- 神岡城
- 原告
- 神通川
- 会見
- 記者
- 梶田隆章
- 中央
- 光電子増倍管
- 平成
- 昭和
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「神岡」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 13
- 期間を指定 182
- 日付指定なし 182
- 種類
- 写真 136
- グラフィックス 44
- 映像 2
- 向き
- 縦 28
- 横 107
- 正方形 16
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 142
- モノクロ 37
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年05月28日イタイイタイ病富山県の神通川流域では、三井金属神岡鉱業所から流れ出た鉱毒が上水道や農地を汚染、住民に慢性カドミウム中毒を起こさせた。写真は患者を見る萩野昇医師(46年以来患者を診察し早くから鉱毒説を主張していた)=1970(昭和45)年5月28日(1970年国内十大ニュース1)
商品コード: 2003031800081
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年06月29日あす、イタイイタイ病判決
神岡鉱業所の排水口=1971(昭和46)年6月、岐阜県吉城郡神岡町
商品コード: 2004010700060
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年06月29日あす、イタイイタイ病判決
谷をせき止めた和佐保・廃さい場=1971(昭和46)年6月、岐阜県吉城郡神岡町
商品コード: 2003122000605
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年06月29日あす、イタイイタイ病判決
カドミウム汚染のため休耕田になった土地=1971(昭和46)年6月、岐阜県吉城郡神岡町殿
商品コード: 2003122000604
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年06月29日あす、イタイイタイ病判決
三井金属神岡鉱業所(右端が問題の排水口)=1971(昭和46)年6月、岐阜県吉城郡神岡町
商品コード: 2003122000603
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年06月29日あす、イタイイタイ病判決
三井金属神岡鉱業所=1971(昭和46)年6月、岐阜県吉城郡神岡町
商品コード: 2004010700059
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年06月30日患者側が全面勝訴 イタイイタイ病判決
閉廷後、廊下で母チヨさんの遺影を手に「死んだものはどうする。わびたらどうだ」と吉田博保神岡鉱業所長(左)に迫る江添久明さん(右)=1971(昭和46)年6月30日、富山地裁(46年内地3483)
商品コード: 2010120700102
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年06月30日患者側が全面勝訴 イタイイタイ病判決
神岡鉱業所を差し押さえ、製品の亜鉛塊に封印をする執行補助員=1971(昭和46)年6月30日、岐阜県神岡町の三井金属神岡鉱業所(46年内地3487-B)
商品コード: 2010120700104
- 本映像はログイン後にご覧いただけます04:22.131971年07月09日「中日映画社」わしらが勝った~イタイイタイ病判決
イタイイタイ病判決で富山県・三井鉱山神岡鉱業所のカドミウム垂流しに原告全面勝訴。<映像内容>女性のインタビュー 越中平野神通川 判決後喜びを分かち合う原告側 多量のカドミウムの廃液 控訴する三井金属 三井金属と原告団の会談、※撮影日不明・公開日:1971年(昭和46年)7月9日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2017112100383
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月03日はぎの・のぼる 萩野昇医学博士、萩野病院長、富山県の公害病イタイイタイ病の研究者・命名者。1915年生まれ、1990年6月26日没。奇病とされた同病の解明に早くから努め、三井金属鉱業神岡鉱山から排出されるカドミウムがその原因であることを突き止めた。写真は水俣病やカネミ油症の患者他と国連人間環境会議出席のため日本を発つ際のもの=1972(昭和47)年6月3日、東京国際空港(羽田)
商品コード: 2009090200402
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年08月06日イ病控訴審判決へ
神岡鉱業所全景。右は問題の排水口=出稿1972(昭和47)年8月6日、富山県婦中町
商品コード: 2010111000482
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月05日神岡のタンク内部 飛沫量は理論値の4割神岡地下実験施設のタンク内部(撮影年月日不明)
商品コード: 2008121700131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年10月24日常磐線で貨物列車脱線JR常磐線磯原—大津港間の下り線で脱線、横転したコンテナ貨物列車=1989(平成元)年10月24日午前7時40分、茨城県北茨城市関南町神岡上(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020060208599
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年10月24日常磐線で貨物列車脱線レール交換作業中、片側のレール1本を取り外したまま列車を通過させたため横転したコンテナ貨物列車=1989(平成元)年10月24日午前7時40分、茨城県北茨城市関南町神岡上(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020060208601
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月19日岡田が記者会見 阪神岡田の退団が決定三好阪神球団社長(左)との話し合い後、記者会見に臨む岡田=19日午後、広島市内のホテル
商品コード: 1993101900079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月26日オリックス社長が明言 阪神岡田の獲得を断念岡田彰布選手
商品コード: 1993112600079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月30日神岡鉱業の工場群 工場自体が重症患者旧電解工場の敷地にカドミウムが染み込んだままの神岡鉱業=岐阜県・神岡町
商品コード: 1993113000033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月13日宇宙素粒子観測で利用 鉱山の地下でコンサート飛騨の山並みが連なる岐阜県神岡町の神岡鉱山地下約千メートルに13日、”コンサートホール”が出現した=写真=。このホールは東大宇宙線研究所が1996年に完成を目指す宇宙素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」の建設現場だ。直径40メートル、高さ58メートルの大空洞の開削終了を記念した見学会のイベントで、遠山慶子さんのピアノ演奏、アマチュアによる弦楽四重奏が響き渡り、むき出しの岩肌に幻想的なレーザーホログラフィーが輝いた。地上の暑さを忘れるひんやりと涼しいこのホールは、装置が完成すれば5万トンの純水で満たされ、コンサートの開催はこれが最後だ。
商品コード: 1994071300075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月02日完成近い神岡地下実験室 巨大タンクに大目玉ずらり)、科学01S、フロント(イ) 地下1000メートルの巨大タンク内に張り巡らされた光電子増倍管=1日、岐阜県神岡町の東大神岡宇宙素粒子研究施設(カラーネガ)
商品コード: 1995090200032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月02日完成近い神岡地下実験室 巨大タンクに大目玉ずらり)、科学01S 地下1000メートルの巨大タンク内に張り巡らされた光電子増倍管=1日、岐阜県神岡町の東大神岡宇宙素粒子研究施設(カラーネガ)
商品コード: 1995090200031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月11日素粒子観測装置 宇宙素粒子観測装置が完成巨大タンク内に光電子増倍管が張り巡らされ完成間近な宇宙素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」=11日午後、岐阜県神岡町(カラーネガ)
商品コード: 1995111100070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月11日素粒子観測装置 宇宙素粒子観測装置が完成巨大タンク内に光電子増倍管が張り巡らされ完成間近な宇宙素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」=11日午後、岐阜県神岡町(カラーネガ)
商品コード: 1995111100072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月31日東大が5万トン水タンクで 鉱山地下で宇宙の観測開始巨大タンク内に光電子増倍管が張り巡らされた宇宙素粒子観測装置スーパーカミオカンデ=95年11月、岐阜県神岡町
商品コード: 1996033100014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月10日仮想体験できる資料館 野球資料館がオープンS ピッチャーの投げるボールを打つなどの仮想体験ができる野球資料館=秋田県神岡町
商品コード: 1996051000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月27日神戸の銅鐸の拓本 神戸や鳥取と兄弟銅鐸か加茂岩倉遺跡の銅鐸と兄弟と分かった、神戸の「桜ケ丘神岡(かみか)銅鐸」の拓本(一部)。下部中央の鋸歯文(きょしもん)が波形なのが特徴
商品コード: 1996102700048
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年06月30日スーパーカミオカンデ 看板倒れ「科学技術立国」東大宇宙線研究所の素粒子観測施設スーパーカミオカンデ。ニュートリノに質量があることを確認する衝撃的発見を果たしたが、運転経費は削減される=95(平成7)年11月、岐阜県神岡町
商品コード: 1998063000144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月19日トロッコに乗った見学者 地底や宇宙の神秘を満喫神岡鉱山の入り口でトロッコに乗り込み、地底に向かう見学者たち=19日午前、岐阜県神岡町
商品コード: 1998071900028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月28日ニュートリノ発射装置 地中250キロを貫く高エネルギー加速器研究機構のニュートリノ発射装置。手前机上のラッパ管が装置に組み込まれ、岐阜県神岡町の地下に向かってニュートリノビームを出す=茨城県つくば市
商品コード: 1999062800080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月28日小渕首相らが研究施設へ ニュートリノ研究施設視察宇宙素粒子研究施設「スーパーカミオカンデ」で戸塚所長(前列左端)から説明を受ける小渕首相(前列中央)と有馬文相(前列右端)=28日午後、岐阜県神岡町(代表撮影)
商品コード: 1999082800085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月28日サインする小渕首相 ニュートリノ研究施設視察視察記念に宇宙素粒子研究施設「スーパーカミオカンデ」のコントロールルームのドアにサインする小渕首相=28日午後、岐阜県神岡町(代表撮影)
商品コード: 1999082800086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月28日説明受ける小渕首相 ニュートリノ研究施設視察宇宙素粒子研究施設「スーパーカミオカンデ」で戸塚所長(右)から説明を受ける小渕首相(左)=28日午後、岐阜県神岡町(代表撮影)
商品コード: 1999082800087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月28日計測装置内のぞく小渕首相 ニュートリノ研究施設視察「スーパーカミオカンデ」で、ニュートリノの計測装置内をのぞく小渕首相(中央左)=28日午後、岐阜県神岡町(代表撮影)
商品コード: 1999082800110
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月28日施設内を視察する首相ら ニュートリノ研究施設視察「スーパーカミオカンデ」の施設内を視察する小渕首相(中央)ら=28日午後、岐阜県神岡町(代表撮影)
商品コード: 1999082800111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月25日無事喜ぶ有家さんの実家 4邦人ら無事解放有家敏晃さん無事解放の知らせに自宅前で報道陣に喜びを話す母親の国枝さんと、いとこの浅野浩さん=25日午後4時50分、岐阜県神岡町大島
商品コード: 1999102500082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月30日自宅へ戻った有家さん 「やはりわが家はいい」妻の真由美さん(左)とともにほっとした表情を見せる有家敏晃さん=30日午後6時30分、岐阜県神岡町の自宅
商品コード: 1999103000104
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年07月27日建設中の観測装置 ニュートリノの正体に迫る)の(ロ)、科学402S、29日付朝刊以降使用、解禁厳守 地下1000メートルで建設が進む東北大のニュートリノ観測装置カムランド。上部に並ぶ半球状のガラスが光電子増倍管=7月11日、岐阜県神岡町
商品コード: 2000072700098
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月31日トロッコで地底探検だ小さい機関車にひかれて鉱山に入っていくトロッコ=岐阜県神岡町
商品コード: 2000090400061
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月31日トロッコで地底探検だ岩のかべに穴をあける「ジャンボ」(右)の実演=岐阜県神岡町
商品コード: 2000090400062
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月31日トロッコで地底探検だ地下の「鉱石さがし」コーナーでは鉱石の実物をもらえる=岐阜県神岡町
商品コード: 2000090400065
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月31日トロッコで地底探検だニュートリノを調べるしせつ「カムランド」の外観。球の形をしている=岐阜県神岡町
商品コード: 2000090400064
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月29日公開された装置の内部 ニュートリノ観測装置完成報道関係者に公開されたニュートリノ観測装置KamLAND(カムランド)の内部=29日、岐阜県神岡町
商品コード: 2000092900213
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年08月21日「光電子増倍管」の交換 よく見える「目」に交換中東大宇宙線研究所の観測施設スーパーカミオカンデで交換作業が進む光の検出器「光電子増倍管」=20日、岐阜県神岡町
商品コード: 2001082100123
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年08月21日スーパーカミオカンデ よく見える「目」に交換中報道関係者に公開された、改良作業が進む東大宇宙線研究所の観測施設スーパーカミオカンデ=20日、岐阜県神岡町
商品コード: 2001082100122
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月12日スーパーカミオカンデ 光検出器数千本が破損東大宇宙線研究所のニュートリノ観測施設スーパーカミオカンデ=1995年11月、岐阜県神岡町(K98ー22116)
商品コード: 2001111200158
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月12日光電子増倍管の交換作業 光検出器数千本が破損ニュートリノ観測施設スーパーカミオカンデの内壁に並んだ光電子増倍管の交換作業。一本の直径は50センチある=8月20日、岐阜県神岡町
商品コード: 2001111200160
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月22日カムランド カムランドが観測を開始球形タンクの上から見た東北大のニュートリノ観測施設カムランド。内側の壁にはニュートリノ反応の光をとらえる電球形の検出器「光電子増倍管」約1800本が並ぶ=2000年9月、岐阜県神岡町
商品コード: 2002012200071
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月25日公開された修理作業 実験再開へ修理着々実験再開に向け修理作業が進む東京大宇宙線研究所のニュートリノ観測装置スーパーカミオカンデ=25日午後、岐阜県神岡町
商品コード: 2002042500219
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年09月24日増倍管の取り付け作業 スーパーカミオカンデ復旧東京大宇宙線研究所のニュートリノ観測施設スーパーカミオカンデの復旧作業で光電子増倍管を取り付ける作業員=24日、岐阜県神岡町
商品コード: 2002092400119
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年09月24日スーパーカミオカンデ スーパーカミオカンデ復旧実験が可能な程度まで復旧した東京大宇宙線研究所のニュートリノ観測施設スーパーカミオカンデ=24日、岐阜県神岡町
商品コード: 2002092400118
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年09月24日スーパーカミオカンデ公開 スーパーカミオカンデ復旧実験が可能な程度まで復旧し、公開された東大宇宙線研究所のニュートリノ観測施設スーパーカミオカンデ=24日、岐阜県神岡町
商品コード: 2002092400137
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年09月24日スーパーカミオカンデ ニュートリノ質量を確認K2K実験でニュートリノ検出に使われた東京大宇宙線研究所の観測装置スーパーカミオカンデ=2002(平成14)年9月24日、岐阜県神岡町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第12巻使用画像(P116)
商品コード: 2015072200501
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年10月08日喜びの東大宇宙線研究所 神岡の後輩研究者も歓声小柴昌俊・東大名誉教授のノーベル物理学賞受賞決定の知らせに喜ぶ、鈴木洋一郎教授(右から2人目)ら東京大学宇宙線研究所の研究者=8日夜、岐阜県神岡町
商品コード: 2002100800294
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年11月09日歓迎される小柴名誉教授 小柴さんが思い出の地訪問岐阜県神岡町を訪れ、祝賀会で地元住民の踊りの歓迎を受けるノーベル物理学賞に決まった小柴昌俊東大名誉教授=9日午後
商品コード: 2002110900051
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月06日ニュートリノの難問解決球形タンクの上から見た東北大のニュートリノ実験装置「カムランド」=岐阜県神岡町
商品コード: 2002120600194
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年02月17日授与される小柴名誉教授 小柴氏に岐阜県民栄誉大賞岐阜県民栄誉大賞を授与される小柴昌俊・東大名誉教授(中央)=17日午後、岐阜県神岡町
商品コード: 2003021700208
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年08月20日レーザー伸縮計 地球深部の素顔を解明へ地下1000メートルのトンネルに設置された世界最高感度のレーザー伸縮計。左に延びているのがレーザー光を通すパイプ=20日午後、岐阜県神岡町
商品コード: 2003082000164
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年08月27日計測ホールのぞく首相 ニュートリノ観測施設視察素粒子ニュートリノ観測施設「スーパーカミオカンデ」で、計測ホールから施設内をのぞく小泉首相=27日午前、岐阜県神岡町(代表撮影)
商品コード: 2003082700100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年08月27日コントロール室の首相 ニュートリノ観測施設視察素粒子ニュートリノ観測施設「スーパーカミオカンデ」のコントロール室を視察する小泉首相(中央)=27日午前、岐阜県神岡町(代表撮影)
商品コード: 2003082700101
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年08月27日あいさつ聞く小泉首相 ニュートリノ観測施設視察素粒子ニュートリノ観測施設「スーパーカミオカンデ」を訪問し、説明役の小柴昌俊東大名誉教授(左端)のあいさつを聞く小泉首相=27日午前、岐阜県神岡町(代表撮影)
商品コード: 2003082700096
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年08月27日ドアにサインする首相 ニュートリノ観測施設視察「スーパーカミオカンデ」のコントロール室のドアに記念のサインを残した小泉首相=27日午前、岐阜県神岡町(代表撮影)
商品コード: 2003082700104
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年08月27日質問する小泉首相 ニュートリノ観測施設視察説明役の小柴昌俊東大名誉教授(左)に、ニュートリノについて質問する小泉首相=27日午前、岐阜県神岡町のスーパーカミオカンデ(代表撮影)
商品コード: 2003082700094
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年12月08日連覇に挑む阪神岡田新監督10月28日の阪神の監督交代会見で、がっちり握手する(右から)岡田新監督、久万オーナー、星野前監督
商品コード: 2003120800097
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年07月05日スーパーカミオカンデ 「振動」の直接観測に成功ニュートリノの振動パターンをとらえた東京大の観測装置スーパーカミオカンデ=01年8月、岐阜県飛騨市神岡町
商品コード: 2004070500161
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年07月13日装置を見学される両陛下 両陛下、カミオカンデ見学「スーパーカミオカンデ」を見学される天皇、皇后両陛下=13日午後、岐阜県飛騨市の東大宇宙線研究所・神岡宇宙素粒子研究施設(代表撮影)
商品コード: 2004071300184
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年07月13日説明受ける両陛下 両陛下、カミオカンデ見学小柴昌俊・東大名誉教授(右から2人目)から「スーパーカミオカンデ」の説明を受けられる天皇、皇后両陛下=13日午後、岐阜県飛騨市の東大宇宙線研究所・神岡宇宙素粒子研究施設(代表撮影)
商品コード: 2004071300168
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年11月17日会場を出る阪神・岡田監督 プロ野球ドラフト会議プロ野球ドラフト会議を終え、会場を出る阪神岡田監督(中央)=17日午後、東京都港区のホテル
商品コード: 2004111700243
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年10月23日苦しい阪神岡田監督 日本シリーズ第2戦敗戦が濃厚となり、苦しい表情の阪神・岡田監督=千葉
商品コード: 2005102300196
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年11月25日廃線になる神岡鉄道 惜しむ声に冷静な受け止め今月末で廃線になる神岡鉄道=24日、岐阜県飛騨市神岡町
商品コード: 2006112500093
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年11月30日いろり囲む乗客 神岡鉄道廃線で別れ惜しむ神岡鉄道の車内に設置されたいろりを囲む乗客=30日午後、岐阜県飛騨市
商品コード: 2006113000229
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年11月30日奥飛騨温泉口駅に入る車両 神岡鉄道廃線で別れ惜しむ廃線を惜しむファンが詰め掛けた奥飛騨温泉口駅に入る神岡鉄道のディーゼルカー=30日午後、岐阜県飛騨市
商品コード: 2006113000218
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年11月30日渓谷渡るディーゼルカー 神岡鉄道廃線で別れ惜しむ渓谷を渡る神岡鉄道のディーゼルカー=30日午前、岐阜県飛騨市
商品コード: 2006113000195
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年11月30日タブレットの交換 神岡鉄道廃線で別れ惜しむ神岡鉄道の神岡鉱山前駅では、今では珍しくなったタブレットの交換が行われる=30日午前、岐阜県飛騨市
商品コード: 2006113000226
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月24日ナイン迎える岡田監督 中日―阪神11後半戦初戦を白星で飾り、ナインを迎える阪神岡田監督(右端)=ナゴヤドーム
商品コード: 2007072400537
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月27日金さんが伯父の遺骨と対面 「強制労働、無念だった」伯父の遺骨と対面した金大勝さん=27日午前、岐阜県飛騨市神岡町の両全寺
商品コード: 2007072700054
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年04月23日神岡城キーワード:屋外、建物、城、日本、和風、風景、無人、歴史、神岡城、テーマメイン写真=2008(平成20)年4月23日、岐阜県飛騨市、クレジット:KEITA SAWAKI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020051402981
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年04月23日神岡城と桜キーワード:1本、サクラ、ピンク、屋外、花、建物、春、城、日本、風景、無人、木、神岡城、テーマメイン写真=2008(平成20)年4月23日、岐阜県飛騨市、クレジット:KEITA SAWAKI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020051402992
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年07月03日神岡鉄道の列車 神岡鉄道、再開後も赤字観光鉄道としての再開が困難な見通しとなった「神岡鉄道」=06年11月、岐阜県飛騨市
商品コード: 2008070300078
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年08月27日完成した空洞 カミオカに新空洞完成観測装置新設のため、新たに神岡鉱山地下に完成した空洞=27日午後、岐阜県飛騨市
商品コード: 2008082700212
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月16日鉱山跡に「地底農場」計画岐阜県飛騨市の神岡鉱山
商品コード: 2009041600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月16日鉱山跡に「地底農場」計画岐阜県飛騨市の神岡鉱山
商品コード: 2009041600004
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月16日鉱山跡に「地底農場」計画岐阜県飛騨市の神岡鉱山
商品コード: 2009041600005
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月16日鉱山跡に「地底農場」計画岐阜県飛騨市の神岡鉱山
商品コード: 2009041600006
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年02月25日3百キロ先で素粒子観測茨城県東海村、岐阜県飛騨市神岡町
商品コード: 2010022500649
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年02月25日3百キロ先で素粒子観測茨城県東海村、岐阜県飛騨市神岡町
商品コード: 2010022500650
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年02月25日3百キロ先で素粒子観測茨城県東海村、岐阜県飛騨市神岡町
商品コード: 2010022500652
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年02月25日3百キロ先で素粒子観測茨城県東海村、岐阜県飛騨市神岡町
商品コード: 2010022500653
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年03月06日謎の暗黒物質を探れ岐阜県飛騨市の神岡鉱山
商品コード: 2010030600012
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年03月06日謎の暗黒物質を探れ岐阜県飛騨市の神岡鉱山
商品コード: 2010030600013
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年03月06日謎の暗黒物質を探れ岐阜県飛騨市の神岡鉱山
商品コード: 2010030600014
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年03月06日謎の暗黒物質を探れ岐阜県飛騨市の神岡鉱山
商品コード: 2010030600015
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年02月15日冬の神岡城キーワード:屋外、建物、樹氷、城、雪、雪景色、冬、日本、風景、覆う、無人、木立、神岡城、テーマメイン写真=2011(平成23)年2月15日、岐阜県飛騨市、クレジット:KEITA SAWAKI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021020207709
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年02月15日冬の神岡城キーワード:屋外、建物、樹氷、城、雪、雪景色、冬、日本、風景、覆う、無人、木立、神岡城、テーマメイン写真=2011(平成23)年2月15日、岐阜県飛騨市、クレジット:KEITA SAWAKI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021020207172
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年12月14日イタイイタイ病全面解決へ
岐阜・神岡鉱山、富山、神通川
商品コード: 2013121400092
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年12月14日イタイイタイ病全面解決へ
岐阜・神岡鉱山、富山、神通川
商品コード: 2013121400093
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年12月14日イタイイタイ病全面解決へ
岐阜・神岡鉱山、富山、神通川
商品コード: 2013121400094
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年12月14日イタイイタイ病全面解決へ
岐阜・神岡鉱山、富山、神通川
商品コード: 2013121400095
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年12月17日三井金属神岡鉱業所 歩み寄り救済に課題残す
三井金属神岡鉱業所=1971年6月、岐阜県吉城郡神岡町(現岐阜県飛騨市)
商品コード: 2013121700623
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年06月27日抱き合う原告ら 三井金属側に賠償命じる
神岡じん肺訴訟で三井金属側に賠償を命じる判決を受け、岐阜地裁前で抱き合う原告ら(左)=27日午前
商品コード: 2014062700521
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年06月27日喜ぶ原告団長ら 三井金属側に賠償命じる
神岡じん肺訴訟で三井金属側に賠償を命じる判決を受け、岐阜地裁前で喜ぶ水本明治原告団長(中央左)ら=27日午前
商品コード: 2014062700547
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年06月27日記者会見する原告団長ら 三井金属側に賠償命じる
神岡じん肺訴訟で三井金属側に賠償を命じる判決を受け、記者会見する水本明治原告団長(左)ら=27日午後、岐阜市
商品コード: 2014062700601
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |