- 令和
- 錦織圭
- 優勝
- プレー
- パリ
- ノバク・ジョコビッチ
- 桃田賢斗
- ラファエル・ナダル
- 北京オリンピック
- 全仏オープンテニス
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「男子シングルス」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 9
- 48時間以内 16
- 72時間以内 16
- 7日以内 195
- 30日以内 2085
- 1年以内 10513
- 期間を指定 31028
- 日付指定なし 31028
- 種類
- 写真 30506
- グラフィックス 501
- 映像 21
- 向き
- 縦 10975
- 横 19235
- 正方形 143
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 30318
- モノクロ 432
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Tennis Nitto ATP Finals, Djokovic Vs RublevFoto Marco Alpozzi/LaPresse 17 Novembre 2021 Torino (Italia) Sport Tennis Nitto ATP Finals - Singolo Maschile - Round Robin Novak Djokovic Vs Andrey RublevNella foto:Novak Djokovic (Serbia)Photo Marco Alpozzi/LaPresse November 17, 2021 Turin (Italy) Sport Tennis Nitto ATP Finals - men‘s singles - Round Robin Novak Djokovic Vs Andrey RublevIn the pic:Novak Djokovic (Serbia)、クレジット:LaPresse/共同通信イメージズ
商品コード: 2021111714622
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年05月26日日本電報通信社資料 関東庭球(テニス)選手権大会関東庭球(テニス)選手権大会。(右から)女子ダブルスの妹愛子、姉知子の小林姉妹、女子シングルスの林、ミックストダブルスの岡本、秋本、男子ダブルスの山田、村上、男子シングルスの辻の各優勝選手たち=1931(昭和6)年5月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013100200257
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月01日テッド・シュローダーテッド・シュローダー(左) Frederick Rudolph Schroeder 男子テニス選手 アメリカ・ニュージャージー州ニューアーク出身 1921年7月20日生~2006年5月26日没 1949年のウィンブルドン選手権で男子シングルス優勝 1946~1951年までデビスカップのアメリカ代表選手として活躍し、その間アメリカチームは46~49年の同杯4連覇を達成。1947年9月撮影
商品コード: 2015061900303
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年10月23日(みやぎ・あつし) 宮城淳テニス選手、全日本テニス準決勝、一般男子シングルス、宮城選手のバックボレー、向こう側加茂選手=昭和38年10月23日、田園コート
商品コード: 1963102300002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年11月29日優勝した小塚嗣彦の演技 全日本フィギュア最終日男子シングルスで2連覇を達成した小塚嗣彦の演技=1967(昭和42)年11月29日、後楽園アイスパレス
商品コード: 2011121300113
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年12月01日伊藤が2連覇達成 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝、長谷川(手前)を破り2連覇を達成した伊藤繁雄のバックスマッシュ決まる=1968(昭和43)年12月1日、愛知県体育館
商品コード: 2012051400293
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年12月08日シングルスで長谷川が優勝 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝 伊藤(手前)を破り3年ぶり3度目の優勝を決めた長谷川信彦=1969(昭和44)年12月8日、東京・台東体育館
商品コード: 2012053000348
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年04月12日長谷川―田阪 アジア卓球選手権最終日男子シングルス決勝 長谷川信彦のバックハンドスマッシュが決まる。手前は田阪=1970(昭和45)年4月12日、愛知県体育館
商品コード: 2012091000156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月26日長谷川のスマッシュ決まる 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝 今野を破り2年連続、4度目の優勝を果たした長谷川信彦のスマッシュ=1970(昭和45)年11月26日、三重県体育館
商品コード: 2012111300186
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月14日バックで返す長谷川 日中交歓卓球第1戦男子シングルス 於貽沢(手前)のスマッシュをバックで返す長谷川信彦=1972(昭和47)年5月14日、愛知県体育館
商品コード: 2013053100194
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月10日初優勝した高島則夫 全日本卓球最終日男子シングルス決勝で長谷川を破り初優勝した高島則夫=1972(昭和47)年12月10日、愛知県体育館(昭和47年運動14344)
商品コード: 2013082000621
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月08日テニスは福井烈が優勝 全国高校総体男子シングルス決勝、鷲田をストレートで破り優勝した1年生の福井烈=1973(昭和48)年8月8日、四日市市営三滝テニスコート
商品コード: 2013121200261
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年10月07日坂井とローズウォール 大阪オープンテニス最終日男子シングルス決勝 優勝したローズウォール(手前)の揺さぶりに苦戦する坂井利郎=1973(昭和48)年10月7日、大阪・うつぼコート
商品コード: 2014012700137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年10月29日テニス全日本選手権男子シングルス準決勝 神和住―九鬼 第3セット、九鬼のボレーをバックハンドで返す神和住純=1973(昭和48)年10月29日、東京・田園コート
商品コード: 1973100100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年10月31日神和住が3連勝 全日本庭球選手権第7日男子シングルス決勝 坂井をストレートで破り、3年連続優勝を飾った神和住純のネットプレー=1973(昭和48)年10月31日、田園コート
商品コード: 2014021400444
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年11月18日高島のスマッシュ決まる 全日本学生卓球最終日男子シングルス決勝 高島―大岡、第4セット高島則夫の強烈なスマッシュが決まる=1973(昭和48)年11月18日、愛知県体育館
商品コード: 2014021400460
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年12月09日長谷川が6度目の優勝 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝 長谷川―井上、第4セット、長谷川信彦がスマッシュを決める。長谷川は井上を破り全日本選手権で6度目の優勝を飾る=1973(昭和48)年12月9日、駒沢屋内球技場
商品コード: 2014021400497
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年04月15日男子単で優勝した長谷川 アジア卓球選手権最終日男子シングルス決勝 中国の選手をストレートで破り優勝した長谷川信彦のスマッシュ=1974(昭和49)年4月15日、横浜文化体育館(昭和49年運動16115)
商品コード: 2014062700394
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年11月16日阿部がシングルスで優勝 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝 阿部勝幸―高島、第2セット、阿部勝幸の強烈なスマシュが決まる。阿部は初の卓球日本一=1974(昭和49)年11月16日、駒沢屋内球技場(昭和49年運動16771)
商品コード: 2014062700765
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年11月30日優勝した佐野のジャンプ 全日本フィギュア最終日男子シングルスで優勝した佐野稔のトリプルジャンプ=1974(昭和49)年11月30日、広島市のヒロシマアリーナ
商品コード: 2014062700812
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月09日坂井、男子単で4連勝 全日本室内庭球最終日男子シングルス決勝 第1セット、森の強打を坂井利郎がバックハンドで返す。坂井は男子シングルスで4連勝=1975(昭和50)年3月9日、東京体育館
商品コード: 2014073100572
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月07日河野が初優勝 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝 前原をストレートで破り初優勝を飾った河野満=1975(昭和50)年12月7日、駒沢屋内球技場(昭和50年運動18222)
商品コード: 2014122200552
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月07日バックハンドで返すタナー ジャパン・オープンテニス男子シングルス決勝 第2セット、バラズッチのクロスショットをバックハンドで返す優勝したタナー=1976(昭和51)年11月7日、東京・田園コート(昭和51年運動19567)
商品コード: 2015072400232
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年11月15日福井—山本 全日本テニス選手権男子シングルス決勝、山本をストレートで破り初優勝した福井烈=1977(昭和52)年11月15日、大阪・うつぼ公園コート
商品コード: 2016011900121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年11月15日福井が初優勝 全日本テニス選手権男子シングルス決勝 初優勝を飾りカップを手に喜ぶ史上最年少チャンピオンの福井烈=1977(昭和52)年11月15日、大阪・うつぼ公園コート
商品コード: 2016011900123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年11月27日河野が大会3連覇 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝、前原正浩のスマッシュをバックハンドで返す河野満。河野は大会3連覇を達成、引退の花道を飾った=1977(昭和52)年11月27日、駒沢屋内球技場
商品コード: 2016011900163
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月15日銭谷のスマッシュ決まる 全日本バドミントン第2日鈴木―銭谷、男子シングルス3回戦 第2セット、銭谷欽治のスマッシュが決まる=1977(昭和52)年12月15日、文京区総合体育館(昭和52年運動21117)
商品コード: 2016020200071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月18日九鬼―加藤 全日本室内オープンテニス男子シングルス決勝 第2セット、九鬼潤のスマッシュをバックで返す加藤幸夫=1977(昭和52)年12月18日、東京体育館
商品コード: 2016020200072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月13日福井烈が2連覇 全日本テニス選手権男子シングルス決勝、倉光哲を破り全日本2連覇を達成した福井烈=1978(昭和53)年10月13日、東京都世田谷区の朝日生命久我山コート
商品コード: 2016050900314
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月26日神和住―パナッタ ジャパン・オープンテニス男子シングルス3回戦、アドリアノ・パナッタに敗れた神和住純=1978(昭和53)年10月26日、田園コート
商品コード: 2016050900358
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年11月26日コナーズ—ナスターゼ グンゼ・ワールド・テニス男子シングルス決勝、第2セット、イリ・ナスターゼのクロスショットを両手打ちのバックハンドで返すジミー・コナーズ。コナーズがナスターゼをストレートで破り優勝=1978(昭和53)年11月26日、青山学院記念館(昭和53年運動232)
商品コード: 2016050900424
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月14日高島―小野 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝 第3セット、小野誠治が繰り出すスマッシュを拾い続ける高島規郎。高島が小野を破り2度目の天皇杯を獲得=1979(昭和54)年1月14日、駒沢屋内球技場
商品コード: 2016070500138
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年05月20日卓球の小野誠治 今週のインタビュー世界卓球選手権の男子シングルスで優勝した小野誠治=1979(昭和54)年5月20日、撮影場所不明(昭和54年運動1036)
商品コード: 2016080500529
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年10月08日3連覇達成した福井烈 全日本テニス選手権最終日男子シングルス決勝 福井烈―九鬼、第3セット、九鬼のパッシングショットをボレーで返す福井烈。福井は全日本選手権で3連覇を達成=1979(昭和54)年10月8日、大阪・うつぼコート
商品コード: 1979101100005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月04日ボルグ―コナーズ セイコーワールド・テニス男子シングルス決勝 第2セット、両手打ちのバックハンドで返すビョルン・ボルグ。ボルグはジミー・コナーズをストレートで破り2連覇=1979(昭和54)年11月4日、東京体育館(昭和54年運動1828)
商品コード: 2016092000135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月09日高島が2連覇達成 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝、世界チャンピオン小野の強打をよくカットし、全日本2連覇を達成した高島規郎=1979(昭和54)年12月9日、東京体育館(昭和54年運動2037)
商品コード: 2016092000191
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月09日神和住純が優勝 全日本室内テニス最終日男子シングルス決勝で田辺浩を破り初優勝、カップを手に笑顔の神和住純=1980(昭和55)年3月9日、東京体育館(昭和55年運動2674)
商品コード: 2017030800259
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月04日Wimbledon Tennis Championship1980July 4, 1980, Wimbledon, England, United Kingdom: JOHN MCENROE missing a return of the ball from Bjorn Borg during the mens singles championship match. Borg beat John McEnroe 1-6, 7-5, 6-3, 7-6, 8-6 after a 3 hour and 53 minute match. (Credit Image: © Keystone Press Agency/ZUMA Press Wire).、クレジット:©Keystone Press Agency/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022082002961
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月04日Wimbledon Tennis Championship1980July 4, 1980, Wimbledon, England, United Kingdom: JOHN MCENROE returning the ball from Bjorn Borg during the mens singles championship match. Borg beat John McEnroe 1-6, 7-5, 6-3, 7-6, 8-6 after a 3 hour and 53 minute match. (Credit Image: © Keystone Press Agency/ZUMA Press Wire).、クレジット:©Keystone Press Agency/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022082002721
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月04日Wimbledon Tennis Championship1980July 4, 1980, Wimbledon, England, United Kingdom: JOHN MCENROE returning the ball from Bjorn Borg during the mens singles championship match. Borg beat John McEnroe 1-6, 7-5, 6-3, 7-6, 8-6 after a 3 hour and 53 minute match. (Credit Image: © Keystone Press Agency/ZUMA Press Wire).、クレジット:©Keystone Press Agency/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022082002913
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月04日Wimbledon Tennis Championship1980July 4, 1980, Wimbledon, England, United Kingdom: BJORN BORG returning the ball from John McEnroe during the mens singles championship match. Borg beat John McEnroe 1-6, 7-5, 6-3, 7-6, 8-6 after a 3 hour and 53 minute match. (Credit Image: © Keystone Press Agency/ZUMA Press Wire).、クレジット:©Keystone Press Agency/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022082002785
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月04日Wimbledon Tennis Championship1980July 4, 1980, Wimbledon, England, United Kingdom: BJORN BORG returning the ball from John McEnroe during the mens singles championship match. Borg beat John McEnroe 1-6, 7-5, 6-3, 7-6, 8-6 after a 3 hour and 53 minute match. (Credit Image: © Keystone Press Agency/ZUMA Press Wire).、クレジット:©Keystone Press Agency/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022082003011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月05日九鬼潤が初優勝 全日本庭球選手権最終日男子シングルス決勝 神和住純を破り初優勝した九鬼潤=1980(昭和55)年10月5日、東京・久我山の朝日生命コート(運動3564)
商品コード: 2019032001384
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月23日ジャパンオープンテニス第2日男子シングルス2回戦で接戦の末、勝った神和住純=1980(昭和55)年10月23日、東京・田園コート
商品コード: 1980102300023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年11月01日コナーズ—サドリ セイコー・ワールド庭球男子シングルス準決勝 第2セット、ジョン・サドリの強力なスマッシュに苦しめられるジミー・コナーズ=1980(昭和55)年11月1日、国立代々木競技場特設コート(運動3678)
商品コード: 2019032800202
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年11月01日おどけるコナーズ セイコー・ワールド庭球男子シングルス準決勝 「強いのはプレーだけじゃないよ」—ミスをしてラケットを歯でくわえおどけるジミー・コナーズ=1980(昭和55)年11月1日、国立代々木競技場特設コート(運動3679)
商品コード: 2019032800203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年12月07日阿部が小野を破り優勝 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝、小野を3—2で破り優勝した阿部博幸=1980(昭和55)年12月7日、東京体育館(運動3857)
商品コード: 2019032800428
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年12月12日白戸仁が初優勝 全日本学生室内庭球最終日男子シングルス決勝で中西を破り初優勝した白戸仁=1980(昭和55)年12月12日、東京体育館
商品コード: 2019032800596
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年12月21日五十嵐文男が連覇 全日本フィギュア最終日男子シングルス、抜群の演技で高得点をマーク、2連覇を達成した五十嵐文男のフリーの演技=1980(昭和55)年12月21日、品川スケートセンター
商品コード: 2019032801195
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月22日順当に勝ち進んだ五藤 世界卓球選手権第8日男子シングルスの予選1、2回戦を順当に勝ち進んだ五藤秀男=1981(昭和56)年4月22日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4472)
商品コード: 2019050700165
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月23日男子シングルス全滅 世界卓球選手権第9日ただ1人3回戦に勝ち進んだ阿部博幸(238)もオロウスキーに敗れ、男子シングルスの全滅に沈む日本ベンチ=1981(昭和56)年4月23日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4478)
商品コード: 2019050700173
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年07月20日礼宮さま惜敗関東ジュニアテニス選手権男子シングルスに出場、1回戦で惜敗した礼宮さま=1981(昭和56)年7月20日、東京都内(秋篠宮文仁)
商品コード: 1981072000032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月02日九鬼が決勝進出 全日本テニス選手権第5日男子シングルス準決勝 田辺清をフルセットの末破り、3年連続決勝進出を決めた九鬼潤=1981(昭和56)年10月2日、大阪・うつぼ公園コート
商品コード: 2019052200698
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年12月20日五十嵐が4度目の優勝 全日本フィギュア最終日男子シングルス、3年連続4度目の優勝を飾った五十嵐文男=1981(昭和56)年12月20日、品川スケートセンター(運動5558)
商品コード: 2019052201596
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年10月28日マッケンローのバック セイコー・スーパーテニスマッケンロー—デント 男子シングルス 第2セット、バックハンドで返すジョン・マッケンロー=1982(昭和57)年10月28日、国立代々木競技場(運動7033)
商品コード: 2019082002028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年10月30日マッケンローのリターン セイコー・スーパーテニスマッケンロー—エドモンソン 男子シングルス準決勝 第1セット、ネット際で絶妙なリターンを見せるジョン・マッケンロー=1982(昭和57)年10月30日、国立代々木競技場(運動7040)
商品コード: 2019082002029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月25日スマッシュを拾う斉藤 第9回アジア大会第7日卓球男子シングルス決勝で謝賽克(中国)のスマッシュをよく拾う斉藤清。斉藤は敗れ惜しくも銀メダル=1982(昭和57)年11月25日、スポーツホール(共同)(運動7273)
商品コード: 2019082002484
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年12月25日ジュニアで小林が初優勝 全日本卓球選手権第4日ジュニア男子シングルス決勝で小林智之が渋谷浩を破り初優勝=1982(昭和57)年12月25日、東京体育館
商品コード: 2019090501297
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年12月25日懸命にボールを拾う渋谷 全日本卓球選手権第4日ジュニア男子シングルス決勝で懸命にボールを拾う中学生の渋谷浩=1982(昭和57)年12月25日、東京体育館
商品コード: 2019090501300
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年12月26日斉藤が男子初の三冠 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝で優勝、男子で初の三冠を獲得しトロフィーを掲げる斉藤清=1982(昭和57)年12月26日、東京体育館
商品コード: 2019090501303
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年12月26日斉藤がシングルスで優勝 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝で糠塚重造を破り逆転優勝した斉藤清=1982(昭和57)年12月26日、東京体育館
商品コード: 2019090501304
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年01月26日斎藤清斎藤清、運動、さいとう・きよし、卓球選手、明大、日産自動車、1982~1985年、1988年~1990年、1992年全日本卓球選手権男子シングルス優勝、1989年アジア杯男子シングルス優勝=1983(昭和58)年1月26日
商品コード: 1983022000015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年01月26日小野誠治小野誠治、運動、おの・せいじ、卓球選手、日本楽器、グランプリ、ヤマト卓球、1979年世界卓球選手権ピョンヤン大会男子シングルス優勝、1988年ソウル五輪日本代表=1983(昭和58)年1月26日
商品コード: 1983022000010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月05日高島—パレスポン 世界卓球選手権第7日男子シングルス1回戦でスペインのパレスポンをストレートで破った高島規郎のカット=1983(昭和58)年5月5日、東京・国立代々木競技場(運動8242)
商品コード: 2019092503816
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月08日カールソンを破った斉藤 世界卓球選手権第10日男子シングルス4回戦、カールソン(スウェーデン)をストレートで破った斉藤清=1983(昭和58)年5月8日、東京・国立代々木競技場(運動8272)
商品コード: 2019092503829
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月13日グンゼ・ワールドテニス第3日男子シングルス1回戦、ロイ・エマーソンをストレートで破った神和住純=1983(昭和58)年5月13日、東京体育館
商品コード: 1983051300005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月18日福井が5度目の優勝 全日本テニス選手権最終日男子シングルス決勝、坂本真一を破り史上最多の5度目の優勝を達成した福井烈=1983(昭和58)年9月18日、大阪うつぼ公園コート
商品コード: 2019102101666
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年10月25日ジミー・コナーズ セイコー・テニス第1日男子シングルス1回戦、白戸戦で圧倒的な強さを見せたジミー・コナーズ=1983(昭和58)年10月25日、国立代々木競技場
商品コード: 2019102101719
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年10月30日イワン・レンドルが優勝 セイコー・テニス最終日男子シングルス決勝、フルセットの末、スコット・デービスを破り優勝したイワン・レンドル=1983(昭和58)年10月30日、国立代々木競技場
商品コード: 2019102101725
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月20日斉藤が3年連続二冠 卓球全日本学生選手権男子シングルス決勝 萩原をストレートで破り、3年連続二冠を達成した斉藤清=1983(昭和58)年11月20日、駒沢屋内球技場
商品コード: 2019102500799
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月25日斉藤が2年連続三冠王 全日本卓球選手権男子シングルス決勝で糠塚を破り2年連続三冠王に輝いた斉藤清=1983(昭和58)年12月25日、東京体育館
商品コード: 2019102500908
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月08日小川勝が初優勝 全日本フィギュア最終日男子シングルス自由で安定した演技を見せ初優勝した小川勝=1984(昭和59)年1月8日、品川スケートセンター
商品コード: 2019102500924
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月13日小川が16位 サラエボ冬季五輪第6日フィギュア男子シングルス規定で16位だった小川勝=1984(昭和59)年2月13日、スケンデリヤ
商品コード: 2019112002637
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年05月09日フォアで返すボルグ グンゼワールド・テニス男子シングルス、第1セット、白石のサーブをフォアで返すビョルン・ボルグ=1984(昭和59)年5月9日、東京体育館
商品コード: 2020010804034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年08月07日松岡修造が初優勝 全国高校総体第8日男子シングルス決勝で先輩の土橋登志久を破り初優勝した松岡修造=1984(昭和59)年8月7日、秋田市営八橋運動公園庭球場
商品コード: 2020012703798
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年09月16日坂本が初優勝 テニス全日本選手権男子シングルス決勝、強烈なサーブで西尾茂之を圧倒、初優勝した坂本真一=1984(昭和59)年9月16日、東京・有明のテニスの森公園コート
商品コード: 2020012704685
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年09月16日カップを掲げる坂本 テニス全日本選手権男子シングルスで初優勝を飾り、天皇杯を高々と掲げる坂本真一=1984(昭和59)年9月16日、東京・有明のテニスの森公園コート
商品コード: 2020012704703
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年10月15日ジャパンオープンテニス男子シングルス決勝でテリー・ムーアにストレート勝ちしたデビッド・ペート=1984(昭和59)年10月15日、東京都江東区の有明テニスの森公園テニスコート
商品コード: 2022051807841
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月25日全日本卓球最終日男子シングルス決勝で3年連続して糠塚を破り、優勝した斎藤清=1984(昭和59)年11月25日、東京体育館
商品コード: 2022051808429
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月25日全日本卓球選手権男子シングルスで3連覇を果たした斉藤清=1984(昭和59)年11月25日、東京体育館
商品コード: 2022051808475
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年03月17日全日本室内テニス男子シングルス決勝で神和住純に快勝し、初優勝した白石正三=1985(昭和60)年3月17日、東京体育館
商品コード: 2022062705928
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月22日全日本テニス選手権男子シングルス決勝で白石正三をストレートで破り、2年ぶりに6度目の優勝を果たした福井烈=1985(昭和60)年9月22日、有明テニスの森公園コート
商品コード: 2022121401976
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月22日全日本テニス選手権男子シングルス決勝で白石正三をストレートで破り、優勝カップを掲げる福井烈=1985(昭和60)年9月22日、有明テニスの森公園コート
商品コード: 2022121401985
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年10月20日ジャパンオープンテニス男子シングルス決勝で米国のジミー・アリアスをストレートで下し、優勝した米国のスコット・デービス=1985(昭和60)年10月20日、東京・有明テニスの森公園コート
商品コード: 2023011107669
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年12月27日全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝で小野誠治に圧勝し、4年連続4度目の優勝を果たした斉藤清=1985(昭和60)年12月27日、東京体育館(了) 19851227
商品コード: 2022122402146
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年06月06日スポーツ関連テニスの全仏オープンの男子シングルス準決勝で米国のヨハン・クリーク選手と対戦するチェコスロバキアのイワン・レンドル選手。3セットを先取して勝利した=1986年6月6日(ロイター=共同)
商品コード: 2017070800368
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年09月26日平井が金メダル ソウルアジア大会開第7日ボウリング男子シングルス 2連覇を達成、金メダルを掲げて喜ぶ平井正美=1986(昭和61)年9月26日、東ソウル・ボウリングセンター(共同)
商品コード: 2020060305077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年10月20日ボリス・ベッカーボリス・ベッカー、旧西ドイツ、運動、BORIS・BECKER、プロテニス選手、ウィンブルドン優勝3回、全米オープン優勝、全豪オープン優勝2回、男子シングルス世界1位、国際テニス殿堂入り=1986(昭和61)年10月20日
商品コード: 1987012500049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月14日レンドルが3連覇 全米オープンテニス男子シングルスで3連覇を達成、優勝トロフィーを手に喜びのイワン・レンドル=1987年9月14日、ニューヨーク・マンハッタンのUSTAナショナル・テニスセンター(ロイター・サン=共同)
商品コード: 1987091600014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月23日小野対LIV 卓球 男子シングルス小野対LIV(香港)、1988(昭和63)年9月23日撮影
商品コード: 1988092300010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月23日小野対LIV 卓球 男子シングルス小野対LIV(香港)、1988(昭和63)年9月23日撮影
商品コード: 2018100501034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月23日小野対LIV 卓球 男子シングルス小野対LIV(香港)、1988(昭和63)年9月23日撮影
商品コード: 2018100501078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月23日宮崎、危なげなく勝つ ソウル五輪第7日卓球男子シングルス予選 宮崎義仁はゴルパデ(インド)を3−0で破り1勝目=1988(昭和63)年9月23日、ソウル大体育館(共同)
商品コード: 2020040203539
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年09月29日2回戦の土橋 北京アジア大会第8日テニス男子シングルス2回戦 アブドルアル(バーレーン)に圧勝した土橋登志久=1990(平成2)年9月29日、北京国際テニスセンター(共同)
商品コード: 2020060304623
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月08日運動 40668 ◎テニス人生に悔いはない 引退宣言したマッケンロー 電説28 男子シングルス4回戦のクーリアとの試合でミスし、腹立ちまぎれにボールをけとばすジョン・マッケンロー(ロイター=共同)(全米オープンテニス第8日)
商品コード: 2002062690284
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月08日クーリア敗れる 全米オープンテニス男子シングルス4回戦で敗退した第1シードのクーリア。試合中に天を仰ぎ、さえない表情を見せる(ロイター=共同)
商品コード: 1993090800014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月12日ベッカーがストレート勝ち セイコーテニス第2日男子シングルス2回戦 ボーリックにストレート勝ちしたベッカー=東京体育館
商品コード: 1993101200067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月18日男子単で初優勝の町田 全日本総合バドミントン男子シングルス 霜上をストレートで下し初優勝した町田文彦=代々木第2体育館
商品コード: 1993121800043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月26日男子シングルス決勝 全日本卓球選手権最終日男子シングルス決勝 糀谷博和を接戦の末3―2で下し初優勝した松下浩二=東京武道館
商品コード: 1993122600027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年01月30日全豪オープン・テニス サンプラスが初優勝全豪オープン・テニスの男子シングルスで初優勝したピート・サンプラス(米国・アメリカ)(ロイター=共同)
商品コード: 1994013000023
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |