KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 伝統工芸品
  • 石川県
  • がれき
  • じゅり
  • たけ
  • ひろし
  • ケース
  • バイオリニスト
  • 代わり
  • 令和

「石川県の伝統工芸」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
2
( 1 2 件を表示)
  • 1
2
( 1 2 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 設置された伝統工芸品 ミニ美術館が乗客出迎え
    2014年07月28日
    設置された伝統工芸品 ミニ美術館が乗客出迎え

    新幹線駅舎の通路に設置された、加賀友禅など石川県の伝統工芸品=28日午後、JR金沢駅

    商品コード: 2014072800410

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:25.41
    2025年01月11日
    奇跡のバイオリン披露も 能登地震、復興へ企画展

    昨年の元日に起きた能登半島地震からの復興を支援する企画展が11日、東京都中央区の百貨店、日本橋高島屋で始まった。石川県の伝統工芸品約6千点のほか、輪島市のがれきの下から奇跡的に無傷で見つかった輪島塗のバイオリンを展示。小松市出身のバイオリニスト、竹田樹莉果(たけだ・じゅりか)さんが演奏を披露した。 開会式であいさつした石川県の馳浩(はせ・ひろし)知事があいさつ。ニスの代わりに漆を施した楽器を作る輪島市の「大徹八井漆器工房」のバイオリンも展示している。工房の作業場は地震で倒壊したが、このバイオリンなど楽器4点が無傷のままケースに入った状態で見つかった。 <映像内容>東京都中央区の日本橋高島屋で始まった企画展と、オープンセレモニー、撮影日:2025(令和7)年1月11日、撮影場所:東京都中央区

    商品コード: 2025011406685

  • 1