- 石屋川駅
- 札幌市西区
- 札幌市中央区
- 記者
- 会見
- ヘリ
- 平成
- 画像
- 研究
- 可能性
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「石屋」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 4
- 期間を指定 133
- 日付指定なし 133
- 種類
- 写真 125
- グラフィックス 0
- 映像 8
- 向き
- 縦 16
- 横 117
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 122
- モノクロ 11
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-淡路島なかほどの奇怪な小島は、淡路島の岩屋(現淡路市)にある大和島(やまとじま)。幕末の『淡路国名所図絵』によると、高さはおよそ13間 (24m)、この島の神霊の住む所と言い伝えられ、頂に登る人はいなかったという。目録番号1545の写真と見比べると、左手前に石屋 (いわや) 神社があることがわかる。明治中期の撮影。=撮影年月日不明、淡路、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号56‐5‐0]
商品コード: 2017081600887
本画像はログイン後にご覧いただけます
-木賀温泉木賀温泉を現在のKKR箱根保養所辺りから眺めた写真。早川が中央に流れ、須沢川が左から注ぎ込み、川向こうに亀屋や薬師堂、手前に仙石屋等が見える。木賀は明治期に栄えた温泉場。奥の山は、明神ヶ岳である。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号28‐2‐0]
商品コード: 2017080902056
本画像はログイン後にご覧いただけます
-底倉温泉萬年橋を渡り、蛇骨川の対岸から見た底倉温泉の様子。家並みの左側に突き出た三角形の屋根は地蔵堂。その下の茅葺きが萬屋、その手前が梅屋、画面右側の二階建ての二棟が蔦屋、右端に一部見えるのが仙石屋。湯宿は茅葺きで明治14年(1881)の大火以前の撮影と分る。左手の山は明星ヶ岳。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:臼井秀三郎(?)、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号65‐16‐0]
商品コード: 2017082300992
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Scene in the Yoshiwara, Edo period (1615–1868), ca. 1680, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper,Scene in the Yoshiwara, Edo period (1615–1868), ca. 1680, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 11 1/4 x 17 31/32 in. (28.6 x 45.7 cm), Prints, Hishikawa Moronobu (Japanese, died 1694), Courtesans are seen from the street through a wooden barred window at a teahouse called Takashimaya, identified by the three characters on a short curtain (noren) at the entrance. Next to the teahouse, a woman in a curtained doorway might be making arrangements with a man outside.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2021071613403
本画像はログイン後にご覧いただけます
-木賀温泉木賀温泉の全景。右の川は早川。奥の山は明神ヶ岳と碓井峠。木賀温泉は、早川に注ぐ須川により亀屋や湯用院の宮城野側と、仙石屋や菖蒲湯の宮の下側に分れていた。七湯の枝折[文化8年(1811)]とあまり変わらない。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号26‐40‐0]
商品コード: 2017080902006
本画像はログイン後にご覧いただけます
-日光の宿日光町の南側にそびえる山々の頂から東町(鉢石町・御幸町・稲荷町・石屋町)の家並みを眺めたもの。画面の左隅中央の森が東照宮など社寺のある山内地区である。画面中央に突き出た小山が外山(とやま)で、その麓で大谷川(だいやがわ)と稲荷川が合流する。=撮影年月日不明、日光、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号88‐19‐0]
商品コード: 2017081400770
本画像はログイン後にご覧いただけます
-底倉温泉現在の富士屋ホテル本館と菊華荘の間の国道一号線の坂道を上って、菊華荘の塀が尽きた辺りから蛇骨川方面へ下る七湯道の始点付近より見た光景。下り道の正面に見えるのが萬屋で、以下、梅屋・蔦屋・仙石屋と続く。温泉宿は茅葺きであり、明治14年(1881)の大火以前の撮影と分かる。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:臼井秀三郎(?)、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号65‐15‐0]
商品コード: 2017082301002
本画像はログイン後にご覧いただけます
-木賀温泉明治22年(1889)開通の宮ノ下・宮城野間新道が見えるので、それ以後明治25年(1892)の大火で木賀温泉街が焼失するまでの撮影。亀屋の神代楼と新道側の玄関が見え、亀屋の背後には薬師堂が望まれる。手前は松坂屋や仙石屋の建物で、左端の木隠れの建物が松坂屋眺海楼である。右手前は早川渓谷。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号93‐38‐0]
商品コード: 2017081401069
本画像はログイン後にご覧いただけます
-木賀温泉明治22年(1889)開通の宮ノ下・宮城野間新道が見えないので、それ以前の木賀温泉である。奥の鳥居の位置が薬師堂。手前が亀屋の建物群で、その右端が神代楼。須沢を挟んで手前が松坂屋。左端の白壁が見えるのが松坂屋の眺海楼。一番手前が仙石屋。右に早川、背後に箱根外輪山明神ヶ岳が見える。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:A.ファサリ、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号82‐24‐0]
商品コード: 2017081401356
本画像はログイン後にご覧いただけます
-椎根の石屋根キーワード:エクステリア、屋外、屋根、家、建物、山、山並み、対馬市、椎根、日本、風景、複数、無人、石屋根、テーマメイン写真=撮影日不明、長崎県厳原町、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122901590
本画像はログイン後にご覧いただけます
-淡路島淡路島の岩屋にある大和島。左の鳥居は石屋(いわや)神社の鳥居。=撮影年月日不明、淡路、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号37‐91‐0]
商品コード: 2017080902354
本画像はログイン後にご覧いただけます
-木賀温泉明治22年(1889)開通の宮ノ下・宮城野間新道が見えないので、それ以前の木賀温泉である。奥の鳥居が見えるのは薬師堂で、左が湯用院。手前が亀屋の建物群で、右端が神代楼。須沢を挟んで手前が松坂屋。左端の壁が白く見えるのが松坂屋の眺海楼。一番手前が仙石屋。右に早川と木賀の渓谷が続く。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号64‐23‐0]
商品コード: 2017082300962
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年03月31日Nuclear Weapon ProtestUnited States: March, 1950 Protesters picketing against the use of tax dollars for the development of nuclear weapons.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2019120500667
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年10月01日長崎県・対馬 石屋根倉庫として利用された対馬の石屋根=1983(昭和58)年10月、長崎県厳原町椎根、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200362
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月17日脱線した阪神電車 近畿地方で大地震阪神の石屋川駅と新在家駅の間で脱線した電車=17日午後1時35分、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから(阪神大震災)(カラーネガ)
商品コード: 1995011700112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月17日脱線した阪神電車 近畿地方で大地震阪神の石屋川駅と新在家駅の間で脱線した電車=17日午後1時35分、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから(阪神大震災)(カラーネガ)
商品コード: 1995011700135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月17日脱線した阪神電車 近畿地方で大地震阪神の石屋川駅と新在家駅の間で脱線した電車=1995(平成7)年1月17日午後1時35分、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから
商品コード: 2014080800350
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月07日つり上げられる阪神電車 阪神車庫の車両撤去作業震災で被害を受け、大型クレーンでつり上げられる阪神電鉄石屋川車庫の車両=7日午前9時45分、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995020700023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月07日つり上げられる阪神電車 阪神車庫の車両撤去作業震災で被害を受け、大型クレーンでつり上げられる阪神電鉄石屋川車庫の車両=7日午前9時45分、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995020700026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月07日撤去される車両 阪神車庫の車両撤去作業クレーンでつり上げられ撤去される震災で被害を受けた車両=7日午前10時25分、神戸市東灘区の阪神電鉄石屋川車庫(カラーネガ)
商品コード: 1995020700040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月18日ほとんどが脱線 阪神電鉄石屋川車庫地震で脱線した阪神電鉄石屋川車庫の車両。隣同士がぶつかってガラスも一部割れた=1月17日午後、神戸市東灘区御影塚町(カラーネガ)
商品コード: 1995021800047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月18日脱線車両の撤去作業 阪神電鉄石屋川車庫1日2―3台のペースで撤去作業が続く阪神電鉄石屋川車庫の脱線車両=2月17日午後、神戸市東灘区御影塚町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995021800049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月18日脱線車両の撤去作業 阪神電鉄石屋川車庫1日2―3台のペースで撤去作業が続く阪神電鉄石屋川車庫の脱線車両=2月17日午後、神戸市東灘区御影塚町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995021800077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月18日ほとんどが脱線 阪神電鉄石屋川車庫地震で脱線した阪神電鉄石屋川車庫の車両。隣同士がぶつかってガラスも一部割れた=1月17日午後、神戸市東灘区御影塚町(カラーネガ)
商品コード: 1995021800081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月15日墓石の修復作業 はよ立ち直ってや「仏さんにも、はよ立ち直ってもらわんと」神戸市灘区の石屋墓園では、お彼岸を前に地震で倒れた墓石の立て直し作業が急ピッチで進んでいる。 同墓園では、約二千五百基ある墓石の八割が被害を受け、約五十基が石屋川に転落。 檀家(だんか)からのひっきりなしの問い合わせに、作業員らは彼岸までに修復作業を終えようと、連日重い墓石との格闘が続いている。(カラーネガ)
商品コード: 1995031500008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月15日墓石の修復作業 はよ立ち直ってや「仏さんにも、はよ立ち直ってもらわんと」神戸市灘区の石屋墓園では、お彼岸を前に地震で倒れた墓石の立て直し作業が急ピッチで進んでいる。 同墓園では、約二千五百基ある墓石の八割が被害を受け、約五十基が石屋川に転落。 檀家(だんか)からのひっきりなしの問い合わせに、作業員らは彼岸までに修復作業を終えようと、連日重い墓石との格闘が続いている。(カラーネガ)
商品コード: 1995031500010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月18日縦、横、斜めに並ぶ車両 修理待つ被災した阪神車両地震発生の一月十七日、阪神電鉄の石屋川車庫では五十八両の電車が脱線、動けなくなった。大阪市西淀川区中島の市所有の空き地にこの被災した車両が次々と運び込まれた。 震災から二カ月がすぎ、縦、横、斜めに並べられた車両は、上空から見るとまるでおもちゃのようだ。順番に修理され、再び阪神間を走る線路へ戻されることになる。(カラーネガ)
商品コード: 1995031800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月18日縦、横、斜めに並ぶ車両 修理待つ被災した阪神車両地震発生の一月十七日、阪神電鉄の石屋川車庫では五十八両の電車が脱線、動けなくなった。大阪市西淀川区中島の市所有の空き地にこの被災した車両が次々と運び込まれた。 震災から二カ月がすぎ、縦、横、斜めに並べられた車両は、上空から見るとまるでおもちゃのようだ。順番に修理され、再び阪神間を走る線路へ戻されることになる。(カラーネガ)
商品コード: 1995031800003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月26日被災地を走る阪神電車 阪神本線が全線開通160日ぶりに全線開通し、被災地を走る阪神電車=26日午前7時40分、神戸市灘区の新在家駅―石屋川駅間(カラーネガ)
商品コード: 1995062600010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月26日被災地を走る阪神電車 阪神本線が全線開通160日ぶりに全線開通し、被災地を走る阪神電車=26日午前7時40分、神戸市灘区の新在家駅―石屋川駅間(カラーネガ)
商品コード: 1995062600008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月07日復旧工事終了の石屋川車庫 阪神電鉄石屋川車庫が復旧阪神大震災で全壊、復旧工事が終了した阪神電鉄石屋川車庫=3日、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1996030700071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月07日地震直後の石屋川車庫 阪神電鉄石屋川車庫が復旧阪神大震災で大きな被害を受けた阪神電鉄石屋川車庫=平成7年1月17日、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから
商品コード: 1996030700102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月07日復旧工事終了の石屋川車庫 阪神電鉄石屋川車庫が復旧阪神大震災で全壊、復旧工事が終了した阪神電鉄石屋川車庫=3日、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから
商品コード: 1996030700078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月07日地震直後の石屋川車庫 阪神電鉄石屋川車庫が復旧阪神大震災で大きな被害を受けた阪神電鉄石屋川車庫=平成7年1月17日、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから
商品コード: 1996030700096
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年02月18日追突した大型バス バスがバスに追突70人軽傷
追突し正面が大破した中央交通の大型バス=18日未明、富山市石屋の北陸自動車道(富山県警高速隊提供)
商品コード: 2001021800023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年04月09日長崎県・対馬 石屋根対馬市厳原町椎根に残る石屋根=2004(平成16)年4月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090300184
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2005年06月20日北海道夏時間と標準時 今年も北海道サマータイム
サマータイム実験が始まり、店頭に設置された北海道サマータイム(右)と標準時を表示する時計=20日午前、札幌市西区の石屋製菓
商品コード: 2005062000048
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年06月21日始業前に気勢を上げる社員 眠たいけど夕方が楽しみ始業前に「サマータイム楽しむぞ」と気勢を上げる石屋製菓の社員ら=21日午前8時、札幌市西区
商品コード: 2006062100055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年01月01日YUSUKE ISEYA in SUKIYAKI WESTERN DJANGO (2007), directed by TAKASHI MIIKE.YUSUKE ISEYA in SUKIYAKI WESTERN DJANGO (2007), directed by TAKASHI MIIKE.、クレジット:DENTSU PRODUCTIONS LTD./Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021031600777
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年06月17日「カラー」【】 ◎イシヤチョコレートファクトリー、石屋製菓、資料、建物外観、2007年6月13日、北海道札幌市西区宮の沢で撮影
商品コード: 2007061700005
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年06月21日「カラー」【】 ◎石水勲(いしみず・いさお) 石屋製菓社長、2007年6月13日、札幌市西区の石屋製菓本社にて撮影、顔
商品コード: 2007062100144
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年08月14日菓子会社「石屋製菓」 大腸菌群検出を隠ぺい
「白い恋人」の菓子会社「石屋製菓」=14日夜、札幌市
商品コード: 2007081400397
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年08月14日石屋製菓の石水勲社長 大腸菌群検出を隠ぺい
険しい表情で記者会見する石屋製菓の石水勲社長(手前)=14日午後9時すぎ、札幌市
商品コード: 2007081400398
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月15日謝罪する石水勲社長ら 石屋製菓を立ち入り検査記者会見の冒頭に謝罪する石屋製菓の石水勲社長(左)=15日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007081500285
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月15日頭を抱える石水勲社長 石屋製菓を立ち入り検査記者会見中に頭を抱える石屋製菓の石水勲社長(手前)=15日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007081500287
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月15日厳しい表情の石水勲社長 石屋製菓を立ち入り検査厳しい表情で記者会見する石屋製菓の石水勲社長=15日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007081500286
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月15日撤去される製品 商品撤去の動き広がる土産物店の店頭から撤去される「石屋製菓」の製品=15日朝、JR札幌駅
商品コード: 2007081500046
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月15日販売自粛のお知らせ 商品撤去の動き広がる土産物店の店頭に掲げられた「石屋製菓」商品販売自粛のお知らせ=15日朝、JR札幌駅
商品コード: 2007081500057
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月15日回収された商品 石屋製菓を立ち入り検査へ回収され「石屋製菓」本社に届いた商品=15日午前、札幌市西区
商品コード: 2007081500076
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月15日石屋製菓に向かう市職員 石屋製菓を立ち入り検査立ち入り検査のため、石屋製菓本社に向かう札幌市の職員=15日午後、札幌市西区
商品コード: 2007081500299
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月15日本社に張られたおわび 石屋製菓を立ち入り検査製品の自主回収について、おわびのお知らせが張られた石屋製菓本社の販売コーナー=15日午前、札幌市西区
商品コード: 2007081500312
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月15日撤去する従業員 商品撤去の動き広がる土産物店の店頭から「石屋製菓」の製品を撤去する従業員=15日朝、JR札幌駅
商品コード: 2007081500048
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月15日「石屋製菓」本社 石屋製菓を立ち入り検査へ賞味期限の改ざんなどが明らかになった「石屋製菓」本社=15日午前、札幌市西区
商品コード: 2007081500069
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:59.712007年08月16日改ざん10年、社長も把握 「白い恋人」賞味期限 (1/2)北海道の代表的な土産「白い恋人」の賞味期限を製造元の石屋製菓(札幌市)が改ざんした問題で、石屋製菓の石水勲社長は16日記者会見し、賞味期限の改ざんは過去10年にわたり日常的に行っていたと発表した。改ざんの事実は石水社長も把握していた。石水社長は白い恋人を含むすべての商品を店頭などから回収し、当初16日から4日間としていた自主休業を延長する意向を明らかにした。社員やパート職員の雇用は全員維持し、休業中に衛生教育を徹底するという<映像内容>会見でコメントする石水社長、撮影日:2007(平成19)年8月16日、撮影場所:札幌市
商品コード: 2020020701277
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月16日製品を工場に運び込む業者 生産停止し、従業員が清掃返品された石屋製菓の「白い恋人」を工場に運び込む宅配業者=16日午前、札幌市西区の同社
商品コード: 2007081600069
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月16日うつむく石水勲社長 石屋製菓が全商品回収へ記者会見で謝罪し、うつむく石屋製菓の石水勲社長=16日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007081600134
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月16日厳しい表情の石水勲社長 石屋製菓が全商品回収記者会見で厳しい表情を見せる石屋製菓の石水勲社長=16日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007081600137
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月16日本社に掲げられたおわび 期限偽装10年前から石屋製菓本社の門に掲げられたおわびとお知らせ=16日午後、札幌市西区
商品コード: 2007081600262
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月16日目を閉じる石水社長 期限偽装10年前から記者会見で目を閉じる石屋製菓の石水勲社長=16日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007081600292
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:29.512007年08月16日改ざん10年、社長も把握 「白い恋人」賞味期限 (2/2)北海道の代表的な土産「白い恋人」の賞味期限を製造元の石屋製菓(札幌市)が改ざんした問題で、石屋製菓の石水勲社長は16日記者会見し、賞味期限の改ざんは過去10年にわたり日常的に行っていたと発表した。改ざんの事実は石水社長も把握していた。石水社長は白い恋人を含むすべての商品を店頭などから回収し、当初16日から4日間としていた自主休業を延長する意向を明らかにした。社員やパート職員の雇用は全員維持し、休業中に衛生教育を徹底するという<映像内容>記者の質問に答える石水社長、「白い恋人」を販売する店舗に貼り出された告知文、店舗外観、撮影日:2007(平成19)年8月16日、撮影場所:札幌市
商品コード: 2020020701283
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月16日頭を下げる石水勲社長 期限偽装10年前から記者会見を終え、頭を下げる石屋製菓の石水勲社長=16日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007081600270
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:28.582007年08月17日「白い恋人」社長引責辞任 来週中、後任は北洋銀常務 (2/5)北海道の代表的な土産「白い恋人」の賞味期限改ざん問題で、製造元の石屋製菓(札幌市)の石水勲社長(63)は17日夜、札幌市内で記者会見し、「お客さまに申し開きができない。経営責任がある」と述べ、来週中に社長を辞任する意向を表明した。後任には、メーンバンク北洋銀行(札幌市)の島田俊平常務(59)が就任する<映像内容>記者の質問に答える石水社長、撮影日:2007(平成19)年8月17日、撮影場所:札幌市
商品コード: 2020020701278
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月17日石屋製菓前の報道陣 石屋製菓に再度立ち入り2度目の立ち入り検査が入った石屋製菓前の報道陣=17日午前11時15分ごろ、札幌市西区
商品コード: 2007081700064
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月17日頭を下げる石水勲社長 「白い恋人」社長辞任表明辞意を表明し、記者会見後に頭を下げる石屋製菓の石水勲社長=17日夜、札幌市中央区
商品コード: 2007081700272
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月17日頭を下げる石水社長 「白い恋人」社長辞任表明記者会見場を出た後、あらためて謝罪する石屋製菓の石水勲社長=17日夜、札幌市中央区
商品コード: 2007081700274
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:26.252007年08月17日「白い恋人」社長引責辞任 来週中、後任は北洋銀常務 (5/5)
北海道の代表的な土産「白い恋人」の賞味期限改ざん問題で、製造元の石屋製菓(札幌市)の石水勲社長(63)は17日夜、札幌市内で記者会見し、「お客さまに申し開きができない。経営責任がある」と述べ、来週中に社長を辞任する意向を表明した。後任には、メーンバンク北洋銀行(札幌市)の島田俊平常務(59)が就任する<映像内容>記者の質問に答える石水社長、弁護士、撮影日:2007(平成19)年8月17日、撮影場所:札幌市
商品コード: 2020020701276
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:59.172007年08月17日「白い恋人」社長引責辞任 来週中、後任は北洋銀常務 (1/5)
北海道の代表的な土産「白い恋人」の賞味期限改ざん問題で、製造元の石屋製菓(札幌市)の石水勲社長(63)は17日夜、札幌市内で記者会見し、「お客さまに申し開きができない。経営責任がある」と述べ、来週中に社長を辞任する意向を表明した。後任には、メーンバンク北洋銀行(札幌市)の島田俊平常務(59)が就任する<映像内容>石水社長の辞任を発表する弁護士、隣に座る社長、撮影日:2007(平成19)年8月17日、撮影場所:札幌市
商品コード: 2020020701284
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月17日高く積まれた返品 石屋製菓社長が辞任へ石屋製菓本社に届けられ、高く積まれた返品の段ボール箱=17日午後、札幌市西区
商品コード: 2007081700218
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月17日大勢の報道陣と石水社長 「白い恋人」社長辞任表明大勢の報道陣の前で記者会見する石屋製菓の石水勲社長(左端)=17日夜、札幌市中央区
商品コード: 2007081700278
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月17日頭下げる石水勲社長 「白い恋人」社長辞任表明辞任を表明し、記者会見後に深々と頭を下げる石屋製菓の石水勲社長=17日夜、札幌市中央区
商品コード: 2007081700295
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:50.332007年08月17日「白い恋人」社長引責辞任 来週中、後任は北洋銀常務 (3/5)北海道の代表的な土産「白い恋人」の賞味期限改ざん問題で、製造元の石屋製菓(札幌市)の石水勲社長(63)は17日夜、札幌市内で記者会見し、「お客さまに申し開きができない。経営責任がある」と述べ、来週中に社長を辞任する意向を表明した。後任には、メーンバンク北洋銀行(札幌市)の島田俊平常務(59)が就任する<映像内容>会見でコメントし、記者の質問に答える石水社長、撮影日:2007(平成19)年8月17日、撮影場所:札幌市
商品コード: 2020020701282
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月17日石屋製菓の白い恋人パーク 石屋製菓に再度立ち入り立ち入り検査を受けた石屋製菓の「白い恋人パーク」=17日午前11時ごろ、札幌市西区
商品コード: 2007081700066
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月17日北洋銀行の島田常務 石屋製菓社長会見石屋製菓の石水勲社長の後任として派遣されることになり、記者会見する北洋銀行の島田俊平常務=17日夜、札幌市中央区
商品コード: 2007081700305
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:30.812007年08月17日「白い恋人」社長引責辞任 来週中、後任は北洋銀常務 (4/5)北海道の代表的な土産「白い恋人」の賞味期限改ざん問題で、製造元の石屋製菓(札幌市)の石水勲社長(63)は17日夜、札幌市内で記者会見し、「お客さまに申し開きができない。経営責任がある」と述べ、来週中に社長を辞任する意向を表明した。後任には、メーンバンク北洋銀行(札幌市)の島田俊平常務(59)が就任する<映像内容>記者の質問に答える石水社長、撮影日:2007(平成19)年8月17日、撮影場所:札幌市
商品コード: 2020020701275
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月17日厳しい表情の石水勲社長 「白い恋人」社長辞任表明厳しい表情で記者会見する石屋製菓の石水勲社長=17日夜、札幌市中央区
商品コード: 2007081700279
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月18日石屋製菓の本社 看板企業に巣くった偽装賞味期限を偽るなどしていた石屋製菓の本社=15日、札幌市西区
商品コード: 2007081800229
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年08月22日記者会見する島田常務ら 別の5商品も改ざん、偽装
記者会見する石屋製菓に後任社長として派遣される北洋銀行の島田俊平取締役。左は石水勲社長=22日午前、札幌市中央区
商品コード: 2007082200067
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月22日「カラー」◎石屋製菓の「白い恋人」、2007年8月22日撮影
商品コード: 2007082200045
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年08月22日頭を下げる石水社長ら 別の5商品も改ざん、偽装
記者会見で謝罪する石屋製菓の石水勲社長(左)と同社後任社長として派遣される北洋銀行の島田俊平取締役=22日午前、札幌市中央区
商品コード: 2007082200066
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月22日「カラー」◎石屋製菓の「白い恋人」、2007年8月22日撮影
商品コード: 2007082200047
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月23日行政処分受ける石水社長 北海道が石屋製菓を処分賞味期限改ざん問題で行政処分を受ける石屋製菓の石水勲社長(左)=23日午前、北海道庁
商品コード: 2007082300056
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月23日石屋製菓の石水社長 北海道が石屋製菓を処分賞味期限改ざん問題で行政処分を受けた石屋製菓の石水勲社長=23日午前、北海道庁
商品コード: 2007082300059
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月23日島田俊平氏 石水社長の辞任正式決定へ石屋製菓の社長に就任する島田俊平氏
商品コード: 2007082300062
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月23日石屋製菓本社前の島田氏 石水社長の辞任正式決定へシャッターが閉じられたままの石屋製菓本社に入る、社長に就任する島田俊平氏=23日午前、札幌市西区
商品コード: 2007082300068
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月23日会見する島田新社長 石屋製菓新社長が会見石屋製菓の社長に就任し、記者会見する島田俊平氏=23日午後、札幌市中央区
商品コード: 2007082300169
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年08月24日頭を下げる島田社長ら 菌検出で札幌市も行政処分
札幌市保健所から行政処分を受け、頭を下げる石屋製菓の島田俊平社長(右)と石水勲前社長=24日午前、札幌市中央区
商品コード: 2007082400040
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年08月24日処分を受ける島田社長ら 菌検出で札幌市も行政処分
札幌市保健所から行政処分を受ける、石屋製菓の島田俊平社長(右)と石水勲前社長(中央)=24日午前、札幌市中央区
商品コード: 2007082400028
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月29日廃棄されるアイスクリーム 大腸菌群検出アイスを廃棄廃棄命令を受け、処分される石屋製菓のアイスクリーム=29日午前、札幌市西区の石屋製菓本社
商品コード: 2007082900062
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月31日頭を下げる社長と前社長 石屋製菓社長が知事に謝罪高橋はるみ北海道知事(左)と面会し、深々と頭を下げる石屋製菓の島田俊平社長(右)と石水勲前社長=31日午後、北海道庁
商品コード: 2007083100148
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月31日第1回会合 外部有識者委員会を開催石屋製菓本社で開かれた「コンプライアンス確立委員会」の第1回会合=31日午後、札幌市西区(代表撮影)
商品コード: 2007083100166
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月31日深々と頭を下げる前社長 石屋製菓社長が知事に謝罪高橋はるみ北海道知事(右)と面会し深々と頭を下げる石屋製菓の石水勲前社長=31日午後、北海道庁
商品コード: 2007083100149
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年09月25日報告書提出する島田社長 石屋製菓が報告書提出改善報告書を北海道の嵐田副知事(右)に提出する石屋製菓の島田俊平社長=25日午前、北海道庁
商品コード: 2007092500047
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年10月16日食品偽装問題のコラージュ 消費者保護の姿勢強める
公正取引委員会は課徴金制度の対象を実態と異なる製品説明をする不当表示にまで拡大。背景には、相次ぐ食品絡みの偽装問題がある。「赤福」の製造日を偽装し、謝罪する赤福の浜田典保社長ら(下)、「白い恋人」の賞味期限を改ざんしていた石屋製菓(右上)、食肉偽装事件を起こした食肉加工販売の「ミートホープ」(左上)のコラージュ
商品コード: 2007101600233
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年11月13日記者会見する島田社長 「2度と期待裏切らない」「白い恋人」の製造再開を前に記者会見する石屋製菓の島田俊平社長=13日午後、札幌市西区
商品コード: 2007111300227
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年11月13日印字された個別包装 「2度と期待裏切らない」
袋ごとに印字された「白い恋人」の製造年月日と賞味期限=13日、札幌市西区の石屋製菓本社工場(代表撮影)
商品コード: 2007111300225
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年11月13日本社工場を視察する委員ら 「2度と期待裏切らない」
「白い恋人」の製造ラインを視察する「コンプライアンス確立外部委員会」のメンバーら=13日午後、札幌市西区の石屋製菓本社工場(代表撮影)
商品コード: 2007111300226
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年11月14日「カラー」【】 ◎石屋製菓の「白い恋人」、資料 石屋製菓の「白い恋人」、パッケージ袋の裏面には製造年月日と賞味期限が印字されている(左)、2007年11月撮影
商品コード: 2007111400094
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年11月14日「カラー」【】 ◎石屋製菓の「白い恋人」、資料 製造年月日と賞味期限が印字された石屋製菓の「白い恋人」、2007年11月撮影
商品コード: 2007111400093
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年11月14日「カラー」【】 ◎石屋製菓の「白い恋人」、資料 2007年11月撮影
商品コード: 2007111400091
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年11月14日菓子を口にする島田社長 来年1月に全商品販売再開製造再開する「白い恋人」を食べ、安全性をアピールする石屋製菓の島田俊平社長=14日午前、札幌市西区
商品コード: 2007111400099
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |