質研究が重要にヒトゲノムの解析結果などについて記者会見する慶応大の清水信義教授(右)と理化学研究所の榊佳之プロジェクトディレクター=12日午後、東京都千代田区九段北
商品コード: 2001021200040
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年05月10日会見する伊藤所長 産業スパイで2邦人起訴
記者会見する理化学研究所の伊藤正男・脳科学総合研究センター所長=10日午後0時10分、文部科学省
商品コード: 2001051000088
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年05月10日理化学研究所 産業スパイで2邦人起訴
米大陪審が起訴した日本人研究者が勤務する理化学研究所=10日午後、埼玉県和光市
商品コード: 2001051000090
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年05月10日質問に答える伊藤所長 “遺伝子産業スパイ”
米オハイオ州の病院からDNAなどを違法に持ち出したとする問題の記者会見後も、質問に答える理化学研究所の伊藤正男・脳科学総合研究センター所長(右)=10日午後、文部科学省
商品コード: 2001051000117
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年05月11日調査検討チームの会合 理研副理事長から聴取
理化学研究所の研究者らによる遺伝子スパイ事件で開かれた調査検討チームの第1回会合=11日午後、文部科学省
商品コード: 2001051100131
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年06月08日会見する吉良氏 遺伝子スパイ事件
遺伝子スパイ事件の中間報告を終え、記者会見する吉良爽・理化学研究所副理事長(右)=8日午後、東京・霞が関
商品コード: 2001060800192
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年06月16日記者会見する吉良副理事長 遺伝子スパイ事件
遺伝子スパイ事件の中間報告後、記者会見する理化学研究所の吉良爽副理事長(右)=6月8日、東京・霞が関
商品コード: 2001061600051
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年06月23日会見する吉良副理事長 理研との電子メールを重視
8日、遺伝子スパイ事件の中間報告を終え記者会見する吉良爽・理化学研究所副理事長(右)=8日、東京・霞が関
商品コード: 2001062300163
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年07月31日報告書を手渡す小川理事 遺伝子スパイ事件で報告文科省の水島政務官(右)に調査報告書を手渡す理化学研究所の小川理事=7月31日午後
商品コード: 2001073100091
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月06日「カラー」【】 ◎榊佳之(さかき・よしゆき)、理化学研究所ゲノム構造情報研究グループ・プロジェクトディレクター、2002年8月29日撮影、顔
商品コード: 2002120600031
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年04月14日CD受け取る小泉首相 ヒトゲノムを完全解読ヒトゲノムの完全解読を記念し、情報が収められたCDを理化学研究所の榊佳之プロジェクトディレクター(左)から受け取る小泉首相=14日午後、首相官邸
商品コード: 2003041400326
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年04月14日記者会見する榊佳之氏ら ヒトゲノムを完全解読ヒトゲノムの完全解読完了で、データの詰まったディスクを手に記者会見する理化学研究所の榊佳之プロジェクトディレクター(左から2人目)ら=14日午後、文科省
商品コード: 2003041400325
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年04月16日林崎氏とDNAブック 本当の「遺伝子本」を開発マウスの全遺伝子が印刷された「DNAブック」を手にする理化学研究所の林崎良英グループディレクター=16日、文科省
商品コード: 2003041600222
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年07月22日野依良治さん理化学研究所の理事長に決まったノーベル化学賞受賞者の野依良治(のより・りょうじ)さん
商品コード: 2003072200178
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年07月22日野依良治名古屋大教授 野依教授、理研理事長に10月1日付で理化学研究所理事長に就任する野依良治名古屋大教授
商品コード: 2003072200009
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年07月22日名大の野依良治教授 野依教授、理研理事長に理化学研究所の理事長に決まったことについて話す名古屋大の野依良治教授=22日午後、名古屋市千種区の名古屋大
商品コード: 2003072200088
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年10月02日記者会見する野依理事長 「最高の研究を」と野依氏理化学研究所理事長に就任し抱負を語る野依良治氏
商品コード: 2003100200177
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年11月17日伊藤正男特別顧問 「好き」は直観的伊藤正男・理化学研究所脳科学総合研究センター特別顧問
商品コード: 2003111700152
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年11月21日神戸に先端医療産業 産業転換で低迷抜け出せ神戸ポートアイランドに建てられた理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(1)や先端医療センター(2)=03年11月12日、共同通信社ヘリから
商品コード: 2003112100151
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年03月18日野依良治氏 ノーベル賞の賞金寄贈野依良治理化学研究所理事長資料用
商品コード: 2004031800062
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年03月18日記念研究館と野依氏 名大に野依記念館が完成完成した「野依記念物質科学研究館」と野依良治理化学研究所理事長=18日午前、名古屋市千種区の名古屋大東山キャンパス
商品コード: 2004031800266
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年03月29日保釈される岡本医師 知的財産、軍事機密並み釈放され東京拘置所を出る理化学研究所の元チームリーダー、岡本卓医師=29日午後
商品コード: 2004032900373
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年08月09日オープンした展示室 ノーベル賞展示室オープン野依良治理化学研究所理事長の功績をたたえオープンしたノーベル賞展示室=9日午後、名古屋市千種区の名古屋大
商品コード: 2004080900215
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月28日説明する森田研究員 最も重い新元素発見新しい元素を発見した過程を説明する、理化学研究所の森田浩介先任研究員。左は野依良治理事長=28日午後、東京都千代田区
商品コード: 2004092800166
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月28日実験装置と研究員 最も重い新元素発見新元素を合成した実験装置=埼玉県和光市の理化学研究所
商品コード: 2004092800285
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年10月21日メッセージ渡す有馬氏ら 義務教育費廃止に反対文科省の塩谷立副大臣(左端)にメッセージを手渡す有馬朗人元東大学長と(右へ)野依良治理化学研究所理事長、小柴昌俊東大名誉教授=21日午後、文科省
商品コード: 2004102100198
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年10月21日会見する小柴氏ら 義務教育費廃止に反対記者会見する(左から)小柴昌俊東大名誉教授、有馬朗人元東大学長、野依良治理化学研究所理事長=21日午後、文科省
商品コード: 2004102100196
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年01月12日講義する野依氏 皇居で講書始の儀「講書始の儀」で天皇、皇后両陛下と皇族方に講義をする野依良治・理化学研究所理事長=12日午前、宮殿・松の間(代表撮影)
商品コード: 2005011200062
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年07月06日レーザー光線の照射装置 レーザー光で「人工の星」理化学研究所などが開発した「人工の星」を空に発生させるレーザー光線の照射装置=6日夜、埼玉県和光市
商品コード: 2005070600209
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月03日観察する両陛下 両陛下、理研を見学「理化学研究所」を訪れ、顕微鏡で脳内神経細胞を観察する天皇、皇后両陛下=3日正午ごろ、埼玉県和光市
商品コード: 2006100300071
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年01月23日講演する野依氏 湯川、朝永博士の百年式典京都大の記念式典で講演する野依良治理化学研究所理事長=23日、京都市左京区
商品コード: 2007012300158
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月03日握手する3氏 棋士のひらめき、謎解明へ共同プロジェクトについての記者会見で握手する(左から)富士通の秋草直之会長、理化学研究所の野依良治理事長、日本将棋連盟の米長邦雄会長=3日午後、東京・丸の内
商品コード: 2007080300216
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年10月08日記者会見する野依氏 下村氏にノーベル化学賞下村脩氏のノーベル化学賞受賞が決まり、記者会見する野依良治・理化学研究所理事長=8日午後、東京・丸の内
商品コード: 2008100800657
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年01月11日見送られる麻生首相 共同ナノ技術研究を視察漢陽大融合技術センターの視察を終え、学生らに見送られる麻生首相。左手前は理化学研究所の野依良治理事長=11日午後、ソウル市内(共同)
商品コード: 2009011100165
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年06月29日電動車いすの実演 脳波で動く電動車いす理化学研究所とトヨタ自動車などが開発した、念じるだけでコントロールできる電動車いす=29日、文科省
商品コード: 2009062900440
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年08月27日介護ロボット 人を運べる介護ロボット理化学研究所と東海ゴム工業が開発した、人を抱きかかえて運ぶことができる介護支援ロボット「RIBA(リーバ)」=27日午後、名古屋市守山区の理研名古屋支所
商品コード: 2009082700292
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年08月27日介護ロボット「RIBA」 人を運べる介護ロボット抱き上げた女性を車いすに移す、理化学研究所と東海ゴム工業が開発した介護支援ロボット「RIBA(リーバ)」=27日午後、名古屋市守山区の理研名古屋支所
商品コード: 2009082700293
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年09月08日頭を下げる理事ら 理研の主任研究員逮捕
背任の疑いで主任研究員が逮捕され、記者会見で謝罪する理化学研究所の土肥義治理事(左)ら=8日午後、埼玉県和光市
商品コード: 2009090800450
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年09月08日家宅捜索に入る捜査員 理研の主任研究員逮捕
家宅捜索のため、逮捕された和田達夫容疑者の研究室に向かう警視庁の捜査員=8日午後7時19分、埼玉県和光市の理化学研究所
商品コード: 2009090800500
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年09月08日家宅捜索に向かう捜査員 理研の主任研究員逮捕
家宅捜索のため、逮捕された和田達夫容疑者の研究室に向かう警視庁の捜査員=8日午後7時19分、埼玉県和光市の理化学研究所
商品コード: 2009090800501
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月28日学生と対話する野依理事長 若いうちに世界に飛び出せアジア・太平洋地域の大学院生と対話する理化学研究所の野依良治理事長=28日午後、神奈川県箱根町
商品コード: 2009092800429
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年11月25日記者会見する研究者 「事業仕分け、見識欠く」事業仕分けによる科学技術予算の厳しい判定に対し、記者会見で緊急声明を発表するノーベル化学賞受賞の野依良治理化学研究所理事長(右から2人目)ら=25日夜、東京・本郷の東大
商品コード: 2009112500367
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年11月25日ノーベル受賞者らが批判 「科学全体の問題だ」事業仕分けによる科学技術予算の厳しい判定に対し、記者会見で緊急声明を発表するノーベル化学賞受賞の野依良治理化学研究所理事長(右から2人目)ら=25日夜、東京・本郷の東大
商品コード: 2009112500371
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年12月02日川端文科相と野依理事長 川端文科相が理化学研視察理化学研究所のバイオリソースセンターを視察に訪れ、顕微鏡をのぞく川端文科相。中央は野依良治理事長=2日午前、茨城県つくば市(川端達夫)
商品コード: 2009120200112
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年12月22日川端文科相と野依理事長 「科学のまち」に危機感
理化学研究所のバイオリソースセンターを視察に訪れ、顕微鏡をのぞく川端文科相。中央は野依良治理事長=2日、茨城県つくば市
商品コード: 2009122200513
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年01月17日視察する鳩山首相 阪神大震災15年
理化学研究所を視察する鳩山首相=17日午後、神戸市中央区(代表撮影) (鳩山由紀夫)
商品コード: 2010011700298
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月26日理化学研究所の担当者 研究開発めぐり論戦行政刷新会議の事業仕分け第2弾で説明する、理化学研究所の担当者=26日午前、東京・日本橋
商品コード: 2010042600082
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年07月16日次世代スパコン施設 スパコン施設完成し公開ポートアイランドの次世代スーパーコンピューターが設置される施設=神戸市中央区で共同通信社ヘリから (「理化学研究所 計算科学研究機構」、左手前が研究棟、左後方が計算機棟、右が熱源機械棟、スーパーコンピューター「京」)
商品コード: 2010071600398
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年09月17日講演する笹井氏 熊ノ郷、笹井両氏が受賞大阪科学賞を受賞し、講演する理化学研究所の笹井芳樹グループディレクター=17日午後、大阪市西区
商品コード: 2010091700304
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年10月14日鈴木名誉教授ら 「長い目で研究支援を」民主党の文部科学部門会議に出席した(右から)鈴木章・北海道大名誉教授、野依良治・理化学研究所理事長=14日午前、衆院第2議員会館
商品コード: 2010101400083
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年02月15日(のより・りょうじ) 野依良治理化学研究所理事長、科学技術・学術審議会会長=2010年12月27日、首相官邸
商品コード: 2011021500302
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年06月20日会見する野依理事長ら 日本のスパコン世界一に計算速度で世界ランキング1位に選ばれたスーパーコンピューター「京」について記者会見する、理化学研究所の野依良治理事長(左から2人目)ら=20日午後、東京都千代田区
商品コード: 2011062000479
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月05日(のより・りょうじ) 野依良治理化学研究所理事長=2011年10月5日撮影、東京・有楽町の外国特派員協会
商品コード: 2011100500142
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年11月04日記者会見する安藤さんら 安藤さんらの震災遺児基金
「桃・柿育英会 東日本大震災遺児育英資金」について記者会見する、(左から)ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長、建築家の安藤忠雄さん、理化学研究所の野依良治理事長=4日午後、文科省
商品コード: 2011110400528
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |