KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • ドーナツ
  • メーデー
  • 七条
  • 京都市東山区
  • 京都市電
  • 京都府
  • 人力車
  • 人口
  • 停車

「祇園石段下」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
4
( 1 4 件を表示)
  • 1
4
( 1 4 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  祇園四条通り
    -
    祇園四条通り

    八坂神社西楼門より四条通(祇園石段下)を西に望む。右方の狛犬は、明治15年(1882)に四条室町東入ル函谷鉾町の岩田忠兵衛と小泉新七が有志者を募り、家内安全と子孫長久を祈願し、八坂神社に奉献したものである。左方に見える塔屋は弥栄尋常小学校の望火楼である。四条通は拡築前で、民家の軒先には所々に人力車が停車している。=撮影年月日不明、京都、撮影者:A.ファサリ、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号82‐12‐0]

    商品コード: 2017081401480

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1952年05月01日
    京都のメーデー

    市電を阻止するデモ隊のジグザグ行進=1952(昭和27)年5月1日、京都市の祇園石段下(内地地方420)

    商品コード: 2013020800478

  •  京都府学連のデモ
    1962年05月14日
    京都府学連のデモ

    警官隊ともみ合う学生デモ隊=1962(昭和37)年5月、京都・祇園石段下

    商品コード: 2011122000299

  • カーラッシュ 古都から消える路面電車 最古の京都市電
    1978年09月28日
    カーラッシュ 古都から消える路面電車 最古の京都市電

    カーラッシュに押され、思うように走れなくなった市電。最盛期には碁盤の目の市内で縦横に走っていたが、カーラッシュや人口のドーナツ化で赤字が増大。1961(昭和36)年の北野線を皮切りに次々に姿を消し、現在の東山線など外周線と河原町線、七条線の一部が残っているだけだ=京都市東山区の祇園石段下(写真ニュース「古都から消える路面電車 最古の京都市電」5枚組の3)

    商品コード: 2015071500136

  • 1