- 霞が関
- 中央合同庁舎
- 官庁
- 財務省
- 大蔵省
- 看板
- スタート
- 朝刊
- 企画
- 国土交通省
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「省庁再編」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
106 - 日付指定なし
106
- 種類
- 写真
95 - グラフィックス
10 - 映像
1
- 向き
- 縦
24 - 横
72 - 正方形
8
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
99 - モノクロ
7
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年11月09日省庁再編、遅きに失する「簡素で効率のいい政府に」と語る武藤嘉文・総務庁長官(むとう・かぶん)
商品コード: 1996110900045
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年01月29日講演する諸井虔氏 夏休みごろに第1次試案省庁再編などについて講演する諸井虔・地方分権推進委員会委員長=29日午後、都内のホテル
商品コード: 1997012900056
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年02月01日「総裁再選」も照準 改革意欲の陰に政権戦略省庁再編、行政組織の簡素化に挑む橋本竜太郎首相(合成写真)
商品コード: 1997020100036
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年03月05日第7回行革会議 橋本行革が本格化中央省庁再編のたたき台となる「主要論点項目」が提出された第7回行政改革会議。左から3人目は水野清事務局長=5日午後6時、首相官邸
商品コード: 1997030500071
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年07月16日機構問題小委員会 機構問題小委員会が初会合省庁再編に向けた具体的検討のため開かれた行革会議の機構問題小委員会の初会合=16日午前、首相官邸
商品コード: 1997071600027
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年08月18日行革会議全景 行革会議が集中審議中央省庁再編案の骨格をまとめるため集中審議をする行政改革会議=18日午前、都内のホテル
商品コード: 1997081800080
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年08月19日省庁の再編問題を集中審議 省庁再編で行革会議省庁の再編問題を論議した行政改革会議の集中審議=19日午前、都内のホテル
商品コード: 1997081900114
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年08月22日自社さ3党行革協議会省庁再編案について、政府の行政改革会議側から説明を聴くために開かれた自社さ3党行革協議会=22日午前8時、都内のホテル
商品コード: 1997082200005
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年08月23日自社さ3党行革協議会 再編案丸のみ要請に反発政府側から省庁再編案の説明を聴くために開かれた自社さ3党行革協議会=22日、都内のホテル
商品コード: 1997082300030
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年09月10日白神山地 国有林の50%超移管求める省庁再編で新設が予定されている「環境安全省」への移管をめぐって調整が難航している国有林=白神山地の原生林(平6国内15325)
商品コード: 1997091000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年09月13日佐藤孝行総務庁長官 省庁再編合意に努力佐藤孝行総務庁長官(さとう・こうこう)
商品コード: 1997091300054
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年11月20日官邸を出る渡辺恒雄委員 郵政3事業、決着持ち越す省庁再編問題の決着が持ち越され、首相官邸を出る行政改革会議の渡辺恒雄委員=20日午後11時3分
商品コード: 1997112000158
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年11月20日自民党の行革推進本部総会 郵政3事業で最後の詰め省庁再編の考え方などについて協議する自民党の行革推進本部総会。正面右は武藤嘉文本部長=20日午後、東京・永田町の自民党本部
商品コード: 1997112000123
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年11月22日発言する橋本首相 まず取りまとめありき自民党の行革推進本部総会で発言する橋本竜太郎首相(右から2人目)=9月9日、東京・永田町の自民党本部(K97ー24485)
商品コード: 1997112200089
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年11月22日会見する自見郵政相 5年後に「郵政公社」省庁再編で行政改革会議の決定を受け記者会見する自見庄三郎郵政相=22日午前4時、郵政省
商品コード: 1997112200003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年11月23日全国特定郵便局長会総会 「政治との権力闘争」自民党の加藤紘一幹事長ら多数の政治家が駆け付けた全国特定郵便局長会総会=5月、横浜アリーナ(K97-13272)
商品コード: 1997112300054
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年11月24日国会と官庁街 「小さい政府」どこへ省庁再編で揺れる霞が関の官庁街と国会
商品コード: 1997112400049
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年12月05日橋本首相 リーダーシップ発揮せず省庁再編の内容を発表する橋本竜太郎首相(橋本龍太郎)(K97ー31936)
商品コード: 1997120500086
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年12月12日準備委に臨む首相ら 省庁再編準備委が初会合中央省庁再編準備委員会に臨む橋本竜太郎首相(右から2人目)、小里貞利総務庁長官(右から3人目)ら閣僚=12日午前、国会(政府は12日午前、国会内で全閣僚をメンバーとした中央省庁再編準備委員会(会長・橋本竜太郎首相)の初会合を開いた。橋本首相が、三日の行政改革会議の最終報告に沿って1府12省庁へ再編することに、あらためて協力を要請。来年の通常国会に提出する省庁再編に関する基本法案の作成を急ぐことを確認する。基本法案は(1)省庁再編の基本理念と目的(2)再編の基本的な枠組み(3)独立行政法人の性格付け―などで構成される見通しで、準備委員会がそれぞれの項目について基本方針を打ち出す。これを受け事務局に当たる中央省庁再編基本法案準備室(坂野泰治室長)が、法案の具体的な作業を進める予定だ。)
商品コード: 1997121200010
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年12月15日看板掛ける小里総務庁長官 省庁再編準備室を開設開設された「中央省庁再編基本法案準備室」の事務所玄関に看板を掛ける小里貞利総務庁長官=15日午後、東京・赤坂(おざと・さだとし)
商品コード: 1997121500089
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年01月29日政府の準備委員会 省庁再編案概要を決定中央省庁再編等準備委員会の席で関係書類に目を通す橋本竜太郎首相(中央)=29日午前、国会
商品コード: 1998012900009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年02月17日橋本首相ら閣僚 中央省庁再編等準備委員会「中央省庁等改革基本法案」を決定した中央省庁再編等準備委。左から3人目は小里貞利総務長官と握手する橋本竜太郎首相=17日午前、国会
商品コード: 1998021700024
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1998年06月10日中央合同庁舎第5号館 2001年にらみ人事交流
厚生省、労働省などが入っている中央合同庁舎第5号館=東京・霞が関
商品コード: 1998061000135
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年08月01日太田誠一総務庁長官 不退転の決意で省庁再編抱負を語る太田誠一総務庁長官(おおた・せいいち)
商品コード: 1998080100044
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年08月04日省庁再編関連法案で会議 小渕行革がスタート中央省庁改革推進本部顧問会議であいさつする小渕恵三首相(左端)。手前右端は今井敬座長=4日午後、首相官邸
商品コード: 1998080400135
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年04月24日霞が関官庁街 次官ポストでさや当て中央省庁再編で揺れる霞が関。統合後の新居が定まらない省庁も=23日、共同通信社ヘリから
商品コード: 1999042400051
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年08月18日省庁再編の啓発冊子を作製 維新に負けたらいかんぜよ中央省庁等改革推進本部が作製した冊子
商品コード: 1999081800106
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年02月18日古川貞二郎官房副長官 沖縄問題、省庁再編に全力古川貞二郎官房副長官
商品コード: 2000021800136
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年04月20日あいさつする森首相 省庁再編、行革へ全力中央省庁等改革推進本部の顧問会議であいさつする森首相。右端は今井敬座長=20日午前、首相官邸
商品コード: 2000042000014
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年08月18日諫早湾堤防締め切り工事 省庁の自己評価に限界)、企画402S、22日付朝刊以降使用、解禁厳守 賛否の論議が高まった長崎県・諫早湾干拓の堤防締め切り工事=97(平成9)年4月
商品コード: 2000081800099
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年08月18日財政首脳会議 「首相主導」でせめぎ合い)、企画401S、21日付朝刊以降使用、解禁厳守 財政首脳会議の初会合であいさつする森首相=7月17日、首相官邸
商品コード: 2000081800103
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年08月18日霞が関の官庁街 活用めぐり早くも思惑)、企画403S、23日付朝刊以降使用、解禁厳守 政策調整システムの活用は、霞が関の縦割り行政の打破につながるか
商品コード: 2000081800102
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年09月29日廊下に積まれた荷物 運輸省で引っ越し始まる中央省庁再編に向けた官庁移転で、廊下にうずたかく積まれた運輸省関係の引っ越し荷物=29日午前、中央合同庁舎3号館
商品コード: 2000092900095
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年10月03日国土交通省のシンポジウム 省庁再編でシンポジウム中央省庁再編で発足する国土交通省に関して開かれたシンポジウム=3日午後、大阪市天王寺区の大阪国際交流センター
商品コード: 2000100300117
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年11月07日堺屋太一経企庁長官 縦割り行政の仕組み変える)、経済15S インタビューに答える堺屋太一経企庁長官
商品コード: 2000110700073
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年11月07日閣議に向かう森首相 財政構造改革にらむ大蔵省)、企画66S、9日付朝刊以降使用、解禁厳守 衆院解散を決める閣議に向かう森首相。「政治主導」で縦割り行政の打破を目指す内閣府の運営で、首相の指導力が問われる=6月2日、国会
商品コード: 2000110700087
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年11月07日中央合同庁舎第2号館 情報握り他省庁が警戒感)、企画67S、10日付朝刊以降使用、解禁厳守 旧内務省ビルの跡地に新築された中央合同庁舎第2号館。来年1月から総務省が入居する=東京・霞が関(中央合同庁舎2号館)
商品コード: 2000110700088
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年11月08日工事進む厚生労働省 宇宙開発は2頭立て続く)、企画68S、11日付朝刊以降使用、解禁厳守 内装工事が進められている厚生労働省=東京・霞が関
商品コード: 2000110800089
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年11月17日今井敬・経団連会長 首相指導力発揮の器できたインタビューに答える経団連の今井敬会長
商品コード: 2000111700096
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年11月25日北川三重県知事 納税者の立場の政治にインタビューに答える北川正恭三重県知事
商品コード: 2000112500050
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年11月28日東京・霞が関の官庁街 規制機関の独立が必要)、企画28S、11月30日付朝刊以降使用、解禁厳守 東京・霞が関の官庁街。大幅な構造改革を迫られている中、中央省庁再編は秒読みとなっている=9月15日
商品コード: 2000112800063
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年11月29日中央合同庁舎2号館 「総務省」庁舎が完成中央合同庁舎2号館=東京・霞が関(K00-43307)
商品コード: 2000112900013
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年11月29日完成引渡式 「総務省」庁舎が完成中央合同庁舎2号館が完成、扇建設相(左)からシンボルキーを受け取る西田自治相=29日午前、東京・霞が関
商品コード: 2000112900011
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月01日行政改革推進本部の森首相 「政と官」に残る相互不信行政改革推進本部の会合であいさつする森首相(左から3人目)=1日午前、国会
商品コード: 2000120100123
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月06日大蔵省の看板 財務省の看板は書きません大蔵省の正面入り口の看板(別カットもあり、千代田区霞が関、外観)
商品コード: 2000120600102
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月06日平沼赳夫通産相 構造改革で3%成長可能インタビューに答える平沼赳夫通産相
商品コード: 2000120600075
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月07日川口順子環境庁長官 環境税導入に向け議論をインタビューに答える川口順子環境庁長官
商品コード: 2000120700077
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月07日町村信孝文相 教育基本法改正に積極姿勢インタビューに答える町村信孝文相・科学技術庁長官(まちむら・のぶたか)
商品コード: 2000120700113
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月09日記者会見する扇保守党党首 霞が関を駆け回る兼務大臣閣議後記者会見する運輸、建設、国土、北海道開発の4省庁を兼務する扇保守党党首=8日午前、東京・霞が関(おおぎ・ちかげ)
商品コード: 2000120900095
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月16日石原信雄・元官房副長官 政策決定に増す政治の出番インタビューに答える石原信雄・元官房副長官
商品コード: 2000121600050
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月21日中央官庁街「霞が関」 実現するか国民本位の行政)、政治311S、23日付朝刊以降使用、解禁厳守 省庁再編で大きな変ぼうを遂げる日本の中央官庁街「霞が関」(K00ー3512)
商品コード: 2000122100154
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月24日プレート取り付け工事 国土交通省のプレート登場省庁再編を前に、中央合同庁舎3号館に取り付けられた「国土交通省」のプレート=24日午前、東京・霞が関
商品コード: 2000122400009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月25日文部省廊下の引っ越し荷物 統合しても実態は足し算省庁再編で、引っ越し荷物が積まれた文部省の廊下=22日
商品コード: 2000122500087
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月26日運輸省の引っ越し作業 巨大官庁の引っ越しピーク「国土交通省」への省庁統合を控え、引っ越し作業のピークを迎えた運輸省=26日午前10時20分、東京・霞が関
商品コード: 2000122600027
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月26日菅直人民主党幹事長 政治主導、無理解の森さんインタビューに答える菅直人民主党幹事長(かん・なおと)
商品コード: 2000122600091
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月26日制作中の銘板 財務省の銘板が完成間近来年一月の中央省庁再編で大蔵省から名称変更される「財務省」の銘板作りが二十八日の完成に向け、急ピッチで進められている。正面玄関に設置されるブロンズ製の銘板は、縦約一五○センチ、横約四○センチで厚さは約五センチ。 東京・上野の東京芸術大学で制作を監修する橋本明夫助教授は「設置されるとテレビなどで度々アップに映される。二十一世紀はより良い話題で、長く使ってほしい」と語る。
商品コード: 2000122600117
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月26日大臣室に机など搬入 巨大官庁の引っ越しピーク省庁再編を控えた準備作業で、「国土交通省」の大臣室となる部屋に机など運び込む職員ら=26日午前10時50分、東京・霞が関の中央合同庁舎3号館
商品コード: 2000122600033
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2000年12月28日新庁舎に運び込まれる荷物 仕事納めは引っ越し作業
仕事納めの二十八日、年明けに省庁再編を控えた東京・霞が関の官庁街では夜を徹して引っ越し作業が続いた。総務省が入る中央合同庁舎2号館には、郵政省や自治省とともに統合される総務庁から、事務機器やいすなどが運び込まれた。
商品コード: 2000122800113
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月28日武藤敏郎・大蔵事務次官 黒子役から納税者の立場へインタビューに答える武藤敏郎・大蔵事務次官
商品コード: 2000122800084
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2000年12月28日省庁再編で職員大忙し 仕事納めは引っ越し作業
二十世紀最後の仕事納めとなった二十八日、省庁再編が間近に迫った東京・霞が関の各省庁は慌ただしい一日となった。建設省、国土庁、北海道開発庁と統合し「国土交通省」になる運輸省では、職員が廊下に山積みされた荷物を次々と台車に積み、引っ越し作業に追われていた。
商品コード: 2000122800095
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月31日省庁再編の霞が関官庁街 大みそかも引っ越し作業人通りが途絶えた東京・霞が関では、省庁再編へ向けた引っ越し作業が大みそかの三十一日も続けられた。再編後、総務省などが入居する中央合同庁舎2号館では、荷物を積んだトラックが次々と正面玄関に到着。作業員は「元日も続ける。正月返上です」と、慌ただしく荷物を運び込んでいた。
商品コード: 2000123100017
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年12月31日大みそかも引っ越し作業 省庁再編に向け引っ越し人通りが途絶えた東京・霞が関では、省庁再編へ向けた引っ越し作業が大みそかの三十一日も続けられた。再編後、総務省などが入居する中央合同庁舎2号館では、荷物を積んだトラックが次々と正面玄関に到着。作業員は「元日も続ける。正月返上です」と、慌ただしく荷物を運び込んでいた。=2000(平成12)年12月31日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第12巻使用画像(P75)
商品コード: 2015072100427
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年01月04日荷物に囲まれ仕事 霞が関は朝から荷ほどき
省庁再編を控え、積み上げられた段ボール箱に囲まれて仕事をする労働省と厚生省の職員=4日午前10時10分、東京・霞が関の中央合同庁舎5号館
商品コード: 2001010400024
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月04日引っ越し作業大詰め 省庁再編あすスタート6日の省庁再編を前に、急ピッチで引っ越し作業が行われる中央合同庁舎2号館=4日午後、東京・霞が関
商品コード: 2001010400052
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月04日進む引っ越し作業 省庁再編あすスタート仕事始めのサラリーマンらが横目で見る中、省庁再編に向け、進む引っ越し作業=4日午後、東京都千代田区の中央合同庁舎2号館
商品コード: 2001010400057
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月04日大蔵省の看板前の女性ら 省庁再編あすスタート省庁再編で「財務省」に変わる大蔵省に、記念撮影のため他の省庁から訪れた晴れ着姿の職員=4日午後、東京・霞が関
商品コード: 2001010400048
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月04日霞が関の官庁街 省庁再編あすスタート6日に省庁再編がスタートする霞が関の官庁街。手前は国会議事堂=4日午後、共同通信社ヘリから
商品コード: 2001010400051
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月04日霞が関の官庁街 省庁再編あすスタート6日に省庁再編がスタートする霞が関の官庁街。手前は国会議事堂=2001(平成13)年1月4日午後、共同通信社ヘリから
商品コード: 2015040800107
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月05日閣議の森首相 新体制で責任果たす6日の中央省庁再編を控え、現体制では最後の閣議に臨む森首相=5日午前、首相官邸
商品コード: 2001010500028
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月05日掛け替えた財務省の看板 中央省庁きょうから新体制中央省庁再編の名称変更で掛け替えられた「財務省」の新看板=5日夜、東京・霞が関
商品コード: 2001010500124
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年01月05日夜も続く引っ越し作業 中央省庁きょうから新体制
省庁再編を目前に控え、暗くなった霞が関の官庁街で続けられる総務省への引っ越し作業=5日午後6時30分、東京都千代田区
商品コード: 2001010500109
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年01月05日看板の取り外し作業 大蔵省から財務省へ
省庁再編で「財務省」になる「大蔵省」の看板の取り外し作業が始まった=5日夜、東京・霞が関
商品コード: 2001010500112
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月05日取り換えられる標示 中央省庁きょうから新体制省庁再編の名称変更で取り換えられる交差点の「財務省上」の標示。左奥は国会議事堂=5日午後7時40分、東京・霞が関
商品コード: 2001010500122
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月05日がらんとした自治省内 中央省庁きょうから新体制中央省庁再編に伴う引っ越しで資料や机が運び出され、がらんとした自治省のオフィス=5日夜、東京・虎ノ門
商品コード: 2001010500114
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年01月05日財務省の看板 大臣の自筆や外注も
制作中の、省庁再編で大蔵省から名称変更される「財務省」の看板=平成12年12月26日、東京・上野の東京芸術大
商品コード: 2001010500003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月05日案内板張り替える職員 出先機関で案内板替え中央省庁再編で熊本合同庁舎の案内板を張り替える職員=5日夕、熊本市二の丸
商品コード: 2001010500106
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月05日運び出される机やいす 中央省庁きょうから新体制省庁再編の引っ越しで運輸省の大臣室から国土交通省の副大臣室へ運ばれる机やいす=5日午後、東京・霞が関
商品コード: 2001010500117
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月06日森首相があいさつ 経済財政諮問会議が初会合中央省庁再編で内閣府に発足した経済財政諮問会議の初会合。左から2人目はあいさつする森首相=6日午後、首相官邸
商品コード: 2001010600052
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:27.26WEB不可2001年01月06日財務省除幕式1府22省庁から1府12省庁へ省庁再編がなされた。<映像内容>財務省除幕式の様子、撮影日:2001(平成13)年1月6日、撮影場所:財務省
商品コード: 2019042401164
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月07日経済財政諮問会議 小さな政府が再生の道筋中央省庁再編で内閣府に発足した、経済財政諮問会議の初会合。左から2人目は森首相=6日午後、首相官邸
商品コード: 2001010700011
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月09日「財務省」の千円札 省庁再編でお札も変わる六日にスタートした中央省庁再編でお札にも小さな変化が表れる。東京都北区の財務省印刷局滝野川工場で印刷されたばかりの千円札に浮かび上がる「財務省印刷局製造」の文字。大蔵省から財務省への名称変更で九日から新名称での印刷がスタートした。実際にこのお札が市中に出回る時期は未定だという。
商品コード: 2001010900086
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月09日「九州経済産業局」の看板 福岡の出先機関でも発足式中央省庁再編に伴い、新しい「九州経済産業局」のプレートを付ける樋口一清局長=9日午前、福岡市博多区の福岡第一合同庁舎
商品コード: 2001010900037
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月09日訓示する川口環境相 新省庁体制が本格スタート中央省庁再編で環境庁から環境省になり、訓示する川口環境相=9日午前、環境省
商品コード: 2001010900025
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月22日国土交通省の会議 百人超えるマンモス会議省庁再編後、初めて開かれた国土交通省の会議は出席者が100人を上回るマンモス会議となった。正面左から2人目は訓示する扇国土交通相=22日午後、国土交通省
商品コード: 2001012200095
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月31日縦割り行政の打破掲げ 中央省庁再編の霞ヶ関霞ヶ関の中央省庁=2001(平成13)年1月31日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第12巻使用画像(P74)
商品コード: 2015072100404
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年05月14日印刷文字が変わった紙幣 「財務省紙幣」が市中に中央省庁再編に伴い、従来の「大蔵省印刷局製造」が「財務省印刷局製造」に変わった紙幣=14日午後
商品コード: 2001051400211
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年07月05日あいさつする小泉首相 人気と器で首相主導実現経済財政諮問会議であいさつする小泉首相=5月18日、首相官邸(K01-18353)
商品コード: 2001070500115
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年07月05日水野清・元総務庁長官 小泉首相は合格点水野清・元総務庁長官
商品コード: 2001070500116
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年01月04日小泉首相と竹中経財相 役所の力学、様変わり2002年度予算編成の基本方針を決定する経済財政諮問会議の答申を受け、あいさつする小泉首相。右は竹中経財相=昨年12月4日、首相官邸
商品コード: 2002010400066
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年01月02日最終報告を提出した行革相 省庁の壁に意欲空回りも道路関係4公団民営化推進委員会の最終報告を小泉首相に提出した石原行革相=02年12月6日、首相官邸
商品コード: 2003010200030
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年02月05日能力主義で効率的政権運営韓国の省庁再編案
商品コード: 2008050500599
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年02月05日能力主義で効率的政権運営韓国の省庁再編案
商品コード: 2008050500601
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年02月20日韓国、省庁再編案で合意韓国の省庁再編案
商品コード: 2008052000171
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年02月20日韓国、省庁再編案で合意韓国の省庁再編案
商品コード: 2008052000172
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年02月29日10年ぶり省庁再編着手中国の機構改革構想
商品コード: 2008052300228
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年02月29日10年ぶり省庁再編着手中国の機構改革構想
商品コード: 2008052300229
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年12月22日財務省はコンピューターで 省庁再編で看板衣替え2000(平成12)年12月26日、1月6日からの中央省庁再編に向け財務省(旧大蔵省)の看板作り。1府12省庁のうち1府7省が玄関の看板を一新する。初代大臣自ら筆をとったり書道家に依頼したが、同省は宮沢喜一蔵相が自筆を固辞、選んだ楷書体からコンピューターを使い東京芸術大がブロンズで作った。
商品コード: 2011122200268
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年03月10日橋下徹大阪市長 省庁再編や外国人規制検討大阪維新の会の全体会議であいさつする橋下徹大阪市長=10日午後、大阪市
商品コード: 2012031000335
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年03月10日橋下市長と松井知事 省庁再編や外国人規制検討大阪維新の会の全体会議に出席した松井一郎大阪府知事(左)と橋下徹大阪市長=10日午後、大阪市
商品コード: 2012031000339
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年03月10日省庁再編や外国人規制検討「維新八策」の中間案
商品コード: 2012031000550
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |