- 芥川賞
- テスカトリポカ
- ホテル
- 令和
- 内容
- 場所
- 彼岸花
- 映像
- 李琴峰
- 東京都
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「石沢麻依」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 3
- 日付指定なし 3
- 種類
- 写真 1
- グラフィックス 0
- 映像 2
- 向き
- 縦 0
- 横 3
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 3
- モノクロ 0
- 古い順
- 1
- 古い順
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:41.882021年07月14日芥川賞に石沢さん、李さん 直木は佐藤さん、沢田さん第165回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が14日、東京・築地の料亭新喜楽で開かれ、芥川賞は石沢麻依さん(41)の「貝に続く場所にて」(「群像」6月号)と李琴峰さん(31)の「彼岸花が咲く島」(「文学界」3月号)に、直木賞は佐藤究さん(43)の「テスカトリポカ」(KADOKAWA)と沢田瞳子さん(43)の「星落ちて、なお」(文芸春秋)に決まった。<映像内容>都内のホテルで開かれた受賞作の発表会の様子。受賞作ブツ撮り、受賞者記者会見、撮影日:2021(令和3)年7月14日、撮影場所:東京都
商品コード: 2021071506807
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月14日オンラインの石沢麻依さん 芥川賞に石沢さん、李さん第165回芥川賞に決まり、ドイツからオンラインで記者会見する石沢麻依さん=14日午後、東京都内のホテル
商品コード: 2021071410992
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:56.772021年08月27日「文学で暴力に抗する」 芥川、直木賞の贈呈式第165回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の贈呈式が27日、東京都内で開かれ、「彼岸花が咲く島」の李琴峰(り・ことみ)さん(31)と「貝に続く場所にて」の石沢麻依(いしざわ・まい)さん(41)に芥川賞が、「テスカトリポカ」の佐藤究(さとう・きわむ)さん(43)と「星落ちて、なお」の沢田瞳子(さわだ・とうこ)さん(43)に直木賞がそれぞれ贈られた。ドイツ在住の石沢さんはオンラインでの参加となった。 台湾出身の李さんは、色鮮やかな漢民族の伝統衣装を着て登壇。受賞決定後に国籍などを巡る「暴言」がインターネット上にあふれたことに触れ「こうした暴力こそが、私の文学を通して抵抗しようとしてきたものだ」と強調した。 石沢さんは「作品を書き続けることは苦しい。この場に立つことでさらに険しい道が見えてきたが、この道を進むことをもう恐れたりはしない」と力強く語った。 黒いスーツの佐藤さんは、受賞作で題材としたアステカ帝国の滅亡から今年で500年だとした上で「これまであった何かが滅びない保証はないと、書くことで教えてもらった」。青い着物姿の沢田さんは、李さんの「生き延びてこられたのは知識と文学の力のおかげ」との言葉に共感を示し、「知識と文学で助けられる人を少しでも増やしたい」と語った。<映像内容> 賞の贈呈、受賞の言葉など。贈呈とあいさつは石沢さん(贈呈は代理、あいさつはドイツからzoom)、李さん、佐藤さん、澤田さんの順、撮影日:2021(令和3)年8月27日、撮影場所:東京都
商品コード: 2021083002857
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |