- 関東甲信越
- 関東甲信地方
- 平成
- 屋外
- 青空
- 信州
- 初夏
- 紅葉
- 長野県松本市
- 影響
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「甲信」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
3 - 1年以内
4 - 期間を指定
643 - 日付指定なし
643
- 種類
- 写真
575 - グラフィックス
55 - 映像
13
- 向き
- 縦
136 - 横
402 - 正方形
20
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
484 - モノクロ
110
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-酒匂川の渡し酒匂川を越えて小田原へ。今号から18号まで連続読み物として3人のイギリス人、1人の日本人役人と2人の従者、3頭の馬と3人の別当が明治4年夏32日間かかって行った富士甲信旅行記がのるが、この一行も酒匂では蓮台で越えなくてはならなくなった。カメラマンが記事のさしかえ写真をとりに派遣されたときは、干上がって、小さな仮橋さえかかっていた。The Far East 明治4年(1871)10月4日号。「復刻版The Far East」より引用。=撮影年月日不明、神奈川、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号19‐51‐0]
商品コード: 2017092200466
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年03月07日のど自慢大会NHKののど自慢全国コンクール関東甲信越大会=1948(昭和23)年3月7日、東京・神田の共立講堂
商品コード: 2004033000195
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年10月27日赤ちゃんの審査会 第17回全東京乳幼児審査会第17回全東京乳幼児審査会で、関東・甲信越から集まった乳幼児の体重や身長などを測定、前年に比べて体格、栄養状態などがいずれも向上しているのが確認された=1950(昭和25)年10月27日、東京・日本橋の白木屋
商品コード: 1950102850001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年03月21日のど自慢大会優勝者第10回NHKのど自慢コンクールで優勝した(左から)第三部・竹沢光子さん(関東甲信越代表)、第二部・長谷川久子さん(東北代表)、第一部・中園雅子さん(東京代表)=1957(昭和32)年3月21日(32年内地520)
商品コード: 2012061100377
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年01月12日日比谷野音で気勢 東京で老人クラブ決起集会年金、医療保障を訴え気勢を上げる老人クラブの人たち。来年度予算の大蔵原案内示を前に関東甲信越静老人クラブ協議会主催の予算獲得決起大会が開かれ、1都10県の老人クラブ代表約700人が参加=1977(昭和52)年1月12日、東京・日比谷野外音楽堂(52年内地 230)
商品コード: 2014031900421
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年01月12日東京で老人クラブ決起集会老人クラブ総決起大会であいさつする関東甲信越静岡老人クラブ協議会の90歳の入江義次会長=1977(昭和52)年1月12日、東京都千代田区の日比谷野外音楽堂
商品コード: 2024120401952
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年08月30日「関東甲信越」 池袋のマンモスプール閉館閉館される池袋マンモスプール=平成2年5月、東京都豊島区上池袋(資料ヨコ)
商品コード: 1993083000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年08月30日厚木青年会議所メンバー 「老木」主役に環境ビデオビデオ上映前に環境問題を説明する厚木青年会議所のメンバー=神奈川県厚木市
商品コード: 1993083000038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月27日「関東甲信越」 岡本太郎さんの壁画完成汚泥処理施設内に完成した陶板壁画と制作者の岡本太郎さん=川崎市川崎区
商品コード: 1993092700041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月30日「関東甲信越」 きょうからごみ袋半透明化中身がうっすら見える半透明の家庭用ごみ袋(東京都)
商品コード: 1993093000041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月05日無人島の猿島 自然の宝庫へ船便復活を船便の復活が要望されている東京湾唯一の無人島「猿島」=神奈川県横須賀市「関東甲信越」
商品コード: 1993100500005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月06日「関東甲信越」 スクリーンのまぶしさ解決開発された筆記通訳支援システム(横浜リハビリテーションセンターが開発)
商品コード: 1993100600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月20日鯨の次はイルカウオッチ東京都小笠原村が作製したホエールウオッチングのポスター(関東甲信越)
商品コード: 1993112000087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月29日「関東甲信越」 機体デザイン展開かれる展示された機体デザイン=29日、横浜市内のデパート
商品コード: 1993112900043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月03日「関東甲信越」 湘南にFM局オープン開局した「ハヤマFM」のスタジオ=神奈川県三浦郡葉山町
商品コード: 1993120300001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月03日「関東甲信越」 衣料品バザールにぎわう市価より安い衣料品の販売に主婦でにぎわう「ファミリーバザール」=3日午前、東京・神田の繊維問屋街(安売り、デスカウント)
商品コード: 1993120300011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月06日「関東甲信越」 クライミング専用施設完成完成し、一般開放が始まった長野県営のスポーツクライミング専用施設=6日午前11時、長野県大町市
商品コード: 1993120600016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月08日Jリーグ誘致を支援 競技場来年度着工と都知事Jリーグ誘致運動について都議会で「適切に対処したい」と答弁する鈴木東京都知事=8日午後「関東甲信越」
商品コード: 1993120800072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月10日ソユーズ帰還カプセル 旧ソ連の人工衛星を輸入ロシアから輸入された実物と同型のソユーズ帰還カプセル=横浜港「関東甲信越」
商品コード: 1993121000073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月16日はみ出し自販機 都監査委が住民の請求棄却無許可で路上に設置されている「はみ出し自販機」=東京都練馬区「関東甲信越」
商品コード: 1993121600111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月18日材料はサトウキビ繊維 有機農業カレンダーが好評サトウキビ繊維で作った有機農業カレンダー「関東甲信越」
商品コード: 1993121800009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年01月15日都清掃局長がお願いPR 半透明ごみ袋、本格実施ごみ袋の半透明化の本格実施を前に商店街をPRして回る小豆畑孝・東京都清掃局長(右)=12日、東京・麻布十番
商品コード: 1994011500025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月04日フロン回収キャラバン出発伊勢崎市清掃事務所を出発する「フロンガス回収を広めるキャラバン隊」
商品コード: 1994020400065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月05日願書受け付け窓口 都立高の復権かけ入試改革43年ぶりに単独選抜を復活させた都立高校の入学願書受け付け窓口(教育)
商品コード: 1994020500049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月09日職業講座に女子大生殺到「職業ガイド講座」に詰めかけ、真剣な表情で講演を聞く女子学生=9日午前、都庁(就職)
商品コード: 1994020900020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月09日東京・八王子の建設現場 日本最古の土製仮面を発掘東京都八王子市で発見された縄文時代中期の土製仮面(考古学)
商品コード: 1994020900080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月09日坂本弁護士の母親あいさつ 弁護士一家救出願い熱演特別演奏会の合間にあいさつする坂本堤弁護士の母親の坂本さちよさん(右)=9日午後、東京池袋の東京芸術劇場
商品コード: 1994020900084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月12日ルール違反にステッカー 東京の半透明ごみ袋定着東京都が実施したごみ袋半透明化で、ルール違反の集積所に張られる注意喚起、警告、取り残し用のステッカー
商品コード: 1994021200050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月17日段ボールを鉢植えに 路上生活者の保護を開始新宿駅周辺で路上生活者の段ボールなどを撤去、鉢植えの植物を並べる作業員=17日午後、東京・西新宿
商品コード: 1994021700058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月21日イメージ図 合葬墓地や散骨墓所を検討東京都が検討している合葬墓地のイメージ図
商品コード: 1994022100043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月25日東京都が表彰 テニスの伊達に文化栄誉章都民文化栄誉章の表彰式に出席した(左から)横綱曙関、テニスの伊達公子さん、ヤクルトの野村監督=25日午後、東京都庁
商品コード: 1994022500034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月28日独身寮は個室、駐車場付き加賀町警察署新庁舎(横浜市中区)の完成予想図
商品コード: 1994022800010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月09日平6国内 2906 ◎最大級の地下工場跡も紹介 強制連行調査団が報告書 電説01 特攻機を製造、格納していたという夏島地下ごう=神奈川県横須賀市(横須賀発)「関東甲信越」(戦後処理、第2次大戦)
商品コード: 1994030900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月10日都市博のマスコット 愛称は「東京大使」「東京大使」と愛称が決まった「世界都市博覧会」のマスコットキャラクター「関東甲信越」
商品コード: 1994031000063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月15日湯沢のリゾートマンション 転売駄目なら無許可ホテル林立する湯沢町のリゾートマンション群「関東甲信越」
商品コード: 1994031500063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月23日幕張新都市の企業契約難航 日本航空が進出を断念奥の高層ビル群から手前のさら地までが千葉県の幕張新都心・拡大地区「関東甲信越」
商品コード: 1994032300045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月26日収蔵庫満杯で埋蔵センター 旧池子弾薬庫に出土品保管収納する場所がない縄文時代の出土品=89年、神奈川県埋蔵文化財センター「関東甲信越」(考古学)
商品コード: 1994032600051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月17日ごみ拾いに約2万人 多摩川でクリーン作戦「多摩川クリーンエイド’94」に参加した子供たち=17日午前、東京都府中市の多摩川河川敷(環境保護)「関東甲信越」
商品コード: 1994041700005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月23日故川喜多さん宅跡に 鎌倉に映画博物館を鎌倉市に寄贈された故川喜多かしこさんの自宅の離れ=鎌倉市雪ノ下(外観)「関東甲信越」
商品コード: 1994042300002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月06日ノーヘル通学に罰則カードヘルメットをかぶって自転車通学する宮の原中学校の生徒たち=宇都宮市内(関東甲信越)(校則)(教育)
商品コード: 1994050600041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月26日要請書渡す沢市長 知事に国との再調停要請池子米軍住宅建設問題で国との再調停の要請書を長洲神奈川県知事(右)に渡す沢逗子市長=26日午前11時20分、神奈川県「関東甲信越」(沢光代・逗子市長)
商品コード: 1994052600016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月13日水道にも「適」マーク交付横浜市が7月から、安全管理の良好な受水槽に対し交付する水道版「適」マーク「関東甲信越」
商品コード: 1994061300055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月13日路上の宝くじ売り場 新型宝くじ販売させて新型宝くじが扱えなくなる路上の宝くじ売店=東京・新橋「関東甲信越」
商品コード: 1994061300066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月14日埼玉県が新システム タッチパネルで座席予約利用者がタッチパネルを操作するだけで座席指定の予約ができる新システム(県内のイベントのチケットを、座席指定して予約できる新システム)「関東甲信越」
商品コード: 1994061400038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月14日批判受け、選挙のバイブル ヒトラーに学ぶ本、絶版に自民党都連の広報部長が出版、批判を浴び絶版になることが決まった「ヒトラー選挙戦略―現代選挙必勝のバイブル」「関東甲信越」(小粥義雄著)
商品コード: 1994061400046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月15日山梨の町村代表らが都に 都有林への散骨中止を要請山梨県内の都有林での散骨中止を東京都の深沢水道局総務部長(中央)に申し入れる加藤亀吉小菅村長(右)=15日午後、都庁「関東甲信越」
商品コード: 1994061500076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月17日放送ライブラリーが公開 昔の名ラジオ番組が聞けるなつかしいラジオ番組が聞ける放送ライブラリーのブース=横浜市西区「関東甲信越」
商品コード: 1994061700007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月17日事業所ごみ対策で都が方針 半透明袋に続き収集有料化半透明袋などルール通りの出し方がほぼ定着したごみ集積所=東京・西新橋「関東甲信越」(ごみ問題)
商品コード: 1994071700021
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年07月19日「関東甲信越」 ハゼなど1万匹浮く
水中の酸欠状態でハゼなどの魚が浮かんだ荒川河口付近=19日午後2時、東京都江東区東砂
商品コード: 1994071900035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月27日隅田川で船上サミット 川の再生で意見交換視察船「すみだがわ」の船内で開かれた「船上サミット」。左端は鈴木都知事=27日「関東甲信越」
商品コード: 1994072700017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月08日セメント焼成実験炉 セメント炉でフロン破壊フロンの破壊実験をしたセメント焼成実験炉=山口県小野田市の小野田セメント中央研究所「関東甲信越」
商品コード: 1994090800039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月20日都知事選問題で鈴木氏 「進退表明は12月議会で」都議会で「進退について12月の定例議会で明らかにしたい」と答える鈴木俊一東京都知事=20日午後、東京都庁「関東甲信越」(マイクあり)
商品コード: 1994092000045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月27日シンボルマーク決まる「福祉のまちづくり」シンボルマークの最優秀賞に選ばれた秋田芳広さんの作品。「関東甲信越」
商品コード: 1994092700044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月29日議場で演奏会山梨県議会の本会議場で開かれた山梨交響楽団のコンサート=29日午後「関東甲信越」
商品コード: 1994092900046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月29日国際交流センターを開設10月12日のオープンを待つ川崎市国際交流センター=川崎市中原区木月祇園町(外観)「関東甲信越」
商品コード: 1994092900040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月01日ゴルフ場開発問題で交流会ゴルフ場建設反対運動への取り組みを報告する自然保護団体の代表ら=1日、宇都宮市の宇都宮大学「関東甲信越」
商品コード: 1994100100094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月03日池袋保健所で最新資料展示 エイズ「知ろう館」を開設開設されたエイズに関する資料などが展示されている「AIDS知ろう館」=東京・東池袋の池袋保健所「関東甲信越」
商品コード: 1994100300017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月03日深川のとび頭が全集を出版 伝統の江戸文字残したい出版された「江戸文字三千字」を手にする佐山英雄さん「関東甲信越」
商品コード: 1994100300002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年10月07日坂本弁護士失跡事件で 解決呼び掛け全国集会
横浜市の坂本弁護士一家失跡事件の風化防止を訴える全国集会に「坂本国キャラバン隊」も合流=7日午後、東京・日比谷公会堂「関東甲信越」(坂本堤)
商品コード: 1994100700116
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月08日奥日光の前白根山 ダケカンバ1万8千本落葉ハバチの異常発生で葉が食い尽くされたダケカンバ=奥日光の前白根山北西斜面「関東甲信越」
商品コード: 1994100800005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月17日輸入貨物山積み 成田空港、パンク寸前)、社会30S 輸入急増で山積みになっている航空貨物=成田空港の貨物ターミナル
商品コード: 1994101700040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月20日容器に5円上乗せ販売 東京都がデポジット制試行容器に「お求めの販売店で5円を渡します」のシールを張り、デポジット制をスタートさせた都内のモデル地区=20日午前、東京都品川区八潮(カラーネガ)
商品コード: 1994102000014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月20日容器に5円上乗せ販売 東京都がデポジット制試行容器に「お求めの販売店で5円を渡します」のシールを張り、デポジット制をスタートさせた都内のモデル地区=20日午前、東京都品川区八潮(カラーネガ)
商品コード: 1994102000015
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年10月24日東京でレジ袋減量作戦開始 自分のバッグで買い物を!
買い物用のレジ袋などを使わず、ごみ減量に結び付けようと「マイ・バッグ・キャンペーン」への協力を呼び掛ける店員=24日午前、都内のスーパー(店内)(カラーネガ)
商品コード: 1994102400022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月27日くわ入れする首相ら 世界都市博の起工式世界都市博覧会の会場の起工式で、くわ入れをする村山首相(左から6人目)ら=27日午前10時44分、東京都江東区青梅(カラーネガ)
商品コード: 1994102700020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月27日くわ入れする首相ら 世界都市博の起工式世界都市博覧会の会場の起工式で、くわ入れをする村山首相(左から6人目)ら=27日午前10時44分、東京都江東区青梅(カラーネガ)
商品コード: 1994102700019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月28日常磐新線起工式のくわ入れ 混雑緩和と宅地供給に期待常磐新線の起工式で、くわ入れをする野坂建設相(左から2人目)ら=28日午前、JR秋葉原駅前(カラーネガ)
商品コード: 1994102800018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月01日タイの戦争博物館展示物を 高校生が説明文翻訳し冊子高校生が翻訳してまとめた小冊子「戦争博物館」
商品コード: 1994110100061
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月10日山梨の百貨店の岡島 カラオケで六本木進出山梨県の百貨店「岡島」がオープンしたカラオケビル=東京・六本木(カラーネガ)(外観)(デパート)
商品コード: 1994111000008
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年11月12日就職実態を語る学生 均等法違反の企業名公表を
シンポジウムで自分の就職難の実態を語る女子学生=12日午後、東京・豊島公会堂(求職・就職・労働)(カラーネガ)
商品コード: 1994111200079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月15日解禁待てぬと中、高校 既に合格確約などの違反も高校側の担当者と入学試験などについて相談する中学校教師(手前)=15日午前、都内の私立高(カラーネガ)(教育)
商品コード: 1994121500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月05日透水性生かして洪水防止も 焼却灰から歩道用ブロック原料にごみ焼却灰を使った歩道舗装用ブロック(千葉県船橋市は、民間企業と共同で、ごみの焼却灰を原料に使った歩道の舗装用ブロックを開発、今月から実際の歩道工事に採用する)
商品コード: 1995010500037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月09日長引く仮設舎暮らし は虫類館、95年度も見送りトカゲや蛇、カメレオンなどが暮らす上野動物園内の仮設舎
商品コード: 1995010900032
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年01月30日都などが就職面接会 ラストチャンスへ手助け
就職面接会で求人一覧表に目を通す学生たち=30日午前、東京都文京区の東京ドーム
商品コード: 1995013000024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月31日災害対応で緊急課題? 都知事公館建て替えへ老朽化がひどく建て替えられることになった都知事公館の正面玄関
商品コード: 1995013100070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月05日経済評論家の大前研一氏 大前氏が無所属で出馬表明無所属で東京都知事選に出馬すると表明する大前研一氏=5日午後、都内のホテル(カラーネガ)
商品コード: 1995020500046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月16日2種類の95年度カレンダー 漫画家集団カレンダー販売漫画家の親ぼく団体「マンガジャパン」が障害者授産施設の建設資金に作った2種類の95年度カレンダー(カラーネガ)
商品コード: 1995021600035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月26日文化栄誉章の田村亮子さん 角田房子さんらに都文化賞東京都の都民文化栄誉章を受章した柔道選手の田村亮子さん=26日午前、都庁
商品コード: 1995022600013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月18日鈴木都知事があいさつ 都現代美術館がオープン東京都現代美術館の開館記念式典であいさつする鈴木俊一都知事=18日午前10時30分、東京都江東区の都立木場公園(カラーネガ)
商品コード: 1995031800015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月26日斎藤竜さん 横浜市に女性助役横浜市の新しい助役に決まった斎藤竜(さいとう・りゅう)さん
商品コード: 1995052600062
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月02日津久井湖 神奈川の水がめ、黄信号昨夏からの記録的な少雨で水位が低下した津久井湖=1月31日、共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1996020200116
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月02日津久井湖 神奈川の水がめ、黄信号昨夏からの記録的な少雨で水位が低下した津久井湖=1月31日、共同通信社ヘリから
商品コード: 1996020200080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月20日水が減った津久井湖周辺 水がめピンチで給水制限貯水率がついに満水時の1/3を割り込んだ神奈川県・津久井湖周辺=20日午後、共同通信社ヘリから(カラーネガ)(副ネガに相模湖、丹沢湖あり)
商品コード: 1996022000057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月20日水が減った津久井湖周辺 水がめピンチで給水制限貯水率がついに満水時の1/3を割り込んだ神奈川県・津久井湖周辺=20日午後、共同通信社ヘリから(カラーネガ)(副ネガに相模湖、丹沢湖あり)
商品コード: 1996022000053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月02日たい肥を積み込む関係者 給食生ごみをリサイクル群馬県甘楽町へ向け出発する第1便に、たい肥を積み込む関係者=2日午後、東京都北区上十条
商品コード: 1996030200085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月26日鶴ケ島インターで開通式 圏央道が部分開通開通式(手前)が行われた首都圏中央連絡自動車道の鶴ケ島インター=26日午前9時40分、埼玉県鶴ケ島市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1996032600023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月09日市民らが発行した冊子 埼玉3市合併でどう変わる埼玉県の浦和、大宮市民らが発行した冊子「合併・政令指定都市で何がどう変わる」
商品コード: 1996040900052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月06日横断幕掲げる調査船 水質浄化で東京湾パレード浄化を呼び掛ける横断幕を掲げ東京湾の千葉港沖で行われた水質調査=6日午後(カラーネガ)
商品コード: 1996060600052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月06日横断幕掲げる調査船 水質浄化で東京湾パレード浄化を呼び掛ける横断幕を掲げ東京湾の千葉港沖で行われた水質調査=6日午後(カラーネガ)
商品コード: 1996060600053
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年01月08日羽田空港で機体の除雪作業 関東甲信地方に大雪
降り続く雪の中で行われる旅客機の除雪作業=8日午後6時20分、羽田空港
商品コード: 1998010800097
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年01月08日立ち往生したバスと乗用車 関東甲信地方に大雪
積雪のため坂を上れず立ち往生、降りしきる雪の中タイヤチェーンを着けるドライバー=8日午後8時、東京・赤坂
商品コード: 1998010800092
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年01月08日羽田空港ロビーで1泊 関東甲信地方に大雪
2年ぶりの大雪で空路が欠航、ロビーで一夜を明かす旅行客ら=8日午後11時35分、羽田空港
商品コード: 1998010800109
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年01月08日雪の中、帰宅急ぐ会社員ら 関東甲信で大雪の恐れ
降りしきる雪の中、帰宅を急ぐ会社員ら=8日夕、JR東京駅丸の内側
商品コード: 1998010800086
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年01月08日「ゆりかもめ」が立ち往生 関東甲信地方に大雪
2年ぶりの大雪で、新橋駅手前約300メートルで立ち往生した東京臨海新交通の「ゆりかもめ」=8日午後10時40分、東京・汐留
商品コード: 1998010800106
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年01月08日途方に暮れる乗客ら 関東甲信地方に大雪
2年ぶりの大雪で列車が乱れ、東京・JR新宿駅のコンコースで途方に暮れる乗客ら=8日午後9時38分
商品コード: 1998010800103
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年01月08日折れた枝の撤去作業 関東甲信地方に大雪
雪の重みで折れ、線路際に落ちた枝を撤去するJR職員=8日午後10時40分、東京・JR原宿駅
商品コード: 1998010800108
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年01月08日雪で折れた街路樹 関東甲信地方に大雪
積もった雪の重みで折れ、路上に落ちた街路樹の枝=8日午後7時30分、東京・日比谷公園
商品コード: 1998010800096
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年01月08日ホームの除雪作業 関東甲信地方に大雪
東京地方に2年ぶりの大雪で、ホームに積もった雪を取り除く駅員=8日午後9時30分、東京・JR新宿駅
商品コード: 1998010800102
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年01月08日東京駅で列車ホテル 関東甲信地方に大雪
大雪でダイヤが大幅に乱れ、新幹線の列車ホテルで一夜を明かす乗客たち=9日午前0時20分、JR東京駅
商品コード: 1998010800110
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年01月08日雪の二重橋 関東甲信で大雪の恐れ
大雪警報の出た東京で、雪の二重橋をバックに記念撮影する人たち=8日午後、東京・皇居前広場
商品コード: 1998010800068
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |