- 令和
- 中国
- 記者
- 企業
- 照明
- 関西電力
- 開始
- 平成
- 協力
- 会見
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「省エネルギー」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
3 - 30日以内
13 - 1年以内
671 - 期間を指定
4175 - 日付指定なし
4175
- 種類
- 写真
3316 - グラフィックス
775 - 映像
84
- 向き
- 縦
507 - 横
2813 - 正方形
491
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
3608 - モノクロ
488
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Energy saving eco-friendly lighting on a lamppost in the Piazzetta di San MarcoEnergy saving eco-friendly lighting on a lamppost in the Piazzetta di San Marco, Venice.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019061205853
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Traditional street lamps with filtered pink glassTraditional street lamps with filtered pink glass, in st mark‘s square Venice, Italy. Modern energy saving light bulbs are used throughout the lighting in the square.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019070400839
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Energy saving eco-friendly lighting on a lamppost in the Piazzetta di San MarcoEnergy saving eco-friendly lighting on a lamppost in the Piazzetta di San Marco, Venice.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019061205857
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Energy saving eco-friendly lighting on a lamppost in the Piazzetta di San MarcoEnergy saving eco-friendly lighting on a lamppost in the Piazzetta di San Marco, Venice.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019061205834
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Energy saving eco-friendly lighting on a lamppost in the Piazzetta di San MarcoEnergy saving eco-friendly lighting on a lamppost in the Piazzetta di San Marco, Venice.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019061205855
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Traditional street lamps with filtered pink glassTraditional street lamps with filtered pink glass, in st mark‘s square Venice, Italy. Modern energy saving light bulbs are used throughout the lighting in the square.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019070400809
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年07月01日(しんどう・たけざえもん) 進藤武左衛門日本発送電株式会社副総裁、通商産業省資源局長、行政審議会委員、水資源開発公団総裁、電源開発調整審議会・会長代理=1947(昭和22)年7月撮影
商品コード: 2001101900154
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年01月09日銀座のネオンが消えた 節電強化いままで電力制限は各社独自で行ってきたが、通産省で今冬から使用制限を決定、九州、四国、北海道を除く六電力会社(本州全部)に実施。節電強化でネオンが消えた銀座四丁目=1953(昭和28)年1月9日、東京・銀座
商品コード: 1953010950001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1963年07月25日(しんどう・たけざえもん) 進藤武左衛門通商産業省資源局長、行政審議会委員、水資源開発公団総裁、電源開発調整審議会・会長代理=1963(昭和38)年3月15日撮影
商品コード: 2007012500020
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年05月04日(しんどう・たけざえもん) 進藤武左衛門通商産業省資源局長、行政審議会委員、水資源開発公団総裁、電源開発調整審議会会長代理=1967(昭和42)年5月4日出稿
商品コード: 2006031600040
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年06月05日Svetlana company (Leningrad)5719462 05.06.1967 Television tube workshop at the Svetlana company (Leningrad). Vladimir、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022080807603
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年11月20日エスカレーターはストップ デパートもエネルギー節約節電で下りのエスカレーターはストップ。お客さんは階段代わりにエッチラオッチラ=1973(昭和48)年11月20日、東京・新宿のデパート
商品コード: 1973112050001
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:24.22WEB不可1973年11月23日「中日映画社」石油危機石油制限のため中小企業は原料不足が深刻。一方、だるまストーブが飛ぶような売行き。<映像内容> 経済大国ニッポン(ジャンボ飛行機、新幹線、高速道路を走るトラック)、石油制限に対し緊急会議、首相官邸に召集する閣僚たち、対策を超党派へ訴える中曽根通産大臣、エレベーターに乗り込む人々、石油製品の工場、関係者インタビュー、埼玉県川口市の鋳物工場、だるまストーブ生産、節電のポスター、消えたネオン、撮影日不明・公開日:1973(昭和48)年11月23日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2018053000977
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:26.85WEB不可1973年11月23日「中日映画社」石油危機石油制限のため中小企業は原料不足が深刻。一方、だるまストーブが飛ぶような売行き。<映像内容>飛行機が飛ぶ様子、交通渋滞、新幹線が走る様子、家電量販店のテレビが並ぶ様子、石油緊急対策要綱を決定した政府、国会に入る中曽根康弘通産大臣、超党派で協力が必要と各党をたずねる中曽根通産大臣、中曽根通産大臣インタビュー、節約運動でエレベータが一時停止されている様子、物不足に苦しむ中小企業の作業場、経営者らしき人のインタビュー、埼玉県川口市の鋳物工場、並ぶだるまストーブ、節電の為エスカレータが止まっているデパート、ネオンが消えている銀座、撮影日不明・公開日:1973(昭和48)年11月23日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2019013001308
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年01月05日節電の努力をするホテル第二次規制の対応策、一部運休などで電力を節約するホテル=1974(昭和49)年1月5日、ホテル・オークラ
商品コード: 2005052700078
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年01月10日(しんどう・たけざえもん) 進藤武左衛門通商産業省資源局長、行政審議会委員、水資源開発公団総裁、電源開発調整審議会会長代理=1974(昭和49)年12月20日撮影
商品コード: 2005042200021
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年11月30日デパートも“自粛ムード”例年ぜいたくなデコレーションで話題を呼ぶ銀座のデパートもことしはすっかり“自粛ムード”。年の瀬を控え、不況の風が吹きまくる中で、今、多くの企業で大がかりな経費節減運動が進められている。省資源ムードも手伝って、かつてないほど細かな節約指示が出されているという=1974(昭和49)年11月30日、東京・銀座
商品コード: 2012060400085
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年05月02日博多の街に“花電車”登場ゴールデン・ウイーク恒例の「博多どんたく」より一足早く登場した“花電車”。路面電車が各都市から姿を消しつつある今では珍しい風景となってしまった。昨年は節電ムードで“電飾なし”と寂しいものだったが、新幹線博多開業もあってイルミネーションを点灯した3台が復活した=1975(昭和50)年5月2日(写真トピックス「ゴールデン・ウイーク本番へ」)
商品コード: 2012111500151
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年09月04日節電の廊下節電の廊下、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060106853
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年09月04日節電の廊下節電の廊下、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060106858
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年07月09日ダットサン ブルーバード 5年ぶりフルチェンジ5年ぶりフルモデルチェンジする「ダットサン ブルーバード1800GL」。低公害化、省資源化などに力点を置いて改良。価格(東京地区標準)は、96万円~140万2千円
商品コード: 2013112100099
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年01月25日ボディーラインを美しく ことしの水着は“出し惜しみ”ライン?ことしの水着は、ぐっとおとなしくシンプルなデザインが主流になるとか 肌をより多く露出するよりも、女らしさを表現する優雅なもので、ボディーラインを美しく見せるものが主流。“省資源”の世の中に逆行するのでは?=東京・新宿の住友ホール(写真ニュース「ことしの水着は“出し惜しみ”ライン?」2枚組の2)
商品コード: 2014031900519
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年03月25日初の海水ウラン採取に成功約50トンの海水から精製された149ミリグラムのウラン。通産省の委託を受けて徳山槽達と三菱金属が2年がかりで実験。世界に先駆けて成功した=1977(昭和52)年3月25日、通産省資源エネルギー庁
商品コード: 2014071600487
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年07月16日停電と“反共”の日 「特別報告」素顔の韓国下宿のチェ氏が描いた(左から)教練服の学生、郷土予備軍(30歳まで)、同(35歳まで)、民防衛隊員。上方は女性の支援予備軍−朝鮮戦争27周年の6月25日、トイレにいたら突然、停電になった。石油ショック以来、毎月1回地域ごとに半日節電をしているという。学校では“反共”の日の特別行事も…(企画番外「特別報告」素顔の韓国−12回続きの4併用。6〜7月にかけ1カ月間、プサン<釜山>市の一般家庭での外信部記者による住み込み「見聞録」)
商品コード: 2014100800288
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年10月28日東京モーターショーが開幕東京・晴海で開幕した第22回東京モーターショー。省資源時代を反映して、国産車、外国車とも低燃費をねらった小型軽量車のニューモデルが勢ぞろい=1977(昭和52)年10月28日、東京・晴海の見本市会場
商品コード: 2015010700337
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年11月03日スーパーカー展示場 にぎわう東京モーターショー第22回東京モーターショー人気のスーパーカー展示場は相変わらず家族連れでぎっしり。ことしは省資源時代を反映して、国産車、外国車とも低燃費をねらった小型軽量車のニューモデルが勢ぞろい=1977(昭和52)年11月3日、東京・晴海の見本市会場
商品コード: 2015010700363
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年01月10日早瀬篤さん宅 わが家は“風車発電”生活自家発電用の風車を点検する早瀬篤さん。赤、白、青のカラフルな風車が勢いよく回っている。省エネルギー、公害ゼロと現代にピッタリのアイデア。自動車の変速ギアを利用した発電機を回転させて発電、蓄電池に接続する方法。平均風速5メートルの風で2キロワット発電可能という=1978(昭和53)年1月、神戸市灘区篠原伯母野山
商品コード: 2015021600332
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年06月27日「波力発電装置」図解 海に浮かぶ発電所 波力発電船「海明」「波力発電装置」の図解。この夏から本格的な発電実験に入るが、省エネルギー時代の“エース”として各方面からの期待は大きい(写真ニュース「海に浮かぶ発電所 波力発電船『海明』」5枚組の5)
商品コード: 2015062300200
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年04月20日官房長官と通産相がモデルに 省エネルックを披露田中官房長官(右)と江崎通産相がモデルとなって披露された“省エネルック”=1979(昭和54)年4月20日、首相官邸
商品コード: 1979042050001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年04月20日「省エネ・ルック」を披露“今年の夏はこれで”と「省エネ・ルック・ファッション」を披露する江崎真澄通産相(左)と田中六助官房長官=1979(昭和54)年4月20日、首相官邸(54年内地3645)
商品コード: 2015033000162
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年06月02日省エネルック・ファッションショー省エネルックのファッションショー。前列右端は江崎真澄通産相=1979(昭和54)年6月2日、東京・新宿の伊勢丹(54年内地5100)
商品コード: 2015090700358
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年06月06日(おおひら・まさよし) 大平正芳首相、省エネルック=1979(昭和54)年6月6日撮影(54年内地5188)
商品コード: 2005070100090
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年06月06日首相も省エネルックまず「隗より始めよ」―省エネルギー・ルックでポーズをとる大平首相=6月6日、首相官邸中庭で(人物11624)
商品コード: 2005061400032
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年06月06日大平総理、夏服を披露省エネルギー・ルックの大平総理(右)と音頭とり役の江崎通産大臣=6月6日、首相官邸
商品コード: 2005061400040
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年06月06日大平首相がPR 省エネルック披露オイルショック後の省エネルギー対策で登場したのが半袖スーツ「省エネルック」。大平正芳首相自らが首相官邸で国民にアピールしたが定着しなかった。左は音頭取り役の江崎真澄通産相=1979(昭和54)年6月6日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第7巻使用画像(P176)
商品コード: 2015030400635
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年06月12日閣議に臨む大平首相 省エネルックで閣議省エネルックで閣議に臨む江崎通産相(前列右)、三原総務庁長官(前列左)と田中官房長官(後列左)。中央の大平首相は背広姿=1979(昭和54)年6月12日、国会内で(江崎真澄、大平正芳、三原朝雄、田中六助)
商品コード: 1979061250001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年06月12日省エネルックで閣議省エネルックで閣議に臨む(左から)田中六助官房長官、三原朝雄総務長官、(1人おいて)江崎真澄通産相。中央の大平正芳首相は背広姿=1979(昭和54)年6月12日、国会(54年内地5393)
商品コード: 2015090700493
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年06月15日大平首相が記者会見通常国会の閉幕を受けて、東京サミットなど当面の課題について記者会見する大平正芳首相。首相の向こう右は、省エネルックの三原朝雄総務長官=1979(昭和54)年6月15日、首相官邸(54年内地5505)
商品コード: 2015090700527
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年06月20日省エネルギーで懇談会省エネルギー問題で懇談する江崎真澄通産相(右、起立)と産業界代表=1979(昭和54)年6月20日、東京・虎ノ門のホテルオークラ
商品コード: 2015102600168
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:40.63WEB不可1979年07月02日貨物帆船再浮上キーワード:貨物帆船再浮上、日本技術、省エネ帆=製作年:1979(昭和54)年7月2日、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2022061405786
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年07月27日省エネルックで宮中昼食会へ宮中昼食会にも省エネルックで出席する江崎真澄通産相=1979(昭和54)年7月27日、宮殿・北車寄
商品コード: 2016020200285
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年08月20日“省エネ電車”の出発式省エネ201系新型電車の出発式=1979(昭和54)年8月20日、国鉄中央線三鷹駅(54年内地7591)
商品コード: 2016042100534
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年08月24日省エネ運動推進全国集会開く省エネルギー運動推進緊急全国集会。中央演壇は、あいさつする大平正芳首相=1979(昭和54)年8月24日、東京・大手町のサンケイホール(54年内地7755)
商品コード: 2016042100608
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年08月28日江崎通産相が“省エネ袋”を配布温度計などの入った“省エネ袋”を配布、エネルギー節約を呼びかける江崎真澄通産相(左から2人目)=1979(昭和54)年8月28日、東京・銀座の松屋デパート前(54年内地7869)
商品コード: 2016051700111
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年11月01日東京モーターショー開く省エネカーとして登場した、ガソリンエンジンと電動モーター併用のエレクトリックカー「シャルマン・ハイブリッド」=1979(昭和54)年11月1日、東京・晴海
商品コード: 2014022000822
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年12月25日脱石油の省エネ温室温室内に設置された蓄熱水槽と送風パイプ=1979(昭和54)年12月25日、宮城県園芸試験場(54年内地12274)
商品コード: 2017060900380
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年01月10日温室も省エネ対策温室加温に欠かせない重油の値上げは栽培農家にとって頭の痛いところ。マスカット栽培で知られる岡山県浅口郡船穂町(現・倉敷市)の栽培農家では重油の値上げに対抗して省エネ対策に懸命。ガラス温室内を二重のビニールカーテンで覆っている。農家によると室内温度の保温力を高め、約30%の重油の節約を図っているそうだ。=1980(昭和55)年1月10日、岡山県倉敷市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019050801748
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年02月01日小渕総務長官が省エネ視察松屋デパートの省エネ状況を視察する小渕恵三総務長官(中央)=1980(昭和55)年2月1日、東京・銀座
商品コード: 2017080900601
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年02月22日省エネで「よしず」再評価「よしず」を機械編みする生産業者。省エネで注文が殺到している=出稿1980(昭和55)年2月22日、茨城県古河町
商品コード: 2017112100060
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年02月25日大平首相、味の素川崎工場を視察工場を視察後、テレビ番組「総理と語る」の録画撮りに臨み、「味の素」の従業員と省エネルギー推進などについて話し合う大平正芳首相(右手前)=1980(昭和55)年2月25日、川崎市の味の素川崎工場(55年内地1719)
商品コード: 2017112100076
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年04月01日天谷審議官、首相に報告大平首相に54年度省エネルギー実施状況などを報告するため首相官邸に入る天谷直弘通産審議官=1980(昭和55)年4月1日
商品コード: 2018032000251
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年05月13日有明海の「省エネ漁法」 石干見漁干潮で干潟が出た有明海の「省エネ漁法」石干見の石垣内=1980(昭和55)年5月13日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015070100194
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年08月01日帆装タンカーが進水進水した初の省エネルギー帆装タンカー「新愛徳丸」=1980(昭和55)年8月1日、広島県呉市仁方本町の今村造船所(55年内地6917)
商品コード: 2019010813294
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年01月30日「省エネ切手」デザイン決まる2月1日からの「省エネルギー月間」を記念して、一般から「省エネ切手」のデザインを募集。特賞に選ばれた豊増秀男さんの作品(特賞に選ばれたのは2点。他の1点は「56年内地933−2」)=1981(昭和56)年1月30日
商品コード: 2020043002045
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年01月30日「省エネ切手」デザイン決まる2月1日からの「省エネルギー月間」を記念して、一般から「省エネ切手」のデザインを募集。特賞に選ばれた前島栄さんの作品(特賞に選ばれたのは2点。他の1点は「56年内地933−1」)=1981(昭和56)年1月30日
商品コード: 2020043002047
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年02月24日省エネでアルミホイール人気省エネでマイカー族に人気のアルミ製ホイール=1981(昭和56)年2月(56年内地 1792)
商品コード: 2022032304435
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年04月18日敦賀原発で放射能漏出日本原子力発電会社敦賀発電所の放射能漏れで、緊急記者会見をする通産省資源エネルギー庁の平田辰一郎・原子力発電安全管理課長(右端)=1981(昭和56)年4月18日、通産省
商品コード: 2021102008005
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年04月18日敦賀原発で放射能漏出日本原子力発電会社敦賀発電所の放射能漏れで、未明の緊急記者会見に集まった報道陣に説明する通産省資源エネルギー庁の平田辰一郎・原子力発電安全管理課長(右手前)=1981(昭和56)年4月18日、通産省
商品コード: 2021102008047
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年04月18日敦賀原発で放射能漏出日本原子力発電会社敦賀発電所の放射能漏れで、未明の記者会見に集まった報道陣に説明する通産省資源エネルギー庁の平田辰一郎・原子力発電安全管理課長(右手前)=1981(昭和56)年4月18日、通産省
商品コード: 2021102008819
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年04月30日敦賀原発事故は構造欠陥が原因原子力安全委員会に敦賀発電所の事故調査結果を報告する通産省資源エネルギー庁の高橋審議官(右列左端)。中央は吹田徳雄委員長=1981(昭和56)年4月30日、科学技術庁
商品コード: 2022102810308
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年05月10日複合省エネハウストマト・キュウリ=1983(昭和58)年5月10日、島根県益田市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [889]
商品コード: 2018042700319
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年05月10日複合省エネハウストマト・キュウリ=1983(昭和58)年5月10日、島根県益田市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [887]
商品コード: 2018042700326
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年05月10日複合省エネハウス集熱板=1983(昭和58)年5月10日、島根県益田市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [893]
商品コード: 2018042700318
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年05月10日複合省エネハウストマト・キュウリ=1983(昭和58)年5月10日、島根県益田市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [885]
商品コード: 2018030700187
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年05月10日複合省エネハウス風力=1983(昭和58)年5月10日、島根県益田市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [892]
商品コード: 2018030700248
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1984年07月18日省エネ貨物船「アクアシティー」省エネ貨物船「アクアシティー」に装備された帆(風を受ける面)=1984(昭和59)年7月18日、横浜市・鶴見区の日本鋼管鶴見製作所
商品コード: 2005120500162
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1984年07月18日省エネ貨物船「アクアシティー」あす出港する外洋向け省エネ帆船(貨物船)「アクアシティー」=1984(昭和59)年7月18日、横浜市・鶴見区の日本鋼管鶴見製作所
商品コード: 2005120500163
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1984年07月19日省エネ貨物船「アクアシティー」横浜市・鶴見区の日本鋼管鶴見製作所を出てカナダへ向かう省エネ貨物船「アクアシティー」=1984(昭和59)年7月19日、京浜運河
商品コード: 2005120500164
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1984年07月26日(はた・つとむ) 羽田孜衆議院議員、米価問題で記者会見、1984(昭和59)年7月26日撮影、自民党本部にて
商品コード: 1984072600010
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年09月21日省エネ船で世界一周フランスの風力推進(ターボセイル)実験船「アルシオン」号=1987(昭和62)年9月21日、東京港(カラーニュースで出稿)
商品コード: 2006092700194
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年07月07日東京電力富津火力発電所 急がれる省エネ対策東京電力富津火力発電所。天然ガス利用と熱効率の向上により炭酸ガスの排出量は半分近く減ったが、それでも1日に1万トンを超える量が煙突から吐き出される
商品コード: 2019122500707
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年03月12日説明を受ける事故調査特別委員会 美浜原発を現地調査関西電力美浜原子力発電所の中央制御室で、事故当時の説明を受ける通産省資源エネルギー庁の事故調査特別委員会=1991(平成3)年3月12日、福井県美浜町
商品コード: 2019020616783
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年09月06日「経済ウイークリー」 便利、でも気になる省資源国内市場の3分の1を占めるP&Gの紙おむつ
商品コード: 1993090600023
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年10月19日「産業短信」 省エネマンション完成普通のマンションより約30%の省エネを実現したマンション「NEXT21」
商品コード: 1993101900039
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年11月16日各社新製品で巻き返し 冬のエアコンは省エネで冬のボーナス商戦へ向け、売り込みが予想される各社の省エネエアコン(電気店の内部)
商品コード: 1993111600028
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年12月15日「商品ニュース」 省エネパソコン横河・ヒューレット・パッカードのパソコン「ベクトラ486VL」(YHP)
商品コード: 1993121500039
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年01月21日「商品ニュース」 節電型のCDプレーヤー電池2本で長時間再生可能な松下電器の携帯型CDプレーヤー「SL-S180」
商品コード: 1994012100036
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年02月15日省エネで最高速の計算NECが開発した世界最高速、最小消費電力の高密度集積回路(NEC提供)
商品コード: 1994021500053
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年03月01日「ひと・立ちばなし」 星野広海さんエアコン開発一筋22年の星野広海さん(省エネエアコンを開発、通産大臣賞を受賞した東芝空調設備システム事業部長)
商品コード: 1994030100028
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年03月11日「時の人」リチャード・フェレイラさん市民団体の招きで来日、省エネの講演をした米サクラメント市電力供給公社副総裁リチャード・フェレイラさん(RICHARD・FERRIRA)
商品コード: 1994031100034
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年04月18日ソーラーカー ソーラーカー専用コース完成記念式典でデモンストレーション走行するソーラーカー(省エネ)
商品コード: 1994041800014
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年08月24日羽田前首相が会見共産党を除く野党首脳会議を終え、新・新党問題などについて会見する羽田前首相=1994(平成6)年8月24日午後、国会
商品コード: 1994082400038
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年08月25日応援の野党党首ら 参院愛知再選挙が告示参院愛知再選挙の応援で勢ぞろいした(左から)海部元首相、石田公明党委員長、米沢民社党委員長、羽田新生党首、細川日本新党代表=25日午前10時15分、名古屋市東区筒井
商品コード: 1994082500012
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年08月25日応援の野党党首ら 参院愛知再選挙が告示参院愛知再選挙の応援演説をする羽田新生党首。右奥は細川日本新党代表=1994(平成6)年8月25日午前、名古屋市東区筒井
商品コード: 2017082801342
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年02月22日省エネ型の液晶表示装置シャープが開発した8・4型カラー液晶表示装置
商品コード: 1995022200083
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年04月05日節電の大型冷蔵庫東芝が発売する大型冷凍冷蔵庫「引き出す冷凍“収納名人”GR―45M」
商品コード: 1995040500039
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年05月04日参加する電気自動車 電気自動車で省エネレース)、社会14S 秋田県大潟村で開催される「エコノムーブ」に出場する青森県八戸工業高校定時制製作の蝦号(えびごう)
商品コード: 1995050400013
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年05月07日全国初、秋田県大潟村で 電気自動車で省エネ競う全国初の電気自動車省エネレースでスタートした参加車両=7日午前10時、秋田県南秋田郡大潟村で
商品コード: 1995050700040
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年05月25日省エネとは窮屈なりこのほどフランスはマルセイユ近くのサーキットで行われた自動車レースに出場した面々。四十八分以内に六周し、消費燃料の少なさを競う。十一回を数える今回は、百台以上が出場した。悠然と構えているように見えるドライバーもいるが、どんなふうに体を縮こまらせているのだろう…。(ロイター=共同)
商品コード: 1995052500032
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年08月30日節電型自販機 節電型自販機の普及図る節電型の清涼飲料自動販売機=30日午後、名古屋市中区(カラーネガ)
商品コード: 1995083000075
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年09月27日省エネトラクターヤンマー農機が発売する耕運トラクター「エコトラ」の普及モデル
商品コード: 1995092700038
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年09月28日国際エネルギースターロゴ 省エネ機器に日米統一ロゴ省エネ基準を満たしたオフィス機器に表示される日米統一ロゴ
商品コード: 1995092800029
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年10月06日新システムの電車 省エネ低騒音の電車を開発省エネルギー、低騒音を実現したJR北海道の新システム電車
商品コード: 1995100600115
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年10月17日省エネ型エアコン松下電器産業が発売する省エネ型冷暖房エアコン「エオリア新Gシリーズ」
商品コード: 1995101700058
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月10日省エネ・スペース冷蔵庫三菱の新型冷蔵庫、左と中央が「MR―J42D」、右が「MR―ME33D」
商品コード: 1996011000063
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月18日省エネ冷蔵庫松下冷機の省エネ型冷凍冷蔵庫「Tanto(タント)」
商品コード: 1996011800121
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年04月22日省エネのコピー機コニカのコピー機「U―BIX4345AF」
商品コード: 1996042200062
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年05月10日エコ・ベンダー 省エネ自販機普及へ奨励金夏場に消費電力を自動的に節約する省エネ型の清涼飲料水自動販売機(エコ・ベンダー)
商品コード: 1996051000070
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年05月17日川越市が節電1カ月余 大きい反響にも「自然体」「原発をこれ以上増やさないために…」と節電を呼び掛けるポスター(右)=川越市役所
商品コード: 1996051700102
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年07月04日エネ庁の講演会 「国策にそぐわない」)、社会403S、7月9日付朝刊用、解禁厳守 反対派町民から厳しい批判が出た、通産省資源エネルギー庁が初めて開いた講演会=6月6日、新潟県巻町文化会館
商品コード: 1996070400090
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |