- 甲子園球場
- 夏の甲子園
- 甲子園ボウル
- 捕手
- 投手
- 巨人
- 広島
- 適時打
- 中日
- 本塁打
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「甲子園」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
7 - 48時間以内
8 - 72時間以内
8 - 7日以内
82 - 30日以内
392 - 1年以内
3884 - 期間を指定
69045 - 日付指定なし
69045
- 種類
- 写真
68556 - グラフィックス
424 - 映像
65
- 向き
- 縦
22654 - 横
45708 - 正方形
91
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
66393 - モノクロ
2426
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1929年08月16日日本電報通信社資料全国中等学校優勝野球大会第4日。広島商業(山陽代表)対関西学院中等部(兵庫代表)の接戦。広島が9-4で勝った=1929(昭和4)年8月16日、甲子園球場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929081700001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1930年07月27日日本電報通信社資料全国高専野球大会決勝 横浜高工を6-5で下し優勝した四高ナイン=1930(昭和5)年7月27日、甲子園球場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930072700002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1930年08月10日日本電報通信社資料全国中等学校優勝野球大会。浪商チームの猛練習=1930(昭和5)年8月10日、甲子園(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930081000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1930年11月18日日本電報通信社資料全国選抜少年野球試合を観戦する賀陽宮恒憲殿下=1930(昭和5)年11月18日、甲子園球場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930111800005
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1932年02月07日日本電報通信社資料全関東対全関西ア式蹴球(サッカー)戦に臨む関西チーム=1932(昭和7)年2月7日、甲子園(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932020700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1932年02月07日日本電報通信社資料第1回東西対抗ア式蹴球(サッカー)大会。全関西が6-3で勝った=1932(昭和7)年2月7日、甲子園南運動場い(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932020700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1932年03月30日日本電報通信社資料第9回全国選抜中等学校野球大会。入場式で国旗掲揚=1932(昭和7)年3月30日、甲子園(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932033000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1932年03月30日日本電報通信社資料第9回全国選抜中等学校野球大会の入場式で、選手を先導する陸軍戸山学校軍楽隊=1932(昭和7)年3月30日、甲子園(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932033000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1932年04月01日日本電報通信社資料全国選抜中等学校野球を観戦する鳩山一郎文相=1932(昭和7)年4月1日、甲子園(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932040100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1932年07月19日日本電報通信社資料全国高専野球中部地区大会で優勝した立命館チーム=1932(昭和7)年7月19日、甲子園球場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932071900005
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1933年08月19日中京商―明石中 延長25回を戦う第19回全国中等学校優勝野球大会の7日目、中京商―明石中で延長25回を戦い、1―0で中京商が決勝進出を決めた試合のスコアボード=1933(昭和8)年8月19日、甲子園
商品コード: 2014083100090
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1933年08月19日中京商対明石中 延長25回を戦う第19回全国中等学校優勝野球大会の7日目、中京商業-明石中学で延長25回を戦い、1-0で中京商業が決勝進出を決めた試合のスコアボード=1933(昭和8)年8月19日、甲子園
商品コード: 1933081950001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年08月27日第1865号 「同盟写真特報」建国の聖地橿原に、青年日本の力と熱の敢闘賦(1)樫原神宮参拝(2)戦場競技障害通過競争(南甲子園競技場)(3)全国青年学校男子教員銃剣術大会(4)開会式全景(5)陸上競技選手入場式(南甲子園運動場)(6)東條首相の訓示(7)師範学校対抗相撲大会(8)師範走高跳(9)中等学校蹴球大会(西ノ宮運動場)神戸一中対浦和中学校(10)戦場競技選手入場式(南甲子園運動場)、昭和17年8月27日(木曜日)第1865号
商品コード: 2009011400046
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年04月07日小倉中学チーム第19回選抜中等学校野球大会決勝で徳島商業と対戦する小倉中学=1947(昭和22)年4月、甲子園(22年ウ番号なし)
商品コード: 2014101400224
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年04月07日徳島商業チーム第19回選抜中等学校野球大会決勝で小倉中学と対戦する徳島商業=1947(昭和22)年4月、甲子園(22年ウ番号なし)
商品コード: 2014101400225
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年03月30日甲子園プール面目一新した甲子園プール=出稿1948(昭和23)年3月30日(23年内地番号なし)
商品コード: 2014101400222
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年05月23日中日ドラゴンズプロ野球の中日ドラゴンズ=1948(昭和23)年5月23日、甲子園(ウ番号なし)
商品コード: 2014101400228
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年05月23日阪急野球チームプロ野球の阪急野球チーム=1948(昭和23)年5月23日、甲子園(ウ番号なし)
商品コード: 2014101400229
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年05月26日阪神タイガースプロ野球の阪神タイガース=1948(昭和23)年5月26日、甲子園(ウ番号なし)
商品コード: 2014101400230
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年05月26日東急フライヤーズプロ野球の東急フライヤーズ=1948(昭和23)年5月26日、甲子園(ウ番号なし)
商品コード: 2014101400227
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年06月16日選抜中等学校野球大会選抜中等学校野球大会入場行進=整理1948(昭和23)年6月16日、甲子園(ウ番号なし)
商品コード: 2014101400226
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年06月30日入場行進する代表校 全国中等選抜野球大会全国中等選抜野球大会で入場行進する代表校=1948(昭和23)年6月、甲子園
商品コード: 1948063050002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年08月05日プールで宝くじ抽せん会甲子園プールで行われた1等50万円の宝くじ抽せん会=1948(昭和23)年8月5日、兵庫県西宮市
商品コード: 2014070900483
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年11月15日南海チームシーズン優勝した南海チーム=1948(昭和23)年11月15日、甲子園(ウ番号なし)
商品コード: 2016040600223
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年11月15日南海チームペナント獲得の山下監督以下南海チーム=1948(昭和23)年11月15日、甲子園(ウ番号なし)
商品コード: 2016040600225
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年02月25日ベーブ・ルースのレリーフ甲子園球場のベーブ・ルースのレリーフ=整理1949(昭和24)年2月25日(旧連2720)
商品コード: 2017072400343
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年10月22日シールズ軍来日シールズ軍記念写真=整理1949(昭24)年10月22日、甲子園球場(B3163)
商品コード: 2016111700400
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年10月23日一緒に記念撮影 SF・シールズ来日資料 19923 ◎SF・シールズ来日 一緒になって記念撮影 日米親善野球大会で一緒に記念撮影する3Aのサンフランシスコ・シールズと全日本チーム=1949(昭和24)年10月23日、甲子園球場
商品コード: 1949102350002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年10月23日シールズ軍対全日本全日本チーム=1949(昭24)年10月23日、甲子園球場(B3213)
商品コード: 2016111700397
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年10月23日シールズ軍対全日本シールズ軍、全日本記念写真=1949(昭24)年10月23日、甲子園球場(B3182)
商品コード: 2016111700398
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年10月23日シールズ軍対全日本シールズ軍、全日本記念写真=1949(昭24)年10月23日、甲子園球場(B3212)
商品コード: 2016111700399
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年10月30日甲子園球場甲子園球場(パノラマ写真)=整理1949(昭24)年10月(B3620)
商品コード: 2016111700371
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1950年07月29日日米対抗レスリング第5戦フライ級、バックを取った押立(上)がクリステンセンを攻める(甲子園プール特設リンク)=1950(昭和25)年7月29日(25年内地番号なし ウ7100)
商品コード: 2013121900862
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1951年06月09日後藤、マリノと引き分け 日米親善ボクシング第7ラウンド、ダド・マリノ(左)の左ストレートをかわす後藤秀夫=1951(昭和26)年6月9日、兵庫県・甲子園球場特設リンク(ウ9585)
商品コード: 2013090400539
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1951年08月19日第33回全国高校野球選手権大会優勝した京都平安高校野球チーム=1951(昭和26)年8月19日、甲子園球場(B8002)
商品コード: 2014021000334
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年03月14日スケッチ9089 ヒョウの赤ちゃんヒョウの赤ちゃんを抱く女性=1952(昭和27)年3月14日、兵庫県西宮市の甲子園阪神パーク
商品コード: 2017011600688
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年08月19日八尾高校野球部甲子園の大阪府立八尾高校野球部。この年準優勝した=1952(昭和27)年8月19日(内地番号なし)
商品コード: 2013031900419
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年08月19日芦屋高校野球部甲子園の兵庫県立芦屋高校野球部。この年優勝した=1952(昭和27)年8月19日(内地番号なし)
商品コード: 2013031900425
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年08月20日芦屋高校野球チーム第34回全国高校野球大会に優勝した芦屋高校チーム=1952(昭和27)年8月20日、甲子園(地方1270)
商品コード: 2019062400464
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年06月04日スケッチ18508 ペンギンの子生まれる生まれたばかりのかわいいペンギンの子=1955(昭和30)年6月4日、兵庫県西宮市の甲子園阪神パーク
商品コード: 2017072400223
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年08月15日野球 終戦十年記念特集(8 完)「オーイ、スタンドから人が落ちたぞ!」「ほっとけ、ほっとけ、おおかたスタンドプレーだろう」“球と人一緒に落ちる野球場” (甲子園球場観衆下敷き事件、30年4月2日、選抜高校野球大会開会式当日)=1955(昭和30)年7月26日出稿 (「特集」用漫画併用グラフに使用」)(縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)
商品コード: 2012081400132
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年09月23日スケッチ19079 鹿の角切り 阪神パーク人害防止のため甲子園阪神パークで行われた鹿の角切り、見物客も大勢訪れた=1955(昭和30)年9月23日、兵庫県西宮市
商品コード: 2017080300589
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年04月09日中京商ナイン 第28回選抜高校野球大会中京商が18年ぶり2度目の優勝。記念写真に納まる中京商ナイン=1956(昭和31)年4月9日、甲子園
商品コード: 2010111200116
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年04月09日中京商が18年ぶり優勝 第28回選抜高校野球大会中京商が18年ぶり2度目の優勝。優勝旗を先頭に場内を1周する中京商ナイン=1956(昭和31)年4月9日、甲子園
商品コード: 2010111200144
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年04月09日中京商が18年ぶり優勝 第28回選抜高校野球大会中京商が18年ぶり2度目の優勝。優勝旗を先頭に場内を1周する中京商ナイン。後方は準優勝の岐阜商ナイン=1956(昭和31)年4月9日、甲子園
商品コード: 2010111200114
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年05月12日阪神―巨人7回戦 甲子園で初のナイター甲子園球場でナイター開場式=1956(昭和31)年5月12日
商品コード: 2010111200123
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年05月13日阪神―巨人7回戦 甲子園で初のナイター甲子園球場初のナイターで行われた伝統の巨人―阪神戦は6万5千人の大観衆で埋まった。試合は阪神が8回に3点を勝ち越し4-1で快勝=1956(昭和31)年5月13日
商品コード: 2010111200149
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年04月01日開会式 第29回選抜高校野球大会開会式全景(空撮)=1957(昭和32)年4月1日、甲子園球場(野球220)
商品コード: 2010111200136
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年04月07日早実が優勝 第29回選抜高校野球大会優勝旗を先頭にグラウンドを1周する早稲田実業ナイン=1957(昭和32)年4月7日、甲子園
商品コード: 2010111200111
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年04月07日早実が優勝 第29回選抜高校野球大会優勝旗を受ける早稲田実業の堀江康亘主将=1957(昭和32)年4月7日、甲子園
商品コード: 2010111200138
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年04月07日(おう・さだはる) 王貞治選抜高校野球大会決勝で、高知商を相手に力投する早稲田実業の王投手。王はこの日で4連投、8回には連打を浴び3点を許したが、よく抑え、早実に甲子園初優勝をもたらした。背中に背番号「1」が見える=1957(昭和32)年4月7日、兵庫県の甲子園球場
商品コード: 2010080300317
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年04月07日記念撮影の早実ナイン 第29回選抜高校野球大会記念撮影する優勝した早稲田実業ナイン=1957(昭和32)年4月7日、甲子園
商品コード: 2010111200112
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年04月07日表彰式 第29回選抜高校野球大会表彰式の早実、高知商ナイン 表彰を受けた優勝の早稲田実業ナイン(手前)と準優勝の高知商業ナイン=1957(昭和32)年4月7日、甲子園
商品コード: 2010111200133
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年04月07日(おう・さだはる) 王貞治選抜高校野球大会決勝で、高知商を相手に力投する早稲田実業の王投手。王はこの日で4連投、8回には連打を浴び3点を許したが、よく抑え、早実に甲子園初優勝をもたらした=1957(昭和32)年4月7日、兵庫県の甲子園球場
商品コード: 2010080400041
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年04月08日第29回選抜高校野球大会表彰式の早実、高知商ナイン 表彰を受けた優勝の早稲田実業ナイン(手前)と準優勝の高知商業ナイン=1957(昭和32)年4月8日、甲子園
商品コード: 2010111200146
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月12日開会式 第39回全国高校野球開幕選手入場=1957(昭和32)年8月12日、甲子園
商品コード: 2010112500314
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月12日開会式全景 第39回全国高校野球開幕開会式(全景)=1957(昭和32)年8月12日、甲子園
商品コード: 2010112500312
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月12日開会式空撮 第39回全国高校野球開幕開会式全景(空撮)=1957(昭和32)年8月12日、甲子園
商品コード: 2010112500316
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月12日外から見た甲子園球場 第39回全国高校野球開幕スコアボード後方から見た甲子園球場=1957(昭和32)年8月12日(野球875)
商品コード: 2010112500319
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月14日ツタの絡まる甲子園 第39回全国高校野球入場を前にツタの絡まる球場前に集まった各高校の選手たち=1957(昭和32)年8月14日、甲子園
商品コード: 2010112500318
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月14日岐阜商・清沢が無安打無得点 第39回全国高校野球第3日1回戦の津島商工戦(愛知)でノーヒットノーランを記録した岐阜商・清沢忠彦投手。29打者に対し10三振、2四死球、1失策。1951(昭和26)年第33回大会準決勝・和歌山商戦で熊谷・服部茂次投手が記録して以来、戦後2人目=1957(昭和32)年8月14日、甲子園(野球881)
商品コード: 2010112500320
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月16日全国高校野球大会出場 王貞治早稲田実業高の王貞治投手=1957(昭和32)年8月16日、甲子園
商品コード: 1957081600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月16日記者に囲まれる王投手 第39回全国高校野球第5日2回戦の寝屋川戦でノーヒットノーランを記録、記者団に囲まれる早実・王貞治投手=1957(昭和32)年8月16日、甲子園球場(野球981)
商品コード: 1957081600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月16日早実・王が無安打無得点 第39回全国高校野球第5日2回戦の寝屋川戦でノーヒットノーランを達成、同僚に頭を冷やしてもらう王貞治投手=1957(昭和32)年8月16日、甲子園
商品コード: 2010112500325
