KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 由布岳
  • 由布院駅
  • 和由布子
  • 由布院温泉
  • 由布川渓谷
  • 屋外
  • 日本
  • 大分合同新聞社
  • 令和
  • 初夏

「由布」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
506
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
506
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  由布岳と道路
    -
    由布岳と道路

    キーワード:カーブ、屋外、広大、山、山道、山並み、道、道路、日本、風景、無人、由布岳、テーマメイン写真=撮影日不明、大分県、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122901715

  •  湯布院の朝霧
    -
    湯布院の朝霧

    キーワード:屋外、山並み、自然、静か、早朝、朝、朝もや、湯布院、日本、風景、無人、霧、テーマメイン写真=撮影日不明、大分県由布市、クレジット:ASO FUJITA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020051302923

  •  朝霧の由布院
    -
    朝霧の由布院

    キーワード:シルエット、屋外、山、山並み、朝、朝霧、冬、日本、風景、無人、霧、由布院、風景メイン写真=撮影日不明、大分県由布市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060909384

  •  由布院の朝霧
    -
    由布院の朝霧

    キーワード:シルエット、屋外、山、秋、朝、朝霧、湯布院温泉、日本、風景、無人、霧、由布院、風景メイン写真=撮影日不明、大分県、クレジット:ASO FUJITA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061706290

  •  由布院駅
    1937年12月31日
    由布院駅

    昭和12年頃撮影の由布院駅。駅が開通した時の祝賀式に集まった人たち=1937(昭和12)年、大分県、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021011205042

  •  由布喜久雄氏
    1946年01月09日
    由布喜久雄氏

    第2復員省法務局長の由布喜久雄氏=整理1946(昭和21)年1月9日(21年内地番号なし)

    商品コード: 2014090200399

  •  由布岳
    1948年12月23日
    由布岳

    由布岳=整理1948(昭和23)年12月、大分県(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016040600385

  •  志高湖
    1949年04月30日
    志高湖

    別府の名所、志高湖。左は由布岳、右は鶴見岳=整理1949(昭和24)年4月、大分県(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016052600775

  •  由布岳
    1949年04月30日
    由布岳

    鶴見岳山頂より由布岳を望む=整理1949(昭和24)年4月、大分県(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016052600778

  •  由布岳(資料)
    1950年10月31日
    由布岳(資料)

    大分県湯布院町の由布岳=1950(昭和25)年10月撮影日不明(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014012200745

  • スケッチ8455 早くも麦まき
    1951年11月24日
    スケッチ8455 早くも麦まき

    早くも麦の種まき、後方は由布岳=1951(昭和26)年11月24日、大分・湯布院

    商品コード: 2016122100739

  • 九重連山から望む 由布岳・鶴見岳
    1963年10月31日
    九重連山から望む 由布岳・鶴見岳

    九重連山から由布岳・鶴見岳(中央後方)方面を望む=1963(昭和38)年10月、大分県(本社機から)

    商品コード: 2015060300327

  • 大分県 九州横断道路完成パレード
    1963年12月16日
    大分県 九州横断道路完成パレード

    横断道完成に伴って行われた車両パレード。後方は由布岳=1963(昭和38)年12月16日、大分県由布院町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700739

  • 大分県 水分峠と由布岳
    1964年01月03日
    大分県 水分峠と由布岳

    水分峠上空から見た九州横断道。上部は由布岳=1964(昭和39)年1月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700351

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1964年03月04日
    自衛隊機墜落事故

    大分県・由布岳山頂に激突しバラバラになった自衛隊機の破片=1964(昭和39)年3月4日

    商品コード: 2011072000075

  • 大分県 由布岳
    1964年03月04日
    大分県 由布岳

    由布岳=昭和39(1964)年3月4日、大分県(航空写真)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700437

  • 大分県 由布岳
    1964年03月04日
    大分県 由布岳

    自衛隊機が墜落した由布岳=1964(昭和39)年3月4日、大分県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700452

  • 大分県 由布岳
    1964年03月04日
    大分県 由布岳

    自衛隊機が墜落した由布岳=1964(昭和39)年3月4日、大分県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700555

  • 大分県 由布岳
    1964年03月04日
    大分県 由布岳

    自衛隊機が墜落した由布岳=1964(昭和39)年3月4日、大分県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700731

  •  由布院駅
    1964年09月26日
    由布院駅

    湯布院町荒木。大正14年7月29日開業。1日平均の乗降客は2800人=1964年(昭和39年)9月26日朝刊掲載、大分県、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021011205043

  • 大分県 国鉄・由布院駅
    1965年04月30日
    大分県 国鉄・由布院駅

    国鉄由布院駅の駅舎=1965(昭和40)年4月、大分県湯布院町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015102200386

  • 小田の池湖畔で 両陛下、大分で植物を観察
    1966年10月26日
    小田の池湖畔で 両陛下、大分で植物を観察

    希少な植物が自生している小田の池のほとりで、植物を観察される天皇、皇后両陛下=1966(昭和41)年10月26日、大分県湯布院町(現由布市)(昭和天皇、香淳皇后)

    商品コード: 1966102600017

  • 大分県 昭和天皇 小田野池をご散策
    1966年10月26日
    大分県 昭和天皇 小田野池をご散策

    由布院の小田野池湖畔を散策される両陛下=1966(昭和41)年10月26日、大分県湯布院町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015102200640

  •  管理権をめぐって地主と貸し間業者が対立している海老毛温泉の公衆浴場(挾間町由布川地区)ごたごたが4年ぶり解決した海老毛温泉(狭間町)
    1968年04月15日
    管理権をめぐって地主と貸し間業者が対立している海老毛温泉の公衆浴場(挾間町由布川地区)ごたごたが4年ぶり解決した海老毛温泉(狭間町)

    1968年4月15日 朝刊9面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052406987

  • 大分県 常陸宮御夫妻由布院へ
    1968年11月11日
    大分県 常陸宮御夫妻由布院へ

    湯布院スポーツセンターで記念植樹される常陸宮さま=1968(昭和43)年11月11日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015102200392

  • 大分県 雪景色の由布院温泉
    1978年12月31日
    大分県 雪景色の由布院温泉

    雪景色の由布院温泉=1978(昭和53)年12月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015102200487

  •  「化粧」製作発表
    1984年01月11日
    「化粧」製作発表

    松竹映画「化粧」の製作発表で写真に納まる(左から)松坂慶子、京マチ子、和由布子、池上季実子=1984(昭和59)年1月11日、東京会館

    商品コード: 1984011100019

  •  奥別府・城島高原の屋外スケートリンク  由布・鶴見岳をバックに華麗なスケーティング
    1985年01月08日
    奥別府・城島高原の屋外スケートリンク  由布・鶴見岳をバックに華麗なスケーティング

    1985年1月8日夕刊02面別「べっぷNOW」掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052407186

  •  和由布子
    1986年02月04日
    和由布子

    和由布子、芸能、かず・ゆうこ、本名・松山早知子(旧姓・富屋)、女優、夫は歌手の五木ひろし、エランドール賞新人賞受賞=1986(昭和61)年2月4日

    商品コード: 1986072000010

  • 和由布子さん 第9回日本アカデミー賞授賞式
    1986年02月20日
    和由布子さん 第9回日本アカデミー賞授賞式

    和由布子さん=1986(昭和61)年2月20日、東京都内のホテル

    商品コード: 1986022100023

  •  お客さんも喜んでくれた
    1988年03月12日
    お客さんも喜んでくれた

    さっぱりした表情で「婚約」を語る五木ひろしさん=1988(昭和63)年3月12日、大阪・新歌舞伎座

    商品コード: 1988031200002

  •  五木ひろしが婚約発表
    1988年03月14日
    五木ひろしが婚約発表

    婚約を発表した五木ひろしさんと和由布子さん=1988(昭和63)年3月14日、大阪市天王寺区の都ホテル大阪

    商品コード: 1988031400003

  •  五木、和さんが入籍
    1988年10月05日
    五木、和さんが入籍

    婚姻届を提出、喜びの五木ひろしさんと和由布子さん=1988(昭和63)年10月5日、東京都大田区田園調布の自宅

    商品コード: 1988100500002

  •  五木、和さんが入籍
    1988年10月05日
    五木、和さんが入籍

    入籍を発表する五木ひろしさんと和由布子さん=1988(昭和63)年10月5日、東京都大田区田園調布の自宅

    商品コード: 1988100500008

  • (あさおか・ゆきじ) 朝丘雪路
    1989年05月31日
    (あさおか・ゆきじ) 朝丘雪路

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に出席した朝丘雪路さん=1989(平成元)年5月31日、東京都内のホテル

    商品コード: 1988053100005

  • (にしかわ・きよし) 西川きよし
    1989年05月31日
    (にしかわ・きよし) 西川きよし

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に出席した西川きよしさんと妻のヘレンさん=1989(平成元)年5月31日

    商品コード: 1989053100056

  • (もり・しんいち) 森進一
    1989年05月31日
    (もり・しんいち) 森進一

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に出席した森進一さん=1989(平成元)年5月31日、東京都内のホテル

    商品コード: 1989053100059

  • (やまひびき) 山響親方
    1989年05月31日
    (やまひびき) 山響親方

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に出席した山響親方=1989(平成元)年5月31日、東京都内のホテル

    商品コード: 1989053100065

  • (もり・はなえ) 森英恵
    1989年05月31日
    (もり・はなえ) 森英恵

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に出席した森英恵さん=1989年5月31日、東京都内のホテル

    商品コード: 1989053100060

  •  みのもんた
    1989年05月31日
    みのもんた

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に向かうタレントのみのもんたさん(本名・御法川法男)=1989(平成元)年5月31日、東京都内のホテル

    商品コード: 1989053100050

  • (ひらお・まさあき) 平尾昌晃
    1989年05月31日
    (ひらお・まさあき) 平尾昌晃

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に出席した平尾昌晃さん=1989(平成元)年5月31日、東京都内のホテル

    商品コード: 1989053100072

  •  五木夫妻、晴れて挙式
    1989年05月31日
    五木夫妻、晴れて挙式

    挙式会見で写真に納まる五木ひろしさんと夫人のさち子さん=1989(平成元)年5月31日、東京都品川区の高輪プリンスホテル

    商品コード: 1989053100011

  •  五木夫妻、晴れて挙式
    1989年05月31日
    五木夫妻、晴れて挙式

    挙式後の会見でカメラマンのポーズに指輪を見せる五木ひろしさんと夫人のさち子さん=31日午後3時15分、東京都品川区の高輪プリンスホテル

    商品コード: 1989053100002

  • (おう・さだはる) 王貞冶
    1989年05月31日
    (おう・さだはる) 王貞冶

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に出席した王貞冶さん=1989(平成元)年5月31日、東京都内のホテル

    商品コード: 1989053100017

  • (さかい・まさあき) 堺正章
    1989年05月31日
    (さかい・まさあき) 堺正章

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に出席した堺正章さん=1989(平成元)年5月31日、東京都内のホテル

    商品コード: 1989053100033

  • (ながしま・しげお) 長嶋茂雄
    1989年05月31日
    (ながしま・しげお) 長嶋茂雄

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に出席した長嶋茂雄さん=1989(平成元)年5月31日、東京都内のホテル

    商品コード: 1989053100051

  • (ほそかわ・たかし) 細川たかし
    1989年05月31日
    (ほそかわ・たかし) 細川たかし

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に出席した細川たかしさん=1989(平成元)年5月31日、東京都内のホテル

    商品コード: 1989053100046

  • (みやこ・はるみ) 都はるみ
    1989年05月31日
    (みやこ・はるみ) 都はるみ

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に出席した都はるみさん=1989(平成元)年5月31日、東京都内のホテル

    商品コード: 1989053100055

  •  石原慎太郎
    1989年05月31日
    石原慎太郎

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に参加した石原慎太郎氏=1989年5月31日、東京都内のホテル

    商品コード: 1989053100009

  •  アダン
    1990年01月31日
    アダン

    キーワード:1個、アダン、屋外、実、植物、冬、日本、無人、由布島、動植物メイン写真=1990(平成2)年1月、沖縄県竹富町、クレジット:HITOSHI KAWAKAMI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021010402606

  • 空撮 由布岳
    1995年12月02日
    空撮 由布岳

    由布岳の空撮=1995(平成7)年12月2日、大分県(本社ヘリから)

    商品コード: 2015060300330

  • 大分県 由布岳
    1995年12月02日
    大分県 由布岳

    由布岳の空撮=1995(平成7)年12月2日、大分県(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700653

  •  由布市挾間町 別府市の山林にほぼ完成した露天風呂と平野芳薫さん
    1996年02月25日
    由布市挾間町 別府市の山林にほぼ完成した露天風呂と平野芳薫さん

    1996年2月25日朝刊11面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052408098

  •  由布市挾間町 シイタケの山林に温泉 「きのこの里」オープン 日本庭園風の岩風呂で周囲にはヒノキの木立
    1996年08月18日
    由布市挾間町 シイタケの山林に温泉 「きのこの里」オープン 日本庭園風の岩風呂で周囲にはヒノキの木立

    1996年8月18日朝刊10面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052408143

  •  別府市 鉄輪温泉 やすらぎの宿 由布
    1997年05月16日
    別府市 鉄輪温泉 やすらぎの宿 由布

    1997年5月16日朝刊17面掲載 「湯たぁ~っといい気分」、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052406946

  • 由布院盆地を走る列車 癒しの里を演出
    1997年05月29日
    由布院盆地を走る列車 癒しの里を演出

    )、企画91、6月7日付朝刊以降使用  博多と別府を結ぶ「ゆふいんの森号」が由布院盆地ののどかな田園地帯を走る。後方には由布岳(豊後富士)がそびえ、町が広がる=大分県湯布院町

    商品コード: 1997052900118

  • 大分県 湯布院温泉・金鱗湖
    1997年10月09日
    大分県 湯布院温泉・金鱗湖

    由布院温泉、金鱗湖の朝霧=1997(平成9)年10月9日、大分県湯布院町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015102200646

  •  由布院の朝霧
    1997年12月31日
    由布院の朝霧

    キーワード:シルエット、屋外、山、自然、森林、大分県、朝、湯布院、日本、風景、無人、霧、テーマメイン写真=1997(平成9)年、大分県、クレジット:UVimages/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030515780

  •  米田誠司さん
    1998年04月24日
    米田誠司さん

    酒席面接で選ばれた大分県・由布院観光総合事務所事務局長の米田誠司(よねだ・せいじ)さん

    商品コード: 1998042400080

  • 1999年04月16日

    「カラー」◎東条由布子(とうじょう・ゆうこ)、東条英機元首相の孫、昭和記念館建設準備会代表、98年12月23日撮影、顔

    商品コード: 1999041600032

  • フェリー「由布」 77年の歴史に幕
    1999年05月29日
    フェリー「由布」 77年の歴史に幕

    廃止が決まった広島―別府航路のフェリー「由布」=広島港

    商品コード: 1999052900009

  • 「私は独身」叫ぶ女性 ダイエー優勝にエール
    1999年10月10日
    「私は独身」叫ぶ女性 ダイエー優勝にエール

    牛喰(く)い絶叫大会で、由布岳を背に「私は独身だ!」と叫ぶ女性の参加者=10日午後、大分県湯布院町

    商品コード: 1999101000051

  •  ハイビスカス
    2000年01月31日
    ハイビスカス

    キーワード:1輪、ハイビスカス、屋外、花、赤、日本、無人、由布島、動植物メイン写真=2000(平成12)年1月、沖縄県竹富町、クレジット:HITOSHI KAWAKAMI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122302480

  • 全国トロッコ列車サミット トロッコ列車サミット開く
    2002年10月18日
    全国トロッコ列車サミット トロッコ列車サミット開く

    JR由布院駅構内で開かれた全国トロッコ列車サミット=18日午前、大分県湯布院町

    商品コード: 2002101800164

  • 活火山に指定 由布岳
    2003年01月23日
    活火山に指定 由布岳

    新たに「活火山」に指定された由布岳=2003(平成15)年1月23日

    商品コード: 2015060300303

  • 足湯を楽しむ女性 由布院駅に足湯オープン
    2003年10月10日
    足湯を楽しむ女性 由布院駅に足湯オープン

    JR由布院駅のホームにオープンした「足湯」=10日午前、大分県湯布院町

    商品コード: 2003101000076

  • 行軍する即応予備自衛官 即応予備自衛官の訓練公開
    2004年09月19日
    行軍する即応予備自衛官 即応予備自衛官の訓練公開

    実戦を想定した訓練で、警戒しながら行軍する即応予備自衛官=19日、大分県の陸自日出生台演習場

    商品コード: 2004091900091

  • 射撃訓練する予備自衛官 即応予備自衛官の訓練公開
    2004年09月19日
    射撃訓練する予備自衛官 即応予備自衛官の訓練公開

    実戦を想定し射撃訓練する即応予備自衛官=19日、大分県の陸自日出生台演習場

    商品コード: 2004091900090

  • 調査に向かう県職員 由布院温泉に立ち入り調査
    2004年09月22日
    調査に向かう県職員 由布院温泉に立ち入り調査

    無許可で温泉を掘っていた疑いで、由布院温泉の立ち入り調査に向かう大分県職員=22日午前、大分県湯布院町

    商品コード: 2004092200123

  • 大分県 由布院温泉・湯の坪地区
    2005年01月27日
    大分県 由布院温泉・湯の坪地区

    景観協定が結ばれる由布院温泉の湯の坪地区=2005(平成17)年1月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015102200414

  • 笑顔の神野ら 全日本STスケート最終日
    2005年02月20日
    笑顔の神野ら 全日本STスケート最終日

    女子3000メートルの表彰式で笑顔を見せる(左から)2位の小沢美夏、1位の神野由佳、3位の古屋由布子=京都アクアリーナ

    商品コード: 2005022000023

  • 関さんが始球式 被災地中学生が始球式
    2005年03月14日
    関さんが始球式 被災地中学生が始球式

    「プロ野球チャリティー・ドリームゲーム」で始球式を務める新潟県・山古志中学3年生の関由布子さん=14日夜、東京ドーム

    商品コード: 2005031400286

  • 「風のハルカ」の出演者 大阪、由布院、顔ぶれ多彩
    2005年04月19日
    「風のハルカ」の出演者 大阪、由布院、顔ぶれ多彩

    今秋から始まるNHK朝の連続テレビ小説「風のハルカ」に出演する(左から)渡辺いっけい、村川絵梨、真矢みき、黒川芽以さんら=19日午後、大阪市中央区

    商品コード: 2005041900120

  • 東条由布子さん 追悼施設建設はナンセンス
    2005年06月30日
    東条由布子さん 追悼施設建設はナンセンス

    インタビューに答える東条由布子さん

    商品コード: 2005063000129

  • 絶叫するホークスファン 大分県由布市で絶叫大会
    2005年10月10日
    絶叫するホークスファン 大分県由布市で絶叫大会

    大分県由布市で開かれた「牛喰い絶叫大会」で、「ロッテマリーンズ、かかってきなさい」と叫ぶソフトバンクホークスのファン=10日午後

    商品コード: 2005101000072

  • 懇談する小泉首相ら 小泉首相が大分県を訪問
    2005年11月12日
    懇談する小泉首相ら 小泉首相が大分県を訪問

    由布院温泉の旅館で、政府認定の「観光カリスマ」らと懇談する小泉首相(左から3人目)=12日午後、大分県由布市(代表撮影)

    商品コード: 2005111200153

  • ゴールする馬庭由布 全国中学駅伝女子
    2005年12月18日
    ゴールする馬庭由布 全国中学駅伝女子

    全国中学駅伝女子 ゴールする百引のアンカー・馬庭由布(右)=千葉市昭和の森特設コース

    商品コード: 2005121800029

  •  消えた有名自治体名
    2006年06月28日
    消えた有名自治体名

    由布岳をバックに由布院の町を走る辻馬車は観光客に人気だ=大分県由布市

    商品コード: 2006062800230

  •  温泉に乗馬、押し花いかが
    2006年07月31日
    温泉に乗馬、押し花いかが

    人力車に乗って由布岳見物へ

    商品コード: 2006073100034

  • 絶叫する男性 大分で恒例の絶叫大会
    2006年10月09日
    絶叫する男性 大分で恒例の絶叫大会

    「牛喰い絶叫大会」で子どもを抱きながら大声を張り上げる男性=9日午後、大分県由布市湯布院町

    商品コード: 2006100900093

  • サニックスの古屋由布子 親友と2人での活躍期す
    2006年12月01日
    サニックスの古屋由布子 親友と2人での活躍期す

    神野由佳とそろっての活躍が期待される古屋由布子

    商品コード: 2006120100006

  • 力走する古屋 ST女子1500メートル予選
    2007年01月29日
    力走する古屋 ST女子1500メートル予選

    女子1500メートル予選で力走する古屋由布子=五環体育館(共同)

    商品コード: 2007012900246

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年05月11日
    損壊したコンビニ トラック暴走、20台と接触

    暴走したトラックが突っ込み、出入り口が損壊したコンビニ=11日午前5時、大分県由布市

    商品コード: 2007051100023

  • 東さんの絵を見る人たち 湯布院〓ルソー〓に常設館
    2007年08月25日
    東さんの絵を見る人たち 湯布院〓ルソー〓に常設館

    常設展示された、東勝吉さんの水彩画に見入る人たち=5日、大分県由布市湯布院町の特別養護老人ホーム「温水園」☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート

    商品コード: 2007082500142

  • 大声を張り上げる女性 湯布院で牛喰い絶叫大会
    2007年10月08日
    大声を張り上げる女性 湯布院で牛喰い絶叫大会

    「牛喰い絶叫大会」で大声を張り上げる女性=8日午後、大分県由布市湯布院町

    商品コード: 2007100800065

  • キヤノンの保養所 広い人脈武器に受注工作?
    2007年12月12日
    キヤノンの保養所 広い人脈武器に受注工作?

    キヤノンが大分県由布市湯布院町に保有する保養所「あさぎり館」=12日午後

    商品コード: 2007121200212

  • 神村学園のアンカー・馬庭 全国高校駅伝女子
    2007年12月23日
    神村学園のアンカー・馬庭 全国高校駅伝女子

    全国高校駅伝女子 ゴールする神村学園のアンカー・馬庭由布=西京極陸上競技場

    商品コード: 2007122300016

  • ショート成年女子千メートル古屋 国体スケート第4日
    2008年01月29日
    ショート成年女子千メートル古屋 国体スケート第4日

    ショートトラック成年女子1000メートルで優勝した古屋由布子=長野市ビッグハット

    商品コード: 2008012900229

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月27日
    大破した副市長の車 多重事故で副市長ら死亡

    大型トレーラーと衝突し大破した、由布市の秋吉洋一副市長が運転していた車=27日午後、大分県由布市

    商品コード: 2008062700582

  • 大声張り上げる参加者 「安全なお米食べたーい」
    2008年10月13日
    大声張り上げる参加者 「安全なお米食べたーい」

    「牛喰い絶叫大会」で、大声を張り上げる参加者=13日午後、大分県由布市湯布院町

    商品コード: 2008101300033

  • シカ肉料理の試食会 シカ肉を湯布院の名物に
    2008年11月20日
    シカ肉料理の試食会 シカ肉を湯布院の名物に

    ジビエフェアを前に、試食会でシカ肉料理を楽しむ人たち=18日、大分県由布市湯布院町

    商品コード: 2008112000259

  • ゴールする鹿児島県 全国都道府県対抗女子駅伝
    2009年01月11日
    ゴールする鹿児島県 全国都道府県対抗女子駅伝

    全国都道府県対抗女子駅伝でゴールする鹿児島県のアンカー・馬庭由布=西京極陸上競技場

    商品コード: 2009011100054

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年02月09日
    押収物を運び出す捜査員 フグ中毒で鮮魚店捜索

    鮮魚店「甲斐水産」の家宅捜索で、押収物を運び出す大分県警の捜査員=9日午前8時58分、大分県由布市

    商品コード: 2009020900028

  • 事故があった野焼き現場 野焼きで作業員死亡
    2009年03月17日
    事故があった野焼き現場 野焼きで作業員死亡

    大分県由布市湯布院町で、作業員が死亡する事故が起きた原野の野焼き現場(左側)=17日午後4時23分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009031700207

  • 野焼き事故の現場 野焼きで作業員死亡
    2009年03月17日
    野焼き事故の現場 野焼きで作業員死亡

    野焼きに従事していた作業員が死亡した事故の現場付近。手前は野焼きされた原野=17日午後4時28分、大分県由布市湯布院町塚原で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009031700212

  • 野焼きの事故現場 野焼きで作業員死亡
    2009年03月17日
    野焼きの事故現場 野焼きで作業員死亡

    野焼きに従事していた作業員が死亡した事故の現場付近。後方は野焼きされた原野=17日午後4時16分、大分県由布市湯布院町塚原で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009031700214

  • 現場付近に集まった人たち 野焼きで作業員死亡
    2009年03月17日
    現場付近に集まった人たち 野焼きで作業員死亡

    野焼きに従事していた作業員が死亡した事故で、現場近くに集まった作業員や関係者ら=17日午後4時23分、大分県由布市湯布院町塚原で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009031700217

  • 捜索する関係者ら 野焼きで作業員死亡
    2009年03月17日
    捜索する関係者ら 野焼きで作業員死亡

    野焼きに従事していた作業員が死亡した事故で、事故現場付近を捜索する関係者ら=17日午後4時33分、大分県由布市湯布院町塚原で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009031700218

  •  野焼きで男女4人死亡
    2009年03月17日
    野焼きで男女4人死亡

    大分県由布市の現場

    商品コード: 2009031700249

  •  野焼きで男女4人死亡
    2009年03月17日
    野焼きで男女4人死亡

    大分県由布市の現場

    商品コード: 2009031700250

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6