KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 五百円硬貨
  • 百円札
  • 百円玉
  • 百円紙幣
  • 昭和
  • 千円硬貨
  • 記念貨幣
  • 記念硬貨
  • 財務省
  • 内地

「百円」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
258
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
258
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  箱根権現神社
    -
    箱根権現神社

    箱根権現の回りに木組みが見られるが、明治期に修復した記録は神社に現存しないので、塗装の塗り替えの様子と思われる。明治十七年に内務省より古寺社保存金三百円を交付されているので、その時の写真かも知れない。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号3‐40‐0]

    商品コード: 2017080200868

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月27日
    日本電報通信社資料

    明年早々発行される新百円紙幣=1929(昭和4)年12月27日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011122100059

  •  七五三も新体制
    1940年11月15日
    七五三も新体制

    15日は七五三、何百円ものぜいたくな祝着を誇り合ったのは昔のこと、新体制下の七五三は国民服に身を固めた坊ちゃん、嬢ちゃんで帝都はにぎわった。写真は七五三新体制風景=1940(昭和15)年11月15日

    商品コード: 2005102800072

  •  新百円紙幣
    1946年02月16日
    新百円紙幣

    新しく発行された新百円札(見本)=1946(昭和21)年2月16日

    商品コード: 2003122000095

  •  何所へ行く、全波受信機
    1946年03月14日
    何所へ行く、全波受信機

    「平和の精神的復興と再出発のための手段」としてマ司令部より短波放送の聴取を許され、急速に全波受信機の生産を命ぜられたが、さて業者が生産して一般消費者に渡る価格は3、4千円から1万円もする全波受信機になってしまった。之では新円5百円生活では到底購入できる筈はない。現在工場で続々生産されている受信機は数万台に上っていると言うが、スイッチが入れられ日本国民が外国放送を享受できる日は何時のことだろう。写真は続々生産されつつある全波受信機=出稿1946(昭和21)年3月14日,、場所不明(21年内地番号なし)

    商品コード: 2016040600547

  •  百円紙幣の印刷
    1947年02月07日
    百円紙幣の印刷

    内閣印刷局滝野川工場で印刷された百円札=1947(昭和22)年2月7日出稿(22年内地3745)

    商品コード: 2014082200176

  •  百円紙幣の印刷
    1947年02月07日
    百円紙幣の印刷

    内閣印刷局滝野川工場で印刷された百円札=1947(昭和22)年2月7日出稿(22年内地3747)

    商品コード: 2014082200178

  •  百円紙幣の印刷
    1947年02月07日
    百円紙幣の印刷

    百円紙幣を印刷する内閣印刷局滝野川工場=1947(昭和22)年2月7日出稿(22年内地3744)

    商品コード: 2014082200173

  •  百円紙幣の印刷
    1947年02月07日
    百円紙幣の印刷

    内閣印刷局滝野川工場で印刷された百円札=1947(昭和22)年2月7日出稿(22年内地3748)

    商品コード: 2014082200174

  •  端午の節句
    1947年04月06日
    端午の節句

    千二百円のカブトをかぶりごきげんな子ども(東京・高島屋デパート)=1947(昭和22)年4月6日出稿(22年内地番号なし)

    商品コード: 2014082100281

  •  ひと山・五十銭
    1947年10月28日
    ひと山・五十銭

    昔懐かしい「ひと山・五十銭」のリンゴを百円札で買うお客さん=1947(昭和22)年10月28日

    商品コード: 2014120300226

  •  四万一千円の札束カーテン
    1947年11月18日
    四万一千円の札束カーテン

    欄間に張り巡らされた結婚持参金、四万一千円分の新百円札で出来た札束カーテン(高知市の農家)=1947(昭和22)年11月18日出稿(22年内地6833)

    商品コード: 2014082200247

  • 新物価体系1千8百円ベース発表 1947年十大ニュース(国内)6
    1947年12月21日
    新物価体系1千8百円ベース発表 1947年十大ニュース(国内)6

    新物価体系1800円ベース発表=7月5日(22年内地7207)(1947年10大ニュース)

    商品コード: 2002070300045

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1948年05月05日
    開催された集団見合い 見合い料1人金壱百円也

    鎌倉八幡宮で開催された集団見合いの料金は、御1人様金壱百円也=1948(昭和23)年5月5日(23年内地 9534)

    商品コード: 1948050550001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1948年05月05日
    鎌倉八幡宮で集団見合い 見合い料1人金壱百円也

    鎌倉八幡宮で行われた集団見合い。その見合い料1人金壱百円也=1948(昭和23)年5月5日(23年内地9535)(昭和743)

    商品コード: 1948050550002

  •  千円札
    1949年09月05日
    千円札

    大蔵省から新しく発行される千円札の見本。下は比較のための百円札=1949(昭和24)年9月5日

    商品コード: 2005012400113

  •  百円切手
    1949年10月11日
    百円切手

    新しく発行された百円切手=1949(昭和24)年10月11日

    商品コード: 2005012400136

  •  百円札偽造団の証拠品押収
    1949年10月12日
    百円札偽造団の証拠品押収

    押収された百円札偽造に使われた印刷機=1949(昭和24)年10月12日、東京・四谷署

    商品コード: 2013091100164

  • スケッチ1913 お札のこいのぼり
    1950年08月09日
    スケッチ1913 お札のこいのぼり

    百円札を貼り付けたうろこのこいのぼり=1950(昭和25)年8月9日、撮影場所不明

    商品コード: 2016102500395

  •  新五百円札
    1950年11月02日
    新五百円札

    新しく発行される五百円札=1950(昭和25)年11月2日

    商品コード: 2005012400450

  •  新500百円札できる
    1950年11月02日
    新500百円札できる

    出来上がった新500百円札の見本=1950(昭和25)年11月2日出稿 (25年内地4369)(岩倉具視)

    商品コード: 2014012400158

  •  埼玉・行田の足袋工場(資料)
    1950年12月09日
    埼玉・行田の足袋工場(資料)

    足袋(たび)の製作の様子、卸値は一足百円から百二十円、工賃は一足十五円(埼玉県行田市)=1950(昭和25)年12月9日出稿(25年内地番号なし 写真通信で出稿)

    商品コード: 2014022401264

  •  新五百円札
    1951年03月26日
    新五百円札

    新しく発行された新五百円札=1951(昭和26)年3月26日

    商品コード: 2005071300232

  •  一万円札と新百円札
    1953年09月01日
    一万円札と新百円札

    出来上がった一万円札(上は表、下は裏)と新百円札=1953(昭和28)年9月1日出稿

    商品コード: 2012121300498

  •  新百円札発行
    1953年12月01日
    新百円札発行

    窓口で新しい百円札に交換する人=1953(昭和28)年12月1日、東京都内の銀行

    商品コード: 2006022700480

  • 百円、五十円の硬貨 新硬貨がお目見え
    1957年11月27日
    百円、五十円の硬貨 新硬貨がお目見え

    100円、50円の新硬貨がお目見え=1957(昭和32)年11月27日

    商品コード: 1957112750001

  •  「福島民報」「民報ニュース」レジャーブーム
    01:38.70
    1961年12月31日
    「福島民報」「民報ニュース」レジャーブーム

    秋の行楽シーズンになった。特に、天皇・皇后両陛下のご旅行先として有名になった吾妻スカイラインは、開通以来最高の人出でにぎわっている。高湯口ゲートの通行量も記録を更新した。磐梯高原では、スキー小屋を利用してマージャン大会が開かれた。撮影日:1961(昭和36)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019082100870

  •  姿消した百円弁当
    1963年06月18日
    姿消した百円弁当

    岡山のちらしずし、広島のカキめし、福山のタイずし…。汽車旅の風情の一つだった「駅弁」。この年6月に山陽・東海道線の各駅から人気の「百円弁当」が姿を消した。食材の値上がりで採算が取れなくなったのがその理由。やがて駅弁立ち売りも車内販売に座を譲った。=1963(昭和38)年6月18日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018111304055

  •  五輪記念硬貨
    1964年08月04日
    五輪記念硬貨

    千円硬貨(上)と百円硬貨=1964(昭和39)年8月4日(39年内地3396)

    商品コード: 2011081700287

  •  明治100年記念メダル
    1966年08月15日
    明治100年記念メダル

    8月20日から発売される明治大帝記念メダルの裏表。中央は百円硬貨=1966(昭和41)年8月15日(41年内地4561)

    商品コード: 2011063000304

  •  百円と五十円の新硬貨
    1966年09月27日
    百円と五十円の新硬貨

    発表された新しい百円と五十円硬貨のデザイン=1966(昭和41)年9月27日 (41年内地5300)

    商品コード: 2011060700176

  •  万博記念貨幣決まる
    1969年08月15日
    万博記念貨幣決まる

    日本万国博記念貨幣の百円玉。図柄は、表が葛飾北斎の「赤富士」で、裏は万国博のシンボルマーク=1969(昭和44)年8月15日

    商品コード: 2011040700146

  •  万国博記念百円硬貨が完成
    1969年12月23日
    万国博記念百円硬貨が完成

    公開された万国博記念百円硬貨の試作品。デザインは、表(左)が葛飾北斎の「赤富士」、裏(右)は、地球を背景に日本万国博のシンボルマークをあしらっている=1969(昭和44)年12月23日

    商品コード: 2011053000267

  •  万国博記念百円硬貨を発行
    1970年03月02日
    万国博記念百円硬貨を発行

    万国博記念百円硬貨

    商品コード: 2020121706849

  •  百円札を着たマネキン
    1970年10月12日
    百円札を着たマネキン

    愛知県半田市の洋品店に現れた百円札を貼付けたマネキン。秋の大売出しの出し物で「さあいくら?3万円以上はあります。ズバリ当れば人形ぐるみもらえます」=1970(昭和45)年10月12日出稿、「写真トピックス」(45年内地5883)

    商品コード: 2010120600100

  •  売れる百円化粧品
    1971年05月11日
    売れる百円化粧品

    売れる百円化粧品=1971(昭和46)年5月11日、東京都中央区の日本橋三越

    商品コード: 1971051150001

  •  札幌五輪記念硬貨
    1972年01月18日
    札幌五輪記念硬貨

    28日から交換が始まる札幌五輪記念百円硬貨(47年内地317)

    商品コード: 2010091300137

  •  沖縄海洋博記念硬貨を発表
    1975年06月20日
    沖縄海洋博記念硬貨を発表

    7月3日から引き換えが始まる「沖縄国際海洋博記念」の百円硬貨。図柄は、表面に守礼門や波(沖縄の紅型=びんがた=の模様を参考にデザイン)を入れ、裏面に海洋博のシンボルマークとマスコットマーク(イルカの図柄)などを配したもの。発行枚数は、全国で6千万枚

    商品コード: 2012121100145

  •  国内用コインセットを発売
    1975年08月30日
    国内用コインセットを発売

    大蔵省造幣局から発売されるビニールでパックされたコインセット。このコインセットは、これまで海外向けに発売されていたが、国内用に出されるのは今回が初めて。通常の流通貨幣と区別、未流通コインとして製造直後にパックされた新品。百円、五十円、十円、五円、一円の各硬貨1枚計5枚がセットで、お値段は郵送代、ケース代を含めて580円

    商品コード: 2013030400467

  •  “無文様”銀銭が出土
    1976年02月13日
    “無文様”銀銭が出土

    伝承の飛鳥板蓋宮(いたぶきのみや)跡から見つかった無文様銀銭。左は比較用の百円硬貨。板蓋宮は、7世紀中ごろに皇極天皇が営んだ皇居で、大化改新の舞台になったとされる。出土した無文様銀銭は、鋳造ではなく銀板をたたいて成形し、重さを調整するため銀片を貼り付け穴を開けてある

    商品コード: 2013061300269

  •  今年もコインセットを発売
    1976年05月29日
    今年もコインセットを発売

    6月1日から発売される製造年号銘板入りコインセット。造幣局が昨年に続き内外のコイン愛好家向けに未使用貨幣を発売。百円、五十円白銅貨、十円青銅貨、五円黄銅貨、一円アルミ硬貨の計5枚(166円分)。新しく丹銅製六角形の年銘板が加わり、700円(国外は2・8米ドル)。国内75万セット、国外5万セットを用意

    商品コード: 2013102800115

  • 米軍票「B円」 第2次“外交文書”公開
    1976年07月22日
    米軍票「B円」 第2次“外交文書”公開

    敗戦の“苦い思い出”を秘めるB円(五円、拾円、百円)の3種類。日本に進駐してきた占領軍将兵が持ち込んだ。英語の単位表示の上下に「MILITARY CURRENCY」「軍票」と書かれ、中央に大きく「B」の刷り込み(7月26日付朝刊用)(51年内地 5134)

    商品コード: 2014010800078

  • 天皇在位50年記念 百円硬貨のデザイン決まる
    1976年08月17日
    天皇在位50年記念 百円硬貨のデザイン決まる

    大蔵省造幣局(大阪)で発表された「天皇在位50年記念百円白銅貨幣」のデザイン。表が二重橋と皇居を中心に日本国の文字を配し、裏は菊の紋章を中心に左右に鳳凰。材質は現在流通している百円硬貨と同じ白銅だが、大きさは直径30ミリで札幌五輪記念硬貨と同じ

    商品コード: 2014020600174

  • 天皇在位50年記念百円貨 50年記念の貨幣製造開始
    1976年10月18日
    天皇在位50年記念百円貨 50年記念の貨幣製造開始

    打ち出された天皇在位50年記念貨幣。素材は現行百円玉と同じだが、直径は1・3倍、重さは2・5倍と現行のものより一回り大きく札幌五輪記念百円貨と同じ大きさ。デザインは表が二重橋と皇居を中心に「日本国」「百円」の文字、裏は菊の紋章を中心に左右に鳳凰を配し、「御在位五十年」「100円」「昭和51年」の文字=1976(昭和51)年10月18日、大阪市北区の大蔵省造幣局

    商品コード: 2014021300695

  • 天皇陛下在位50年記念 在位50年百円硬貨
    1976年12月13日
    天皇陛下在位50年記念 在位50年百円硬貨

    23日から郵便局、銀行などで引き換えられる天皇陛下在位50年記念の百円硬貨。左が二重橋と皇居をデザインした表面。右が中央に菊の紋章、左右に鳳凰(ほうおう)を配した裏面

    商品コード: 2014031900332

  •  記念硬貨に長い列
    1976年12月23日
    記念硬貨に長い列

    コインの収集ブックを手に“また、一つ増えますね”と引き換えを待つ人たち。天皇在位50年記念百円硬貨の引き換えが全国一斉に始まった。2日前のジャンボ宝くじ発売の大混乱を思わせる長い列ができたが、スムーズに=1976(昭和51)年12月23日午前8時50分、東京中央郵便局

    商品コード: 2014052600289

  • 52年版「貨幣セット」 1日からコインセット発売
    1977年05月25日
    52年版「貨幣セット」 1日からコインセット発売

    6月1日から発売される一円から百円までの硬貨をパックした52年版「貨幣セット」。ことし製造した百円、五十円、十円、五円、一円のコインと、エトの「蛇」をあしらった六角形の年銘板をビニールケースに収めたもの。値段は1セット700円、海外向けは郵送料込みで2・9米ドル

    商品コード: 2014090100393

  • 第141回全国自治宝くじ 「シートくじ」を発売
    1978年06月14日
    第141回全国自治宝くじ 「シートくじ」を発売

    27日から発売される「第141回全国自治宝くじ」百円券2枚の「シートくじ」。2枚とも同組・同番号なので、シートで買うと1等2千万円(1千万円2枚)、2等1千万円(500万円2枚)、3等200万円(100万円2枚)と2倍の賞金となる

    商品コード: 2015062200412

  • 執行官の村山蔵相 ことしも合格、貨幣大試験
    1978年11月18日
    執行官の村山蔵相 ことしも合格、貨幣大試験

    貨幣大試験で厳しい目を注ぐ執行官の村山達雄蔵相。十円玉や百円玉が規定通りの重さで造られているかどうかを調べる恒例の「貨幣大試験」、1872(明治5)年に近代貨幣制度が確立されたのを機に始まったこの行事も今年で107回目=1978(昭和53)年11月18日、大阪市北区の造幣局

    商品コード: 2015082500258

  •  5百円硬貨を発行へ
    1980年11月28日
    5百円硬貨を発行へ

    記者会見で、1982年春から5百円硬貨を発行したいと語る渡辺美智雄蔵相=1980(昭和55)年11月28日、大阪・中之島センタービル

    商品コード: 2019103100758

  •  子供たちに愛の手を
    1981年12月31日
    子供たちに愛の手を

    “手をつなごう世界の子供たちと”百円玉大行進で、チビッ子と一緒に募金活動をする大関琴風(左から3人目)=1981(昭和56)年12月31日、東京・数寄屋橋公園

    商品コード: 1981123100003

  •  記念硬貨の図案決まる
    1993年04月20日
    記念硬貨の図案決まる

    上から5万円金貨、5千円銀貨、5百円白銅貨の図案

    商品コード: 2021051707899

  •  買い物客に人気の「百円ショップ」 佐世保市常磐町
    1994年11月04日
    買い物客に人気の「百円ショップ」 佐世保市常磐町

    買い物客に人気の「百円ショップ」 佐世保市常磐町、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023053005959

  • 兜神社のさい銭箱 さい銭、月間わずか数百円
    1994年11月19日
    兜神社のさい銭箱 さい銭、月間わずか数百円

    長引く証券不況を反映してか、月間わずか数百円しか入らない兜神社のさい銭箱=東京・兜町(カラーネガ)(神道)

    商品コード: 1994111900004

  • 北京の週末は大にぎわい 最大級のディスコが開店
    1994年12月11日
    北京の週末は大にぎわい 最大級のディスコが開店

    北京で最大級のディスコがオープン、十日土曜日の夜は約三千人の若者でにぎわった。このディスコ「JJ」、イギリスからディスクジョッキーを招いて乗りのいい最新のヒット曲を流すのが売り物。レーザー光線が飛び交い視覚効果も満点で、特に派手な宣伝はしていないが、テレビを見て新しもの好きの北京っ子が押し寄せた。週一回ディスコに来るという女性は「入場料も五十元(約六百円)で手ごろだし、悪くないわね。でも人が多すぎるわ」とあきれ顔。(共同)(中国特派員5778・カラーネガ)

    商品コード: 1994121100010

  • 北京の週末は大にぎわい 最大級のディスコが開店
    1994年12月11日
    北京の週末は大にぎわい 最大級のディスコが開店

    北京で最大級のディスコがオープン、十日土曜日の夜は約三千人の若者でにぎわった。このディスコ「JJ」、イギリスからディスクジョッキーを招いて乗りのいい最新のヒット曲を流すのが売り物。レーザー光線が飛び交い視覚効果も満点で、特に派手な宣伝はしていないが、テレビを見て新しもの好きの北京っ子が押し寄せた。週一回ディスコに来るという女性は「入場料も五十元(約六百円)で手ごろだし、悪くないわね。でも人が多すぎるわ」とあきれ顔。(共同)(中国特派員5778・カラーネガ)

    商品コード: 1994121100011

  •  人気高まる産直宅配野菜
    1995年01月13日
    人気高まる産直宅配野菜

    産直野菜の人気に、箱詰め作業も大忙し=埼玉県戸田市の「らでぃっしゅぼーや」配送センター(無・低農薬栽培による有機農法が売り物だ。環境保護団体が七年前に設立した「らでぃっしゅぼーや」(東京・神楽坂)は、全国に約五万五千世帯の会員を持ち、年間売上高は約百四十億円。十種類前後の青果類を詰め合わせ、一箱二千五百―二千九百円(配達料込み)で毎週配達する)

    商品コード: 1995011300042

  • 自立に向け開かれた祭り 模擬店参加はすべて百円
    1995年03月12日
    自立に向け開かれた祭り 模擬店参加はすべて百円

    今も約三百五十人が避難所生活を送る神戸市東灘区の魚崎小学校で十二日、参加費百円で模擬店の催しが開かれた。 十三日から始まる被災住民の手による自炊を前に開かれた。「有料の食事は今日だけだが、無料を有料にしたことで、被災者自身が自立意識を高めてもらいたい」と、ボランティアと住民の話し合いで決まったもの。子供たちも百円と引き換えにもらった入場券を手にバーベキューやお好み焼きなどを食べ、模擬店を楽しんだ。(カラーネガ)

    商品コード: 1995031200059

  • スー・チーさんに贈り物 解放後、贈り物が続々
    1995年07月15日
    スー・チーさんに贈り物 解放後、贈り物が続々

    解放されたミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんの元に十五日午後、いすが届いた。家具職人夫婦から「支援の印に」と贈られたもので、チーク材製で赤い布が張られ、約二百ドル(一万七千五百円)もする立派なもの。解放以来、スー・チーさんあてに激励のはがきや花束、本などさまざまな贈り物が届いているという。(共同)

    商品コード: 1995071500116

  • 小売値キロ4百円台後半に 実績づくり狙い高値落札
    1995年07月26日
    小売値キロ4百円台後半に 実績づくり狙い高値落札

    輸入米初の売買同時入札を終え、あいさつを交わす卸売業者ら=26日午後、東京・虎ノ門の自主流通米価格形成機構(カラーネガ)

    商品コード: 1995072600090

  • 北京で集団結婚式 2人のため天安門はあるの
    1995年10月28日
    北京で集団結婚式 2人のため天安門はあるの

    穏やかに晴れ上がった二十八日、北京市内の公園で老若九組の集団結婚式が行われた。うち三組のカップルは歩いてすぐ近くの天安門まで出かけて記念撮影、行き交う観光客の注目を浴びながら「はいポーズ」。 挙式や新居の準備などで平均五万元(約60万円)ともいわれる結婚費用のねん出は、北京っ子にも悩みの種。みんなで挙げれば安上がり、と職場や業者が主催する集団結婚式が北京で最近増えている。 「知らない人まで祝ってくれてうれしい」とは、今回参加した二十八歳の現役解放軍兵士の新郎。ちなみにかかった費用はほぼ月収分の六百元(約七千二百円)だそうだ。(共同)(カラーネガ)

    商品コード: 1995102800050

  • 北京で集団結婚式 2人のため天安門はあるの
    1995年10月28日
    北京で集団結婚式 2人のため天安門はあるの

    穏やかに晴れ上がった二十八日、北京市内の公園で老若九組の集団結婚式が行われた。うち三組のカップルは歩いてすぐ近くの天安門まで出かけて記念撮影、行き交う観光客の注目を浴びながら「はいポーズ」。 挙式や新居の準備などで平均五万元(約60万円)ともいわれる結婚費用のねん出は、北京っ子にも悩みの種。みんなで挙げれば安上がり、と職場や業者が主催する集団結婚式が北京で最近増えている。 「知らない人まで祝ってくれてうれしい」とは、今回参加した二十八歳の現役解放軍兵士の新郎。ちなみにかかった費用はほぼ月収分の六百元(約七千二百円)だそうだ。(共同)(カラーネガ)

    商品コード: 1995102800051

  • 縫いぐるみもラッピング 春の陽気にのせて風船を
    1996年03月26日
    縫いぐるみもラッピング 春の陽気にのせて風船を

    入学や誕生祝いのプレゼントを風船に入れられます。 名古屋市昭和区の「アゲイン」では、専用の機械を使ってプレゼントを風船で包む「バルーン・ラッピング」をしている。「縫いぐるみやセーターなど色々なものを入れることができますが、重い物やとがったものはダメ。ゴム風船ですから…」―ちょっと変わった演出で夢や楽しさを提供できますと店員さん。 ちなみにラップ料金は千数百円からで、箱に入れて宅配もしてくれる。 さあ、春の陽気にのせて風船を渡してみませんか。【編注】「アゲイン」電話052―835―9808

    商品コード: 1996032600079

  • 縫いぐるみもラッピング 春の陽気にのせて風船を
    1996年03月26日
    縫いぐるみもラッピング 春の陽気にのせて風船を

    入学や誕生祝いのプレゼントを風船に入れられます。 名古屋市昭和区の「アゲイン」では、専用の機械を使ってプレゼントを風船で包む「バルーン・ラッピング」をしている。「縫いぐるみやセーターなど色々なものを入れることができますが、重い物やとがったものはダメ。ゴム風船ですから…」―ちょっと変わった演出で夢や楽しさを提供できますと店員さん。 ちなみにラップ料金は千数百円からで、箱に入れて宅配もしてくれる。 さあ、春の陽気にのせて風船を渡してみませんか。【編注】「アゲイン」電話052―835―9808

    商品コード: 1996032600084

  • 抱きまくら 変わり種まくらが人気
    1996年05月18日
    抱きまくら 変わり種まくらが人気

    売り上げの伸びが著しい抱きまくら「ボディーピロー」=大阪市内の百貨店(カラーネガ)(まくら製造大手のロフテー(本社東京)は、3種類のまくらを準備。2年前に発売したところ、4千5百円程度の商品を中心に昨年ごろから売れ出した)

    商品コード: 1996051800004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年09月24日
    劇画「イギジャ」 劇画で強制連行描く

    「広島平和と生活をむすぶ会」が発行した、元徴用工の訴訟支援を訴える劇画冊子「イギジャ」冊子はA4判五十ページで六百円。収益は裁判支援の費用に充てられる

    商品コード: 1996092400041

  •  幸運呼ぶイグアナ
    1996年10月13日
    幸運呼ぶイグアナ

    絶滅が懸念されているイグアナの人気がジャカルタで上昇している。小さいのが一匹五万―三十五万ルピア(約二千百―一万七千五百円)、大きいのは八十万―百万ルピア(約四万―五万円)というのが相場。イグアナは「幸運をもたらす」と信じられており、ビジネスマンや女優の間で特に人気が高いという。イグアナ商らは「ジャワ島中部などにはイグアナがたくさん繁殖しており、絶滅の恐れはない」と主張しているそうです。(共同)

    商品コード: 1996101300025

  •  返還記念のバービー人形
    1997年05月12日
    返還記念のバービー人形

    金貨、切手、カメラ、時計と返還記念グッズが続々登場している香港ですが、今度は限定五千個の特製バービー人形が仲間入り。清朝の皇后の衣装を着た人形と特製メダル、限定製造番号の入った証明書の三点セット。香港では世界に先駆けて今月十五日から、一セット五百三十九香港ドル(約八千六百円)で発売されます。(共同)

    商品コード: 1997051200097

  • 5百円白銅貨 長野五輪貨幣セット販売へ
    1997年05月16日
    5百円白銅貨 長野五輪貨幣セット販売へ

    通信販売される「長野オリンピック記念プルーフ貨幣」の5百円白銅貨のデザイン

    商品コード: 1997051600116

  • 2種類の価格表示 新通貨へ向け新兵器登場
    1998年02月01日
    2種類の価格表示 新通貨へ向け新兵器登場

    1999年からの欧州単一通貨(ユーロ)導入へ向け準備が進むポルトガルのリスボンで、スーパーに新しい電子価格表示器がお目見えしました。ポルトガルの通貨エスクードと同時に、ユーロで価格表示されるところがミソです。あるチェーン・スーパーが客に新通貨に慣れてもらおうと備え付けました。装置はフランスが開発、価格は一器約十ユーロ(約千四百円)です。中央のコンピューターですべての価格表示を瞬時に制御できるそうです。(ロイター=共同)

    商品コード: 1998020100025

  •  歯もアートする時代
    1998年05月22日
    歯もアートする時代

    前歯に浮かび上がるゴッホの自画像のミニ複製画。パリの歯科技工士ジャン・ショボさんが顧客の義歯に描いた作品。ショボさんは三百フラン(約六千九百円)から一千フラン(約二万三千円)の価格で「あなたの歯にご希望の作品を描いてみせます」と言っている。でも笑った口元に白い歯ならぬこんな絵が「こぼれた」ら、ぎょっとしそう。(ロイター=共同)

    商品コード: 1998052200136

  • 東京株式市場 東京株式、3百円近く下げ
    1998年07月27日
    東京株式市場 東京株式、3百円近く下げ

    平均株価が前週末比280円安で午前の取引を終えた東京株式市場=27日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 1998072700081

  • 株価を見る人 東証急落、一時3百円下げ
    1998年08月14日
    株価を見る人 東証急落、一時3百円下げ

    東京株式市場の平均株価が急落、証券会社の株価ボードを見る人たち=14日午前11時30分、東京都中央区八重洲

    商品コード: 1998081400030

  • 「お年玉」の百円札 買い物1万円ごとに百円札
    1999年01月02日
    「お年玉」の百円札 買い物1万円ごとに百円札

    一万円の買い物でもらえる「お年玉」の百円札

    商品コード: 1999010200039

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年01月08日
    本物の6百円切手 パソコンで6百円切手偽造

    600円切手(左)と偽造に使われたものと同一の1円切手(いずれも本物)

    商品コード: 1999010800107

  • 田牧一郎氏 関税2百円切れば商売に
    1999年02月10日
    田牧一郎氏 関税2百円切れば商売に

    米カリフォルニア州サクラメント郊外でコメ作りを手掛ける田牧一郎氏(共同)

    商品コード: 1999021000049

  •  つめの先まで見詰めてね
    1999年03月18日
    つめの先まで見詰めてね

    モデル嬢が指先に着けているのはモナリザ、マリリン・モンローらおなじみの肖像が描かれた人造のつめ。ドイツ・ミュンヘンの画家クリスティナ・ダーフィトさんが塗料を霧状に吹き付けるエアブラシを使って完成させた。世界各地の芸術愛好家の注文に応じて作った作品で、お値段は合計で約百マルク(約六千六百円)。(ロイター=共同)

    商品コード: 1999031800112

  • きしめんアイスはいかが 「食べにきてちょーでぇ」
    1999年05月26日
    きしめんアイスはいかが 「食べにきてちょーでぇ」

    名古屋市中区のデザート専門店「茶っきり娘」(葛山夏樹社長)に「名古屋きしめんアイス」と「ナゴヤコーチンアイス」が登場、評判を呼んでいる。 全国にPRできる冷菓をと約一年半かけて商品化した。きしめんアイスは、八丁みそと洋酒で味付けされたアイスに、氷点下三○度でも軟らかく食べられる一センチ四方のきしめんが入っている。コーチンアイスは地元の鶏、名古屋コーチンの卵黄を使い、赤ワイン風味。 「お客さんも最初は半信半疑、食べたことない味に驚いています。百聞は”一食“にしかず。一度、食べにきてちょーでぇ」と葛山社長。 値段はカップ、ワッフルコーン入りとも三百円。

    商品コード: 1999052600007

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年06月23日
    偽造5百円硬貨 偽造5百円硬貨、2千枚に

    東京都内などで出回っている偽造500円硬貨。左が銅の地金にニッケルメッキしたもの。中央と右はメッキを使わない銅、ニッケル、亜鉛合金の「改良型」

    商品コード: 1999062300106

  • 「うなバーガー」が人気 土用の丑の日にいかが
    1999年07月24日
    「うなバーガー」が人気 土用の丑の日にいかが

    一見するとハンバーガー。しかし、パンに挟まれているのはうなぎのかば焼き=写真=で、その名も「うなバーガー」。若い人に気軽にうなぎを食べてもらおうと、名古屋市千種区の「うなぎの宮田」が、四年前からメニューに。かば焼きの味を損なわないよう、酸味を落としたマイルドなマヨネーズを使用するなど工夫した。お客さんからは「パンとうなぎは意外と合うね」と人気を呼んでいる。値段は一個三百円で、一日限定三十個となっている。

    商品コード: 1999072400001

  • お釣りの百円札 懐かしい百円札でお釣りを
    1999年08月18日
    お釣りの百円札 懐かしい百円札でお釣りを

    お釣りとして客に渡される100円札=18日午前、千葉市中央区の「千葉そごう」

    商品コード: 1999081800107

  • 株価ボード見る人 東証、一時6百円超の急落
    1999年09月16日
    株価ボード見る人 東証、一時6百円超の急落

    東京株式市場が今年最大の下げ幅を記録し、証券会社店頭の株価ボードを立ち止まって見る人=16日午前、東京都中央区八重洲

    商品コード: 1999091600050

  • 新500円と現行硬貨 偽造対策で新5百円貨発行
    1999年12月03日
    新500円と現行硬貨 偽造対策で新5百円貨発行

    新しい500円硬貨(左)と現行の500円硬貨のイメージ図。新硬貨は周囲に斜めの刻みが入っている

    商品コード: 1999120300101

  • 潜像例のイメージ図 偽造対策で新5百円貨発行
    1999年12月03日
    潜像例のイメージ図 偽造対策で新5百円貨発行

    新しい500円硬貨に施される潜像例のイメージ図。見る角度によって模様が変わる

    商品コード: 1999120300111

  • イメージ図手に記者会見 偽造対策で新5百円貨発行
    1999年12月03日
    イメージ図手に記者会見 偽造対策で新5百円貨発行

    新旧500円硬貨のイメージ図を手に記者会見する大野功統大蔵総括政務次官=3日午後、大蔵省

    商品コード: 1999120300107

  • 買い物をする避難住民 百円ショップが大にぎわい
    2000年04月05日
    買い物をする避難住民 百円ショップが大にぎわい

    多くの避難住民が利用している100円ショップ=5日午後、北海道豊浦町(CD-RはK2000-11363にあり)

    商品コード: 2000040500146

  • 新5百円硬貨と現行硬貨 新5百円硬貨を打ち初め
    2000年04月26日
    新5百円硬貨と現行硬貨 新5百円硬貨を打ち初め

    材質を変更し偽造に対応した新500円硬貨(左)。縁に斜めギザが入り「500」の部分に特殊加工が施されている。右は現行の500円硬貨=26日午後、大阪市北区の大蔵省造幣局

    商品コード: 2000042600090

  • 名古屋で手羽先アイス登場 世界初?鶏肉入りアイス
    2000年05月31日
    名古屋で手羽先アイス登場 世界初?鶏肉入りアイス

    名古屋名物「名古屋コーチン」の手羽先が入ったアイスクリームを名古屋市北区杉村の和風デザート店「茶っきり娘」(葛山夏輝社長)が商品化、六月一日から販売する。 ミルクベースのアイスに細かく刻んだ手羽先を混ぜ、口の中でアイスが溶けると、鶏肉の味と食感が楽しめる。「名古屋コーチンの卵を使ったアイスが評判だったので、今度は肉入りアイスを作ろう」と葛山社長が取り組み、臭みや油分を取り除くなど工夫を凝らした。カップ、コーンとも三百円。

    商品コード: 2000053100004

  • 数字が浮かぶ新5百円玉 新5百円玉を公開
    2000年07月28日
    数字が浮かぶ新5百円玉 新5百円玉を公開

    斜めから見ると「500円」の数字が浮かび上がる新5百円硬貨=28日午後、日銀本店

    商品コード: 2000072800076

  • 新5百円硬貨の見本 新5百円玉を公開
    2000年07月28日
    新5百円硬貨の見本 新5百円玉を公開

    8月1日に発行される新5百円硬貨の見本=28日午後、日銀本店

    商品コード: 2000072800075

  • 発行された新5百円玉 新5百円玉、お目見え
    2000年08月01日
    発行された新5百円玉 新5百円玉、お目見え

    発行された新5百円玉

    商品コード: 2000080100024

  • 文字浮き出る5百円硬貨 新5百円玉、お目見え
    2000年08月01日
    文字浮き出る5百円硬貨 新5百円玉、お目見え

    光線の方向により数字「0」の中に「500円」の文字が浮き出る新5百円硬貨

    商品コード: 2000080100020

  • 5百円硬貨使えぬ自販機 自販機にはしばらく使えず
    2000年08月01日
    5百円硬貨使えぬ自販機 自販機にはしばらく使えず

    変造・偽造対策で5百円硬貨が使えなくなった自動販売機

    商品コード: 2000080100022

  • 来島海峡大橋 経費3百円で収入百円
    2000年08月08日
    来島海峡大橋 経費3百円で収入百円

    本四連絡橋・尾道―今治ルートの来島海峡大橋=99(平成11)年4月27日(K99ー13362)

    商品コード: 2000080800005

  • アクアライン 経費3百円で収入百円
    2000年08月08日
    アクアライン 経費3百円で収入百円

    東京湾横断道路(アクアライン)=97(平成9)年12月18日

    商品コード: 2000080800004

  • ミントセット 新5百円が貨幣セットに
    2000年09月07日
    ミントセット 新5百円が貨幣セットに

    大蔵省造幣局が通信販売する新500円硬貨を組み込んだ貨幣セット「ミントセット」

    商品コード: 2000090700158

  • 広末涼子さんの写真集 千5百円が20万6千円に
    2000年09月18日
    広末涼子さんの写真集 千5百円が20万6千円に

    20万6000円の破格値で落札された広末涼子さんのサイン入り写真集=高知市本町

    商品コード: 2000091800095

  •  世界初の犬用香水を販売
    2000年12月09日
    世界初の犬用香水を販売

    東京・銀座のフランスの総合化粧品店で世界初の犬用香水「Oh my dog!(オーマイドッグ!)」が発売され、九日「Merry Christmas to My Dog!」と題したイベントが開かれた。この日訪れた古川めぐみさん(左)の愛犬「ヒメ」も香水をつけてもらいひと足早い「わんダフルクリスマス」に大喜び。 香水はフローラル(花の香り)系で嗅覚の敏感な犬が拒否反応を起こさないよう作られた特製で百ミリリットル入りで七千五百円。【編注】問い合わせはブルーベル・ジャパン株式会社。東京都港区南青山一ノ一五ノ一四新乃木坂ビル四階。電話03(5413)1070

    商品コード: 2000120900087

  • 証券会社の電光掲示板 東証、4百円超す上げ
    2000年12月25日
    証券会社の電光掲示板 東証、4百円超す上げ

    東京株式市場の上げ幅を示す証券会社の電光掲示板=25日午前、東京・虎ノ門

    商品コード: 2000122500020

  • 株価の上げ幅示すボード 上げ幅9百円超す
    2001年03月21日
    株価の上げ幅示すボード 上げ幅9百円超す

    東証平均株価が大幅反発、912円高を示すボード=21日午後3時30分、東京都港区虎ノ門

    商品コード: 2001032100089

  • 1
  • 2
  • 3