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月16日早実・王が無安打無得点 第39回全国高校野球第5日2回戦の寝屋川戦(大阪)でノーヒットノーランを達成した王貞治投手の投球フォーム。延長11回を投げ8三振、4四死球。1回戦の岐阜商・清沢忠彦投手に次ぎ戦後3人目=1957(昭和32)年8月16日、甲子園
商品コード: 2010112500326
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月20日広島商が4度目の栄冠 第39回全国高校野球決勝深紅の大優勝旗を手に記念写真に納まる広島商ナイン=1957(昭和32)年8月20日、甲子園(野球1029)
商品コード: 2010112500329
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月20日広島商が4度目の栄冠 第39回全国高校野球決勝深紅の大優勝旗を手にした迫田穆成主将を先頭に場内を1周する広島商ナイン=1957(昭和32)年8月20日、甲子園(野球1021)
商品コード: 2010112500328
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月20日広島商が4度目の栄冠 第39回全国高校野球決勝深紅の大優勝旗を手にした迫田穆成主将を先頭に場内を1周する広島商ナイン=1957(昭和32)年8月20日、甲子園
商品コード: 2010112500330
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月20日広島商が優勝4度目の優勝を果たした広島商業高校ナイン=1957(昭和32)年8月20日、兵庫県西宮市の甲子園球場
商品コード: 2018051000207
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年10月12日大矢根が無安打無得点試合 阪神―中日23回戦9回阪神2死、打者浅越桂一を遊ゴロに打ち取る中日・大矢根博臣投手。走者は四球3と8回の遊ゴロ失の4人=1957(昭和32)年10月12日、甲子園
商品コード: 2010122700211
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月01日選手宣誓 第30回選抜高校野球開会式で選手宣誓をする函館工・万丈勉主将=1958(昭和33)年4月1日、甲子園
商品コード: 2010122000078
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月01日選抜初のナイター 第30回選抜高校野球第1日1回戦、坂出―興国工は両チーム譲らず延長15回に入り選抜大会初のナイターとなった=1958(昭和33)年4月1日、甲子園
商品コード: 2010122000080
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月01日佐伯名誉会長あいさつ 第30回選抜高校野球開会式での佐伯達夫名誉会長あいさつ=1958(昭和33)年4月1日、甲子園
商品コード: 2010122000083
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月01日開会式 第30回選抜高校野球花火で煙る開会式=1958(昭和33)年4月1日、甲子園
商品コード: 2010122000082
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月01日甲子園球場(空撮) 第30回選抜高校野球開会式全景(空撮)=1958(昭和33)年4月1日、甲子園
商品コード: 2010122000076
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月01日開会式全景 第30回選抜高校野球開会式全景=1958(昭和33)年4月1日、甲子園
商品コード: 2010122000077
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月01日開会式全景 第30回選抜高校野球開会式全景=1958(昭和33)年4月1日、甲子園
商品コード: 2010122000085
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月01日本田会長あいさつ 第30回選抜高校野球開会式での本田親男大会会長あいさつ=1958(昭和33)年4月1日、甲子園
商品コード: 2010122000086
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月10日済々黌高が優勝 第30回選抜高校野球優勝旗を先頭にグラウンドを一周する済々黌高(熊本)ナイン。後方は準優勝の中京商ナイン=1958(昭和33)年4月10日、甲子園
商品コード: 2010122000092
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月10日済々黌高が優勝 第30回選抜高校野球決勝本田親男大会会長から優勝旗を授与される済々黌高(熊本)の末次義久主将=1958(昭和33)年4月10日、甲子園
商品コード: 2010122000091
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月10日優勝した済々黌高ナイン 第30回選抜高校野球優勝した済々黌高ナイン(熊本)=1958(昭和33)年4月10日、甲子園
商品コード: 2010122000093
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月03日応援バスが200台 盛り上がる巨神戦阪神、巨人の甲子園3連戦で盛り上がり、甲子園球場(後方)近くの空き地には応援のファンを運んだバス約200台がずらり=1958(昭和33)年8月3日
商品コード: 2010122000307
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月08日首里の仲宗根主将が宣誓 第40回全国高校野球選手宣誓を行う高校野球初参加の仲宗根弘・首里高主将。首里高は戦前、戦後を通じ沖縄初の代表=1958(昭和33)年8月8日、甲子園
商品コード: 2010122000274
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月08日村山大会長あいさつ 第40回全国高校野球開会式であいさつする村山長挙大会会長=1958(昭和33)年8月8日、甲子園
商品コード: 2010122000312
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月08日開会式(空撮) 第40回全国高校野球開会式全景(空撮)=1958(昭和33)年8月8日、甲子園
商品コード: 2010122000313
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月08日開会式 第40回全国高校野球開会式全景=1958(昭和33)年8月8日、甲子園
商品コード: 2010122000311
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月09日夏の高校野球 沖縄勢発出場高校野球夏の全国高校野球選手権に初めて出場した首里高校。敦賀高(福井県)に3対0で敗れ、甲子園の土を袋につめるナイン=1958(昭和33)年8月9日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018052800502
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月09日東北・波山が17奪三振 第40回全国高校野球第2日1回戦の東北―南山高戦で17奪三振を記録した東北高・波山次郎投手=1958(昭和33)年8月9日、甲子園(野球2196)
商品コード: 2010122000286
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月16日魚津―徳島商は18回引き分け 第40回全国高校野球9日準々決勝延長18回0-0の引き分け再試合となった魚津、徳島商戦=1958(昭和33)年8月16日、甲子園
商品コード: 2010122000275
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月17日徳島商の板東英二投手全国高校野球・徳島商高対魚津高戦で、徳島商の先発として登板した板東英二投手=甲子園 (野球2243)
商品コード: 2002081500113
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月17日板東が66奪三振 第40回全国高校野球第10日準々決勝順々決勝魚津―徳島商の再試合までの4試合で66奪三振の新記録を達成した徳島商業の板東英二投手。板東投手はこの大会6試合で83奪三振と記録を伸ばした=1958(昭和33)年8月17日、甲子園(野球2260)
商品コード: 2010122000290
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月17日(むらつばき・てるお) 村椿輝雄魚津高、投手、甲子園、1958(昭和33)年8月17日撮影
商品コード: 2010112000248
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月17日高知商・森光正吉投手 第40回全国高校野球第6日高知商の森光正吉投手=1958(昭和33)年8月17日、甲子園(野球2240)
商品コード: 2010122000287
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月19日場内一周する柳井高ナイン 第40回全国高校野球決勝新調の深紅の優勝旗を手にした友歳克彦主将を先頭に場内を一周する柳井高ナイン=1958(昭和33)年8月19日、甲子園(野球2295)
商品コード: 2010122000283
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月19日徳島商が準優勝 第40回全国高校野球決勝準優勝楯を受け取る徳島商・板東英二主将=1958(昭和33)年8月19日、甲子園
商品コード: 2010122000317
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月19日初優勝の柳井高ナイン 第40回全国高校野球決勝徳島商を破り初優勝した柳井高ナイン=1958(昭和33)年8月19日、甲子園(野球2281)
商品コード: 2010122000282
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月19日柳井・福中満監督 第40回全国高校野球決勝初優勝した柳井高の福中満監督=1958(昭和33)年8月19日、甲子園(野球2278)
商品コード: 2010122000285
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年08月19日柳井が優勝優勝した山口県立柳井高校ナイン=1958(昭和33)年8月19日、兵庫県西宮市の甲子園球場
商品コード: 2018051000216
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年11月30日藤村と戸沢代表 阪神・藤村が引退戸沢一隆代表(右から2人目)の見守る中、引退を発表する藤村富美男=1958(昭和33)年11月30日、甲子園
商品コード: 2011012000263
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1959年03月01日オープン戦 初解説の元阪神・藤村氏引退後放送席で初めて解説を体験する元阪神の藤村富美男氏(手前から2人目)=1959(昭和34)年3月1日、甲子園(野球2833)
商品コード: 2011020100222
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |