KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 初冠雪
  • 内容
  • 場所
  • 確認
  • 令和
  • ヘリ
  • 氷点下
  • 積雪
  • アメダス
  • 地域気象観測システム

「甲府地方気象台」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
19
( 1 19 件を表示)
  • 1
19
( 1 19 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 甲府地方気象台の桜 トップきって甲府で開花
    1999年03月18日
    甲府地方気象台の桜 トップきって甲府で開花

    開花が観測された甲府地方気象台のソメイヨシノ=18日午後、甲府市

    商品コード: 1999031800179

  • 青空と富士山 快晴の下、雪化粧の富士山
    2006年03月04日
    青空と富士山 快晴の下、雪化粧の富士山

    4日朝、快晴の空の下に雪に覆われた富士山がくっきりと姿を現し、ふもとの山梨県忍野村から望むことができた。甲府地方気象台によると、4日午前7時の富士山頂の気温は氷点下25.5度。最低気温の平年値より約5度低かった。山梨県内では3日夕方から夜にかけて富士山の北側を中心に雪が降り、一時大雪注意報も発令されていた。

    商品コード: 2006030400063

  •  富士山が初冠雪 平年より5日遅く
    01:38.13
    2007年10月06日
    富士山が初冠雪 平年より5日遅く

    甲府地方気象台は6日、富士山の今年の初冠雪を観測したと発表した。厳しかった残暑を反映してか平年より5日遅いが、記録的暖冬となった昨年よりは1日早い。昨年から独自に観測している山梨県富士吉田市も、富士山の冠雪状況から「初雪化粧」を宣言した。市の観測では昨年より2日早い<映像内容>富士山、頂上ヨリ、Z.O.ヒキ、小学校グラウンドからZ.I.、撮影日:2007(平成19)年10月6日、撮影場所:富士吉田市

    商品コード: 2020061706282

  •  空撮 富士山が初冠雪
    01:55.61
    2015年10月11日
    空撮 富士山が初冠雪

    甲府地方気象台は11日、富士山が初冠雪したと発表した。平年より11日遅く、昨年よりは5日早い。麓の山梨県富士吉田市も同日、「初雪化粧宣言」を出した。〈映像内容〉初冠雪が発表された富士山の空撮。11日午後4時前後撮影。

    商品コード: 2017090201120

  •  空撮 富士山が「初雪化粧」 麓の富士吉田市が宣言
    02:24.64
    2016年09月25日
    空撮 富士山が「初雪化粧」 麓の富士吉田市が宣言

    山梨県富士吉田市は25日、富士山の「初雪化粧」を宣言した。甲府地方気象台が発表する公式の「初冠雪」とは別に、独自に確認しており、昨年より16日早い。富士吉田市富士山課によると、午前6時ごろ、山頂付近が冠雪しているのを市職員が確認した。<映像内容>山梨県富士吉田市が「初雪化粧」を宣言した富士山の空撮、撮影日:2016(平成28)年9月25日、撮影場所:富士山

    商品コード: 2019103100727

  •  空撮 富士山が初冠雪 平年より26日遅く
    02:00.12
    2016年10月26日
    空撮 富士山が初冠雪 平年より26日遅く

    甲府地方気象台は26日、富士山が初冠雪したと発表した。平年より26日遅く、昨年より15日遅い。公式の初冠雪とは別に、麓の山梨県富士吉田市は9月25日に「初雪化粧」を宣言している。<映像内容>富士山が初冠雪した様子の空撮。

    商品コード: 2017090200484

  • 初冠雪の富士山頂と裾野 富士山が初冠雪
    2016年10月26日
    初冠雪の富士山頂と裾野 富士山が初冠雪

    初冠雪した富士山。甲府地方気象台によると1956年と並び、観測史上最も遅い初冠雪だという=26日午前9時(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2016102600156

  • 初冠雪の富士山とヒマワリ 富士山で初冠雪
    2016年10月26日
    初冠雪の富士山とヒマワリ 富士山で初冠雪

    ヒマワリとの競演が見られた、初冠雪の富士山。甲府地方気象台によると1956年と並び、観測史上最も遅い初冠雪だという=26日午前、山梨県山中湖村

    商品コード: 2016102600186

  • 水田に映る初冠雪の富士山 富士山が初冠雪
    2016年10月26日
    水田に映る初冠雪の富士山 富士山が初冠雪

    初冠雪した富士山。甲府地方気象台によると1956年と並び、観測史上最も遅い初冠雪だという=26日午前、山梨県富士吉田市

    商品コード: 2016102600190

  •  空撮 富士山が初冠雪 平年より23日遅く
    02:12.79
    2017年10月23日
    空撮 富士山が初冠雪 平年より23日遅く

    甲府地方気象台は23日、富士山が初冠雪したと発表した。平年より23日遅く、昨年より3日早いとしている。気象庁の地域気象観測システム(アメダス)によると、23日午前10時の富士山の気温は氷点下3・3度だった。 〈映像内容〉富士山がわずかに初冠雪した様子の空撮。山梨県側から23日午前に撮影。

    商品コード: 2017102400751

  •  空撮 富士山が「初雪化粧」 麓の富士吉田市が宣言
    00:52.85
    2019年10月23日
    空撮 富士山が「初雪化粧」 麓の富士吉田市が宣言

    山梨県富士吉田市は23日、富士山の「初雪化粧」を宣言した。甲府地方気象台が発表する「初冠雪」とは別に、市が独自に確認しており、昨年より8日遅い。気象台は22日に初冠雪を発表している。富士吉田市富士山課によると、午前6時半ごろ、山の中腹付近までの冠雪を市職員が目視で確認した。市は「快晴の空一面に広がる青空と、真っ白な雪をお楽しみください」とのコメントを出した。富士山の初冠雪は甲府地方気象台が観測して発表しているが、気象台は麓から約40キロ離れており、冠雪を確認できない場合に備え、富士吉田市が2006年から初雪化粧を宣言している。<映像内容>「初雪化粧」が宣言された富士山の空撮映像、撮影日:2019(令和元)年10月23日、撮影場所:山梨県富士吉田市

    商品コード: 2019102306121

  •  空撮 富士山が「初雪化粧」 富士吉田市が宣言
    01:17.87
    2020年09月21日
    空撮 富士山が「初雪化粧」 富士吉田市が宣言

    山梨県富士吉田市は21日、富士山の「初雪化粧」を宣言した。甲府地方気象台が発表する「初冠雪」とは別に、市が独自に確認しており、昨年より約1カ月早い  <映像内容>山梨県富士吉田市が「初雪化粧」を宣言した富士山の空撮。最後の方に映っている湖は山中湖です、撮影日:2020(令和2)年9月21日、撮影場所:山梨県富士吉田市

    商品コード: 2020092305751

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:45.31
    2020年09月28日
    空撮 富士山が初冠雪 昨年より24日早く

    甲府地方気象台は28日、富士山が初冠雪したと発表した。平年より2日早く、昨年より24日早い。21日には麓の山梨県富士吉田市が、山頂付近の冠雪を確認し「初雪化粧」を宣言。麓から約40キロ離れた気象台からは観測できず、同日は初冠雪の発表がなかった。  <映像内容>初冠雪が発表された富士山の空撮、撮影日:2020(令和2)年9月28日、撮影場所:富士山頂付近

    商品コード: 2020092900900

  • 初冠雪した頂上付近 富士山が初冠雪
    2020年09月28日
    初冠雪した頂上付近 富士山が初冠雪

    初冠雪した富士山。甲府地方気象台によると平年より2日早く、昨年より24日早いという=28日午前10時36分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2020092800988

  • 初冠雪した頂上付近 富士山が初冠雪
    2020年09月28日
    初冠雪した頂上付近 富士山が初冠雪

    初冠雪した富士山。甲府地方気象台によると平年より2日早く、昨年より24日早いという=28日午前10時36分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2020092805519

  •  空撮 富士山、雪化粧せず 山肌が見えた富士山
    00:58.92
    2020年12月25日
    空撮 富士山、雪化粧せず 山肌が見えた富士山

    12月の下旬になっても富士山が一向に雪化粧しない異例の事態となっている。静岡県裾野市役所のライブカメラ映像などでは、昨年は10月に山頂が白くなった富士山が確認できたが、今年は積雪がほとんどなく山肌が見えた状態で、地元の観光関係者も「この時期まで積雪がないのは記憶にない」と話す。甲府地方気象台は気温は低かったものの太平洋側の少雨が、富士山の積雪の少なさにつながった可能性を指摘している。<映像内容>冠雪が少なく、山頂まで茶色の山肌が見えた状態の富士山を共同通信ヘリから撮影した映像、撮影日:2020(令和2)年12月25日、撮影場所:静岡県裾野市

    商品コード: 2021010601217

  •  富士山が初冠雪 平年より25日早く
    00:45.14
    2021年09月07日
    富士山が初冠雪 平年より25日早く

    甲府地方気象台は7日、富士山が初冠雪したと発表した。平年より25日早く、昨年より21日早い。山頂付近で積雪を確認したという。<映像内容>富士山の空撮、撮影日:2021(令和3)年9月7日、撮影場所:山梨県

    商品コード: 2021090804270

  •  空撮 富士山で初冠雪 麓の市も「初雪化粧」宣言
    01:12.94
    2022年09月30日
    空撮 富士山で初冠雪 麓の市も「初雪化粧」宣言

    甲府地方気象台は30日、富士山で初冠雪を観測したと発表した。平年より2日早く、昨年より4日遅い。気象台の職員が午前6時に出勤後、薄く積雪しているのを目視で確認した。麓の山梨県富士吉田市も30日に「初雪化粧」を宣言した。 気象台によると、29日は山梨県全域で気圧の谷の影響を受け、雨雲が発生しやすかった。気象庁の地域気象観測システム(アメダス)では、山頂付近で午後11時に氷点下1・1度を観測しており、急な冷え込みで雪が降ったとみられる。<映像内容>初冠雪を観測した富士山の空撮、撮影日:2022(令和4)年9月30日、撮影場所:山梨県富士吉田市

    商品コード: 2022100308175

  • 初冠雪した富士山 富士山で初冠雪
    2022年09月30日
    初冠雪した富士山 富士山で初冠雪

    初冠雪した富士山の頂上付近。甲府地方気象台によると平年より2日早く、昨年より4日遅いという=30日午前10時13分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2022093008246

  • 1