KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 国立アイヌ民族博物館
  • 踊り
  • サケ
  • 保存食
  • 五感
  • ヘリ
  • チセ
  • 女性
  • 平成
  • 懸念

「白老町」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
220
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
220
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  復元された最古のつぼ
    1962年01月10日
    復元された最古のつぼ

    北海道白老町虎枝浜で発掘され復元したもので、縄文早期以前の全く新しい様式の土器。1万年以上前のものと見られる=1962(昭和37)年1月10日

    商品コード: 2008102800545

  •  特急と衝突、一家5人死亡
    1990年01月07日
    特急と衝突、一家5人死亡

    下り寝台特急北斗星3号と衝突し電柱に激突、真っ二つになった乗用車=1990(平成2)年1月7日午前11時すぎ、北海道白老町

    商品コード: 2020072000288

  • 馬頭観音に入魂 千日回峰の酒井師が法要
    1992年07月02日
    馬頭観音に入魂 千日回峰の酒井師が法要

    牧場に建てられた馬頭観音の入魂法要を行う大阿闍梨酒井師=北海道・白老町のオーシャンファーム

    商品コード: 1992070200036

  • 復元アイヌ集落の観光客 はびこる誤解
    1993年11月18日
    復元アイヌ集落の観光客 はびこる誤解

    観光地には大勢の観光客が訪れるが、どこまで正確にアイヌ民族を理解しているだろうか=4日、北海道・白老町の「ポロトコタン」

    商品コード: 1993111800028

  • 喜びの地元白老町 女子5000メートルで山本が銅
    1994年02月25日
    喜びの地元白老町 女子5000メートルで山本が銅

    女子5000メートルで山本宏美選手が銅メダルを獲得し、大喜びの地元応援団=25日午後11時20分、北海道白老町(リレハンメル五輪)(スケート)

    商品コード: 1994022500147

  • パレードする山本選手 「銅」の山本選手お国入り
    1994年03月02日
    パレードする山本選手 「銅」の山本選手お国入り

    古里の白老町をオープンカーでパレード、町民の祝福にこたえる山本宏美選手=2日午後7時20分、北海道・白老町の目抜き通り(リレハンメル五輪)(スケート)

    商品コード: 1994030200083

  • 国会で問題になった土地 土地売買で国土法違反か
    1994年06月01日
    国会で問題になった土地 土地売買で国土法違反か

    羽田首相の秘書が役員だった会社が北海道で取得した土地(さくの向こう側)=1日午後、北海道・白老町石山

    商品コード: 1994060100088

  • パレードする先住民 世界の7先住民が文化交流
    1994年09月09日
    パレードする先住民 世界の7先住民が文化交流

    民族ごとに分かれて目抜き通りをパレードする先住民=9日午後5時40分、北海道・白老町(アイヌ)

    商品コード: 1994090900071

  • アイヌ代表と懇談する委員 どう位置付けるアイヌ民族
    1996年03月21日
    アイヌ代表と懇談する委員 どう位置付けるアイヌ民族

    )、内政401S、25日付朝刊以降使用  アイヌ民族の現状について、アイヌ代表から説明を受ける有識者懇の委員ら=95年10月31日、北海道白老町

    商品コード: 1996032100034

  • オペラハウス 人気沸騰のオペラハウス
    1999年05月26日
    オペラハウス 人気沸騰のオペラハウス

    ダービー3頭出しで人気上昇中の種牡馬オペラハウス=北海道白老町の胆振種馬場

    商品コード: 1999052600084

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年01月25日
    事件があった温泉施設 温泉支配人が殺される

    支配人の菅原勝さんが殺害されていた温泉施設=25日午前10時30分、北海道白老町

    商品コード: 2002012500037

  • 炉にイナウをくべる祭司 アイヌの祭礼コタンノミ
    2002年11月16日
    炉にイナウをくべる祭司 アイヌの祭礼コタンノミ

    祭礼に終わりを告げるため、いろりにイナウ(木幣)をくべる祭司の山丸郁夫さん=16日午後4時、北海道白老町

    商品コード: 2002111600103

  • 新築を祝うアイヌ舞踊 北海道白老町で伝統の祭り
    2004年04月25日
    新築を祝うアイヌ舞踊 北海道白老町で伝統の祭り

    アイヌ民族博物館で披露された伝統家屋(チセ)の新築を祝う踊り=25日、北海道白老町

    商品コード: 2004042500051

  • 踊り披露するアイヌの女性 アイヌの歌、踊りを披露
    2004年08月07日
    踊り披露するアイヌの女性 アイヌの歌、踊りを披露

    アイヌ民族博物館でツルの踊りを披露するアイヌの女性たち=4日、北海道白老町

    商品コード: 2004080700019

  • 披露された伝統的な踊り アイヌ民族文化祭を開催
    2004年10月23日
    披露された伝統的な踊り アイヌ民族文化祭を開催

    「白老アイヌ民族文化祭」で披露されたアイヌの伝統的な踊り=23日、北海道白老町

    商品コード: 2004102300068

  • アイヌ料理を食べる小学生 アイヌ文化とスローフード
    2004年11月07日
    アイヌ料理を食べる小学生 アイヌ文化とスローフード

    三国さんに説明を受け、アイヌ料理を食べる小学生たち=7日午後、北海道白老町のアイヌ民族博物館(三国清三)

    商品コード: 2004110700066

  • カムイユカラ披露する姉妹 アイヌ語への関心高まる
    2004年11月12日
    カムイユカラ披露する姉妹 アイヌ語への関心高まる

    白老アイヌ民族文化祭でカムイユカラ(神謡)を披露する押野里架さん(左)と朱美さん=北海道白老町

    商品コード: 2004111200084

  • 押野里架さんと朱美さん アイヌ語への関心高まる
    2004年11月12日
    押野里架さんと朱美さん アイヌ語への関心高まる

    白老アイヌ民族文化祭で、カムイユカラ(神謡)を披露する押野里架さん(左)と朱美さん=北海道白老町

    商品コード: 2004111200085

  • 「パークゴルフ」 愛好者広がるパークゴルフ
    2005年04月29日
    「パークゴルフ」 愛好者広がるパークゴルフ

    北海道で生まれたスポーツ「パークゴルフ」=6日、北海道白老町

    商品コード: 2005042900157

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年03月06日
    記者会見する校長ら 代わり困難だが力尽くす

    硬い表情で記者会見する北海道栄高校の(左から)古俣裕将主将、渡辺伸一監督、和田幸作校長=6日午後、北海道白老町

    商品コード: 2006030600198

  • つるされたサケの薫製 アイヌのサケ薫製が人気
    2006年05月06日
    つるされたサケの薫製 アイヌのサケ薫製が人気

    アイヌの伝統家屋「チセ」内につるされたサケの薫製=6日午後、北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2006050600089

  • 披露された古式舞踊 歌や踊りでアイヌ文化紹介
    2006年08月11日
    披露された古式舞踊 歌や踊りでアイヌ文化紹介

    披露された古式舞踊イヨマンテリムセ(クマの霊送りの踊り)=11日夜、北海道白老町

    商品コード: 2006081100292

  • 踊る女性たち アイヌの歌声チセに響く
    2007年08月04日
    踊る女性たち アイヌの歌声チセに響く

    アイヌの歌に合わせて踊る女性たち=4日午後、北海道白老町

    商品コード: 2007080400154

  • 踊る女性と長老 伝統家屋に響くアイヌの歌
    2007年08月04日
    踊る女性と長老 伝統家屋に響くアイヌの歌

    アイヌの歌に合わせて踊る女性と長老たち=4日午後、北海道白老町

    商品コード: 2007080400166

  • 2007年08月10日

    「カラー」【】 ◎アイヌ民族博物館、北海道白老町のアイヌ民族博物館=2007年7月2日撮影、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2007081000091

  • 家畜市場のせり 流通(家畜市場のせり)
    2008年01月09日
    家畜市場のせり 流通(家畜市場のせり)

    南北海道家畜市場=2008(平成20)年1月9日、北海道白老町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [20080109DN0137]

    商品コード: 2017101900424

  • 白老町議会 通年議会で随時審議可能に
    2008年06月15日
    白老町議会 通年議会で随時審議可能に

    北海道白老町の町議会

    商品コード: 2008061500139

  •  扇型展望台から見たクッタラ湖
    2009年06月24日
    扇型展望台から見たクッタラ湖

    キーワード:屋外、倶多楽湖、湖、国立公園、支笏洞爺国立公園、自然、初夏、新緑、森林、日本、風景、無人、テーマメイン写真=2009(平成21)年6月24日、北海道白老町、クレジット:TUYOSHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060300398

  •  扇型展望台から見たクッタラ湖
    2009年06月24日
    扇型展望台から見たクッタラ湖

    キーワード:屋外、倶多楽湖、湖、国立公園、支笏洞爺国立公園、自然、初夏、新緑、森林、日本、風景、無人、テーマメイン写真=2009(平成21)年6月24日、北海道白老町、クレジット:TUYOSHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060300598

  •  新緑のポロト湖の風景
    2009年06月24日
    新緑のポロト湖の風景

    キーワード:屋外、湖、初夏、新緑、森林、日本、風景、無人、ポロト湖、風景メイン写真=2009(平成21)年6月24日、北海道白老町、クレジット:TUYOSHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060300350

  •  カヌーのあるポロト湖の風景
    2009年06月24日
    カヌーのあるポロト湖の風景

    キーワード:カヌー、屋外、観光、湖、湖畔、乗り物、初夏、船、日本、風景、複数、無人、木立、ポロト湖、風景メイン写真=2009(平成21)年6月24日、北海道白老町、クレジット:TUYOSHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060300236

  •  夏の海岸風景
    2009年09月08日
    夏の海岸風景

    キーワード:屋外、夏、海、海岸、自然、日本、風景、無人、テーマメイン写真=2009(平成21)年9月8日、北海道白老町、クレジット:TUYOSHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060300477

  • 披露されたアイヌ古式舞踊 無形文化遺産を若者ら披露
    2009年10月10日
    披露されたアイヌ古式舞踊 無形文化遺産を若者ら披露

    「アイヌ文化フェスティバル」で披露されたアイヌ古式舞踊=10日夕、北海道白老町

    商品コード: 2009101000284

  • 独自設計の小型実験機 小型実験機が初飛行
    2010年08月10日
    独自設計の小型実験機 小型実験機が初飛行

    室蘭工業大の航空宇宙機システム研究センターが独自設計した小型実験機=10日、北海道白老町

    商品コード: 2010081000333

  • クマのオブジェと月食 3年余ぶりに皆既月食
    2010年12月21日
    クマのオブジェと月食 3年余ぶりに皆既月食

    土産物店の巨大なクマのオブジェと皆既月食=2010(平成22)年12月21日午後5時22分、北海道白老町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第14巻使用画像(P84)

    商品コード: 2015090800363

  • 白老町の皆既月食 3年余ぶりに皆既月食
    2010年12月21日
    白老町の皆既月食 3年余ぶりに皆既月食

    北海道白老町で観測された皆既月食=21日午後5時46分

    商品コード: 2010122100447

  • クマのオブジェと月食 3年余ぶりに皆既月食
    2010年12月21日
    クマのオブジェと月食 3年余ぶりに皆既月食

    土産物店の巨大なクマのオブジェと皆既月食=21日午後5時22分、北海道白老町

    商品コード: 2010122100479

  • シャケのオブジェと月 3年余ぶりに皆既月食
    2010年12月21日
    シャケのオブジェと月 3年余ぶりに皆既月食

    土産物店の巨大なシャケのオブジェと皆既月食=21日午後5時26分、北海道白老町

    商品コード: 2010122100480

  • 皆既、部分食、食の終わり 3年余ぶりに皆既月食
    2010年12月21日
    皆既、部分食、食の終わり 3年余ぶりに皆既月食

    北海道白老町で観測された(下から上へ)皆既食、部分食から食が終わる月の様子=21日午後5時50分から7時10分

    商品コード: 2010122100566

  • 干されたサケ 寒風に揺れる3千のサケ
    2010年12月23日
    干されたサケ 寒風に揺れる3千のサケ

    アイヌ民族博物館で始まったサケの保存食「サッチェプ」作り=23日午後、北海道白老町

    商品コード: 2010122300105

  • サッチェプ作り 寒風に揺れる3千のサケ
    2010年12月23日
    サッチェプ作り 寒風に揺れる3千のサケ

    アイヌ民族博物館で始まったサケの保存食「サッチェプ」作り=23日午後、北海道白老町

    商品コード: 2010122300106

  • 干されたサケ サッチェプ作り始まる
    2010年12月23日
    干されたサケ サッチェプ作り始まる

    アイヌ民族博物館で始まったサケの保存食「サッチェプ」作り=23日午後、北海道白老町

    商品コード: 2010122300118

  • 寒風に揺れる3千のサケ サッチェプ作り始まる
    2010年12月23日
    寒風に揺れる3千のサケ サッチェプ作り始まる

    アイヌ民族博物館で始まったサケの保存食「サッチェプ」作り=23日午後、北海道白老町

    商品コード: 2010122300132

  • 鳩山氏と枝野官房長官 アイヌの伝統文化の継承を
    2011年02月20日
    鳩山氏と枝野官房長官 アイヌの伝統文化の継承を

    アイヌ民族博物館を訪問し、記念写真に納まる(左から)鳩山前首相、(1人おいて)枝野官房長官=20日午後、北海道白老町(鳩山由紀夫)

    商品コード: 2011022000202

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月11日
    手を振る天皇陛下 アイヌの古式舞踊鑑賞

    アイヌ民族博物館での鑑賞を終えられ、見送りの人たちに手を振る天皇陛下=11日午後、北海道白老町

    商品コード: 2011091100183

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月11日
    歓談される天皇陛下 アイヌの古式舞踊鑑賞

    アイヌ民族博物館で古式舞踊を鑑賞し、出演者と歓談される天皇陛下=11日午後、北海道白老町(代表撮影)

    商品コード: 2011091100184

  • 寒風にさらされるサケ 雪の世界にサケずらり
    2012年01月08日
    寒風にさらされるサケ 雪の世界にサケずらり

    やぐらにつるされ、寒風にさらされるサケ=8日午後、北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2012010800122

  •  釣り船転覆、2人死亡
    2012年03月25日
    釣り船転覆、2人死亡

    北海道白老町沖の釣り船転覆現場

    商品コード: 2012032500137

  •  釣り船転覆、2人死亡
    2012年03月25日
    釣り船転覆、2人死亡

    北海道白老町沖の釣り船転覆現場

    商品コード: 2012032500138

  •  釣り船転覆、2人死亡
    2012年03月25日
    釣り船転覆、2人死亡

    北海道白老町沖の釣り船転覆現場

    商品コード: 2012032500139

  •  釣り船転覆、2人死亡
    2012年03月25日
    釣り船転覆、2人死亡

    北海道白老町沖の釣り船転覆現場

    商品コード: 2012032500140

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年06月28日
    船べり低く高波で浸水

    2012年の北海道白老町沖のプレジャーボート転覆現場

    商品コード: 2013062800041

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年06月28日
    船べり低く高波で浸水

    2012年の北海道白老町沖のプレジャーボート転覆現場

    商品コード: 2013062800042

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年06月28日
    船べり低く高波で浸水

    2012年の北海道白老町沖のプレジャーボート転覆現場

    商品コード: 2013062800043

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年06月28日
    船べり低く高波で浸水

    2012年の北海道白老町沖のプレジャーボート転覆現場

    商品コード: 2013062800044

  • 白老町の白崎副町長ら 2年連続2着にため息
    2013年10月07日
    白老町の白崎副町長ら 2年連続2着にため息

    フランスの凱旋門賞でオルフェーヴルが敗戦し、落胆した様子の白老町の白崎浩司副町長(右)ら=6日夜、北海道白老町役場

    商品コード: 2013100700004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月19日
    木村和保さんと胸像 アイヌ研究者の胸像寄贈

    寄贈されたポーランド人文化人類学者ブロニスワフ・ピウスツキの胸像と孫の木村和保さん=19日午後、北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2013101900485

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月29日
    JR北海道の避難訓練 津波想定、乗客避難を訓練

    大津波警報が出た際を想定してJR北海道が行った避難訓練=29日午前9時27分、北海道白老町

    商品コード: 2013102900086

  • 記念写真に納まるそら君 止まらぬ減少、海外に望み
    2013年11月07日
    記念写真に納まるそら君 止まらぬ減少、海外に望み

    アイヌ民族博物館で、民族衣装でおめかしして来場者と記念写真に納まる北海道犬のそら君=9月、北海道白老町

    商品コード: 2013110700359

  • 衣装を着せてもらうそら君 止まらぬ減少、海外に望み
    2013年11月07日
    衣装を着せてもらうそら君 止まらぬ減少、海外に望み

    アイヌ民族博物館で民族衣装を着せてもらう北海道犬のそら君。テレビCMなどで人気者になったカイ君の息子だ=9月、北海道白老町

    商品コード: 2013110700360

  • 網元感動市場かに御殿のシンボル 巨大熊モニュメント
    2013年12月04日
    網元感動市場かに御殿のシンボル 巨大熊モニュメント

    北海道胆振管内白老町の国道36号沿いにある網元感動市場かに御殿の屋根には巨大ヒグマとシャケが乗っている。同店のシンボル的存在になっている=2013(平成25)年12月4日、北海道滝川市、クレジット:北海道ファンマガジン/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041311728

  • 白老町のアイヌ民族博物館 施設整備に歓迎と懸念
    2014年06月02日
    白老町のアイヌ民族博物館 施設整備に歓迎と懸念

    アイヌ文化伝承のためのナショナルセンター予定地にあるアイヌ民族博物館=5月、北海道白老町

    商品コード: 2014060200744

  •  拠点整備に歓迎と懸念
    2014年06月02日
    拠点整備に歓迎と懸念

    北海道白老町、平取町

    商品コード: 2014060200782

  •  拠点整備に歓迎と懸念
    2014年06月02日
    拠点整備に歓迎と懸念

    北海道白老町、平取町

    商品コード: 2014060200784

  •  拠点整備に歓迎と懸念
    2014年06月02日
    拠点整備に歓迎と懸念

    北海道白老町、平取町

    商品コード: 2014060200786

  •  拠点整備に歓迎と懸念
    2014年06月02日
    拠点整備に歓迎と懸念

    北海道白老町、平取町

    商品コード: 2014060200788

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年07月08日
    北海道白老町で震度5弱

    各地の震度

    商品コード: 2014070801057

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年07月08日
    北海道白老町で震度5弱

    各地の震度

    商品コード: 2014070801058

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年07月08日
    会見する地震情報官 北海道白老町で震度5弱

    北海道白老町の震度5弱の地震について記者会見する、札幌管区気象台の宮村淳一地震情報官=8日午後8時10分、札幌市

    商品コード: 2014070801111

  • 踊りを披露する女性たち 夕暮れに伝統の歌や踊り
    2014年08月10日
    踊りを披露する女性たち 夕暮れに伝統の歌や踊り

    伝統家屋の中で、アイヌ民族の踊りを披露する女性たち=10日夜、北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2014081000254

  • アイヌ民族の踊り 夕暮れに伝統の歌や踊り
    2014年08月10日
    アイヌ民族の踊り 夕暮れに伝統の歌や踊り

    伝統家屋の中で、アイヌ民族の踊りを披露する女性たち=10日夜、北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2014081000255

  • アイヌ民族博物館長 アイヌとの共生訴えた生涯
    2014年10月31日
    アイヌ民族博物館長 アイヌとの共生訴えた生涯

    展示された松浦武四郎の写真とアイヌ民族博物館の野本正博館長=10月29日、北海道白老町

    商品コード: 2014103100449

  • 編み方習う米大使 北海道のアイヌ施設訪問
    2015年02月03日
    編み方習う米大使 北海道のアイヌ施設訪問

    アイヌ民族博物館を訪問し、職員(右)からござの編み方を習うキャロライン・ケネディ駐日米大使=3日午後、北海道白老町

    商品コード: 2015020300381

  • 知事とケネディ米大使 北海道のアイヌ施設訪問
    2015年02月03日
    知事とケネディ米大使 北海道のアイヌ施設訪問

    贈られたアイヌの伝統衣装を着て、北海道の高橋はるみ知事(右)と懇談するキャロライン・ケネディ駐日米大使=3日午後、北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2015020300385

  • 梁につるされたサケ 伝統家屋に、サケずらり
    2015年03月25日
    梁につるされたサケ 伝統家屋に、サケずらり

    保存食「サッチェプ」作りのため梁につるされたサケ=25日午後、北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2015032500520

  • つるされたサケ 伝統家屋に、サケずらり
    2015年03月25日
    つるされたサケ 伝統家屋に、サケずらり

    保存食「サッチェプ」作りのため梁につるされたサケ=25日午後、北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2015032500526

  • 秋の村祭り「コタンノミ」 アイヌ文化、世界発信へ
    2015年12月11日
    秋の村祭り「コタンノミ」 アイヌ文化、世界発信へ

    11月、アイヌ民族博物館で行われた秋の祭り「コタンノミ」。道内各地からアイヌの人たちが集まり、神々へ感謝の祈りをささげた=北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2015121100620

  • ムックリの演奏 アイヌ文化、世界発信へ
    2015年12月11日
    ムックリの演奏 アイヌ文化、世界発信へ

    竹製の民族楽器「ムックリ」を演奏する女性。「ビョーン、ビョーン」と独特な音色を響かせる=北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2015121100636

  • ポロト湖の空撮 アイヌ文化、世界発信へ
    2015年12月11日
    ポロト湖の空撮 アイヌ文化、世界発信へ

    北海道白老町のポロト湖。2020年の五輪に合わせ、アイヌ民族博物館(右下)がある湖畔に、国立施設が整備される予定だ

    商品コード: 2015121100637

  • 彫刻師の山田祐治さん アイヌ文化、世界発信へ
    2015年12月11日
    彫刻師の山田祐治さん アイヌ文化、世界発信へ

    ヒグマやフクロウの木彫りを実演する山田祐司さん(61)。「文様や形には一つ一つ意味があって、自然への感謝を表現している。アイヌの芸術を世界に発信していくため、若手の育成が急がれる」=北海道白老町

    商品コード: 2015121100639

  • アイヌの料理 アイヌ文化、世界発信へ
    2015年12月11日
    アイヌの料理 アイヌ文化、世界発信へ

    秋の祭り「コタンノミ」で先祖供養のためにささげられる伝統料理。ご飯、汁物、野菜の煮物などがたっぷり並ぶ

    商品コード: 2015121100641

  • 披露されるアイヌの踊り アイヌ文化、世界発信へ
    2015年12月11日
    披露されるアイヌの踊り アイヌ文化、世界発信へ

    伝統家屋「チセ」で、観光客らに披露されるアイヌ古式舞踊。民族衣装姿の女性たちが歌い舞う=北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2015121100649

  •  アイヌ文化、世界発信へ
    2015年12月11日
    アイヌ文化、世界発信へ

    北海道白老町、ポロト湖、アイヌ民族博物館、阿寒湖、平取町

    商品コード: 2015121100650

  •  アイヌ文化、世界発信へ
    2015年12月11日
    アイヌ文化、世界発信へ

    北海道白老町、ポロト湖、アイヌ民族博物館、阿寒湖、平取町

    商品コード: 2015121100651

  •  アイヌ文化、世界発信へ
    2015年12月11日
    アイヌ文化、世界発信へ

    北海道白老町、ポロト湖、アイヌ民族博物館、阿寒湖、平取町

    商品コード: 2015121100652

  •  アイヌ文化、世界発信へ
    2015年12月11日
    アイヌ文化、世界発信へ

    北海道白老町、ポロト湖、アイヌ民族博物館、阿寒湖、平取町

    商品コード: 2015121100653

  • 魚 調理 料理 常備食 ロースト アイヌ伝統サッチェプ作り 寒風干しのサケずらり
    03:22.53
    2015年12月14日
    魚 調理 料理 常備食 ロースト アイヌ伝統サッチェプ作り 寒風干しのサケずらり

    北海道白老町のアイヌ民族博物館で14日、アイヌ伝統のサケを薫製にした保存食「サッチェプ」作りが始まり、白老沖で捕れた約600匹のサケが矢倉や伝統家屋「チセ」の軒下にずらりとつるされた。〈映像内容〉北海道白老町のアイヌ民族博物館で、サケを薫製にした保存食 「サッチェプ」がずらりとつるされている様子、撮影日:2015(平成27)年12月14日、撮影場所:北海道白老町 アイヌ民俗博物館

    商品コード: 2019100206570

  • 寒干しされるサケ 寒風干しのサケずらり
    2015年12月14日
    寒干しされるサケ 寒風干しのサケずらり

    アイヌ伝統の保存食「サッチェプ」作りのため、寒風干しされるサケ=14日午後、北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2015121400351

  • 寒干しのサケ 寒風干しのサケずらり
    2015年12月14日
    寒干しのサケ 寒風干しのサケずらり

    アイヌ伝統の保存食「サッチェプ」作りのため、寒風干しされるサケ=14日午後、北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2015121400355

  • 披露されるアイヌの踊り アイヌ民族博物館・資料
    2015年12月14日
    披露されるアイヌの踊り アイヌ民族博物館・資料

    アイヌ民族博物館の伝統家屋「チセ」で古式舞踊イヨマンテリムセ(熊の霊送りの踊り)をみる観光客ら=北海道白老町

    商品コード: 2015121400409

  • 大勢の外国人観光客 アイヌ民族博物館・資料
    2015年12月14日
    大勢の外国人観光客 アイヌ民族博物館・資料

    アイヌ民族博物館を訪れた大勢の外国人観光客=北海道白老町

    商品コード: 2015121400411

  • 秋の「コタンノミ」 アイヌ民族博物館・資料
    2015年12月14日
    秋の「コタンノミ」 アイヌ民族博物館・資料

    アイヌ民族博物館で行われた秋の収穫を祝う伝統儀式「コタンノミ」。各地から集まったアイヌ民族ら20人以上が囲んだ=北海道白老町

    商品コード: 2015121400416

  • アイヌの踊り アイヌ民族博物館・資料
    2015年12月14日
    アイヌの踊り アイヌ民族博物館・資料

    アイヌ民族博物館の伝統家屋「チセ」の中で、観光客に披露される古式舞踊のイヨマンテリムセ(熊の霊送りの踊り)=北海道白老町

    商品コード: 2015121400421

  • アイヌ民族博物館 アイヌ民族博物館、閉館へ
    2016年10月18日
    アイヌ民族博物館 アイヌ民族博物館、閉館へ

    アイヌ民族博物館=2015年10月、北海道白老町

    商品コード: 2016101800144

  • 寒風干しのサケ サケ1400匹を寒風干し
    2016年12月13日
    寒風干しのサケ サケ1400匹を寒風干し

    アイヌ伝統の保存食「サッチェプ」として寒風干しされるサケ=12日、北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2016121300428

  • 寒風干しする職員 サケ1400匹を寒風干し
    2016年12月13日
    寒風干しする職員 サケ1400匹を寒風干し

    アイヌ伝統の保存食「サッチェプ」用のサケを寒風干しするアイヌ民族博物館の職員=12日、北海道白老町

    商品コード: 2016121300427

  • 視察する石井国交相 アイヌ施設アクセス向上を
    2017年08月23日
    視察する石井国交相 アイヌ施設アクセス向上を

    アイヌ民族の文化復興施設の建設予定地を視察する石井国交相(右端)=23日午後、北海道白老町

    商品コード: 2017082301451

  • 白老町職員の井内氏 存在意義大きい軟式野球
    2018年04月20日
    白老町職員の井内氏 存在意義大きい軟式野球

    北海道白老町職員の井内宏磨氏=北海道白老町

    商品コード: 2018042001071

  • 国立アイヌ民族博物館 開設に向け準備急ピッチ
    2019年04月23日
    国立アイヌ民族博物館 開設に向け準備急ピッチ

    建設が進む国立アイヌ民族博物館=23日、北海道白老町

    商品コード: 2019042300732

  • 舞踊の練習 開設に向け準備急ピッチ
    2019年04月23日
    舞踊の練習 開設に向け準備急ピッチ

    舞踊の練習をするアイヌ民族文化財団の職員ら=23日、北海道白老町

    商品コード: 2019042300729

  • 1
  • 2
  • 3