KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • サイエンス
  • システム
  • スペック
  • タイアップ
  • デオキシリボ核酸
  • パソコン
  • ポリメラーゼ連鎖反応
  • マイナス
  • 一貫
  • 令和

「磁性体」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
2
( 1 2 件を表示)
  • 1
2
( 1 2 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 「感温磁性体」の微粒子 細胞温度を微粒子で確認
    2008年02月19日
    「感温磁性体」の微粒子 細胞温度を微粒子で確認

    一定の温度以上で磁性がなくなる「感温磁性体」を手にする秋田大の水戸部一孝講師=16日

    商品コード: 2008021900162

  •  プレシジョン・システム・サイエンスの欧州への出荷を待つ遺伝子検査装置
    2020年02月28日
    プレシジョン・システム・サイエンスの欧州への出荷を待つ遺伝子検査装置

    プレシジョン・システム・サイエンス(PSS)は、遺伝子検査装置を新型コロナウイルス検出装置として拡販する。同装置の高い汎用性を活用するもので、欧州市場の現地販売代理店を通して自社ブランド製品として販売を始めた。日本では早期に医療機器としての認可取得を目指し、販売を開始する計画だ。検体からのデオキシリボ核酸(DNA)抽出から検出までを一貫して自動化できる。検体に磁性体を付着させ、試薬が入ったカートリッジ間の移動などを磁石で制御する自社技術で実現。人手を介さないため、検査員の安全を確保できる。人為的ミスを防ぎ、検出精度の向上につながる。DNAポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法で検出し、同装置1台で2時間に8サンプルを処理できる。また、パソコン1台で同装置6台を制御可能。そのため同装置6台を24時間稼働した場合、576サンプルを処理できる。消費税抜きの価格は約500万円。今後は研究機関や企業とタイアップし、試薬などの開発と改良を進める。現在、試薬カートリッジはマイナス20度Cで保管する必要があるが、将来は室内での常温保管を可能にする。また、半年から1年間の使用期限を2年間に伸ばすなどスペックを向上させる計画だ。=2020(令和2)年2月28日、撮影場所不明、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020031202176

  • 1