- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「相模原市」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
1 - 30日以内
21 - 1年以内
156 - 期間を指定
2478 - 日付指定なし
2478
- 種類
- 写真
2316 - グラフィックス
126 - 映像
36
- 向き
- 縦
606 - 横
1478 - 正方形
27
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
2098 - モノクロ
113
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-沸き立つ積乱雲キーワード:雲、屋外、気象、空、自然、天気、日本、入道雲、風景、無人、積雲、金床雲、気象現象、湧き立つ、風景メイン写真=撮影日不明、神奈川県相模原市、クレジット:MASAHIRO_TSURUGI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070312915
- 本画像はログイン後にご覧いただけます-走行する救急車
キーワード:ワンボックスカー、屋外、怪我、救急車、緊急車両、交差点、乗り物、事故、車両、信号機、走行、日本、搬送、病気、無人、119番、モノメイン写真、優先車両、働らく=撮影日不明、神奈川県相模原市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020083103473
本画像はログイン後にご覧いただけます
-航空神社の金毘羅宮キーワード:ガードレール、屋外、金刀比羅宮、建物、航空、城山、神社、緑区、相模原市、鳥居、展望、日本、風景、無人、風景メイン写真、航空神社=撮影日不明、神奈川県政令指定都市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021504282
本画像はログイン後にご覧いただけます
-航空神社の金毘羅宮キーワード:ガードレール、屋外、金刀比羅宮、航空、城山、神社、相模原市、鳥居、展望、日本、風景、無人、橋本、風景メイン写真、航空神社=撮影日不明、神奈川県緑区、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021504264
本画像はログイン後にご覧いただけます
-航空神社の金毘羅宮キーワード:ガードレール、屋外、金刀比羅宮、建物、航空、城山、神社、相模原市、鳥居、展望、日本、風景、無人、橋本、風景メイン写真、航空神社=撮影日不明、神奈川県緑区、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021504272
本画像はログイン後にご覧いただけます
-真竹の穂先にとまるショウリョウバッタの幼虫キーワード:ショウリョウバッタ、バッタ、マダケ、屋外、昆虫、止まる、自然、水滴、停まる、日本、穂先、無人、無脊椎動物、幼虫、動植物メイン写真=撮影日不明、神奈川県相模原市、クレジット:MASAHIRO_TSURUGI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070312728
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ブルーサルビアキーワード:ブルーサルビア、屋外、花、紫、日本、複数、無人、動植物メイン写真=撮影日不明、神奈川県相模原市、クレジット:HITOSHI KAWAKAMI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122301438
本画像はログイン後にご覧いただけます
-相模原市 上溝のだるま市キーワード:ダルマ、縁起物、屋外、火、供養、行事、祭り、商売繁盛、焼却、相模原市、中央区、伝統行事、伝統的な、日本、和風、燃える、燃やす、風物詩、無人、お焚き上げ、達磨大師、日本文化、無病息災、上溝、テーマメイン写真=撮影日不明、神奈川県だるま市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021504273
本画像はログイン後にご覧いただけます
-送電線キーワード:エネルギー、ケーブル、屋外、空、空中、高圧線、産業、晴れ、送電線、送電鉄塔、電気、電柱、電力線、日本、白雲、分岐、無人、テーマメイン写真=撮影日不明、神奈川県相模原市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020083103452
本画像はログイン後にご覧いただけます
-当麻山無量光寺The Far East 明治4年10月16日号(vol.2,no.10)掲載写真。「TAIMA TEMPLE, NEAR TANA」と題されている。"TANA"は相模原市の田名で、当麻山無量光寺のことか。=撮影年月日不明、神奈川、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号24‐38‐0]
商品コード: 2017080400558
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年06月01日スケッチ944 アユ解禁アユ解禁で、早速釣り上げたアユを見せる釣り人=1949(昭和24)年6月1日、神奈川県相模原市の相模川
商品コード: 2016092900203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年06月01日スケッチ18463 アユ解禁アユ解禁、かっぽう着姿の女性も=1955(昭和30)年6月1日、神奈川県相模原市の相模川
商品コード: 2017072400205
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年06月01日スケッチ18466 アユ解禁待ちかねたように竿を出す太公望、かっぽう着姿の女性も=1955(昭和30)年6月1日、神奈川県相模原市の相模川
商品コード: 2017072400206
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年01月15日尾崎咢堂翁の記念館落成完成した尾崎咢堂翁記念館=1957(昭和32)年1月15日、神奈川県津久井町(32年内地259)(津久井町立の尾崎咢堂記念館、尾崎行雄の号は咢堂)
商品コード: 2007011800146
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月08日聖火第1コース 第18回東京五輪大会相模湖上の聖火台に点火、揃垣神奈川県実行委員、聖火リレー=1964(昭和39)年10月8日、神奈川県相模原市
商品コード: 2019072500751
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年04月10日城山ダム完成完成した城山ダム=1965(昭和40)年4月10日、神奈川県津久井郡津久井町と城山町(2011年現在、神奈川県相模原市緑区)(40年内地1976)
商品コード: 2011051700119
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1965年05月06日米軍ジェット機墜落
5日夜に墜落した米軍ジェット機の残骸=1965(昭和40)年5月6日、神奈川県相模原市
商品コード: 2011061000161
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年08月04日ニューキャスル病 公・災害(ニューキャスル病)ニューキャスル病発生現場=1965(昭和40)年8月4日、神奈川県相模原市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [65-330-4AB]
商品コード: 2017110201088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年08月04日ニューキャスル病 公・災害(ニューキャスル病)ニューキャスル病発生現場=1965(昭和40)年8月4日、神奈川県相模原市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [65-331-35]
商品コード: 2017110201067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年08月04日ニューキャスル病 公・災害(ニューキャスル病)ニューキャスル病発生現場=1965(昭和40)年8月4日、神奈川県相模原市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [65-331-10]
商品コード: 2017110201066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年08月04日ニューキャスル病 公・災害(ニューキャスル病)ニューキャスル病発生現場=1965(昭和40)年8月4日、神奈川県相模原市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [65-331-14]
商品コード: 2017110201075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月25日中央高速道工事現場で生き埋め土砂崩れ現場から運び出される古川昭南さんの遺体。上方のガケの土砂が崩れ落ちた=1967(昭和42)年3月25日、神奈川県相模湖町小原
商品コード: 2011032900275
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月25日中央高速道工事現場で生き埋め生き埋め事故の現場。下は国鉄中央線、上は甲州街道=1967(昭和42)年3月25日午前11時30分、神奈川県相模湖町小原で共同通信社特別ヘリから
商品コード: 2011032900272
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月25日中央高速道工事事故中央高速道路建設工事現場の救出作業=1967(昭和42)年3月25日、神奈川県相模湖町
商品コード: 2023121110266
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月25日中央高速道工事事故中央高速道路建設工事の生き埋め事故現場=1967(昭和42)年3月25日、神奈川県相模湖町神奈川県相模湖町(共同通信社ヘリ)
商品コード: 2023121110267
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年10月14日ロケットで橋の耐震実験橋脚の振動テストに使用した底沢橋。右の橋脚の上にロケットを設置した=1967(昭和42)年10月14日、神奈川県相模湖町底沢
商品コード: 2011061400282
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月12日補給廠に並んだ軍用車 緊迫する米軍基地米軍相模補給廠(しょう)に並べられ輸送を待つ兵員輸送車などの軍用車=1972(昭和47)年5月12日、神奈川県相模原市
商品コード: 2008121000794
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月12日補給廠出る装甲車 緊迫する米軍基地深夜、修理を終えた装甲車を積み、米軍相模補給廠(しょう)を出る米軍のトラック=1972(昭和47)年5月12日、神奈川県相模原市
商品コード: 2008121000792
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月12日慌ただしい補給廠 緊迫する米軍基地深夜、修理を終えた装甲車を積み、米軍相模補給廠(しょう)を出る米軍のトラック=1972(昭和47)年5月12日、神奈川県相模原市
商品コード: 2008121000793
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月14日米軍車両搬送問題米陸軍相模総合補給廠正門前で監視を続ける現地闘争本部の人たち=1972(昭和47)年8月14日、神奈川県相模原市
商品コード: 2011012500307
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年09月04日相模補給廠前でデモ集会米軍相模補給廠前で気勢を上げるベトナム留学生=1972(昭和47)年9月4日、神奈川県相模原市
商品コード: 2010111800205
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年09月18日兵員輸送車搬出阻止でデモ機動隊が警備する中、兵員輸送車搬出阻止で抗議デモをする労働者ら=1972(昭和47)年9月18日、神奈川県相模原市の米陸軍相模補給廠前
商品コード: 2010112400177
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年09月19日米兵員輸送車搬送を再開
搬送阻止を叫んで最後までゲート前の市道に座り込んでいた市民、学生をゴボウ抜きにする機動隊=1972(昭和47)年9月19日、神奈川県相模原市
商品コード: 2004030500206
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年09月19日米兵員輸送車搬送を再開
搬送に反対して相模総合補給廠前の道路に座り込む市民=1972(昭和47)年9月19日、神奈川県相模原市
商品コード: 2004030500207
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年09月19日米兵員輸送車を搬出米陸軍相模補給廠の正面ゲートを出る10台のトラック=1972(昭和47)年9月19日、神奈川県相模原市で共同通信社ヘリから(47年内地6218)
商品コード: 2010112400179
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年09月19日米兵員輸送車搬送を再開
米陸軍相模総合補給廠を出るM113装甲兵員輸送車を載せたトラック=1972(昭和47)年9月19日、神奈川県相模原市
商品コード: 2004030500203
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年09月19日米兵員輸送車搬送を再開
搬送反対を叫ぶ市民や学生たち=1972(昭和47)年9月19日、神奈川県相模原市・相模総合補給廠前
商品コード: 2004030500208
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年09月22日第2次米軍車両搬出M548貨物輸送車搬出を前に、米陸軍相模補給廠付近を警備する機動隊=1972(昭和47)年9月22日、神奈川県相模原市
商品コード: 2010121500215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年09月25日米軍輸送車、3回目の搬出機動隊に守られて米軍相模補給廠を出るトラック=1972(昭和47)年9月25日、神奈川県相模原市(47年内地6386)
商品コード: 2010112400195
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年11月08日米戦車搬出
米陸軍相模補給廠から搬出されるM48戦車=1972(昭和47)年11月8日、神奈川県相模原市(47年内地7560)
商品コード: 2010122400104
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年11月08日米戦車搬出
戦車の前に飛び出し、警官隊に排除される女子学生たち=1972(昭和47)年11月8日、神奈川県相模原市の米陸軍相模補給廠西門交差点(47年内地7561)
商品コード: 2010122400105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月22日“手づくり”ワインが人気ゲイマールさん(左)の祖父が使っていた19世紀のブドウ絞り機。「ゲイマールぶどう園」のシンボルとして醸造工場に置かれている=1975(昭和50)年12月22日、神奈川県相模原市
商品コード: 2013051300419
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年12月04日河野新自ク代表 戦い終わった各党首“あとは皆さんの審判を待つのみです”とあいさつする河野洋平新自由クラブ代表。「新しい自由主義を目指すわが党に一票を」と訴えると、聴衆が駆け寄り握手攻め=1976(昭和51)年12月4日、神奈川県相模原市(戦後13回目に当たる第34回衆院総選挙は、4日夜、選挙戦を終え“審判”を迎える)
商品コード: 2014031900245
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月09日養鶏 畜産(養鶏)ヤミ増羽のあおりで倒産した養鶏場=1978(昭和53)年9月9日、神奈川県相模原市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [78-988-27]
商品コード: 2017101100852
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月09日養鶏 畜産(養鶏)ヤミ増羽のあおりで倒産した養鶏場=1978(昭和53)年9月9日、神奈川県相模原市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [78-988-12]
商品コード: 2017101100838
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月09日養鶏 畜産(養鶏)ヤミ増羽のあおりで倒産した養鶏場=1978(昭和53)年9月9日、神奈川県相模原市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [78-988-10]
商品コード: 2017101100862
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月09日養鶏 畜産(養鶏)ヤミ増羽のあおりで倒産した養鶏場=1978(昭和53)年9月9日、神奈川県相模原市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [78-988-23]
商品コード: 2017101100863
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年02月07日保田KDD旧社長室参与の通夜しめやかに行われた保田重貞・KDD旧社長室参与の通夜=1980(昭和55)年2月7日、神奈川県相模原市古淵の白雲殿(KDD疑惑)(55年内地1168)
商品コード: 2017092100332
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年02月07日保田KDD旧社長室参与の通夜KDDの保田重貞旧社長室参与の通夜に参列した古池信三会長=1980(昭和55)年2月7日、神奈川県相模原市古淵の白雲殿(KDD疑惑)(55年内地1169)
商品コード: 2017092100334
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年02月08日保田KDD旧社長室参与の告別式KDDの保田重貞旧社長室参与の告別式で、出棺に手を合わせる古池信三会長(左端)=1980(昭和55)年2月8日、神奈川県相模原市古淵の白雲殿(KDD疑惑)(55年内地1204)
商品コード: 2017092100344
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月02日原、プロスポーツで1位愛犬と戯れながら「僕にはピンとこない」と話す原辰徳選手=1983(昭和58)年5月2日(神奈川県相模原市の自宅で
商品コード: 1983050200011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年12月14日不破委員長の別荘が完成完成した不破共産党委員長の別荘=1986(昭和61)年12月14日、神奈川県津久井町
商品コード: 1986121400005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年02月15日バスケット日本リーグ熊谷組を下し、4年連続10度目の優勝を決めて喜ぶ松下電器チーム=1987(昭和62)年2月15日、相模原市総合体育館
商品コード: 2023061510041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年08月13日神を呼ぶ雷鳴の鼓動(2)「中削り」 ケヤキの原木をくり抜き、ちょうな一本で丹念に中削りする太鼓胴師。太鼓の音と響きの善しあしは「中削り」の工程で大きく作用され、熟練した技術が必要だ=1988(昭和63)年7月、神奈川県津久井郡相模湖町
商品コード: 2024012605813
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年08月13日神を呼ぶ雷鳴の鼓動(4)「手ぼっこ」 手ぼっこと呼ばれる独特なちょうな。胴をくり抜いたあと内側をわん曲するように削る。手首だけの作業で長時間続けると腕がはれ上がる=1988(昭和63)年7月、神奈川県津久井郡相模湖町
商品コード: 2024012605820
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年02月13日捜索する東京地検の係官 江副、式場ら4人を逮捕ファーストファイナンス社元社長の小林宏容疑者宅の家宅捜索で、乗用車の中まで捜索する東京地検の係官=1989(平成元)年2月13日午後6時30分、神奈川県相模原市由野台
商品コード: 2019070201675
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月07日生徒に見送られる俵万智さん 俵万智先生学校を去る生徒に見送られ神奈川県立橋本高校を去る歌人の俵万智さん。歌集「サラダ記念日」で知られる俵さんは、4年間同校で国語の教師を務めていたが、今後創作活動に専念する=1989(平成元)年4月7日午後、神奈川県相模原市
商品コード: 2019093000818
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月07日離任式出席の俵万智さん 俵万智先生学校を去る神奈川県立橋本高校の離任式出席のため、登校した俵万智さん。4年間同校で国語の教師を務めていたが、今後創作活動に専念する=1989(平成元)年4月7日午前8時18分、神奈川県相模原市
商品コード: 2019093000819
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月20日月科学衛星を公開最終組み立て作業が終わった工学実験衛星「MUSES(ミューゼス)A」=1989(平成元)年12月20日、神奈川県相模原市の文部省宇宙科学研究所
商品コード: 2020082600345
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年10月10日長島氏がトークショーで ファン前に監督の抱負トークショーで監督としての抱負などを熱っぽく語る長島茂雄氏=10日午後、神奈川県相模原市の相模原公園
商品コード: 1992101000019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月27日「経済ウイークリー」 生き残り策を模索駐車場が完備した郊外型百貨店の伊勢丹相模原店=神奈川県相模原市
商品コード: 1993092700018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月31日殉職者追悼の湖銘碑完成相模湖畔に完成し、除幕式が行われた湖銘碑=31日午前11時、神奈川県津久井郡相模湖町
商品コード: 1993103100028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月11日甘利議員の事務所など捜索甘利議員事務所に家宅捜索に入る係官=午前9時すぎ、神奈川県相模原市(政治団体の脱税事件)
商品コード: 1993111100014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月09日イモリの卵で影響調査 細胞が感じる重力飼育中のイモリを点検する山下雅道助教授=神奈川県相模原市の宇宙科学研究所(向井千秋)
商品コード: 1994060900033
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年06月17日現場を調べる捜査員 相模湖でバラバラ殺人
スポーツバッグに入ったバラバラ死体が発見された相模湖・勝瀬橋の現場=17日午前10時50分、神奈川県・藤野町の相模湖で共同通信ヘリから
商品コード: 1994061700025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月18日視察する寺沢長官 ”価格破壊”の現場を視察おもちゃのディスカウント店「トイザらス相模原店」を視察する寺沢経企庁長官(右)=18日午後、神奈川県相模原市
商品コード: 1994061800088
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年06月18日死体のあった乗用車 焼けた車のトランクに遺体
焼死体が見つかった乗用車=18日午後6時30分、神奈川県相模原市田名の相模川河川敷(殺人事件)
商品コード: 1994061800103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月30日平塚・ベッチーニョ 気を引き締める平塚天皇杯サッカー決勝へ向け調整する平塚・ベッチーニョ。右は田坂=30日午後、神奈川県相模原市内の練習グラウンド(カラーネガ)
商品コード: 1994123000044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月19日300キロの徒歩旅行 校則のない学校がいい)、企画91、27日付朝刊以降使用 横浜から長野県・小谷(おたり)村まで約300キロの徒歩旅行は、新入生が自分を探す旅だ。落後者はいない=神奈川県城山町(カラーネガ)
商品コード: 1995051900050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月19日自分らしさ探す子供たち 校則のない学校がいい)、企画91、27日付朝刊以降使用 (1)横浜から長野県・小谷(おたり)村まで約300キロの徒歩旅行は、新入生が自分を探す旅だ。落後者はいない=神奈川県城山町(横浜市北部の田園地帯にある「のむぎO・C・S(オープン・コミュニティー・スクール)高等部」=通称OCS)(カラーネガ)
商品コード: 1995051900055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月19日自分らしさ探す子供たち 校則のない学校がいい)、企画91、27日付朝刊以降使用 (2)旅行中は野宿し自炊する。のむぎO・C・S高等部の主宰者の樋口義博、優子さん夫妻(左の2人)と一緒に河原で朝食の支度をする生徒たち=神奈川県城山町 (カラーネガ)
商品コード: 1995051900056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月19日朝食を支度 校則のない学校がいい)、企画91、27日付朝刊以降使用 旅行中は野宿し自炊する。のむぎO・C・S高等部の主宰者の樋口義博、優子さん夫妻(左の2人)と一緒に河原で朝食の支度をする生徒たち=神奈川県城山町(カラーネガ)
商品コード: 1995051900054
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年11月15日東京電力の鉄塔で爆発
不審物が爆発した送電線の鉄塔付近を調べる捜査員ら=15日午後2時50分、神奈川県相模原市御園で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995111500067
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年11月15日東京電力の鉄塔で爆発
不審物が爆発した送電線の鉄塔付近を調べる捜査員ら=15日午後2時50分、神奈川県相模原市御園で共同通信社ヘリから
商品コード: 1995111500060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月26日廃棄自動車の山 リサイクル義務化を拡大増え続ける廃棄自動車によるごみ=神奈川県城山町
商品コード: 1995112600014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月18日重圧とも戦う相模台工 狙うは46大会ぶりの3連覇3連覇を目指し練習に熱が入る相模台工フィフティーン=神奈川県相模原市の相模台工業高校(カラーネガ)
商品コード: 1995121800054
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年12月21日中央線線路に乗用車転落
トンネル上の道路から線路に転落した乗用車=21日午後1時15分、神奈川県津久井郡相模湖町のJR中央線相模湖駅構内で共同通信ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995122100050
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年02月08日消火活動のヘリ 神奈川の山火事が延焼
燃え続ける神奈川県藤野町の山火事で消火活動をするヘリコプター=8日午前、共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1996020800028
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年02月08日消火活動のヘリ 神奈川の山火事が延焼
燃え続ける神奈川県藤野町の山火事で消火活動をするヘリコプター=8日午前、共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1996020800029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月29日相模川の上空で群泳 1200匹のこいのぼり相模川の上空に群泳する色鮮やかなこいのぼり。各家庭から提供されたものなどが、川に張り渡された5本のワイヤにつるされ、子供の成長の願いを込めた約1200匹のこいのぼりが気持ちよさそうに泳いだ=29日午後、神奈川県相模原市(カラーネガ)(今年で9回目を迎えた「泳げ鯉のぼり相模川」のメーンイベント)
商品コード: 1996042900042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月29日相模川の上空で群泳 1200匹のこいのぼり相模川の上空に群泳する色鮮やかなこいのぼり。各家庭から提供されたものなどが、川に張り渡された5本のワイヤにつるされ、子供の成長の願いを込めた約1200匹のこいのぼりが気持ちよさそうに泳いだ=29日午後、神奈川県相模原市(カラーネガ)(今年で9回目を迎えた「泳げ鯉のぼり相模川」のメーンイベント)
商品コード: 1996042900031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月30日「ミニドーム」 地下実験施設が完成利用されていない深さ50メートルを越える地下空間を有効利用するための実験施設「ミニドーム」が完成。地上との連絡は天井中央のエレベーターを利用する。四方にのびる布は騒音を吸収するために張られている=30日午後、神奈川県相模原市田名(カラーネガ)
商品コード: 1996053000072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月30日「ミニドーム」 地下実験施設が完成利用されていない深さ50メートルを越える地下空間を有効利用するための実験施設「ミニドーム」が完成。地上との連絡は天井中央のエレベーターを利用する。四方にのびる布は騒音を吸収するために張られている=30日午後、神奈川県相模原市田名(カラーネガ)
商品コード: 1996053000071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月29日車の安全性テスト 情報開示など課題も製造物責任(PL)法施行後、強化されている機能、安全性などのテスト=神奈川県相模原市の国民生活センターテスト施設(車のテスト風景)(カラーネガ)
商品コード: 1996062900056
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年09月06日撃たれた現場 救急隊員が撃たれ重傷
相模原消防署救急隊員の西野勝衛さんが自宅前で撃たれた現場=6日午前、神奈川県相模原市星が丘
商品コード: 1996090600005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月15日北里大学病院 診療報酬4億円を不正請求診療報酬の不正請求が発覚した北里大学病院=神奈川県相模原市
商品コード: 1997031500060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年05月07日発見された遺跡 後期旧石器時代の工房跡か神奈川県相模原市の相模川沿い土地区画整理事業用地で、後期旧石器時代の矢の先端に付ける多数の尖頭器(せんとうき)と炉、柱跡と思われる穴が見つかった。遺跡を調査している「田名塩田遺跡群発掘調査団」は、日本最大級の工房だった可能性があるとしている
商品コード: 1997050700018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年06月14日相模原市の田名塩田遺跡 石器職人が集団定住生活?22日から一般公開される「田名塩田遺跡」=神奈川県相模原市
商品コード: 1997061400060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年06月22日田名塩田遺跡を一般公開 古代ロマンに思いはせる「田名塩田遺跡」の一般公開に集まった大勢の考古学ファン=22日、神奈川県相模原市
商品コード: 1997062200028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月08日優勝した宮本基一郎 飛び込み日本選手権第1日男子1メートル板飛び込み 初優勝した宮本基一郎=相模原市立総合水泳場
商品コード: 1997080800133
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月09日優勝した樋口まゆみ 飛び込み日本選手権第2日女子高飛び込み 3連覇を果たした樋口まゆみ=相模原市立総合水泳場
商品コード: 1997080900107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月10日寺内健が優勝 飛び込み日本選手権最終日男子高飛び込み 2年連続3度目の優勝を飾った寺内健=相模原市立総合水泳場
商品コード: 1997081000036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月01日広島三朗さんの追悼集会 夢と希望を与えてくれた勤務していた相模台工高で開かれた、ヒマラヤで遭難死した広島三朗さんの追悼集会=1日午前9時20分、神奈川県相模原市文京の県立相模台工高体育館
商品コード: 1997090100028
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年12月30日現場を調べる捜査員 福山の社長、遺体で発見
花束がおかれた小野さんとみられる遺体の発見現場を調べる広島県警の捜査員=30日午後1時50分、神奈川県藤野町牧野
商品コード: 1997123000014
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年12月30日遺体が発見された山中 福山の社長、遺体で発見
福山市の会社社長小野順政さんとみられる遺体が発見された相模湖近くの山中を調べる広島県警の捜査員=30日午後1時35分、神奈川県藤野町牧野
商品コード: 1997123000013
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年05月07日路上調べる捜査員 郵便局で発砲、現金奪う
男が短銃を持って押し入った「清新郵便局」(左上方)前の路上を調べる捜査員=7日午前11時10分、神奈川県相模原市清新で共同通信社ヘリから
商品コード: 1998050700060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月27日相模川に人工アユ友釣り場河川整備の一環として相模川上流に完成した人工のアユ友釣り場=神奈川県相模原市田名
商品コード: 1998052700095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月12日宣誓する選手代表 神奈川で夏季国体が開幕第53回国民体育大会夏季大会の開会式で選手宣誓する神奈川代表の近内圭太郎(左)と中典子の両選手=12日午前、相模原市立総合水泳場
商品コード: 1998091200019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月12日少年男子板飛び込み 神奈川国体夏季大会第1日少年男子板飛び込み 完成度の高い演技で圧勝した寺内健=相模原市立総合水泳場
商品コード: 1998091200094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月13日少年男子B個人メドレー 神奈川国体夏季大会第2日少年男子B400メートル個人メドレー決勝 4分28秒52の中学新で快勝、ガッポーズする森康聡=相模原市立総合水泳場
商品コード: 1998091300036
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |