- 都道府県会館
- 平成
- 屋外
- 建物
- 沖縄県議会
- 若松城
- サクラ
- 会長
- 可決
- 昭和
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「県会」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
1 - 30日以内
1 - 1年以内
146 - 期間を指定
3557 - 日付指定なし
3557
- 種類
- 写真
3313 - グラフィックス
200 - 映像
44
- 向き
- 縦
784 - 横
2505 - 正方形
54
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
3236 - モノクロ
257
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-鶴ヶ城キーワード:ツツジ、屋外、花、建物、紫、城、鶴ヶ城、庭園、日本、和風、風格のある、風景、複数、無人、若松城、黒瓦、テーマメイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122301388
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-薬草畑キーワード:屋外、植物、多種、日本、畑、風景、複数、無人、薬草、風景メイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:JIRO DAN/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122300924
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-白虎隊士の墓キーワード:屋外、日本、白虎隊、風景、墓、無人、歴史、風景メイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:JIRO DAN/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122301154
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-神戸市街の遠景諏訪山から神戸港を望む。明治中期。現中央区の風景。彩色が施してあるが、目録番号2823と同じ写真。左寄りに八角形の県会議事堂 (明治15年(1882)完成) 、その向こう (南) に外国航路の船舶を繋留する鉄桟橋 (明治17年竣工) が見える。南北の道路の右手に、庭園を造成中の小寺邸 (現在の相楽園(そうらくえん)) 。=撮影年月日不明、神戸、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号87‐46‐0]
商品コード: 2017081501785
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-桜と鶴ヶ城キーワード:サクラ、シルエット、屋外、穏やか、花、建物、紫、春、城、朝、鶴ヶ城、日本、和風、風景、複数、無人、夕景、夕方、若松城、黒瓦、テーマメイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122901795
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-神戸市街の遠景諏訪山からみた神戸全景である。左中央の六角屋根の建物は明治15年に建設された、県議会議事堂である。明治中期の写真である。=撮影年月日不明、神戸、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号42‐4‐0]
商品コード: 2017080902582
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-桜と鶴ヶ城キーワード:サクラ、ピンク、ローアングル、屋外、花、建物、春、城、鶴ヶ城、日本、風景、複数、無人、若松城、黒瓦、テーマメイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122902210
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-桜と鶴ヶ城キーワード:サクラ、ピンク、屋外、花、建物、春、城、鶴ヶ城、日本、和風、美しい、無人、若松城、黒瓦、風景メイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020123000812
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-桜と鶴ヶ城キーワード:サクラ、ピンク、屋外、花、建物、春、城、鶴ヶ城、日本、和風、風格のある、風景、複数、無人、若松城、黒瓦、テーマメイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122901812
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-夕暮れの若松城キーワード:オレンジ色、シルエット、屋外、穏やか、建物、城、鶴ヶ城、日本、和風、風景、無人、夕景、夕方、若松城、黒瓦、テーマメイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020123000658
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-鶴ヶ城キーワード:屋外、外観、建物、春、初夏、城、鶴ヶ城、日本、無人、木立、若松城、黒瓦、風景メイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122901609
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-桜と鶴ヶ城キーワード:サクラ、ピンク、屋外、花、建物、春、城、鶴ヶ城、日本、和風、風格のある、風景、複数、無人、若松城、黒瓦、テーマメイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122901901
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-白虎隊士の墓キーワード:屋外、夏、春、初夏、日本、白虎隊、風景、墓、無人、木立、風景メイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:JIRO DAN/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122301738
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-鶴ヶ城の夕景キーワード:サクラ、屋外、花、建物、紫、城、鶴ヶ城、日本、和風、白、風景、複数、無人、夕景、夕方、若松城、黒瓦、テーマメイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122302184
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-(はまぐち・ごりょう) 浜口梧陵実業家、和歌山県議会議長=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080400297
