KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • かんどう
  • ガラス
  • コンサートホール
  • スポンジ
  • ドライスーツ
  • ニジマス
  • ヤマメ
  • 予定
  • 令和

「留辺蕊町」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
4
( 1 4 件を表示)
  • 1
4
( 1 4 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  イトムカ水銀鉱山
    1954年12月28日
    イトムカ水銀鉱山

    イトムカ水銀鉱山=出稿1954(昭和29)年12月28日、北海道常呂郡留辺蘂町(29年内地16866)

    商品コード: 2013032700367

  •  イトムカ水銀鉱山
    1954年12月28日
    イトムカ水銀鉱山

    イトムカ水銀鉱山の坑内作業=出稿1954(昭和29)年12月28日、北海道常呂郡留辺蘂町(

    商品コード: 2013032700366

  • 森の中のコンサート 天然林をコンサート場に
    1996年08月31日
    森の中のコンサート 天然林をコンサート場に

    7月末「巨樹の森」で開かれたコンサート。実際のコンサートホールは少し離れた林の中に造られる予定=北海道留辺蘂町

    商品コード: 1996083100004

  •  「北海道新聞」いてつく水槽 潜ってキレイに 北見市留辺蘂「北の大地の水族館」
    01:53.31
    2021年02月08日
    「北海道新聞」いてつく水槽 潜ってキレイに 北見市留辺蘂「北の大地の水族館」

    北見市で氷点下23.3度を記録した2月8日、同市留辺蘂町の「北の大地の水族館」(山の水族館)では、水面が結氷した屋外水槽「四季の水槽」の内部を清掃した。水槽の容量は13トン、深さは1メートル程度。館内から高さ約1.8メートル、幅約5メートル。この時期はヤマメやニジマスなど4種類40匹ほどが泳ぐ。飼育員2年目の貫洞(かんどう)千夏さん(24)がドライスーツを身にまとい、電動ノコギリで開けた氷の穴から水中へ。水温は約1度。左手に持った吸盤で体勢を保ちながらスポンジを動かし、ガラスの汚れを落とした、撮影日:2021(令和3)年2月8日、撮影場所:北海道北見市  クレジット:北海道新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021010974

  • 1