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-桜と会津若松城キーワード:サクラ、ピンク、屋外、花、建物、春、城、鶴ヶ城、日本、和風、風格のある、風景、複数、無人、若松城、黒瓦、テーマメイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122901520
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-「荒城の月」の碑キーワード:2本、屋外、石碑、日本、無人、木、その他、荒城の月碑、テーマメイン写真=撮影日不明、福島県会津若松市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020123000569
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1929年04月11日日本電報通信社資料全国府県会議長会議で訓示する望月圭介内相(左)=1929(昭和4)年4月11日、東京市役所(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011041800228
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1929年04月12日日本電報通信社資料田中義一首相(前列左から4人目)に招かれ昼食会に出席した府県会議長会議に出席の各府県会議長たち=1929(昭和4)年4月12日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011041800269
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1929年07月25日日本電報通信社資料政友会幹部が府県会議長たちを招いて開かれた懇談会=1929(昭和4)年7月25日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011071800136
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1932年03月28日日本電報通信社資料血盟団事件。団琢磨男爵を暗殺した菱沼五郎。1934(昭和9)年11月22日の公判で、死刑の求刑に対し無期懲役の判決が下った。仮出所の後、戦後は小幡五朗と改名し茨城県議となり、1973年には県議会議長に就任した=1932(昭和7)年3月28日配信(日本電報通信社)
商品コード: 2013121400057
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1946年02月12日荒船清十郎氏県会副議長で埼玉県選出自由党の荒船清十郎氏=整理1946(昭和21)年2月12日(21年内地番号なし)
商品コード: 2014122200901
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年01月09日花嫁行列米俵を先頭に行く花嫁行列=1948(昭和23)年1月9日、福島県会津若松
商品コード: 2003122000531
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年08月07日甲府市甲府市西部。舞鶴城より手前県庁、県会議事堂=整理1948(昭和23)年8月(23年内地番号なし)
商品コード: 2016020800418
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年08月11日甲府市山梨県会議事堂=整理1948(昭和23)年8月、甲府市(23年内地番号なし)(6×6元ネガ)
商品コード: 2016020800348
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年11月30日大分市大分県議会=整理1948(昭和23)年11月、大分市(23年内地番号なし)
商品コード: 2016040600414
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年03月28日緊急全国知事会議緊急全国知事会議。右端起立は、あいさつする池田蔵相=1949(昭和24)年3月28日、東京・九段の都道府県会館
商品コード: 2013062800343
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年05月18日松江市島根県庁(○)、県議会議事堂(△)=整理1949(昭和24)年5月、松江市殿町(24年内地番号なし)
商品コード: 2016070600199
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年07月31日三条の滝高さ3丈5尺余、幅1丈余の三丈の滝=整理1949(昭和24)年7月、福島県会津郡尾瀬村(24年内地番号なし)
商品コード: 2016070600443
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年08月31日松山市愛媛県議会議事堂=整理1949(昭和24)年8月、松山市(24年内地番号なし)
商品コード: 2016091400431
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年12月20日香川県議会議事堂香川県議会議事堂=1949(昭和24)年12月20日、香川県高松市番町(24年内地8760)
商品コード: 2013111100369
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1950年03月01日福岡県議会議員に立候補 三原朝雄福岡県議会議員に立候補した当時の三原朝雄=1950(昭和25)年3月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016030400228
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1950年03月15日津市米野砲兵第25師団本部がある旧三重県議会議事堂=整理1950(昭和25)年3月、津市(25年内地番号なし)
商品コード: 2017112900751
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1950年08月26日日本発送電会津支社解雇問題で正門に警備員が配置された日本発送電会津支社(福島県会津)=1950(昭和25)年8月26日出稿(25年内地3617) (レッドパージ)
商品コード: 2013121900976
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1950年09月30日長野県議会(資料)昭和25年当時の長野県議会議事堂=1950(昭和25)年9月撮影日不明(25年内地番号なし)
商品コード: 2013121901021
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年03月11日議事堂内に石炭ストーブ半世紀前の仮庁舎時代の岡山県議会。3月議会の議事堂内には石炭ストーブが2つ。ほのかな暖かさ、香ばしい石炭のにおいが伝わってくるようだ。当時の県予算は県補助や旅費の削減、定数減など緊縮型。今と変わらない。ちなみに一般会計の予算規模は02年度案の86分の1、88億9400万円。現庁舎に新築移転したのは4年後だった。=1953(昭和28)年3月11日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018062700314
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年09月21日科学的美容法を学ぶ岡山県理美容専門学校の開校を記念して、理美容の講習会が県会議事堂で行われた。参加した県内の美容師約300人は新しいやり方を身につけようと懸命。「美学、生理学などをとり入れた科学的な美容法が必要」との説明に熱心に耳を傾けていた。=1953(昭和28)年9月21日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018062700340
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年12月21日兵庫県議会議事堂(資料)兵庫県議会議事堂=1953(昭和28)年12月21日(28年内地番号なし)
商品コード: 2013022500274
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年12月22日岐阜県議会議事堂(資料)岐阜県議会議事堂=1953(昭和28)年12月22日(28年内地番号なし)
商品コード: 2013022500289
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1954年06月01日後楽園の有料化この日から有料化が始まった。県議会ではこの問題をめぐって意見が対立、予定の4月実施が2カ月間延び延びとなっていた。天下の名園も入園無料の時には、子供の遊び場となったり、酒を飲んだ大人の傍若無人の振る舞いが目立ち、園内が荒れがちだったことから「有料化して名実ともに名園を保持しよう」と踏み切った。=1954(昭和29)年6月1日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018082320981
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1954年06月28日米価審議会東京・九段の都道府県会館で開かれた米価審議会=1954(昭和29)年6月28日
商品コード: 2012092000404
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1954年08月11日全国知事会議東京・九段の都道府県会館で開かれた全国知事会議=1954(昭和29)年8月11日
商品コード: 2012111300081
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年07月17日東北地方南部に豪雨禍水浸しになった福島県会津坂下町=1956(昭和31)年7月17日(31年内地3338)
商品コード: 2006091200588
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年02月12日全国知事会東京・九段の都道府県会館で開かれた全国知事会であいさつする安井東京都知事(右)=1957(昭和32)年2月 撮影月日不確定
商品コード: 2012061100437
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年03月03日植樹をする一ノ瀬県議会議員1958年3月3日 夕刊3面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052406848
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:16.37WEB不可1958年07月01日「福島民報」「民報ニュース」自衛隊のパレード陸上自衛隊第6管区の精鋭1100人が福島県庁前で県内初の観閲式。撮影日:1958(昭和33)年7月1日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019020824103
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:49.05WEB不可1959年02月20日「福島民報」「民報ニュース」さようなら福島県議会4月総選挙前に最後の議会。二大政党制による初の議会。傍聴席は連日満員。浮足だった議員もいて空席目立つ。有権者サービスに忙しい議員。撮影日:1959(昭和34)年2月20日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019061803690
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:22.06WEB不可1959年04月23日「福島民報」「民報ニュース」福島県議選と市長選4月23日に福島県議選、30日に市町村長選挙相次ぐ。投票率90%。開票風景。民報の速報板前は大混雑。県議は革新、市長選は新人の活躍目立つ。撮影日:1959(昭和34)年4月23、30日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019031901684
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:08.88WEB不可1959年12月31日「福島民報」「民報ニュース」新議員 初の福島県会へ改選後初の福島県議会。議場入りする議員。定刻2時間半遅れで開会。役員割り振りでもめたため。議長、副議長も決選投票。撮影日:1959(昭和34)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019031901685
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:53.33WEB不可1960年02月29日「福島民報」「民報ニュース」予算県会ひらく35年度予算を審議する定例福島県議会は、2月29日から1カ月間の予定で開かれた。浩宮徳仁親王殿下のご誕生を奉祝した後、佐藤知事が演説。提案理由説明。撮影日:1960(昭和35)年2月29日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019040100593
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年08月16日全国警察本部長会議全国警察本部長会議であいさつする山崎国家公安委員長(自治相)(中央、起立)=1960(昭和35)年8月16日、東京都千代田区の都道府県会館
商品コード: 2012030500162
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:27.02WEB不可1961年02月28日「福島民報」「民報ニュース」予算県会はじまる2月28日、福島県の新年度予算を決める定例県議会が開かれた。佐藤知事が予算について説明する。今年の予算案は総額257億円。具体的な内容としては、炭坑労務者の職業再教育について。昨年9月に総合職業訓練所が完成し、炭坑を離れた人たちは再出発に向けて勉強している。溶接や壁塗りなどの技術を学ぶ様子。また、農業の近代化も新年度の大きな課題として挙げられた。福島県では、伊達郡保原町金原田をモデルケースとして、合理的な集団養豚の指導を始めた。資金を出し合って作ったデンマーク式の豚小屋。教育予算が増えたことで、福島女子高校では新築工事が進み一部の校舎が完成した。新学期に向けて仕上げの作業が行われている。一方では福島高校の老朽校舎など、予算が増えても新築されない学校もあり課題が残っている。福島県が最も力を入れているのは開発事業で、1億5千万円の予算で新設される小名浜海岸の埠頭工事が進んでいる。鉄筋の橋も各所に作られ、福島県の産業を支えているが、道路整備ははかどらない。東北一の予算で、県政の充実が期待される。 撮影日:1961(昭和36)年2月28日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019070800792
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1961年07月11日宮崎県議時代 江藤隆美宮崎県議会議員・江藤隆美=1961(昭和36)年7月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016042800535
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年04月06日日米知事会議開く初の日米知事会議であいさつするライシャワー駐日米大使。左は池田勇人首相=1962(昭和37)年4月6日、東京・平河町の都道府県会館(37年内地1275関連)
商品コード: 2009033100614
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年04月06日日米知事会議開く初の日米知事会議であいさつする池田勇人首相=1962(昭和37)年4月6日、東京・平河町の都道府県会館(37年内地1275関連)
商品コード: 2009033100615
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:00.20WEB不可1962年12月31日「福島民報」「民報ニュース」ラジオ福島 原町放送局開局ラジオ福島原町放送局の本放送が開始した。原町市立体育館で、開局式が行われた。国会議員や県会議員、地元の人々など約250人が参列した。まずは飛島定城社長が「相馬・双葉地区の躍進のために産業や文化の向上に尽くしたい」とあいさつをした。また、開局に功労のあった原町の渡辺敏市長に感謝状が贈られた。これでラジオ福島の放送局は、福島、郡山、若松、平と原町の5局になった。 撮影日:1962(昭和37)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019103006457
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1963年10月15日第2回日米知事会議開く第2回日米知事会議開会式であいさつする池田勇人首相=1963(昭和38)年10月15日、東京・平河町の都道府県会館(38年内地 4483)
商品コード: 2011080800139
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1964年02月21日日本社会保険医療協議会あいさつする有沢広巳会長(○印)=1964(昭和39)年2月21日、東京・平河町の都道府県会館(39年内地727)
商品コード: 2011072700197
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1964年03月17日中央社会保険医療協議会中央社会保険医療協議会であいさつする有沢会長(○印)=1964(昭和39)年3月17日、都道府県会館(39年内地1060)
商品コード: 2011072000115
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1964年12月22日中央医療協議会総会中央医療協議会総会であいさつする神田厚相=1964(昭和39)年12月22日、東京・平河町の都道府県会館(39年内地5047)
商品コード: 2011102600310
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年01月12日中医協総会、支払い側委員が総辞職中医協(中央社会保険医療協議会)総会で、小山厚生省保険局長(起立左)に支払い側全委員の辞表を提出する天池委員(起立右)。手前中央は磯部会長=1965(昭和40)年1月12日、東京都千代田区の都道府県会館(40年内地155)
商品コード: 2011041400147
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年02月03日佐藤首相、全国知事会であいさつ全国知事会であいさつする佐藤首相。右は吉武自治相=1965(昭和40)年2月3日、東京都千代田区の都道府県会館
商品コード: 2011041400229
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年03月31日初の日仏知事会議第1回日仏知事会議であいさつする東東京都知事(左、起立)=1965(昭和40)年3月31日、東京都千代田区の都道府県会館(40年内地1762)
商品コード: 2011051700088
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1965年09月27日公害審議会が初総会
公害審議会の初総会であいさつする鈴木善幸厚相(起立)。その左は、和達清夫会長=1965(昭和40)年9月27日、東京都千代田区の都道府県会館
商品コード: 2011080900314
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年12月10日福岡県、安川電機 安川第五郎早期に関門橋の実現を、と関門橋建設促進大会で意見を述べる安川第五郎九経連会長=1965(昭和40)年頃、東京・平河町の都道府県会館、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017061600813
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年09月27日稲作 稲作(稲作)稲刈り=1966(昭和41)年9月27日、福島県会津若松市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [66-996-32]
商品コード: 2017081501087
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年09月27日稲作 稲作(稲作)稲刈り=1966(昭和41)年9月27日、福島県会津若松市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [66-995-18]
商品コード: 2017081500932
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年09月27日稲作 稲作(稲作)稲刈り=1966(昭和41)年9月27日、福島県会津若松市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [66-996-17]
商品コード: 2017081500821
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年09月27日稲作 稲作(稲作)稲刈り=1966(昭和41)年9月27日、福島県会津若松市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [66-995-17]
商品コード: 2017081501313
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年10月06日福島県・会津若松城 昭和の風景・資料会津若松城。戊辰戦争の際には会津戦争で損傷、天守は1965年(昭和40年)に鉄筋コンクリート構造により外観復興再建されたもの。内部は「若松城天守閣郷土博物館」=1966(昭和41)年10月6日、福島県会津若松市
商品コード: 2018120317783
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年11月11日あいさつする東畑会長 中央社会保険医療協議会総会あいさつする東畑精一会長=1966(昭和41)年11月11日、東京・平河町の都道府県会館
商品コード: 1966111100003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年02月22日全国知事会議あいさつする東竜太郎東京都知事=1967(昭和42)年2月22日、東京・平河町の都道府県会館
商品コード: 1967022200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年02月22日全国知事会議万博関係であいさつする菅野和太郎通産相=1967(昭和42)年2月22日、東京・平河町の都道府県会館
商品コード: 1967022200004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年05月10日全国知事会議新会長に選ばれあいさつする桑原幹根愛知県知事=1967(昭和42)年5月10日、東京都千代田区の都道府県会館
商品コード: 1967051000014
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年05月10日全国知事会議知事会議全景=1967(昭和42)年5月10日、東京都千代田区の都道府県会館
商品コード: 1967051000013
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月06日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052806623
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月06日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052806568
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205290
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205299
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205291
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205298
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205284
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205288
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205294
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205289
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205297
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205300
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205292
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205293
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205305
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月07日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060205309
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年11月17日皇太子さま県内産業をご視察益子の窯業指導所で陶器の製作をご覧になる皇太子殿下(中央)と左へ浜田氏、横川知事、右が安藤県会議長[下野新聞掲載日:1967(昭和42年)11月17日1面 ]=撮影日不明、栃木県芳賀郡益子町、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ ※画像内に作画した箇所があります
商品コード: 2018080200464
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年12月10日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052806475
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年12月10日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052806514
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年12月10日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052806225
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年03月01日県議会県議会、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052708431
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年05月25日明るく正しい参院選推進本部初会合あいさつする赤沢正道自治相。その左は「明るく正しい参議員選挙推進運動本部」の本部長・大浜英子中央選挙管理会委員長=1968(昭和43)年5月25日、東京・平河町の都道府県会館
商品コード: 1968052500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年12月24日全国知事会議あいさつする佐藤栄作首相=1968(昭和43)年12月24日、東京都千代田区の都道府県会館
商品コード: 1968122400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年03月01日(はた・やわら) 畑和埼玉県知事、埼玉県会議員、社会党、埼玉1区、勲一等受章=1969(昭和44)年3月11日撮影
商品コード: 2007060700089
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年03月06日(たざわ・よしろう) 田沢吉郎衆議院議員、青森2区、自民党、農水相、防衛庁長官、国土庁長官、県会議員=1969(昭和44)年3月6日撮影
商品コード: 2007062600102
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |